JP2576946B2 - トンネル接合工法 - Google Patents

トンネル接合工法

Info

Publication number
JP2576946B2
JP2576946B2 JP6028937A JP2893794A JP2576946B2 JP 2576946 B2 JP2576946 B2 JP 2576946B2 JP 6028937 A JP6028937 A JP 6028937A JP 2893794 A JP2893794 A JP 2893794A JP 2576946 B2 JP2576946 B2 JP 2576946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shield
cutter
skin plate
tunnel
shield machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6028937A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07127377A (ja
Inventor
清秀 改発
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Kawasaki Motors Ltd
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc
Original Assignee
Kajima Corp
Tokyo Electric Power Co Inc
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp, Tokyo Electric Power Co Inc, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kajima Corp
Priority to JP6028937A priority Critical patent/JP2576946B2/ja
Publication of JPH07127377A publication Critical patent/JPH07127377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576946B2 publication Critical patent/JP2576946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はトンネル接合工法に係
り、詳しくは二機のシールド掘進機を対向して掘進さ
せ、立坑を使用することなく両トンネルを接合点で連通
させて長いトンネルを形成することができるようにした
トンネル接合工法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】シールド掘進機により掘削できる距離に
は限界があり、トンネルが長大な場合には一機のシール
ド掘進機でもって対応することは不可能となる。したが
って、従来は、一機の掘進機で掘削可能な距離の範囲内
に立坑を設け、両立坑間をそれぞれの掘進機で掘削し、
立坑で接続することにより長いトンネルを接合させてい
る。しかし、トンネル上方が海であったり過密化した都
市などであると、立坑を設けることがもはや不可能とな
り、立坑を利用した工法でトンネルを接合することがで
きなくなる。そこで、二つのシールド掘進機を対向する
ように掘進させ、双方が接合位置に到達したところで、
トンネルを接合する工法が採られるようになってきてい
る。その接合にあたっては接合地点の地盤を凍結させた
り、薬液を注入するなどの地盤改良を行い、その地盤を
掘削している。
【0003】そのような地盤改良には多額の費用と時間
を必要とする。それを解消する補助工法として、特開昭
59−192194号公報に記載されたようなトンネル
の地中接合工法がある。これは、シールド本体内より高
圧ジェットを噴出してシールド掘進機の対向部近傍の地
盤を掘削し、その掘削部に固化材を注入して両機間の環
状部を安定化するものである。その安定化させた環状の
内部における土砂などを掘削および排除すれば、トンネ
ルの接合が実現される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述のように補助工法
を採用すれば対向するシールド掘進機間の地盤強化がで
き、カッタディスクをはじめ機内の各種装置や部材を解
体して、シールド本体のスキンプレートから取り除いた
後に、トンネル接合に必要な分だけ両シールド機間の強
化地盤を掘削すればよい。しかし、両機の対向面間には
ある程度の隙間があるので、地盤強化を図っているとい
えども、両機間において地盤の崩壊や陥没などが起こっ
たり、両機間の地盤を通して地下水や土砂がシールド本
体内に侵入する可能性が高い。特に海底下の地盤では、
地盤改良の確実性に疑問があり、出水や地盤の崩壊で掘
削が阻害され、接合作業の円滑化が妨げられるようなこ
とが起こる。したがって、工期の短縮化と経済性の向上
に大きく寄与するまでには至らず、その接合方法の改善
が望まれる。
【0005】本発明は上記の問題に鑑みなされたもの
