JP3507668B2 - Ask復調装置 - Google Patents

Ask復調装置

Info

Publication number
JP3507668B2
JP3507668B2 JP24695897A JP24695897A JP3507668B2 JP 3507668 B2 JP3507668 B2 JP 3507668B2 JP 24695897 A JP24695897 A JP 24695897A JP 24695897 A JP24695897 A JP 24695897A JP 3507668 B2 JP3507668 B2 JP 3507668B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amplitude level
output
amplitude
level difference
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24695897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1188449A (ja
Inventor
忠史 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24695897A priority Critical patent/JP3507668B2/ja
Publication of JPH1188449A publication Critical patent/JPH1188449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3507668B2 publication Critical patent/JP3507668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、デジタルデータ
を伝送するシステム等に使用されるデータ端末等におい
て、デジタルデータで振幅変調されたASK(Amplitude
Shift Keying)信号を復調するASK復調装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、ASK信号を復調する場合にお
いては、クロック再生とデータ再生とが必要となる。こ
のうちクロック再生において、入力信号を増幅した後、
振幅制限回路にて信号のゼロクロス点を検出することに
よりクロック信号が再生される。このゼロクロス点の検
出によるクロック再生においては、入力信号に直流オフ
セットがある場合に、ゼロクロスの位置がずれることに
より再生クロックのタイミングずれが発生したり、ま
た、直流オフセットが大きい場合に、ゼロクロス点が検
出されずにクロック再生ができない場合がある。これを
解決するためには、オフセットキャンセラ等を設ける必
要があり回路が複雑となる。
【0003】一方、データ再生においては、振幅変調波
の検波回路である包絡線検波回路等の検波信号を電圧比
較器で基準電圧と比較し、基準電圧を超える場合はマー
ク、基準電圧に満たない場合はスペースとすることによ
りデータの再生ができる。このデータは、先のクロック
と同期がとられ、復調されたデジタルデータとして出力
される。
【0004】ここで、復調できる信号の振幅レベルは、
基準電圧の設定値により変化し、基準電圧を大きくした
場合、大きな信号レベルの復調はできるが、小さい信号
レベルの復調はできなくなる。逆に、基準電圧を小さく
した場合、小さい信号レベルの復調はできるが、大きい
信号レベルの復調はできなくなる。これを解決するため
には、利得制御回路等を付加する必要があり回路が複雑
になる。
【0005】また、包絡線検波回路等の検波回路では、
積分器の充放電により電圧値を得ているために、マーク
からスペース、またはスペースからマークへの信号の変
化点において波形が鈍るために復調されるデータのタイ
ミングがずれる。さらに、搬送波とデータの変調周波数
とが近い場合、検波後の搬送波を十分に除去できず、復
調誤りが生じやすくなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
ASK復調方式では、入力信号に直流オフセットがある
場合にはオフセットキャンセラ等が必要であり、振幅レ
ベルが変動する場合には利得制御回路等が必要であるた
め、回路の複雑化を招くという問題を有している。ま
た、データの復調タイミングがずれたり、搬送波とデー
タの変調周波数とが近い場合には、復調誤りが生じやす
くなる。この発明の目的は、付加回路を必要とせずに、
搬送波とデータの変調周波数とが近い場合にも安定した
復調出力を得るASK復調装置を提供することにある。
【0007】
【0008】
【0009】また、この発明に係るASK復調装置は、
入力信号の最大振幅レベルと最小振幅レベルとの差を演
算する振幅レベル差演算手段と、別途に得られるクロッ
ク信号に基づいて、振幅レベル差演算手段の出力を保持
し、この出力と以前に出力保持された振幅レベルの差と
比較することで振幅の大小の比率を判定し、この判定さ
れた比率のみで復調を行なう復調手段とを備えるように
したものである。
【0010】この構成によれば、波形の最大値と最小値
との振幅差を求め、この振幅差を出力保持しておき以前
に保持された振幅差と比較することで、例えば1クロッ
ク周期前後の振幅比を求め、この振幅比を用いてデータ
復調を行なうため、入力信号の直流オフセットや振幅変
化に左右されず、また、積分回路による時定数回路を用
いないため、搬送波とデータの変調周波数とが近い場合
にも、タイミングずれ等を生じさせずに安定なデータを
再生することができる。
【0011】さらに、この発明に係るASK復調装置
は、入力信号の最大振幅レベルと最小振幅レベルとを各
々検出する振幅レベル検出手段と、この振幅レベル検出
手段の出力である最大振幅レベルと最小振幅レベルとの
平均値を演算する平均値演算手段と、この平均値演算手
段の出力に基づいて、入力信号の大小を判定する比較手
段と、この比較手段による比較結果に基づいて、クロッ
ク信号を生成するクロック生成手段と、振幅レベル検出
手段により得られる最大振幅レベルと最小振幅レベルと
の差を演算する振幅レベル差演算手段と、クロック生成
手段により得られるクロック信号に基づいて、前記振幅
レベル差演算手段の出力を保持し、この出力と以前に出
力保持された振幅レベルの差と比較することで振幅の大
小の比率を判定し、この判定された比率のみで復調を行
なう復調手段とを備えるようにしたものである。
【0012】この構成によれば、入力信号の振幅最大値
と振幅最小値とを用いてクロック信号を再生し、入力信
号の振幅最大値と振幅最小値との差を求めて、この振幅
差に対応するピーク波形を出力保持しておくことで、以
前に出力保持したピーク波形との振幅比率を用いて復調
を行なうようにしている。このため、入力信号の直流オ
フセット、振幅変動に対してオフセットキャンセラ、利
得制御回路等の付加回路を設けずに安定したクロック信
号及びデータの再生が可能となる他、搬送波とデータの
変調周波数とが近接している場合にも、タイミングずれ
を生じさせずに済む。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して詳細に説明する。図1は、この発明
の一実施の形態であるASK復調装置のブロック構成を
示し、図2は、この構成における各信号のタイムチャー
トを示している。
【0014】すなわち、図中符号11,12は最大値ピ
ークホールド回路、最小値ピークホールド回路で、それ
ぞれに図2(a)に示すような入力信号が供給される。
最大値ピークホールド回路11及び最小値ピークホール
ド回路12は、図2(b),(c)に示すように、それ
ぞれ入力信号の最大値と最小値とを保持する。
【0015】そして、最大値ピークホールド回路11及
び最小値ピークホールド回路12の各出力は、平均値演
算回路13に供給される。平均値演算回路13は、図2
(d)に示すように、各ピークの平均値を演算し、比較
器14の一方の入力端に出力する。比較器14は、平均
値演算回路13の出力である各ピークの平均値と他方の
入力端に供給される図2(a)に示す如く入力信号とを
比較し、この比較結果をクロック発生回路15に出力す
る。クロック発生回路15は、比較器14からの比較結
果に基づいて、図2(e)に示すようなクロック信号を
再生する。
【0016】また、クロック発生回路15は、比較器1
4からの比較結果に基づいて、図2(f)に示すような
最大値ピークホールドクリアパルスを再生して最大値ピ
ークホールド回路11に供給し、さらに、図2(g)に
示すような最小値ピークホールドクリアパルスを再生し
て最小値ピークホールド回路12に供給する。
【0017】なお、比較器14では、最大値ピークホー
ルド回路11及び最小値ピークホールド回路12がクロ
ック発生回路15からの各ピークホールドクリアパルス
でピークホールドがクリアされるため、この比較器14
に入力される平均値は入力信号に対してヒステリシス特
性を持つように動作する。これにより、入力信号に加わ
る雑音等の影響が排除される。
【0018】以上のように、上記クロック信号を再生す
るための構成によれば、常に波形の最大値と最小値とを
用いてクロック信号の再生を行なうため、入力信号の直
流オフセットに左右されず、安定なクロック信号を再生
することができるとともに、クロック信号を搬送波の周
期に追従させることができる。
【0019】一方、最大値ピークホールド回路11及び
最小値ピークホールド回路12のそれぞれの出力は、最
大値−最小値演算回路16に供給される。最大値−最小
値演算回路16は、最大値ピークホールド回路11及び
最小値ピークホールド回路12のそれぞれの出力から、
図2(h)に示すように、振幅最大値と振幅最小値との
振幅差を演算し、この振幅差をラッチ回路17に出力す
る。ラッチ回路17は、図2(i)に示すように、クロ
ック発生回路15からのクロック信号に基づいて、最大
値−最小値演算回路16から出力されるピーク波形をラ
ッチするとともに、図2(j)に示すように、このピー
ク波形と前回ラッチしたピーク波形との振幅比を演算す
