JPS61251259A - 位相制御識別判定回路 - Google Patents

位相制御識別判定回路

Info

Publication number
JPS61251259A
JPS61251259A JP60090727A JP9072785A JPS61251259A JP S61251259 A JPS61251259 A JP S61251259A JP 60090727 A JP60090727 A JP 60090727A JP 9072785 A JP9072785 A JP 9072785A JP S61251259 A JPS61251259 A JP S61251259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase difference
circuit
signal
synchronizing
discriminating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60090727A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Takeuchi
竹内 勇雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP60090727A priority Critical patent/JPS61251259A/ja
Publication of JPS61251259A publication Critical patent/JPS61251259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、受信信号よシデータ再生及びクロック再生す
るための識別判定回路に関する。
(従来の技術) 従来この種の識別判定回路は、識別判定点がゼロクロス
点に一定であること、及び識別判定のためスレシホール
ド回路で構成されていた。
(発明が解決しようとする問題点) このような9回路構成であるため受信信号の直流成分ま
で伝送しなければ、識別判定点が移動し、精度の高い判
定ができないという欠点があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、これらの欠点を除去するため位相差の正負に
応じた信号及び位相差の大きさに応じた信号を作成し9
両信号をアップダウンカウンタによシディジタル値に変
換しD/A変換された出力によ)、識別判定基準電圧を
制御するようにしたもので、以下図面によシ説明する。
(基本構成) 第1図は本発明の基本構成を示すブロック図であシ、入
力信号(a)及び基準レベル(b)が入力される識別判
定コンパレータでコンパレートし、・該コンパレータ出
力の立上シ及び立下シを検出する回路2,4.検出パル
スと同期する再生クロックと、それの2倍の周期の出力
を作るビット同期回路3,59両同期回路の位相差の正
負及び大きさを出力する位相検出器6及びD/A変換器
7でなシ、該変換器出力により基準レベル(b)(識別
判定基準電圧)を制御する構成となっている。これの基
本動作を説明すると、ジンパレータ1は入力信号(a)
を1,0のディジタル的パルス信号(c) K変換し、
立上シ検出回路2は立上り点のみを検出し、ビット同期
回路3はそのデータよシ同期クロックを再生する。また
立下シ検出回路4は入力信号(a)の立下シ点のみ検出
し、ビット同期回路5はそのデータよシ岡期クロックを
再生する。両ビット同期回路3及び5でそれぞれに再生
された同期クロック(d)及び(e)の位相差及び大き
さを検出しくr)及び(g) 、  D/A変換器7は
位相差検出器6で検出された位相差を減少するように基
準レベル(b)によシコンパレータlの識別判定基準電
圧を制御する。
(実施例) 第2図は1本発明の一実施例であシ、第1図と同一符号
は同一素子を示している。また第3図と第4図は、第2
図の動作説明のための図で。
第3図は識別基準レベル(b)が入力信号(aJの判定
レベルより高い場合の動作を示し第4図は識別基準レベ
ル(b)が入力データ(a)の判定レベルよシ低い場合
の動作を示している。本実施例では入力信号(a)はコ
ンパレータ1の子端子に入力され。
一端子には識別基準レベル(b)が入力される。
いま第3図、第4図に示すように入力信号(alの電圧
が識別基準レベル(b)の電圧よシ大きいとき11ルベ
ル、小さいとキ1lOlルベルをコンバレー41から出
力(C7される。コンパレータ出力(e)の立上シ点C
1をとらえて、立上シ検出回路2(フリップフロップ、
ゲートからなる)によってパルスを作シ、それをビット
同期回路3に加える。ビット同期回路3(カウンター、
フリップフロップ、ゲートでなる)は、そのパルスに同
期する再生クロックと、再生クロックの2倍の周期を有
する出力(d)を作る。またコンパレータ出力(c)の
立下シ点c2をとらえて、立下シ検出回路4(2と同じ
構成)によってパルスを作シ。
それをビット同期回路5(3と同じ構成)に加える。ビ
ット同期回路5は、そのパルスに同期する再生クロック
の2倍の周期を有する出力(e)を作る。上記2系統の
ビット同期回路の出力(d)  r及び(e)を位相検
出器6に加える。位相検出器6(フリップフロップ、ゲ
ートでなる)は9位相差の正負に応じた信号(f)9位
相差の大きさに応じた信号(g)を作る。この(f)と
(g)の信号をアップダウンカウンタによシ8ビットの
ディジタル値に変換する。この8ビツトのディジタル値
をD/A変換器7でアナログ値に変換し、出力(b)を
作る。第3図では(f)の値が1IO11で(glが1
111の区間だけダウンカウントしておシ識別判定基準
電圧価)は下げられる。第4図では(flの値がl′1
1で。
(g)が−l″の区間だけアップカウントしておシ識別
判定基準電圧(b)は上げられる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は識別判定基準レベルを復調
信号に応じて制御するようにしたことによ〕、該復調信
号に直流成分が伝送されていなくても、復調信号の性質
に応じて、該復調信号よりディジタルデータを位相差が
なくなるように再生できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本構成のブロック図、第2図はその
一実施例を示す電気回路、第3図。 第4図はそのタイミング図である。 l・・・コンバレー□り、2・・・立上シ検出回路、3
・・・ビット同期回路、4・・・立下シ検出回路、5・
・・ビット同期回路、6・・・位相検出器9,7・・・
D/A変換器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2値データの立上りで同期するビット同期回路と、立下
    りで同期するビット同期回路とを有し、その再生クロッ
    クの位相差及び大きさを用いて識別判定する基準電圧を
    、位相差がなくなるように制御することを特徴とする位
    相制御識別判定回路。
JP60090727A 1985-04-26 1985-04-26 位相制御識別判定回路 Pending JPS61251259A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60090727A JPS61251259A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 位相制御識別判定回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60090727A JPS61251259A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 位相制御識別判定回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61251259A true JPS61251259A (ja) 1986-11-08

Family

ID=14006585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60090727A Pending JPS61251259A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 位相制御識別判定回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61251259A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0241522U (ja) * 1988-09-14 1990-03-22
JP2010541321A (ja) * 2007-09-21 2010-12-24 クゥアルコム・インコーポレイテッド 調整可能位相を有する信号生成器
US8385474B2 (en) 2007-09-21 2013-02-26 Qualcomm Incorporated Signal generator with adjustable frequency

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0241522U (ja) * 1988-09-14 1990-03-22
JP2010541321A (ja) * 2007-09-21 2010-12-24 クゥアルコム・インコーポレイテッド 調整可能位相を有する信号生成器
US8385474B2 (en) 2007-09-21 2013-02-26 Qualcomm Incorporated Signal generator with adjustable frequency

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2047308A1 (en) Apparatus and method for demodulating a digital modulation signal
KR910010935A (ko) 에지 천이에 영향을 받지 않는 지연라인 시스템 및 방법
US4707740A (en) Sync detector having noise adjusted slice level
JPS61251259A (ja) 位相制御識別判定回路
JPH066630Y2 (ja) D/aコンバ−タの歪低減回路
KR100186433B1 (ko) 데이타 통신장치의 클럭주파수 및 위상 복원회로
JP2003198472A (ja) 直流バイアス制御回路、光受信器及び直流バイアス制御方法
JPH07170500A (ja) データサンプリング方法
JPS5829915B2 (ja) 3値信号復調装置
JPH01293738A (ja) 復調回路
JP3165080B2 (ja) デジタル復調器
JPH0654009A (ja) 受信入力電界強度検出回路
JPS639704B2 (ja)
JPH05276206A (ja) 周波数検波復調装置
JPS6329379A (ja) 記録信号読み出し回路
JPS62298228A (ja) 位相同期装置
JP2803100B2 (ja) Fm磁気記録用復調回路
JP2871735B2 (ja) 位相自動調整回路
JP3102756B2 (ja) クロック抽出回路
JPH05225707A (ja) 信号処理装置
JPH07201137A (ja) 位相同期ループのロック検出方法及びロック検出装置
JPH0380644A (ja) デジタル位相同期回路
JPH01135247A (ja) 識別判定回路
JPS63139488A (ja) 画像信号速度変換装置
JPH057308A (ja) 同期信号検出および再生方式