JPS6346431B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6346431B2
JPS6346431B2 JP13796980A JP13796980A JPS6346431B2 JP S6346431 B2 JPS6346431 B2 JP S6346431B2 JP 13796980 A JP13796980 A JP 13796980A JP 13796980 A JP13796980 A JP 13796980A JP S6346431 B2 JPS6346431 B2 JP S6346431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image memory
information
conversion unit
stored
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13796980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5762089A (en
Inventor
Yoshichika Kitatani
Makoto Tanaka
Takanori Hishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP13796980A priority Critical patent/JPS5762089A/ja
Publication of JPS5762089A publication Critical patent/JPS5762089A/ja
Publication of JPS6346431B2 publication Critical patent/JPS6346431B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、キヤラクタ・ジエネレータにコード
の形で格納されている図形パターンを拡大およ
び/または縮小して可視像として表示するに当つ
て、拡大または縮小された変換単位領域を単位と
して画像用メモリにドツト・パターンを格納させ
つつ可能な限ぎり格納処理を早めるようにした図
形表示出力装置に関するものである。
従来から、デイスプレイ上に文字などを拡大お
よび/または縮小して表示することが行なわれて
いる。しかし、例えば宛名礼などに印刷する処理
を行なわせるに当つては、拡大率がきわめて大き
いものとなる。このために、例えばキヤラクタ・
ジエネレータにm×nの大きさで格納されている
文字などの図形パターンについて、所定の横行お
よび/または縦列を拡大率に応じて繰返す従来の
方式を採用すると、例えば斜め方向の線分の箇所
において大きい階段状の形が現われて好ましくな
い。このために図形パターンをm×n個の単位領
域に区分した場合の各単位領域内に現われる図形
横成片の形状をコード化してキヤラクタ・ジエネ
レータに格納しておき、いわば各単位領域内の形
状をSX×SYの大きさに拡大および/または縮小
して表示するようにし、上記拡大などの処理によ
つて生じる難点を解決することが考慮されてい
る。
この場合SX×SYの大きさに拡大および/また
は縮小された変換単位領域毎に画像用メモリに格
納することが合理的であるが、格納のための処理
速度が必ずしも早くない難点をもつている。
本発明はこの点を解決することを目的としてお
り、以下図面を参照しつつ説明する。
第1図A,B,Cは、本発明に用いるキヤラク
タ・ジエネレータの形態を説明している。即ち第
1図A図示の如く図形パターン1が例えば4×6
個の単位領域2で与えられる大きさに表現される
ものである場合、当該図形パターン1が単位領域
2内に区分されて現われる図形構成片の形状を、
第2図を参照して後述する如く、コード化し、当
該コードを第1図C図示の如くキヤラクタ・ジエ
ネレータ3に格納しておくようにされる。即ち、
第2図図示の如く、各単位領域2内に現われる図
形構成片の形状を14種類に分け、夫々コード
「0」ない「13」を与える。なお図示斜線部分が
黒部分である。第1図Bは、第1図A図示の図形
パターンを、単位領域2に区分し、区分した単位
領域対応にコードを与えたものである。例えば第
1図A図示Pで指示する単位領域は第2図図示コ
ード「1」に対応しており、第1図B図示の領域
Pに対してコード「1」が与えられている。同様
に第1図B図示の領域Qに対してコード「4」が
与えられている。第1図Bの如く図形パターン1
をコード化した情報は、第1図C図示の如く例え
ば8ビツトを1語としてキヤラクタ・ジエネレー
タ3に格納される。そして第1図A図示の図形パ
ターンを例えばSX=6でかつSY=6で与えられ
る大きさに拡大せしめて表示させる場合には、第
1図図示の各単位領域2内の図形構成片の形状を
実質上変更しないように拡大して表示させるよう
にする。即ち、コード「13」を与えられている単
位領域に対しては第3図A図示の如く変換後の単
位領域(変換単位領域)2′が6×6〔ドツト〕の
大きさをもちかつコード「13」として与られる図
形構成片の形状を実質上保持するように拡大す
る。またコード「2」を与えられている単位領域
2に対しては第3図B図示の如く変換単位領域
2′が6×6〔ドツト〕の大きさをもちかつコード
「2」として与えられる図形構成片の形状を保持
するように拡大する。このように第1図A図示の
各単位領域2をSX=6,SY=6となるように拡
大することによつて、第1図A図示の図形パター
ン1の形状を大きくくずすことなく全体として拡
大される。
なお、指示される拡大および/または縮小の形
状は第3図A,B図示の如くSX=SYとなる場合
に限られることなく、第3図CやD図示の如く
SX≠SYとなるものであつてもよい。この場合に
は、拡大および/または縮小された全体の図形パ
ターンは、言うまでもなく縦長の形や横長の形と
なる。
第4図は、上記拡大および/または縮小を行な
つて表示するための本発明の要部についての一実
施例構成を示している。
図中の符号3はキヤラクタ・ジエネレータ、4
は印刷のために外部から与えられる外部指示情
報、5は図形パターンを印刷するに当つて指示さ
れる後述する画像用メモリ上に格納されるドツト
の格納先頭アドレスを決定する印刷位置情報、6
は印刷するに当つて指示される文字の向きを指示
する情報、7は印刷するに当つて指示する倍率即
ちSX=SY、8は印刷するに当つて指示される文
字と文字との間隔情報、9は文字内を斜線などで
ぬりつぶすために指示されるぬりつぶしコード、
10は印刷されるべき文字データを指示する文字
コード(一般には複数個)を夫々表わしている。
また11は、文字パターン・アドレス計算部で
あつて、文字コード10にもとづいて1文字づつ
キヤラクタ・ジエネレータ3の内容を読出すアド
レスを生成する処理を行なう。12は、キヤラク
タ・ジエネレータ読出しレジスタであつて、キヤ
ラクタ・ジエネレータ3から読出された情報がセ
ツトされる。13は、パターン拡大処理部であつ
て、上記SXとSYや印刷に当つての文字の向きを
指示する情報にもとづいて、第2図および第3図
を参照して説明した如き拡大および/または縮小
処理を行なう。14は、ぬりつぶしパターン・メ
モリであつて、斜線などの各種ぬりつぶしパター
ンが格納されている。15は、重畳処理部であつ
て、文字パターンとぬりつぶしパターンとを重畳
せしめる重畳処理を行なう。16は、画像用メモ
リ・アドレス計算部であつて、画像用メモリに対
するリード/ライトのためのアドレスを計算する
処理を行なう。17は、画像用メモリ・リード/
ライト制御部であつて、上記重畳処理部15から
のライト・データ(ドツト情報)を画像用メモリ
に対して書込んだり、あるいは印刷のために画像
用メモリからドツト情報を読出したりする処理を
行なう。18は、画像用メモリであつて、印刷さ
れるべきドツト情報を格納している。DOTは、
画像用メモリ18内に格納されているドツト情報
の一例であつて図示の場合数字「33」が文字内を
黒にぬりつぶした状態にあるものを示している。
画像用メモリ18内には印刷面上に印刷される
そのままのドツト情報の形で例えば図示ドツト情
報DOTの如く格納される。
今仮に外部指示情報4として、 (i) 印刷位置情報……ADRI (ii) 文字の向き……正常方向 (iii) 倍率……SX=36ドツト、SY=36ドツト (iv) 文字間の間隔情報……間隔36ドツト (v) 文字内ぬりつぶしコード……斜線パターン (vi) 文字コード……文字「3」、文字「3」…が
与えられたとする。
この場合、上記印刷位置情報5は後述する如く
例えば画像用メモリ18の先頭アドレスADR1
を指示しており、当該アドレス位置を基準として
順次文字パターンの格納が行なわれるべく指示さ
れる。一方最初の文字コードが文字「3」である
ことからキヤラクタ・ジエネレータ3中の文字
「3」に対応するものに対するアクセスであるこ
と、および文字の向きが正常方向であることから
第1図C図示のR方向での読出しであることが、
文字パターン・アドレス計算部11に通知され
る。これによつて文字「3」に対応するパターン
情報が正常方向の向きをもつて読出しレジスタ1
2に読出される。
一方パターン拡大処理部13には、上記SXと
SYとが供給されかつ上記文字の向きが正常方向
として通知される。これによつて、文字「3」の
パターンを構成している各単位領域2について、
第3図を参照して説明した如く、拡大または縮小
されて変換単位領域2′に対応した黒ドツトの位
置が決定される。そして、重畳処理部15におい
て、文字内ぬりつぶしパターン・メモリ14から
斜線パターンが読出された上で、上記拡大処理部
13によつて得られている拡大済み文字パターン
と重畳され、画像用メモリ18に格納すべきドツ
ト情報(図示情報DOTの如きもの)が生成され
る。このドツト情報は、リード/ライト制御部1
7によつて、上記所定のアドレス位置ADR1か
ら画像用メモリ18に格納される。
次に同様に第2の文字コード「3」にもとづい
て、文字「3」のパターンが読出され、拡大さ
れ、重畳処理部15においてぬりつぶしパターン
と重畳された上で制御部17に導びかれる。この
とき上記外部指示情報4によつて指示された文字
間の間隔情報にもとづいて、画像用メモリ18に
対するアドレスが計算され、図示の如く文字間に
所定の間隔Lをへだてて、ドツト情報として格納
される。上記外部指示情報4に更に他の文字コー
ドが指示されていれば同様にドツト情報として画
像用メモリ18に格納される。
上記の如く画像用メモリ18内に、印刷時の印
刷面にそのまま対応した形で格納されたドツト情
報は、印刷に当つて画像用メモリ18から読出さ
れて周知の如くドツトの形で印刷される。
第5図は、第4図図示の画像用メモリ・リー
ド/ライト制御部17における一実施例構成を示
している。図中の符号17,18は第4図に図示
されるものと同じものである。19は画像発生処
理部であつて第4図図示の符号3,11,12,
13,14,15,16に対応している。また2
0はアドレス・レジスタ、21は印刷時アドレス
指定部、22は各横行印刷スタート位置レジス
タ、23は各横行印刷エンド位置レジスタ、24
は印刷総バイト数レジスタ、25ないし27は
夫々バスを表わす。
第4図を参照して説明した如く、画像用メモリ
18に対してドツト情報を書込むに当つては、画
像発生処理部19によつてバス25を介してアド
レス・レジスタ20に対して書込みアドレスを供
給する。このとき後述する如くいわゆる部分書き
込み制御が行なわれる。即ち、アドレス・レジス
タ20の内容によつて指示されるアドレス位置か
ら所定の転送単位に対応するドツト情報がバス2
7を介して画像発生処理部19内に読出され、書
込むべき該当転送単位のドツト情報と合成され
て、バス27を介して画像用メモリ18に現実の
書込み情報として供給される。なお、このような
いわゆる部分書き込み制御を行なうことによつ
て、画像用メモリ18内に先に格納されているパ
ターンの上に重ね書き表示を行なわせることが可
能となる。
一方印刷に当つては、印刷時アドレス指定部2
1がバス26を介してアドレス・レジスタ20に
対して読出しアドレスを供給し、それに対応して
画像用メモリ18からドツト情報が読出されて印
刷装置へ供給される。
上述の如く、本発明の場合、単位領域2内の図
形構成片の形状を実質上保持した形で値SXとSY
とによつて拡大および/または縮小され、そのま
ま読出せば印刷できるように拡大および/または
縮小された図形パターンとして画像用メモリ18
内に格納される。この場合、上記値SXおよびSY
が外部から任意に指示されるものであることか
ら、画像用メモリ18に対する書込みに当つて
は、第3図に示した変換単位領域2′毎にまとま
りを与えて格納することが合理的である。即ち例
えば上記値SXとSYとが夫々SX=p,SY=qで
与えられているものとするとき、変換単位領域
2′はp×q〔ドツト〕で与えられるが、このp×
q〔ドツト〕毎に順次画像用メモリ18に格納す
るようにすれば、任意のSXとSYとの値に対処す
るための書込み情報の編集が比較的容易となる。
しかし、各変換単位領域2′毎に書込みを行なう
ことが必要となり、一般には書込み速度が遅くな
る難点がある。
このために、本発明の場合、第6図図示の如
く、画像用メモリ18に書込むようにする。図中
の符号2′は変換単位領域を示している。なお図
示の場合SX=2,SY=2の場合であつて変換単
位領域2′内に2×2〔ドツト〕が存在する場合を
示している。
上述の如く、基本的には、各変換単位領域2′
毎にまとまりを与えて画像用メモリ18内に書込
むようにするために、第6図中の変換単位領域
2′Rの如く、変換単位領域2′における例えばY
軸方向の軸長に相当する2ドツトを1つの転送単
位として図示太い黒矢印M,Nの如く2ドツトず
つ格納してゆくようにする。しかし、図示変換単
位領域2′S,2′T,2′Uの如くX軸方向に隣
接する変換単位領域がすべて黒ドツト(オン・ド
ツト)である場合には、図示太い黒矢印S,Tの
如く、変換単位領域2′S,2′T,2′Uにまた
がるように転送単位を選んで、一挙に書込むよう
にする。
また第6図図示変換単位領域2′Vの如く2×
2〔ドツト〕中に1つでも白ドツト(オフ・ドツ
ト)が存在する場合には、変換単位領域2′Rの
場合と同様に2ドツトずつ1つの転送単位として
格納してゆく。しかし、図示太い白矢印U,Vの
如く白ドツトに対応する箇所においては書込み情
報としての情報を与えないようにする(勿論論理
「0」として与えてもよい)。更に第6図図示2′
Wの如く変換単位領域内の2×2〔ドツト〕がす
べて白ドツトである場合には、当該領域に対する
書込み自体を行なわないで省略するようにする。
第6図図示の如き各変換単位領域2′に対応す
る書込みに対するアドレス制御は、第5図図示の
画像発生処理部19がアドレス・レジスタ20に
供給するアドレス情報を選択することによつて行
なわれる。即ち、第4図図示の外部指示情報4が
与えられれば各変換単位領域2′内のパターンが
自動的に決定されることから、第5図図示の画像
発生処理部19が順次書込みアドレスを生成して
ゆくようにされる。
第7図は文字の向きが「横向き」として指示さ
れた場合におけるSX=2,SY=2の場合に対す
る書込み処理の態様を示している。なお図中の太
い黒矢印、太い白矢印、細い黒矢印の指示する意
味は、第6図図示の場合と同様である。
第8図は、画像用メモリに対する書込み処理の
態様を示し、本発明にいう部分書込み制御の態様
を示している。図中の符号2′は変換単位領域、
28は書込むべき情報、29は画像用メモリ18
内の領域、30は合成処理部、31は画像用メモ
リ18に対する書込み情報を表わしている。
第6図を参照して説明した如く、画像用メモリ
18に対する書込みに当つては、基本的にはSX,
SYによつて指示された大きさの変換単位領域
2′毎に書込みを行なうようにされる。図示変換
単位領域2′―1および2′―4についてはこの基
本的な書込み制御に対応して図示の場合2ビツト
分を1つの転送単位として書込みが行なわれる。
しかし、図示変換単位領域2′―2,2′―3につ
いては、当該領域2′―2,2′―3内のすべての
ドツトが黒ドツト(オン・ドツト)であるために
2つの領域をまとめて太い黒矢印の如く図示の場
合4ビツト分を1つの転送単位として書込むよう
にされる。
第5図を参照して概略説明した如く、画像用メ
モリ18に対する書込み制御に当つては、いわゆ
る部分書込み制御が行なわれる。この態様を以下
説明する。
(1) 第8図図示の場合、最初に情報28中の変換
単位領域2′―1における上部の2ビツトに対
応する部分が書込み対象となる。このとき、当
該変換単位領域2′―1が書込まれるべき画像
用メモリ18上の領域A―1における図示上部
の2ビツトが読出され(図示)る。そして上
記書込み対象である2ビツトが抽出され(図示
′)、両者が合成されて、例えば書込み情報3
1中の領域2′―1における上部2ビツトの如
く合成されて、画像用メモリ18に書込まれ
る。
(2) 次いで情報28中の変換単位領域2′―1に
おける下部の2ビツトに対応する部分が書込み
対象となる。このとき、上記と同様に画像用メ
モリ18上の領域A―1における図示下部の2
ビツトが読出され(図示)る。そして書込み
対象である2ビツトが抽出され(図示′)、両
者が合成されて書込み情報31中の領域2′―
1における下部2ビツトとして画像用メモリ1
8に書込まれる。
(3) 次いで情報28中の変換単位2′―2におけ
る上部2ビツトと変換単位2′―3における上
部2ビツトとの計4ビツトが書込み対象とな
る。このとき、画像用メモリ18上の領域A―
2における図示上部の2ビツトと領域A―3に
おける図示上部の2ビツトとの計4ビツトが読
出され(図示)る。そして上記書込み対象で
ある4ビツトが抽出され(図示′)、両者が合
成されて、情報31中の領域2′―2における
上部2ビツトと領域2′―3における上部2ビ
ツトとの如く合成されて、画像用メモリ18に
書込まれる。
(4) 次いで、上記処理3と全く同様に、情報28
中の変換単位2′―2における下部2ビツトと
変換単位2′―3における下部2ビツトとの計
4ビツトが書込み対象となる。
(5) 以下同様に、情報28中の変換単位2′―4
における上部2ビツトが書込み対象となり、そ
の次に情報28中の変換単位2′―4における
下部2ビツトが書込み対象となる。
このようにすることによつて、上記合成の仕方
にもよるが、画像用メモリ18中に下地として所
定の情報が格納されている状態の上に、書込むべ
き情報28が重畳されて格納されることとなる。
以上述べた如く、本発明によれば、画像用メモ
リに対する格納に当つて、基本的には上記SXや
SYの値に影響されにくい形でもつて変換単位領
域毎にまとめて格納してゆくようにし、隣接する
変換単位領域にまたがつて一挙に書込み可能であ
る場合には複数の変換単位領域にまたがるように
格納してゆく。このために、画像用メモリに対す
る書込み処理速度を可能な範囲で高めることが可
能となり、またいわゆる重ね書きなどが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ABCは本発明に用いるキヤラクタ・ジ
エネレータの形態を説明する図、第2図は図形構
成片の形状をコード化したコードを説明する図、
第3図は単位領域を拡大および/または縮小した
変換単位領域を説明する図、第4図は本発明の要
部についての一実施例構成、第5図は第4図図示
の画像用メモリ・リード/ライト制御部における
一実施例構成、第6図および第7図は本発明にお
いて画像用メモリに対して書込むべき情報を書込
む一実施例を説明する図、第8図は画像用メモリ
に対する書込み処理の一実施例態様を説明する図
を示す。 1…図形パターン、2…単位領域、2′…変換
単位領域、3…キヤラクタ・ジエネレータ、4…
外部指示情報、17…画像用メモリ・リード/ラ
イト制御部、18…画像用メモリ、19…画像発
生処理部、20…アドレス・レジスタ、28…書
込むべ情報、29…画像用メモリ内の領域、30
…合成処理部、31…書込み情報。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 m×n個の単位領域で構成される図形パター
    ンをキヤラクタ・ジエネレータに格納しておき、
    上記図形パターンが構成される各単位領域をSX
    とSYとの積で与えられる面積に拡大および/ま
    たは縮小して可視像として表示する図形表示出力
    装置において、上記拡大および/または縮小され
    た図形パターンが格納される画像用メモリに対し
    て、上記SXとSYとの積で与えられる拡大およ
    び/または縮小された変換単位領域に対応するX
    軸またはY軸のいずれかの軸長に相当するドツト
    数を1つの転送単位として格納するよう構成され
    ると共に、X軸またはY軸のいずれかの軸方向に
    隣接する複数の変換単位領域がすべてオン・ドツ
    トである場合に当該複数の変換単位領域に対応し
    て連続する複数の転送単位をまとめた転送単位と
    して格納するよう構成されることを特徴とする図
    形表示出力装置。 2 上記画像用メモリは、転送単位に対応するア
    ドレス領域の内容を一旦読出した上で、格納され
    るべき転送単位の内容と合成されて上記アドレス
    領域内に格納されることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の図形表示出力装置。
JP13796980A 1980-10-02 1980-10-02 Figure display output device Granted JPS5762089A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13796980A JPS5762089A (en) 1980-10-02 1980-10-02 Figure display output device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13796980A JPS5762089A (en) 1980-10-02 1980-10-02 Figure display output device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5762089A JPS5762089A (en) 1982-04-14
JPS6346431B2 true JPS6346431B2 (ja) 1988-09-14

Family

ID=15210965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13796980A Granted JPS5762089A (en) 1980-10-02 1980-10-02 Figure display output device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5762089A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5762089A (en) 1982-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4603330A (en) Font display and text editing system with character overlay feature
JPH01174463A (ja) ドットパターン補正方法
JP3469492B2 (ja) フォントメモリおよびフォントデータの読み出し方法
JPS6346429B2 (ja)
JPS6346431B2 (ja)
JPS5816189B2 (ja) 文字パタ−ン発生方式
JPH03213367A (ja) 印刷装置及びその制御方法
JP2980732B2 (ja) アウトラインフォントの生成方法
JPS6052437B2 (ja) 文字表示装置
JPH0366157B2 (ja)
EP0105491A2 (en) Font display and text editing system
JPS597115B2 (ja) アドレス作成方法
JP2965429B2 (ja) 文字出力装置
JPS62211720A (ja) 印刷方式
JPS5950991B2 (ja) 図形表示出力装置
JP2737845B2 (ja) 文字処理方法及び装置
JPS58154885A (ja) 文字パタ−ン発生装置
JP2803746B2 (ja) 文字処理方法及びその装置
JPS5961881A (ja) 図形発生装置
JPS62219180A (ja) パタ−ン発生装置
JPH07152737A (ja) 文書作成装置
JPS6362751B2 (ja)
JPH0330873B2 (ja)
JPH0486271A (ja) パターン印字方式
JPH01166967A (ja) パターン発生装置