る。この演算されたピーク波形の振幅比は、比較器18
にて一定のスレッショルドと比較され、この比較結果を
図2(k)に示す如く復調デジタルデータとして出力す
る。なお、比較器18は、クロック発生回路15からの
クロック信号に基づいて、動作を行なう。また、ラッチ
回路17は、最大値−最小値演算回路16から出力され
るピーク波形と、このピーク波形に対してクロック信号
の1クロック周期前にラッチされたピーク波形との振幅
比を演算するようにしてもよい。
【0020】以上のように、データを復調するための構
成によれば、波形の最大値と最小値との振幅差を求め、
この振幅差をラッチ回路17にて出力保持しておき以前
に保持された例えば1クロック周期前の振幅差と比較す
ることで、1クロック周期前後の振幅比を求め、この振
幅比を用いてデータ復調を行なうため、入力信号の直流
オフセットや振幅変化に左右されず、また、積分回路に
よる時定数回路を用いないため、搬送波とデータの変調
周波数とが近い場合にも、タイミングずれ等を生じさせ
ずに安定なデータを再生することができる。
【0021】上記実施の形態によれば、入力信号の振幅
最大値と振幅最小値とを用いてクロック信号を再生し、
入力信号の振幅最大値と振幅最小値との差を求めて、こ
の振幅差に対応するピーク波形をラッチ回路17にてラ
ッチしておくことで、前回にラッチしたピーク波形との
振幅比率を用いてデータ復調を行なうようにしている。
このため、入力信号の直流オフセット、振幅変動に対し
てオフセットキャンセラ、利得制御回路等の付加回路を
設けずに安定したクロック信号及びデータの再生が可能
となる他、搬送波とデータの変調周波数とが近接してい
る場合にも、タイミングずれを生じさせずに済む。
【0022】また、上記実施の形態で、包絡線を検波す
る場合においても、その振幅の最大値及び最小値を検出
可能であれば、同様に実施できる。なお、この発明は、
上記実施の形態に限定されるものではなく、この他、こ
の発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施でき
ることはもちろんのことである。
【0023】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
付加回路を必要とせずに、搬送波とデータの変調周波数
とが近い場合にも安定した復調出力を得るASK復調装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るASK復調装置の一実施の形態
を示すブロック構成図。
【図2】同実施の形態における各信号のタイムチャート
を示す図。
【符号の説明】
11…最大値ピークホールド回路、 12…最小値ピークホールド回路、 13…平均値演算回路、 14…比較器、 15…クロック発生回路、 16…最大値−最小値演算回路、 17…ラッチ回路、 18…比較器。

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力信号の最大振幅レベルと最小振幅レ
    ベルとの差を演算する振幅レベル差演算手段と、 別途に得られるクロック信号に基づいて、前記振幅レベ
    ル差演算手段の出力を保持し、この出力と以前に出力保
    持された振幅レベル差と比較することで振幅の大小の比
    率を判定し、この判定された比率のみで復調を行なう復
    調手段とを具備してなることを特徴とするASK復調装
    置。
  2. 【請求項2】 前記復調手段は、振幅レベル差演算手段
    の出力を保持し、この出力と該出力に対する前記クロッ
    ク信号の1クロック周期前に保持した振幅レベル差とを
    比較して振幅の大小の比率を求める出力保持手段と、こ
    の出力保持手段で求められた比率を所定値と比較し、こ
    の比較結果に基づいてデータの復調処理を実行する手段
    とを有してなることを特徴とする請求項1記載のASK
    復調装置。
  3. 【請求項3】 入力信号の最大振幅レベルと最小振幅レ
    ベルとを各々検出する振幅レベル検出手段と、 この振幅レベル検出手段の出力である最大振幅レベルと
    最小振幅レベルとの平均値を演算する平均値演算手段
    と、 この平均値演算手段の出力に基づいて、入力信号の大小
    を判定する比較手段と、 この比較手段による比較結果に基づいて、クロック信号
    を生成するクロック生成手段と、 前記振幅レベル検出手段により得られる最大振幅レベル
    と最小振幅レベルとの差を演算する振幅レベル差演算手
    段と、 前記クロック生成手段により得られるクロック信号に基
    づいて、前記振幅レベル差演算手段の出力を保持し、こ
    の出力と以前に出力保持された振幅レベル差と比較する
    ことで振幅の大小の比率を判定し、この判定された比率
    のみで復調を行なう復調手段とを具備してなることを特
    徴とするASK復調装置。
  4. 【請求項4】 前記振幅レベル検出手段は、前記入力信
    号の最大振幅値を保持する最大値ピークホールド手段
    と、前記入力信号の最小振幅値を保持する最小値ピーク
    ホールド手段とを有してなることを特徴とする請求項3
    記載のASK復調装置。
  5. 【請求項5】 前記復調手段は、振幅レベル差演算手段
    の出力を保持し、この出力と該出力に対する前記クロッ
    ク信号の1クロック周期前に保持した振幅レベル差とを
    比較して振幅の大小の比率を求める出力保持手段と、こ
    の出力保持手段で求められた比率を所定値と比較し、こ
    の比較結果に基づいてデータの復調処理を実行する手段
    とを有してなることを特徴とする請求項3記載のASK
    復調装置。
JP24695897A 1997-09-11 1997-09-11 Ask復調装置 Expired - Fee Related JP3507668B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24695897A JP3507668B2 (ja) 1997-09-11 1997-09-11 Ask復調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24695897A JP3507668B2 (ja) 1997-09-11 1997-09-11 Ask復調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1188449A JPH1188449A (ja) 1999-03-30
JP3507668B2 true JP3507668B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=17156264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24695897A Expired - Fee Related JP3507668B2 (ja) 1997-09-11 1997-09-11 Ask復調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3507668B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2806855B1 (fr) * 2000-03-21 2002-06-21 St Microelectronics Sa Demodulateur d'un signal alternatif module en amplitude
US7792514B2 (en) 2007-06-08 2010-09-07 Seiko Epson Corporation Envelope detector for AM radio
JP4364297B1 (ja) 2008-12-24 2009-11-11 株式会社東芝 Ask復調回路、通信モジュール、通信装置およびask復調方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1188449A (ja) 1999-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001217889A (ja) タイミングエラー検出回路および復調回路とその方法
JP3507668B2 (ja) Ask復調装置
JPH0136745B2 (ja)
JP2579243B2 (ja) 復調装置
JP4272997B2 (ja) 入力バースト信号に含まれる付加的dc成分を検出する回路
JPH05183593A (ja) 遅延検波回路
US5982310A (en) Digital signal processing apparatus
JP2795761B2 (ja) Msk信号復調回路
JP2002111758A (ja) 波形整形回路及びその波形整形方法
JP3613827B2 (ja) ディジタル信号再生装置
JPH0654009A (ja) 受信入力電界強度検出回路
KR101648516B1 (ko) 제로크로싱복조를 이용한 보정용 fsk 수신기 및 이의 제어방법
JP3326651B2 (ja) バースト信号復調回路
JP3165080B2 (ja) デジタル復調器
JPH10155002A (ja) バースト信号検出器
JP2748727B2 (ja) 搬送波同期回路
JPH05211526A (ja) ベースバンド信号の直流中心レベル自動補正回路
JP2958612B2 (ja) 多値qam復調装置
JPH01293738A (ja) 復調回路
JP2001068998A (ja) Pll回路及び位相誤差検出方法
JPH06188697A (ja) 受信データ再生装置
JP3658768B2 (ja) Fm受信装置
JP3392192B2 (ja) 自動周波数制御装置と自動周波数制御用制御電圧発生回路
JP2000341114A (ja) 自動周波数発生装置
JPS6134303B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees