JPH0654009A - 受信入力電界強度検出回路 - Google Patents

受信入力電界強度検出回路

Info

Publication number
JPH0654009A
JPH0654009A JP4201700A JP20170092A JPH0654009A JP H0654009 A JPH0654009 A JP H0654009A JP 4201700 A JP4201700 A JP 4201700A JP 20170092 A JP20170092 A JP 20170092A JP H0654009 A JPH0654009 A JP H0654009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock
electric field
field strength
sampling
modulated wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4201700A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Takashima
克典 高嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4201700A priority Critical patent/JPH0654009A/ja
Publication of JPH0654009A publication Critical patent/JPH0654009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34302Plc controls movement via nc, no direct interface to servo

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】瞬時振幅が変動する、π/4シフトQPSK変
調波の如きディジタル変調波の受信入力電界強度を検出
する場合に、受信波の一定振幅値(シンボル点)をサン
プリングして正確な電界強度検出を行う。 【構成】瞬時振幅が変動するディジタル変調波101を
受信入力とし、その電界強度に対応した直流電圧102
を出力する対数増幅器1と、直流電圧102を入力とし
てディジタル値103に変換して出力するA/D変換器
2と、ディジタル変調波101から再生クロック104
を再生するクロック再生回路3と、再生クロック104
を入力として同期させ、ディジタル変調波101のシン
ボル点に一致するタイミングを有するサンプリングクロ
ック105を出力するクロック同期回路4とを備え、サ
ンプリングクロック105をA/D変換器2のサンプリ
ングタイミングとすることにより、受信したディジタル
変調波101の振幅値が一定であるシンボル点をサンプ
リング可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は受信入力電界強度検出回
路に関し、特にπ/4シフトQPSK変調波の如く瞬時
振幅が変化するディジタル変調された受信入力の電界強
度を正確に提供することを可能とした受信入出力電界強
度検出回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の受信入力電界強度検出回
路は、図3に示すように、π/4シフトQPSK変調パ
ターンの如く、時時刻刻瞬時振幅が変動するディジタル
変調101を受信入力とし、ディジタル変調波101の
電界強度に対応した直流電圧102を出力する対数増幅
器1と、直流電圧102を入力とし、ディジタル値10
3に変換するA/D変換器2とを備え、外部クロック1
06をA/D変換器2のサンプリングタイミングとして
構成されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の受信入
力電界強度検出回路では、A/D変換器のサンプリング
タイミングとして外部から与えられるクロックを使用し
ているため、瞬時振幅がπ/4シフトQPSK変調波の
如きディジタル変調波の電界強度検出を行なおうとする
と、サンプリングタイミングにより本来のシンボル点以
外の電界強度を検出していまい、得られる電界強度が瞬
時振幅の変動に対応して変動し、正しい電界強度検出が
容易でなく、また得られる値は、上述のように瞬時振幅
の変動によるバラツキを持つので、一定値を得るために
は、長時間サンプリングして平均化する必要があり、瞬
時振幅の変動は変調パターンの種類によってそれぞれ異
なるため、平均化して得られる値も異なってしまうとい
う問題点があった。
【0004】本発明の目的は上述した問題点を介し、検
出電界強度が受信入力波の瞬時振幅に対応して変動する
ことなく、かつ変調パターンの種類によって異ることの
ない簡素な構成の受信入力電界強度検出回路を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の受信入力電界強
度検出回路は、瞬時振幅が変動するディジタル変調波を
受信入力とし、前記ディジタル変調波の電界強度に対応
した直流電圧を出力する対数増幅器と、前記直流電圧を
入力としてこれをディジタル値に変換するA/D変換器
とを備えて前記ディジタル変調波の受信入力電界強度を
検出する受信入力電界強度検出回路において、前記ディ
ジタル変調波を入力とし前記ディジタル変調波から得ら
れる再生クロックを出力するクロック再生回路と、前記
再生クロックを入力とし前記再生クロックと同期して前
記ディジタル変調波のシンボル点に合致するサンプリン
グクロックを出力するクロック同期回路とを備え、前記
サンプリングクロックを前記A/D変換器のサンプリン
グタイミングとする構成を有する。
【0006】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0007】図1は、本発明の一実施例を示すブロック
図、図2は図1の実施例のディジタル変調波出力の変調
パターンと、再生クロックおよび再生クロックに同期し
たサンプリングクロックとのタイミング関係を示すタイ
ミングチャートである。
【0008】図1に示す実施例は、π/4シフトQPS
K変調パターンによる変調を施され、瞬時振幅が変動す
るディジタル変調波101を受信入力とし、ディジタル
変調波101の電界強度に対応した直流電圧102を出
力する対数増幅器1と、直流電圧102を入力とし、こ
れをディジタル値103に変換するA/D変換器2と、
ディジタル変調波101を入力とし再生クロック104
を出力するクロック再生回路3と、再生クロック104
を入力とし、これと同期したサンプリングクロック10
7を出力するクロック同期回路4とを備えている。
【0009】次に、図2を併せ参照しつつ図1の実施例
の動作について説明する。
【0010】本実施例では、π/4シフトQPSK変調
パターンによる図2(a)に示すような、瞬時振幅の変
動が異なるディジタル変調波を入力とし、クロック再生
回路3により図2(b)に示すような再生クロック10
4を再生する。
【0011】この再生クロック104はクロック同期回
路4に入力され、図2(c)に示すような再生クロック
104に同期したかつシンボル点をサンプリングタイミ
ングトとするサンプリングクロク105を出力する。
【0012】このサンプリングクロック104のタイミ
ングでA/D変換器2にて図2(a)に示すような瞬時
振幅の変動するディジタル変調波101をシンボル点に
合致してサンプリングすることにより、図2に示すよう
に、入力する変調パターンの種類にかかわらず、必ず瞬
時振幅が一定値となるシンボル点サンプリングを確保す
ることができる。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、瞬時振幅
が変化するディジタル変調された受信入力の電界強度を
検出する場合、受信したディジタル変調波から再生した
再生クロックに同期させたサンプリングクロックを発生
して、ディジタル変調された受信入力の対数増幅後の直
流電圧をディジタル化するA/D変換器のシンボル点サ
ンプリングに使用することにより、瞬時振幅が変動する
ディジタル変調波においても必ず一定振幅値を示すシン
ボル点をサンプリングすることができるため、変調パタ
ーンが異なっても、平均化することなく一定値を得るこ
とができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の受信入力電界強度検出回路
を示すブロック図である。
【図2】図1の本実施例におけるディジタル変調波入力
の変調パターン(a)と再生クロック(b)およびサン
プリングクロック(c)とのタイミング関係を示すタイ
ミングチャートである。
【図3】従来の受信入力電界強度検出回路のブロック図
である。
【符号の説明】
1 対数増幅器 2 A/D変換器 3 クロック再生回路 4 クロック同期回路 101 ディジタル変調波 102 直流電圧 103 ディジタル値 104 再生クロック 105 サンプリングクロック 106 外部クロック

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 瞬時振幅が変動するディジタル変調波を
    受信入力とし、前記ディジタル変調波の電界強度に対応
    した直流電圧を出力する対数増幅器と、前記直流電圧を
    入力としてこれをディジタル値に変換するA/D変換器
    とを備えて前記ディジタル変調波の受信入力電界強度を
    検出する受信入力電界強度検出回路において、前記ディ
    ジタル変調波を入力とし前記ディジタル変調波から得ら
    れる再生クロックを出力するクロック再生回路と、前記
    再生クロックを入力とし前記再生クロックと同期して前
    記ディジタル変調波のシンボル点に合致するサンプリン
    グクロックを出力するクロック同期回路とを備え、前記
    サンプリングクロックを前記A/D変換器のサンプリン
    グタイミングとすることを特徴とする受信入力電界強度
    検出回路。
JP4201700A 1992-07-29 1992-07-29 受信入力電界強度検出回路 Pending JPH0654009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4201700A JPH0654009A (ja) 1992-07-29 1992-07-29 受信入力電界強度検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4201700A JPH0654009A (ja) 1992-07-29 1992-07-29 受信入力電界強度検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0654009A true JPH0654009A (ja) 1994-02-25

Family

ID=16445471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4201700A Pending JPH0654009A (ja) 1992-07-29 1992-07-29 受信入力電界強度検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0654009A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6625468B1 (en) 1999-06-16 2003-09-23 Nec Corporation Digital portable telephone unit and method for playing back voice/sound in the same unit
US7082287B2 (en) 1999-08-23 2006-07-25 Fujitsu Limited Radio communication system, received signal strength indicator compensating method for radio communication system, and base station/terminal station for radio communication system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6625468B1 (en) 1999-06-16 2003-09-23 Nec Corporation Digital portable telephone unit and method for playing back voice/sound in the same unit
US7082287B2 (en) 1999-08-23 2006-07-25 Fujitsu Limited Radio communication system, received signal strength indicator compensating method for radio communication system, and base station/terminal station for radio communication system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5923190A (en) Phase detector having a sampling circuit
JPH1051402A (ja) 受信電界検出回路
JPH0654009A (ja) 受信入力電界強度検出回路
JP3507668B2 (ja) Ask復調装置
JP3182894B2 (ja) 受信入力電界強度検出回路
JPH0896516A (ja) クロック発生装置
JP2522398B2 (ja) 位相制御装置
KR100226855B1 (ko) 디브이씨알의 동기신호 검출장치
JPH09219067A (ja) デジタル情報再生装置
JP3353331B2 (ja) クロック抽出方法及びクロック抽出回路
JP3544596B2 (ja) シンクロ/デジタル変換器におけるビット飛び検出方法
JPH06268697A (ja) 位相偏移変調信号のクロック同期方法及びクロック同期回路
JPH05211526A (ja) ベースバンド信号の直流中心レベル自動補正回路
JPH11205399A (ja) Gmsk符号データ再生装置
JP2793726B2 (ja) 水平同期信号検出装置
JP2000341114A (ja) 自動周波数発生装置
JPH05333140A (ja) レーダビデオ信号再生回路
JPH07336647A (ja) ディジタルドロップアウト補償装置
JPH099212A (ja) ディスパーサル信号除去回路
JPH11185397A (ja) 位相同期制御回路
JPH07108021B2 (ja) クランプ制御回路
JPS6018079A (ja) サンプリングパルス発生回路
JPH0993041A (ja) 包絡線検波回路
JP2000013636A (ja) 位相検出回路、位相補正回路およびデジタル画像処理装置
JPH07203377A (ja) 磁気記録及び再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001010