JPS6347499A - シ−ルド掘進におけるトンネル接合工法 - Google Patents

シ−ルド掘進におけるトンネル接合工法

Info

Publication number
JPS6347499A
JPS6347499A JP8852287A JP8852287A JPS6347499A JP S6347499 A JPS6347499 A JP S6347499A JP 8852287 A JP8852287 A JP 8852287A JP 8852287 A JP8852287 A JP 8852287A JP S6347499 A JPS6347499 A JP S6347499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
cutter disk
cutter
skin plate
tunnel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8852287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0658035B2 (ja
Inventor
改発 清秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Publication of JPS6347499A publication Critical patent/JPS6347499A/ja
Publication of JPH0658035B2 publication Critical patent/JPH0658035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はシールド掘進におけるトンネル接合工法に係り
、詳しくは、2機のシールド掘進機が対向して掘削した
トンネルを地中で接合する工法に関する。
〔従来技術〕
シールド掘進機により掘削できる距離には限界があり、
トンネルが長大な場合には1機のシールド掘進機でもっ
て対応することは不可能となる。
したがって、従来は、1機の掘進機で掘削可能な距離に
立坑を設け、立坑間をそれぞれの掘進機で掘削し、立坑
で接続することにより長いトンネルを接合させている。
しかし、トンネル上が海であったり地上が過密化した都
市などであると、立坑を設けることがもはや不可能とな
り、上記のような工法によるトンネルの接合ができなく
なる。そこで、2つのシールド掘進機を対向するように
掘進させ、双方が接合位置に到達したところで、トンネ
ルを接続する工法が採られるようになってきている。そ
の接合にあたっては接合地点の地盤を凍結させたり薬液
を注入するなどの地盤改良を行ない、その地盤を掘削し
ている。
そのような地盤改良には多額の費用と時間を必要とする
ので、それを解消する補助工法として、特開昭59−1
92194号公報に記載されたようなトンネルの地中接
合工法がある。これは、シールド本体内より高圧ジェッ
トを噴出してシールド掘進機の対向部近傍の地盤を掘削
し、その掘削部に固化剤を注入して両載量の環状部を安
定化するものである。その安定化された環状の内部の土
砂などを掘削および排除すればトンネルの接合が実現さ
れる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のように補助工法を採用すれば対向するシールド掘
進機間の地盤強化ができ、カッタディスクを始めとして
機内の各種装置や部材を解体してシールド本体のスキン
プレートから取り除いた後、トンネル接合に必要な分だ
け両シールド機間の強化地盤を掘削すればよい。しかし
、両機の対向面間にはある程度の隙間があるので、地盤
強化を図っているといえども載量において地盤の崩壊や
陥没などが起こったり、載量の地盤を通して地下水や土
砂がシールド本体内に1受入する可能性が高い。
特に海底下の地盤では、地盤改良の確実性に疑問があり
、出水や地盤の崩壊で掘削が阻害されて接合作業の円滑
化が妨げられるようなことが起こる。
したがって、工期の短縮化と経済性の向上に大きく寄与
するまでには至らず、その接合方法の改善が望まれる。
本発明は上述の問題を解決するためになされたもので、
その目的は、多くの費用を必要とする補助工法の採用を
できるだけ少なくし、かつ地盤の崩壊などの心配が極め
て少ない、経済性の優れた工期を短くすることができる
シールド掘進機におけるト・ンネル接合工法を提供する
ことである。
C問題点を解決するための手段〕 本発明のシールド掘進機におけるトンネル接合工法の特
徴を、第1図(a)〜(g)を参照して説明すると以下
の通りである。先行シールド掘進機21Aと後行シール
ド掘進機21Bとをトンネル接合部Mに向けて対向する
ように掘進させ、接合部Mに到達した先行シールド掘進
機21Aを停止させた後そのカッタディスクIAを機内
に後退させ、後行シールド掘進機のカッタディスクIB
を前記先行シールド掘進機21Aのスキンプレート23
内に嵌入する位置まで接近して対峙させ、両シールド掘
進機21A、21Bの接合部Mの近傍に固化剤を注入し
、その部分を掘削除去すると共にカッタディスク1およ
びその駆動系統22等を解体して、トンネルを接合する
ようにしたことである。
〔発明の効果〕
本発明は、カッタディスクを後退させた先行シールド掘
進機に、後行シールド掘進機を近接してそのカッタディ
スクを嵌入させるようにしたので、接合位置で対向する
両シールド掘進機間には地山に連なる地盤がなくなるか
極めて少なくなり、シールド本体のスキンプレートある
いはカッタディスクの外輪で地盤の崩壊を阻止すること
ができる。
加えて、カッタディスク問およびカッタチャンバ内に固
化剤を注入するようにしたので、僅かといえども両シー
ルド掘進機間から侵入する土砂や地下水が固められ、両
力ツタディスクなどを除去しかつその個所の固化土砂を
排除する際の掘削作業に支障をきたすことはない。これ
によって、地盤の改良などの大掛りな補助工法を採用し
なくて済むかまたは極めて僅かな領域のみの改良で済ま
せることができる。したがって、工期の大幅な短縮と工
事の安全性を高く確保できると共に、工費の低減を図る
ことができる。
〔実 施 例〕
以下、本発明をその実施例に基づいて詳細に説明する。
第2図は本発明を実施するにあたり使用される2機のシ
ールド掘進機のうちの一方の先行シールド掘進機の縦断
面図で、カッタディスク1をシールド本体20機内に後
退させることができるようになっているものである。本
例は泥水シールド機であり、機械室3を仕切って前方に
カッタチャンバ4を形成させるバルクヘッド5があり、
それを貫通して送泥管6と排泥管7が力・ツタチャンバ
4内に突入して開口されている。切羽8を掘削するカッ
タを装着して回転するカッタディスク1がシールド本体
2の前面にあり、軸受台9に支承された回転支持体10
が、ピニオン11および旋回へ7リング12を介して伝
動される油圧モータなどの駆動′a13からの動力で回
転されるようになっている。支持アーム14を介してカ
ッタディスクlを回転させる回転支持体10の摺動部に
はシール材15.16が介装され、軸受台9およびバル
クヘッド5との間から泥水などが機内に侵入するのが防
止されている。そして、軸受台9の後方には周上に複数
個のシールドジヤツキ17 (図示は1つ)が設置され
、テールプレート18の内部に構築された円環状のセグ
メント19で掘進反力をとることができる。そして、機
械室3の後部にはセグメント19を組み立てるためのエ
レクタ装置20があり、シールド本体2が前進した後停
止しているときに、円弧状のセグメントを順次環状に組
み上げる。
以上の構成は従来より一般によく見掛けるものと変わる
ところはなく、本発明のトンネル接合工法に使用される
もう1つのシールド掘進機、すなわち、後行シールド掘
進機はこのような構成で十分である。しかし、上述した
ように本図はカッタディスク1を後退できる先行シール
ド掘進機21Aであり、上述の構成に加えて駆動系統2
2とカッタディスク1とを一体で、シールド本体2内へ
後退させる装置が設けられている。すなわち、上記した
軸受台9が外殻を形成するスキンプレート23に対して
摺動可能とされ、駆動系統22およびバルクヘッド5と
共に後退するようになっている。なお、力・ツタディス
ク1にサイドオーバカッタ24などが装着されているが
、それを半径方向に退避させた後スキンプレート23内
に移動される。このような作動を可能にするために、ス
キンプレート23を軸受台9と一体化させることができ
ず、シールド本体2の前部のスキンプレート23はその
後部よりは厚肉とされてそれ自体の剛性の向上が図られ
ている。そして、軸受台9を後退させるために縮小作動
する引込ジヤツキ25が上記のシールドジヤツキ17と
例えば交互に円周方向に適数個配列される。この引込ジ
ヤツキ25はそのピストンロッド25aの後端がシール
ド本体2に固定され、シリンダ本体25bが補強リング
26に変位可能に支持されている。
ところで、駆動系統22はトンネル接合時にスキンプレ
ート23に対して移動されるが、掘進動作する際は固定
されている必要がある。そのときは、引込ジヤツキ25
が伸長状態に維持され、かつスキンプレート23と軸受
台9との間に両者の密着と一体化を図り、しかも地下水
の侵入を防止するための不定形剤が充填される。その充
填剤は例えばエポキシ系の樹脂などであり、軸受台9を
スキンプレート23に対して移動させる隙間が確保され
るように配慮されている。なお、掘進反力をとるシール
ドジヤツキ17は軸受台9に当接させておく必要がある
ので、カッタディスク1の後退距離分のスペー+27が
取り外し可能に介在されている。このような先行シール
ド掘進機21AのカッタディスクIAは、第3図のよう
に上記したスペーサ27の長さの分だけ後退され、その
スキンプレート23内には、後述するように1麦行シー
ルド掘進機21Bが進出してきたとき、そのカッタディ
スクIBが進入して嵌め込まれる。その結果、先行シー
ルド掘進機21Aのスキンプレート23Aと後行シール
ド掘進機21Bのスキンプレート23Bとは、当接する
かもしくは僅かな隙間を残して近接することができ、接
合位置での地盤を円筒状の2つのスキンプレートあるい
はカッタディスクIBの外輪によって支持でき、地盤の
崩壊や陥没の発生を防止することができる。また、2つ
のシールド掘進機間から侵入する地下水や土砂は少なく
なり、しかも、後述する固化剤を注入することにより止
水したり流入阻止を図ることができる。
上述した構成のシールド掘進機などを使用すれば、以下
のようにしてトンネルを地中で接合することができる。
第11ffi(a)に示すように、2つのシールド掘進
機21A、21Bが、トンネルの接合部Mに向けて対向
するように掘進する。第1図(b)のように、先行シー
ルド掘進機21Aを先にその接合部Mに到達させ、その
位置で停止状態にしておく。
次に、サイドオーバカフタ24Aを縮めてカソタディス
クIAがスキンプレート23内へ後退させる準備をする
。そこで、軸受台9とシールドジヤツキ17との間に支
え材として介装されているスペーサ27を外し、引込ジ
ヤツキ25を縮小作動させ、カッタディスク1を後退さ
せ、スキンプレート23の前部30には薬液注入などを
行なって、地盤の崩壊を防ぐようにしておく。その状態
で、後行シールド掘進tJu21Bを、停止している先
行シールド掘進機21Aに近づけ、第1図(C)に示す
ようにサイドオーバカッタ24Aを縮小させてカッタデ
ィスクIBを回転させながら掘削するようにして先行シ
ールド掘進機21Aのスキンプレート23A内に嵌入さ
せ、カッタディスクIAに接近した対峙状態とする。そ
こで、図示したバルクヘッド5を貫通する注入パイプ3
1A、31Bを介して、両シールド掘進機21A、21
Bのカッタチャンバ4内およびカッタディスク1,1の
間に、固化剤を第1図(d)に示すように注入する。な
お、カッタディスクIBが先行シールド掘進8’U 2
1 Aのスキンプレート23A内に嵌入しない場合は、
第1図(e)に示す状態で固化剤を注入する。固化剤が
固化すると、機内の各種装置や部材を解体して、第1図
(f)のように、シールド本体2から取り除かれる。そ
して、第1図(g)のようにスキンプレート23および
後行シールド掘進機21BのカッタディスクIBの外輪
1bを残して、セグメント19の内周にトンネル壁とし
てのコンクリート32が打設される。両機の対向面間に
は図示したように極く僅かな隙間があるかもしくは当接
状態にあり、固化剤の売場効果がよく発揮できることよ
り、接合地点の地盤改良をほとんど必要とせず、地盤の
崩壊や陥没などの発生するのを防止することができる。
第4図は第1図(d)における固化剤の異なる注入方法
の例である。後行シールド掘進tJM 41 Bは第5
図に示すように、カッタディスク1の外輪周面に例えば
120度隔てて3個所〔図示は2個所〕の注入孔42が
設けられ、固化剤がその外輪とスキンプレート23との
間に注入されるようになっている。固化剤は前述した第
1図(b)から第1図(c)に至る間で、カッタディス
ク1を回転させながら注入される。なお、接合地点に到
達するまでの掘進においては固化剤が注入されることは
ないので、注入孔42から地下水が逆流したり砂などが
入って目詰りを起こさないように、逆止弁43が設けら
れている。その注入孔42に固化剤を供給する配管は回
転支持体10から支持アーム14の中に設置され、カッ
タディスクIBと一体で回転する。そのため、シールド
本体2の後方から送られてくる固化剤は、バルクヘッド
5の後面に設けられた放射状通路44からそれに連通ず
る環状通路45に供給されるようになっており、第4図
に示すようにその環状通路45に摺動して回転する環状
カバー46を介して、上記回転支持体10に固定されて
いる連結管47へと流通することができる。
上述した固化剤の注入を行なうカッタディスク1は、第
3図に示したようにシールド本体2の前面に完全に突出
している場合のみならず、第5図に示したように、ディ
スク幅Wが広く、その後部の一部がスキンプレート23
B内に残されているような配置の場合に効果的である。
すなわち、固化剤は外輪から注入されることから、両シ
ールド本体2の接近または当接状態にあるスキンプレー
ト間の隙間48 〔第4図参照〕に売場することが容易
となり、シールド本体内への地下水の侵入を阻止するの
が確実となる。なお、カッタディスク1:よスキンプレ
ート23の外径より大きくすることができないので、カ
ッタディスク1の半径方向に出入りするサイドオーバカ
ッタ49は、第5図に示すようにスキンプレート23よ
り前面に突出した部分にのみで出入りするよう、やや前
方へずらせて配置される。このような構造のシールド掘
進機を使用すれば、第3図に示した場合と同様に、両シ
ールド本体の接合作業が円滑となり、工期の短縮化と経
済性の向上が実現される。なお、カッタディスクIBと
スキンプレート23A、23Bとの間にシール材50A
、50Bを挟むようにしておけば、固化剤の過剰な消費
を回避したり、流動性の調整が簡単になる利点がある。
以上、泥水式シールド掘進機を例にして説明したが、本
発明は土圧シールド掘進機や泥土圧シールド掘進機など
、密閉形式のシールド掘進機に効果的に適用することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(g)は本発明のシールド掘進機におけ
るトンネル接合工法を説明する工程図、第2図はカッタ
ディスクが後退する先行シールド掘進機の縦断面図、第
3図は後行シールド掘進機のカッタディスクが先行シー
ルド掘進機のスキンプレート内に嵌入した状態説明図、
第4図は固化剤を対向するスキンプレートの間の隙間に
注入している拡大図、第5図は異なる後行シールド掘進
機の縦断面図である。 1、IA、IB・−カッタディスク、21A−先行シー
ルド掘進機、21B、41B−後行シールド掘進機、2
2・−駆動系統、23,231−・スキンプレート、M
−・−トンネルの接合部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2つのシールド掘進機をトンネル接合部に向けて
    対向するように掘進させ、接合部に到達した先行シール
    ド掘進機を停止させた後そのカッタディスクを機内に後
    退させ、後行シールド掘進機のカッタディスクを前記先
    行シールド掘進機のスキンプレート内に嵌入する位置ま
    で接近して対峙させ、両シールド掘進機の接合部近傍に
    固化剤を注入し、カッタディスクおよびその駆動系統等
    を解体して、トンネルを接合するようにしたことを特徴
    とするシールド掘進におけるトンネル接合工法。
JP8852287A 1986-04-15 1987-04-09 シ−ルド掘進におけるトンネル接合工法 Expired - Fee Related JPH0658035B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8744486 1986-04-15
JP61-87444 1986-04-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6347499A true JPS6347499A (ja) 1988-02-29
JPH0658035B2 JPH0658035B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=13915030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8852287A Expired - Fee Related JPH0658035B2 (ja) 1986-04-15 1987-04-09 シ−ルド掘進におけるトンネル接合工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0658035B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01223291A (ja) * 1988-03-01 1989-09-06 Maeda Corp シールド工法およびシールド掘進機
JPH01278691A (ja) * 1988-04-28 1989-11-09 Maeda Corp シールド工法
JPH01278690A (ja) * 1988-04-28 1989-11-09 Maeda Corp シールド工法
JPH01278692A (ja) * 1988-04-28 1989-11-09 Maeda Corp シールド掘進機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01223291A (ja) * 1988-03-01 1989-09-06 Maeda Corp シールド工法およびシールド掘進機
JPH01278691A (ja) * 1988-04-28 1989-11-09 Maeda Corp シールド工法
JPH01278690A (ja) * 1988-04-28 1989-11-09 Maeda Corp シールド工法
JPH01278692A (ja) * 1988-04-28 1989-11-09 Maeda Corp シールド掘進機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0658035B2 (ja) 1994-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5221160A (en) Subterranean connecting method for construction of shield tunnel and connecting apparatus therefor
JPS6347499A (ja) シ−ルド掘進におけるトンネル接合工法
JP2951980B2 (ja) シールド掘進機を用いるトンネル連結方法
JP3207817B2 (ja) 分岐シールド掘進方法及び分岐掘進可能なシールド掘進機
JP2576946B2 (ja) トンネル接合工法
EP0393187B1 (en) Method and apparatus for connecting halves of shield tunnel under ground
JP4183040B2 (ja) シールド掘進機の後退方法、及びそのシールド後退用治具
JP2933278B1 (ja) 地中接合型シールド掘進機
JP2766352B2 (ja) シールド掘進機
JPH02229395A (ja) シールド掘進機を利用する地盤改良方法
JP2712686B2 (ja) シールド掘進機
JPS63118493A (ja) シ−ルドトンネル地中ドツキング工法
JP2585365B2 (ja) シールド工法
JPH08189290A (ja) 地中接合用シールド掘進機およびトンネルの地中接合方法
JP2780777B2 (ja) シールド工法およびシールド掘進機
JP2965923B2 (ja) シールド掘進機およびシールド工法
JP2945331B2 (ja) 地中接合型シールド掘進機の接合法
JPH01278691A (ja) シールド工法
JP2829681B2 (ja) シールド機の地中接合方法
JPH01131793A (ja) シールド掘進におけるトンネル接合工法
JPH0726515B2 (ja) 地中ドッキング用シールド掘進機
JPH01278692A (ja) シールド掘進機
JPH0528316B2 (ja)
JPH03129090A (ja) 地中ドッキング可能なシールド掘進機および地中接合シールド工法
JPH03166490A (ja) シールド掘進機のカツタチヤンバ内への固化剤注入方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees