JPS6346429B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6346429B2
JPS6346429B2 JP11443180A JP11443180A JPS6346429B2 JP S6346429 B2 JPS6346429 B2 JP S6346429B2 JP 11443180 A JP11443180 A JP 11443180A JP 11443180 A JP11443180 A JP 11443180A JP S6346429 B2 JPS6346429 B2 JP S6346429B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
graphic
character
image memory
fill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11443180A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5738491A (en
Inventor
Yoshichika Kitatani
Makoto Tanaka
Takanori Hishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP11443180A priority Critical patent/JPS5738491A/ja
Publication of JPS5738491A publication Critical patent/JPS5738491A/ja
Publication of JPS6346429B2 publication Critical patent/JPS6346429B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、キヤラクタ・ジエネレータにコード
の形で格納されている図形パターンを拡大およ
び/または縮小して可視像として表示すると共に
上記拡大および/または縮小された複数の図形パ
ターンの合成図形パターン、上記拡大および/ま
たは縮小された1個および/または複数の図形パ
ターンと予め定められたぬりつぶしパターンとの
合成図形パターンを可視像として表示する図形表
示出力装置に関するものである。
従来から、デイスプレイ上に文字などを拡大お
よび/または縮小して表示することが行なわれて
いる。しかし、例えば宛名札などに印刷する処理
を行なわせるに当つては、拡大率がきわめて大き
いものとなる。このために、例えばキヤラクタ・
ジエネレータにmxnの大きさで格納されている
文字などの図形パターンについて、所定の横行お
よび/または縦列を拡大率に応じて処理を繰返す
従来の方式を採用すると、例えば斜め方向の線分
の箇所において大きい階段状の形が現われて好ま
しくない。また、上記拡大および/または縮小し
た図形パターンを合成する場合、または該図形パ
ターンの中をぬりつぶす場合には上記階段状の形
が目立つことになつて望ましくない。
本発明は、上記の点を解決することを目的とし
ており、図形パターンをmxn個の単位領域に区
分した場合の各単位領域内に現われる図形構成片
の形状をコード化したキヤラクタ・ジエネレータ
に格納しておき、いわば各単位領域内の形状を
SX×SYの大きさに拡大および/または縮小して
表示するようにし、あわせて当該拡大および/ま
たは縮小された図形パターンに対してぬりつぶし
パターンを重畳して表示するようにすることを目
的としている。以下図面を参照しつつ説明する。
第1図A,B,Cは、本発明に用いるキヤラク
タ・ジエネレータの形態を説明している。即ち第
1図A図示の如く図形パターン1が例えば4×6
個の単位領域2で与えられる大きさに表現される
ものである場合、当該図形パターン1が単位領域
2内に区分されて現われる図形構成片の形状を、
第2図を参照して後述する如く、コード化し、当
該コードを第1図C図示の如くキヤラクタ・ジエ
ネレータ3に格納しておくようにされる。即ち、
第2図図示の如く、各単位領域2内に現われる図
形構成片の形状を14種類に分け、夫々コード
「0」ないし「13」を与える。なお図示斜線部分
が黒部分である。第1図Bは、第1図A図示の図
形パターンを、単位領域2に区分し、区分した単
位領域対応にコードを与えたものである。例えば
第1図A図示Pで指示する単位領域は第2図図示
コード「1」に対応しており、第1図B図示の領
域Pに対してコード「1」が与えられている。同
様に第1図B図図示の領域Qに対してコード
「4」が与えられている。第1図Bの如く図形パ
ターン1をコード化した情報は、第1図C図示の
如く例えば8ビツトを1語としてキヤラクタ・ジ
エネレータ3に格納される。
第3図AないしIは、第2図図示の如くコード
化された図形構成片の形状をSX×SYの大きさに
拡大および/または縮小する場合の態様を説明し
ている。
第3図Aは、後述する値AとBとが各横行ナン
バ(KL)に対応して与えられたとき、SX×SY
の面積内にバツト表示が行なわれる態様を示して
いる。即ち横行ナンバーKLに対してA=5、B
=3として与えられたとき、上記面積の左辺か
ら、4個の白ドツトと1個の黒ドツトとが印刷さ
れ、かつ、上記4個の白ドツトにつづいて3個の
黒ドツトが印刷されるようにされる。以下単位領
域2に対応して上記コード「0」、「1」、「2」…
が与えられているとき、指示されたSX×SYの大
きさをもつ面積にドツト表示を行なう処理につい
て説明する。
(1) コード「0」の場合、 KL=1、2……SYまでの各横行に対して、黒
ドツトの印刷がないようにされる。
(2) コード「1」の場合、 KL=1、2……SYまでの各横行に対して、 A=1 B=SX が与えられる。このことは当該単位領域2内が黒
ドツトで満たされることを意味している。
(3) コード「2」の場合、 KL=1、2……SYまでの各横行に対して、 B=SX−SX/SY(SY−KL+1) A=SX−B+1 が与えられる。例えばSX=SY=6とする場合、 KL=1のとき B=6−6/6(6−1+1)= 0 A=6−0+1=7 KL=2のとき B=6−6/6(6−2+1)= 1 A=6−1+1=6 : : KL=6のとき B=6−6/6(6−6+1)= 5 A=6−5+1=2 となる。
(4) コード「3」の場合、 KL=1、2……SYまでの各横行に対して B=SX−SX/SY(KL) A=SX−B+1 が与えられる。
(5) コード「4」の場合、 KL=1、2……SXまでの各横行に対して A=1 B=SX/SY(SY−KL) が与えられる。
(6) コード「5」の場合、 KL=1、2……SYまでの各横行に対して A=1 B=SX/SY(KL−1) が与えられる。
(7) コード「6」の場合、 KL=1、2……SYの各横行に対して、黒ドツ
トの数(即ち値Bの数)は、コード「2」の場合
とコード「5」の場合との論理積で与えられる。
(8) コード「10」の場合、 KL=1、2……SYの各横行に対して、黒ドツ
トの数は、コード「3」の場合とコート「4」の
場合との論理和で与えられる。
第4図AないしDは、SXとSYとが種々与えら
れた場合について、第3図を参照して説明した処
理にしたがつて行なつた黒ドツトの態様を表わし
ている。例えば第4図C図示の場合、第3図Dか
ら次の如くなつている。
KL=1……A=7、B=0 KL=2……A=6、B=1 KL=3……A=5、B=2 KL=4……A=4、B=3 KL=5……A=3、B=4 KL=6……A=2、B=5 第5図は、上記拡大および/または縮小を行な
つて表示するための本発明の要部についての一実
施例構成を示している。
図中の符号3はキヤラクタ・ジエネレータ、4
は印刷のために外部から与えられる外部指示情報
5は図形パターンを印刷するに当つて指示される
後述する画像用メモリ上に格納されるドツトの格
納先頭アドレスを決定する印刷位置情報、6は印
刷するに当つて指示される文字の向きを指示する
情報、7は印刷するに当つて指示される倍率即ち
SXとSY、8は印刷するに当つて指示される文字
と文字との間隔情報、9は文字内を斜線などでぬ
りつぶすために指示されるぬりつびしコード、1
0は印刷されるべき文字データを指示する文字コ
ード(一般には複数個)を夫々表わしている。
また11は、文字パターン・アドレス計算部で
あつて、文字コード10にもとづいて1文字づつ
キヤラクタ・ジエネレータ3の内容を読出すアド
レスを生成する処理を行なう。12は、キヤラク
タ・ジエネレータ読出しレジスタであつて、キヤ
ラクタ・ジエネレータ3から読出された情報がセ
ツトされる。13は、パターン拡大処理部であつ
て、上記SXとSYや印刷に当つての文字の向きを
指示する情報にもとづいて、第2図を参照して説
明した如き拡大および/または縮小処理を行な
う。14は、ぬりつぶしパターン・メモリであつ
て、斜線などの各種ぬりつぶしパターンが格納さ
れている。15は、重畳処理部であつて、文字パ
ターンとぬりつぶしパターンとを重畳せしめる重
畳処理を行なう。16は、画像用メモリ・アドレ
ス計算部であつて、画像用メモリに対するリー
ド/ライトのためのアドレスを計算する処理を行
なう。17は、画像用メモリ・リード/ライト制
御部であつて、上記重畳処理部15からのライ
ト・データ(ドツト情報)を画像用メモリに対し
て書込んだり、あるいは印刷のために画像用メモ
リがドツト情報を読出したりする処理を行なう。
18は、画像用メモリであつて、印刷されるべき
ドツト情報を格納している。19は画像用メモリ
18内に格納されているドツト情報の一例であつ
て図示の場合数字「33」が文字内の黒にぬりつぶ
した状態にあるものを示している。
画像用メモリ18内には印刷面上に印刷される
そのままのドツト情報の形で例えば図示ドツト情
報19の如く格納され、当該ドツト情報は例えば
8ビツトを1語として格納される。
今仮に外部指示情報4として (i) 印刷位置情報……ADR1 (ii) 文字の向き……正常方向 (iii) 倍率……SX=36ドツト、SY=36ドツト (iv) 文字間の間隔情報……間隔36ドツト (v) 文字内ぬりつぶしコード……斜線パターン (vi) 文字コード……文字「3」、文字「3」…… が与えられたとする。
この場合、上記印刷位置情報5は後述する如く
例えば画像用メモリ18の先頭アドレスADRIを
指示しており、当該アドレス位置を基準として順
次文字パターンの格納が行なわれるべく指示され
る。一方最初の文字コードが文字「3」であるこ
とからキヤラクタ・ジエネレータ3中の文字
「3」に対応するものに対するアクヤスであるこ
と、および文字の向きが正常方向であることから
第1図C図示のR方向での読出しであることが、
文字パターン・アドレス計算部11に通知され
る。これによつて文字「3」に対応するパターン
情報が正常方向の向きをもつて読出しレジスタ1
2に読出される。
一方パターン拡大処理部13には、上記SXと
SYとが供給されかつ上記文字の向きが正常向と
して通知される。これによつて、文字「3」のパ
ターンを構成している各単位領域2について、第
3図を参照して説明した如く、各横行毎に(KL
=1、2、3…毎に)黒ドツトの位置が決定され
る。そして、重畳処理部において、文字内ぬりつ
ぶしパターン・メモリ14から斜線パターンが読
出された上で上記拡大処理部13によつて得られ
ている拡大済み文字パターンと重畳され、画像用
メモリ18に格納すべきドツト情報(図示情報1
9の如きもの)が生成される。このドツト情報
は、リード/ライト制御部17によつて、上記所
定のアドレス位置ADR1から画像用メモリ18
に格納される。
次に同様に第2の文字コード「3」にもとづい
て、文字「3」のパターンが読出され、拡大さ
れ、重畳処理部15においてぬりつぶしパターン
と重畳された上で制御部17に導びかれる。(な
お、上記重畳処理部15における重畳処理につい
ての詳しい説明は第8図および第9図を参照して
後述する)。このとき上記外部指示情報4によつ
て指示された文字間の間隔情報にもとづいて、画
像用メモリ18に対するアドレスが計算され、図
示の如く文字間に所定の間隔Lをへだてて、ドツ
ト情報として格納される。上記外部指示情報4に
更に文字コードが指示されていれば同様にドツト
情報として画像用メモリ18に格納される。
上記の如く画像用メモリ18内に、印刷時の印
刷面にそのまま対応した形で格納されたドツト情
報は、印刷に当つて画像用メモリ18から読出さ
れた周知の如くドツトの形で印刷される。
第6図は、第5図図示の画像用メモリ・リー
ド/ライト制御部17における一実施例構成を示
している。図中の符号17,18は第5図に図示
されるものと同じものである。19は画像発生処
理部であつて第5図図示の符号3,11,12,
13,14,15,16,に対応している。また
20はアドレス・レジスタ、21は印刷時アドレ
ス指定部、22は各横行印刷スタート位置レジス
タ、23は各横行印刷エンド位置レジスタ、24
は印刷総バイト数レジスタ、25ないし27は
夫々バスを表わす。
第5図を参照して説明した如く、画像用メモリ
18に対してドツト情報を書込むに当つては、画
像発生処理部19がバス25を介してアドレス・
レジスタ20に対して書込みアドレスを供給しか
つドツト情報をバス27を介して画像用メモリ1
8に供給する。一方印刷に当つては、後述する如
く、印刷時アドレス指定部21がバス26を介し
てアドレス・レジスタ20に対して読出しアドレ
スを供給し、それに対応して画像用メモリ18か
らドツト情報が読出されて印刷装置へ供給され
る。
以下印刷紙面と画像用メモリ18との関連につ
いて説明をつづける。
印刷紙面は一般にその面積が大きく、上記画像
用メモリ18は印刷紙面にそのまま印刷できる形
でドツト情報をもつものであるが、当該画像用メ
モリ18として当該印刷紙面全体をカバーするに
足る記憶容量をもつことは好ましくない。このた
めに第7図図示の如く、画像用メモリ18は印刷
紙面28に対して小さい容量のものを用意するよ
うにされる。
画像用メモリ18は、上述の如く例えば8ビツ
ト(1バツト)を1語とする形でドツト情報を記
憶するように構成され、印刷紙面28に対応づけ
ると第7図図示の如く横方向にLXバイトの幅を
もつものとされる。また印刷紙面28においても
上記8ビツト(1バイト)を単位として印刷紙面
上の横行での座標位置が決定される。
このため、上記第5図図示の外部指示情報4に
おける印刷位置情報5において値ADR1が与え
られたとき、 (ADR1)/8 が計算され、印刷スタート位置レジスタ22(第
6図)にセツトされる。即ち、印刷紙面28の横
行に対する画像用メモリ18の位置づけが第7図
図示の如く行なわれる。また上記外部指示情報4
における倍率(SX)7と文字間の間隔情報8と
文字コード10の個数とによつて印刷エンド位置
が計算され、印刷エンド位置レジスタ23(第6
図)にセツトされる。更に上記外部指定情報4に
おける倍率(SY)7を考慮して印刷総バイト数
をレジスタ24にセツトする。図示のクロス・ハ
ツチング部分の記憶領域の内容が印刷に当つて利
用される。
印刷に当つては、画像発生処理部19は、制御
部17に対してアドレス選択指示を発し、第7図
図示の印刷紙面28上の横行Mの印刷に入るまで
にレジスタ22,23,24に夫々データをセツ
トする。印刷装置側からは、当該横行Mに対応す
る座標位置を与えるクロツクが印刷時アドレス指
定部21に供給される。これによつて、当該アド
レス指定部21は第7図図示座標位置Xに達した
ことを検出したときから画像用メモリ18に対し
て読出しアドレスを供給してゆく。そして第7図
図示座標位置Yに達するまでアドレスを更新して
ゆく。これによつて、画像用メモリ18からは、
上述のドツト情報が8ビツト単位で印刷装置側へ
送出され、印刷装置では当該ドツト情報に対応し
てドツトを印刷してゆく。第7図図示座標位置Y
に達したとき以降、図示横行(M+1)において
座標位置Xに達した時点で再び画像用メモリ18
からドツト情報が読出されてゆく。なお、上記に
おいて画像用メモリ18における使用範囲に定め
ることができるのは言うまでもない。
以上、本発明における図形表示パターンの拡大
および/または縮小について説明したが、次に上
記第5図を参照して説明した重畳処理部15にお
ける重畳処理について詳述する。
第8図は第5図図示のぬりつぶしパターン・メ
モリ14の一実施例構成を示す詳細図であつて、
図中の符号14―1ないし14―nは上記ぬりつ
ぶしパターン・メモリ14に格納されるパターン
例を表わしている。更に第9図は本発明の上記重
畳処理部15(第5図図示)における重畳処理を
説明するための説明図であつて、図中の符号3′
は拡大処理パターンの1例であつてキヤラクタ・
ジエネレータ3から読出された図形パタン「3」
の拡大処理後のパターンを表わしている。また、
29ないし31は重畳パターン、32および33
はオア回路、34はノツト回路、35はオア回路
を夫々表わしている。そして14―2および14
―5は第8図に対応している。
本発明の図形表示出力装置においては、第1図
ないし第6図を参照して説明した図形パターンを
拡大および/または縮小して表示せしめるに当つ
て、例えば第9図図示重畳パターン31の如く、
文字の背景に模様を表示したり、或は文字自身を
部分的にぬりつぶして表示させたりもする。即
ち、第5図に図示されているぬりつぶしパター
ン・メモリ14には、予め定められた複数種類の
ぬりつぶしパターン例えば第8図図示の如きぬり
つぶしパターン14―1ないし14―nが格納さ
れており、該ぬりつぶしパターン14―1ないし
14―nとキヤラクタ・ジエネレータ3から読出
された文字パターンとを重畳処理部15において
重畳させることによつてぬりつぶし図形パターン
を表示するように構成されている。本発明におけ
る上記ぬりつぶし図形パターンの表示について、
第5図、第8図ないし第10図を参照して説明す
る。
例えば、第9図図示の重畳パターン31の如き
図形パターンを表示せしめる場合、先づ、重畳処
理部15において、ぬりつぶしパターン・メモリ
14上に予め格納されているぬりつぶしパターン
14―2(第8図図示)が読出された上で、リー
ド/ライト制御部17を介して画像用メモリ18
に格納される。また上記重畳処理部15におい
て、キヤラクタ・ジエネレータ3から文字「3」
のパターンが読出されて既に説明した拡大およ
び/または縮小処理がなされた処理パターン3′
と上記画像用メモリ18から読出されたぬりつぶ
しパターン14―2との重畳処理が行なわれる。
該重畳処理は第9図に図示されている如く、上記
処理パターン3′の各ドツトについてノツト回路
34を介して上記ぬりつぶしパターン14―2の
ドツトとオア回路32によつて論和積がとられて
いる。その結果、重畳パターン29として図示さ
れている如く、ぬりつぶしパターン14―2の中
に上記処理パターン3′が白抜きとなつたパター
ンが形成される。更に、重畳処理部15において
オア回路33によつてぬりつぶしパターン・メモ
リ14上から読出されたぬりつぶしパターン14
―5と上記処理パターン3′との論理積がとられ
ることによつて、図示の如き重畳パターン30が
形成される。更に、オア回路35によつて上記重
畳パターン29および30との論理和がとられて
図示の如き重畳パターン31が形成される。そし
て、該重畳パターン31はリード/ライト制御部
17を介して画像用メモリ18に格納される。こ
のようにして画像用メモリ18に格納された重畳
パターン31は、既に説明した如く上記画像用メ
モリ18から読出されて例えば印刷紙面上に印刷
される。
第9図を参照しての本発明におけるぬりつぶし
図形パターン表示の説明においては、上記キヤラ
クタ・ジエネレータ3から読出されて拡大およ
び/または縮小された文字パターンと上記ぬりつ
ぶしパターン・メモリ14から読出されたぬりつ
ぶしパターンとを重畳させて重畳パターンを生成
するように説明したが、一旦上記画像用メモリ1
8に格納された図形パターン即ち上記拡大およ
び/または縮小処理が施されて格納された文字パ
ターンまたは上記ぬりつぶしパターン・メモリ1
4から読出されて格熱されたぬりつぶしパターン
をリード/ライト制御部17を介して画像用メモ
リ18から読出して、新たに上記キヤラクタ・ジ
エネレータ3から読出されて上記拡大および/ま
たは縮小された他の文字パターンと上記重畳処理
部15において重畳処理を行なつた上で更に上記
画像用メモリ18上に格納するようにも出来る。
その結果、例えば第10図図示の如き図形パター
ンが合成される。
以上説明した如く、本発明によればキヤラク
タ・ジエネレータに用意される図形パターンを拡
大および/または縮小するに当つて単位領域内の
図形構成片の形状を実質上そのまま拡大および/
または縮小することができ、特に拡大率が大きい
場合において原パターンを忠実に再現できる。ま
た拡大および/または縮小に当つて上述の値SX
やSYを任意に指示することができ図形の寸法比
を変更することもきわめて容易となる。更にま
た、上記拡大および/または縮小された複数の文
字パターンの合成表示、また上記拡大および/ま
たは縮小された文字パターンに対してぬりつぶし
パターンを重畳して表示することも容易に行なう
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図A,B,Cは本発明に用いるキヤラク
タ・ジエネレータの形態を説明する説明図、第2
図は本発明にいう図形構成片の形状とコードを対
応づけた説明図、第3図は図形拡大および/また
は縮小に対応するドツト表示を説明する説明図、
第4図は第3図図示の処理に対応した結果を表わ
す説明図、第5図は本発明の要部についての一実
施例構成、第6図は第5図図示の画像用メモリ・
リード/ライト制御部における一実施例構成、第
7図は印刷紙面と画像用メモリとの関係を説明す
る説明図、第8図は本発明におけるぬりつぶしパ
ターン・メモリに格納されるぬりつぶしパターン
の実施例、第9図は本発明におけるぬりつぶし図
形パターン生成過程の一実施例を説明するための
説明図第10図は本発明における重畳パターンの
一実施例を示す。 1…図形パターン、2…単位領域、3…キヤラ
クタ・ジエネレータ、3′…処理パターン、4…
外部指示情報、7…SX、SY倍率情報、11…文
字パターン・アドレス計算部、12…キヤラク
タ・ジエネレータ読出しレジスタ、13…パター
ン拡大処理部、14…ぬりつぶしパターン・メモ
リ、14―1ないし14―n…ぬりつぶしパター
ン、15…重畳処理部、16…画像用メモリ・ア
ドレス計算部、17…画像用メモリ・リード/ラ
イト制御部、18…画像用メモリ、19…ドツト
情報、29ないし30…重畳パターン、32およ
び33…アンド回路、34…ノツト回路、35…
オア回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 mxn個の単位領域で構成される図形パター
    ンをキヤラクタ・ジエネレータに格納しておき、
    上記図形パターンを拡大および/または縮小して
    可視像として表示する図形表示出力装置におい
    て、上記mxn個の単位領域の各単位領域毎に当
    該単位領域内に存在する図形構成片の形状をコー
    ド化したmxn個のコードとして上記図形パター
    ンを上記キヤラクタ・ジエネレータに格納してな
    り、上記可視像として表示される図形パターンの
    大きさに対応して上記単位領域をSXとSYとの積
    で与えられる面積に拡大および/または縮小して
    1つの図形パターンを出力すると共に、複数種類
    のぬりつぶしパターンが格納されるぬりつぶしパ
    ターン・メモリをそなえて、上記拡大および/ま
    たは縮小された図形パターンと上記ぬりつぶしパ
    ターン・メモリ内の指定された内容とを重畳させ
    た合成図形パターンを出力するようにしたことを
    特徴とする図形表示出力装置。
JP11443180A 1980-08-20 1980-08-20 Figure display output device Granted JPS5738491A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11443180A JPS5738491A (en) 1980-08-20 1980-08-20 Figure display output device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11443180A JPS5738491A (en) 1980-08-20 1980-08-20 Figure display output device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5738491A JPS5738491A (en) 1982-03-03
JPS6346429B2 true JPS6346429B2 (ja) 1988-09-14

Family

ID=14637540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11443180A Granted JPS5738491A (en) 1980-08-20 1980-08-20 Figure display output device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5738491A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816380A (ja) * 1981-07-20 1983-01-31 Sharp Corp 模様パタ−ンを表示又は記録する出力装置
JPS6123194A (ja) * 1984-07-12 1986-01-31 株式会社日立製作所 選択的表示修飾機構を備えた表示装置
JPH0751364B2 (ja) * 1984-12-29 1995-06-05 カシオ計算機株式会社 文字出力装置
JP2570909B2 (ja) * 1991-02-18 1997-01-16 株式会社豊田自動織機製作所 織機のドビー装置における柄パターン制御装置
JPH0654590A (ja) * 1992-07-30 1994-02-25 Canon Inc ステッピングモータ制御方式
US7589865B2 (en) * 2005-12-21 2009-09-15 Xerox Corporation Variable differential gloss font image data

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5738491A (en) 1982-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01174463A (ja) ドットパターン補正方法
US4887228A (en) Method for filling surface parts of an image with a surface pattern
JPS6346429B2 (ja)
US5519412A (en) Pattern processing method
US4835529A (en) Output display apparatus
JP2980732B2 (ja) アウトラインフォントの生成方法
JPS5950991B2 (ja) 図形表示出力装置
JP2541221B2 (ja) 装飾パタ―ン出力方法
JPH0456317B2 (ja)
JP2771629B2 (ja) 文字処理装置
JP2737845B2 (ja) 文字処理方法及び装置
JPS6346431B2 (ja)
JP2935189B2 (ja) アウトラインフォント処理装置
JP2637921B2 (ja) 文字記号発生装置
JPH0583384B2 (ja)
JPH0630927B2 (ja) パターン出力方法
JP2803746B2 (ja) 文字処理方法及びその装置
JP2896097B2 (ja) エレメント別に文字を構成したアウトラインフォントの塗りつぶし方法および装置
JP2965429B2 (ja) 文字出力装置
JPS6338985A (ja) 文字拡大方式
JP2794446B2 (ja) エレメント別に文字を構成したアウトラインフォントの塗りつぶし方法および装置
JPH0450896A (ja) 描画回路
JPH064343B2 (ja) パターン出力方法
JPH0754552B2 (ja) エレメント別に文字を構成したアウトラインフォントの塗りつぶし方法および装置
JPH081554B2 (ja) 文字処理装置