で、その目的は、多くの費用を必要とする補助工法の採
用をできるだけ少なくし、かつ地盤の崩壊などの心配が
極めて少なく、経済性に優れて工期を短くすることを実
現し、長いトンネルを形成することができるトンネル接
合工法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】 本発明の特徴とするとこ
は、図3ないし図5を参照して、カッタディスク1
A,1Bに取り付けたサイドオーバカッタ24A,24
Bをスキンプレート23A,23Bの外径の外側まで突
出させることができるようにした二つのシールド掘進機
21A,21Bを、トンネル接合部Mに向けて対向する
ように掘進させ、そのトンネル接合部Mに到達した一方
のシールド掘進機21Aのサイドオーバカッタ24Aを
退避させ、その後にカッタディスク1Aをスキンプレー
ト23A内に後退させる(図4参照)。他方のシールド
掘進機21Bを前進させて、そのサイドオーバカッタ2
4Bを縮小させ(図5参照)、そのカッタディスク1B
のみを対向する一方のシールド掘進機21Aのスキンプ
レート23A内に嵌入させるようにしたことである。
【0007】
【作用】 つのシールド掘進機21A,21Bをトンネ
ル接合部Mに向けて対向するように掘進させる(図3参
照)。各シールド掘進機21A,21Bにおいては、サ
イドオーバカッタ24A,24Bをスキンプレート23
A,23Bの外径の外側まで突出させて所望する径のト
ンネルを形成させながら、トンネル接合部Mに到達させ
る。一方のシールド掘進機21Aがトンネル接合部Mに
到達した時点で、そのサイドオーバカッタ24Aがスキ
ンプレート23A内に退避するようにカッタディスク1
Aに格納する。そして、引込手段25により、軸受台9
と回転支持体10とカッタディスク1と駆動源13とを
シールド本体2の軸線N方向へ後退させ、スキンプレー
ト23A内に退避させる。他方のシールド掘進機21B
においてもサイドオーバカッタ24Bが突出している場
合には、それをカッタディスク1Bに格納し、そのカッ
タディスク1Bをカッタディスク1Aが後退したシール
ド掘進機21Aのスキンプレート23A内の空間へ嵌入
するように、他方のシールド掘進機21Bを前進させ
る。トンネル接合部Mにおいては二つのシールド掘進機
21A,21Bのスキンプレート23A,23Bの接触
もしくは近接により、トンネルの接合が簡単になされ、
高価な補助工法の採用を可及的に抑えて長いトンネルを
形成することができる。
【0008】
【発明の効果】 本発明の トンネル接合工法によれば、一
方のシールド掘進機のカッタディスクと他方のシールド
掘進機のカッタディスクとを、極めて僅かな距離を隔て
た位置に近接させることができ、一方側および他方側か
ら地山を掘削して長いトンネルを形成させる際に、トン
ネル接合部で対向する両シールド掘進機間に地山に連な
る地盤が無くなるか極めて少なくすることができる。そ
の結果、地盤の改良などの大掛りな補助工法の採用をし
なくて済むか、または、極めて僅かな領域のみの改良で
済ませることができる。したがって、立坑が必要とされ
ることもなく、工期の大幅な短縮と工事の安全性を高く
確保できると共に、工費の著しい低減を図ることができ
る。
【0009】
【実施例】以下に、本発明をその実施例に基づいて詳細
に説明する。図1は、本発明に係るトンネル接合工法に
使用されるシールド掘進機21の縦断面図で、カッタデ
ィスク1を引込手段25の縮小でもってスキンプレート
23内に後退させることができるようになっているもの
である。本例は泥水シールド機であり、機械室3を仕切
って前方にカッタチャンバ4を形成させるバルクヘッド
5があり、それを貫通して送泥管6と排泥管7がカッタ
チャンバ4内に突入して開口されている。そして、地山
である切羽8を掘削するカッタを装着して回転するカッ
タディスク1がシールド本体2の前面にあり、軸受台9
に支承された回転支持体10が、ピニオン11および旋
回ベアリング12を介して伝動される油圧モータなどの
駆動源13からの動力で回転されるようになっている。
【0010】カッタディスク1は支持アーム14,14
を介して回転支持体10に一体化され、このカッタディ
スク1を回転させる回転支持体10の摺動部にはシール
材15,16が介装され、軸受台9およびバルクヘッド
5の間から泥水などが機内に侵入するのが防止されてい
る。そして、軸受台9の後方には周上に複数個のシール
ドジャッキ17(図示は一つ)が設置され、テールプレ
ート18の内部に構築された円環状のセグメント19で
掘進反力をとることができる。一方、機械室3の後部に
は、セグメント19を組み立てるためのエレクタ装置2
0があり、シールド本体2が前進した後に停止している
とき、円弧状のセグメントを順次環状に組み上げる。
【0011】以上の構成は従来から一般によく見かける
ものと変わるところはなく、後述する後行シールド掘進
機21B(図2参照)はこのような構成で十分である。
しかし、上述したように図1はカッタディスク1を後退
させることができるシールド掘進機21であり、上記の
構成に加えて、ピニオン11,旋回ベアリング12や油
圧モータなどの駆動源13よりなる駆動系統22とカッ
タディスク1とを一体にしてシールド本体2の軸線Nの
方向へ後退させ、スキンプレート23内に退避させる引
込手段25としての引込ジャッキが設けられている。
【0012】すなわち、上記した軸受台9が外殻を形成
するスキンプレート23に対して摺動可能とされ、引込
ジャッキ25の縮小に伴って駆動系統22およびバルク
ヘッド5と共に後退させることができる。一方、カッタ
ディスク1にはサイドオーバカッタ24が装着され、そ
れを半径方向へ移動させることにより、スキンプレート
23の外径よりも外側へ突出させることができるように
なっている。上記のようなカッタディスク1の後退を可
能にするために、スキンプレート23を軸受台9とは一
体化させることができず、シールド本体2の前部のスキ
ンプレート23は、その後部よりは厚肉とされてそれ自
体の剛性の向上が図られている。そして、軸受台9をシ
ールド本体2の軸線N方向へ後退させるために、上述し
たように、縮小作動する引込ジャッキ25が上記のシー
ルドジャッキ17と例えば交互に円周方向に適数個配列
される。この引込ジャッキ25はそのピストンロッド2
5aの後端がシールド本体2に固定され、シリンダ本体
25bが補強リング26に対して変位可能に支持されて
いる。
【0013】ところで、駆動系統22はトンネル接合時
にスキンプレート23に対して移動されるが、掘進する
際は固定されている必要がある。そのときは、引込ジャ
ッキ25が伸長状態に維持され、かつ、スキンプレート
23と軸受台9との間に両者の密着と一体化を図り、し
かも、地下水の侵入を防止するための不定形材が充填さ
れる。その充填材は例えばエポキシ系樹脂などであり、
軸受台9をスキンプレート23に対して移動させる隙間
が確保されるように配慮されている。なお、掘進反力を
とるシールドジャッキ17は軸受台9に当接させておく
必要があるので、カッタディスク1の後退距離分の長さ
のスペーサ27が取外可能に介在される。
【0014】このようなシールド掘進機21は、図2に
示すように、先行シールド掘進機21Aとして機能し、
そのカッタディスク1Aは上記したスペーサ27の長さ
の分だけ後退され、そのスキンプレート23A内には、
後述するように後行シールド掘進機21Bが進出してき
たとき、そのカッタディスク1Bが進入して嵌め込むこ
とができる。その結果、先行シールド掘進機21Aのス
キンプレート23Aと後行シールド掘進機21Bのスキ
ンプレート23Bとは、当接するかもしくは僅かな隙間
を残して近接することができる。接合位置での地盤は、
円筒状の二つのスキンプレート23A,23Bあるいは
カッタディスク1Bの外輪1bによって支持され、地盤
の崩壊や陥没の発生を防止することができる。また、二
つのシールド掘進機21A,21B間から侵入する地下
水や土砂は少なくなり、しかも、本例にあっては、後述
する固化材を注入することにより止水したり、流入阻止
を図ることもできる。
【0015】上述した構成のシールド掘進機21A,2
1Bにより掘削されたトンネルは、以下のようにして、
立坑を用いることなく地中で接合され、長いトンネルを
形成することができる。図3に示すように、二つのシー
ルド掘進機21A,21Bをトンネル接合部Mに向けて
対向するように掘進させる。図4のように、先行シール
ド掘進機21Aを先にトンネル接合部Mに到達させ、そ
の位置で停止状態にしておく。
【0016】次に、一方のシールド掘進機21Aのサイ
ドオーバカッタ24Aを縮め、カッタディスク1Aをス
キンプレート23A内へ後退させる準備をする。そこ
で、軸受台9とシールドジャッキ17との間に支え材と
して介装されているスペーサ27(図1参照)を取り外
す。引込ジャッキ25を縮小作動させてカッタディスク
1Aを後退させ、スキンプレート23の前部空間30に
薬液注入などを行って、地盤の崩壊を防ぐようにしてお
く。その状態で、他方のシールド掘進機21Bを停止し
ているシールド掘進機21Aに近づけ、図5に示すよう
に、サイドオーバカッタ24Bを縮小させる。そして、
カッタディスク1Bを回転させながら掘削するようにし
て先行シールド掘進機21Aのスキンプレート23A内
にカッタディスク1Bのみを嵌入させ、カッタディスク
1Aに接近した対峙状態とする。
【0017】そこで、図示のバルクヘッド5,5を貫通
している注入パイプ31A,31Bを介して、両シール
ド掘進機21A,21Bのカッタチャンバ4A,4B内
およびカッタディスク1A,1Bの対向する隙間を閉塞
させるべく、固化材を図6に示すように注入する。な
お、カッタディスク1Bが先行シールド掘進機21Aの
スキンプレート23A内に完全に嵌入させにくい場合
は、図7に示すように、カッタディスク1Bの先端がス
キンプレート23Aと僅かに重なるような状態となるま
で前進させた後に、固化材を注入すればよい。固化材が
固化すると、いずれものシールド掘進機21A,21B
のスキンプレート23A,23Bを残して、機内の各種
装置や部材を解体し、図8のようにシールド掘進機21
A,21Bから取り除かれる。そして、両スキンプレー
ト23A,23Bおよび後行シールド掘進機21Bのカ
ッタディスク1Bの外輪1b(図9参照)を残し、その
状態で、セグメント19の内周と固化材注入部との間に
トンネル壁としてのコンクリート32が打設される。そ
の後に、固化材注入部をくり抜いて、図示のように開通
させる。両機の対向面間には、図示したように極く僅か
な隙間があるかもしくは当接状態にあり、固化材の充填
効果がよく発揮されることよって、接合地点の地盤改良
をほとんど必要とせず、地盤の崩壊や陥没などの発生す
るのが防止される。
【0018】図10は、図6における固化材の異なる注
入方法の例である。例えば図11に示す後行シールド掘
進機41Bでは、カッタディスク1の外輪1bの周面に
例えば120 度隔てた三個所(図示は二個所)の注入孔4
2,42が設けられ、固化材がその外輪1bとスキンプ
レート23との間に注入されるようになっている。固化
材は、前述した図5から図6に至る間で、カッタディス
ク1を回転させながら注入される。なお、接合地点に到
達するまでの掘進においては固化材が注入されることは
ないので、注入孔42から地下水が逆流したり砂などが
入って目詰りを起こさないように、逆止弁43が図10
に示すように設けられている。その注入孔42に固化材
を供給する配管は回転支持体10や支持アーム14の中
に設置される。これは、カッタディスク1Bと一体で回
転するため、シールド本体の後方から送られてくる固化
材が、バルクヘッド5の後面に設けた放射状通路44を
経て、それに連通する環状通路45へ供給されるように
なっている。そして、その環状通路45に摺動して回転
する環状カバー46を介して、上記回転支持体10に固
定されている連結管47へと流通させることができる。
【0019】上述した固化材の注入を行うカッタディス
ク1Bは、シールド掘進機21Bの前面に完全に突出し
ている場合のみならず、図11に示したように、ディス
ク幅Wが広く後部の一部がスキンプレート23B内に残
されているような配置の場合にも効果的である。すなわ
ち、固化材は外輪1bから注入されることから、両シー
ルド掘進機21A,21Bの接近または当接状態にある
スキンプレート23A,23B間の隙間48(図10参
照)に充填することが容易となり、シールド本体内への
地下水の侵入を確実に阻止することができる。なお、カ
ッタディスク1はスキンプレート23の外径より大きく
することができないので、カッタディスク1の半径方向
に出入りするサイドオーバカッタ49は、図11に示す
ように、スキンプレート23より前面に突出した部分で
のみ出入りするようやや前方へずらせて配置される。
【0020】このような構造のシールド掘進機を使用す
れば、図2に示した場合と同様に、両シールド本体の接
合作業が円滑となり、工期の短縮化と経済性の向上が実
現される。なお、カッタディスク1Bとスキンプレート
23A,23Bとの間にシール材50A,50B(図1
0参照)を挟むようにしておけば、固化材の過剰な消費
を回避したり、流動性の調整が簡単になる利点がある。
以上、泥水式シールド掘進機を例にして説明したが、本
発明は土圧シールド掘進機や泥土圧シールド掘進機な
ど、密閉形式のシールド掘進機にも効果的に適用するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 カッタディスクが後退するシールド掘進機の
縦断面図。
【図2】 他方のシールド掘進機のカッタディスクが一
方のシールド掘進機のスキンプレート内に嵌入した状態
の説明図。
【図3】 トンネル接合部に向けて対向した二つのシー
ルド掘進機がトンネルを掘削している状態図。
【図4】 先行シールド掘進機が停止すると共に後行シ
ールド掘進機がトンネル接合部に向けて前進している状
態図。
【図5】 先行シールド掘進機のカッタディスクが後退
すると共に後行シールド掘進機のカッタディスクが先行
機内に嵌入されている状態図。
【図6】 固化材が注入されている状態図。
【図7】 後行シールド掘進機のカッタディスク先端が
先行シールド掘進機のスキンプレートと僅かに重なるよ
うにされた状態図。
【図8】 二つのシールド掘進機のスキンプレートを残
して、機内の各種装置や部材を解体して取り除かれてい
る状態図。
【図9】 両トンネルが接合部で接合された状態図。
【図10】 固化材を対向するスキンプレートの間の隙
間に注入している状態の拡大図。
【図11】 異なる後行シールド掘進機の縦断面図。
【符号の説明】 1,1A,1B…カッタディスク、2
…シールド本体、21,21A…シールド掘進機(先行
シールド掘進機)、21B,41B…シールド掘進機
(後行シールド掘進機)、23,23A,23B…スキ
ンプレート、24,24A,24B…サイドオーバカッ
、M…トンネル接合部。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カッタディスクに取り付けたサイドオー
    バカッタをスキンプレートの外径の外側まで突出させる
    ことができるようにした二つのシールド掘進機を、トン
    ネル接合部に向けて対向するように掘進させ、 該トンネル接合部に到達した一方のシールド掘進機の前
    記サイドオーバカッタを退避させ、 その後に前記カッタディスクをスキンプレート内に後退
    させ、 他方のシールド掘進機を前進させて、そのサイドオーバ
    カッタを縮小させ、 そのカッタディスクのみを対向する前記一方のシールド
    掘進機のスキンプレート内に嵌入させることを特徴とす
    るトンネル接合工法。
JP6028937A 1986-04-15 1994-01-31 トンネル接合工法 Expired - Lifetime JP2576946B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6028937A JP2576946B2 (ja) 1986-04-15 1994-01-31 トンネル接合工法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-87444 1986-04-15
JP8744486 1986-04-15
JP6028937A JP2576946B2 (ja) 1986-04-15 1994-01-31 トンネル接合工法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03FFFFFF Division

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07127377A JPH07127377A (ja) 1995-05-16
JP2576946B2 true JP2576946B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=26367091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6028937A Expired - Lifetime JP2576946B2 (ja) 1986-04-15 1994-01-31 トンネル接合工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576946B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833199U (ja) * 1981-08-28 1983-03-04 アイダエンジニアリング株式会社 プレス機械におけるスライドポイント構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524314U (ja) * 1978-07-31 1980-02-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833199U (ja) * 1981-08-28 1983-03-04 アイダエンジニアリング株式会社 プレス機械におけるスライドポイント構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07127377A (ja) 1995-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5221160A (en) Subterranean connecting method for construction of shield tunnel and connecting apparatus therefor
JP2576946B2 (ja) トンネル接合工法
JPH0658035B2 (ja) シ−ルド掘進におけるトンネル接合工法
JP2951980B2 (ja) シールド掘進機を用いるトンネル連結方法
JP4278819B2 (ja) 地中接合式トンネル掘削機
JP2933278B1 (ja) 地中接合型シールド掘進機
EP0393187B1 (en) Method and apparatus for connecting halves of shield tunnel under ground
JP2585365B2 (ja) シールド工法
JP4177948B2 (ja) 地中接合式トンネル掘削機及びトンネル接合工法
JP3219746B2 (ja) 既設トンネル撤去工法及び既設トンネル撤去用シールド掘進機
JPH0643796B2 (ja) シールド機
JPH1077782A (ja) トンネル掘削機及び掘削方法
JP2965923B2 (ja) シールド掘進機およびシールド工法
JP2637160B2 (ja) シールド工法
JP2611153B2 (ja) 地中接合型異径シールド掘進機およびその接合法
JP2634633B2 (ja) シールド工法
JPH08189290A (ja) 地中接合用シールド掘進機およびトンネルの地中接合方法
JP2945331B2 (ja) 地中接合型シールド掘進機の接合法
JP2829681B2 (ja) シールド機の地中接合方法
JP2712686B2 (ja) シールド掘進機
JPH01102198A (ja) シールドトンネル地中ドツキング工法及びシールド掘進機
JP3690854B2 (ja) トンネル掘削機及びその掘削方法
JPH01131793A (ja) シールド掘進におけるトンネル接合工法
JPH0842292A (ja) シールド機械及びシールド工法
JP3392795B2 (ja) トンネル埋め戻し装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 11