JPS6345650A - フアイル方式 - Google Patents

フアイル方式

Info

Publication number
JPS6345650A
JPS6345650A JP61190174A JP19017486A JPS6345650A JP S6345650 A JPS6345650 A JP S6345650A JP 61190174 A JP61190174 A JP 61190174A JP 19017486 A JP19017486 A JP 19017486A JP S6345650 A JPS6345650 A JP S6345650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
physical
index
files
index order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61190174A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ishimaru
浩二 石丸
Masaru Murakami
優 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61190174A priority Critical patent/JPS6345650A/ja
Publication of JPS6345650A publication Critical patent/JPS6345650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、大規模な索引順繁成ファイルに関する。
〔概要〕
本発明は、大規模な索引順編成ファイル方式ににおいて
、 ひとつの物理ファイルをひとつの索引順編成ファイルと
して取扱うことにより、 ファイル方式の運用および業務処理能力を向上させるこ
とができるようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来の索引順編成ファイルは単一ボリュームの扱いが中
心であり、複数のボリュームの索引順編成ファイルの構
成では、索引部およびデータ部の集合という形式になっ
ていた。
ここで、索引順編成とは、レコードがキーの順序に並ん
でいるが、記憶場所がわかる索引を有するデータセット
の編成をいう。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような従来の索引順編成ファイルの方式で大規模フ
ァイルを構築すると、索引部とデータ部のボリュームと
が別々の扱いになっているので、物理ファイル単位のフ
ァイル再編成、業務処理中のファイル障害復旧時の物理
ファイル単位の障害ファイルの切離や復旧ファイルの組
込み時に業務処理の中断が長くなる欠点がある。
本発明はこのような欠点を除去するもので、大規模なフ
ァイルシステムの運用効率を高めることができるファイ
ル方式を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、複数の物理ファイルを有する論理ファイルを
備えたファイル方式において、上記物理ファイル単位に
索引順次アクセスを行う手段を有する管理情報ファイル
とを備えたことを特徴とする。
ここで、索引順アクセスとは、キーの論理的な順序で読
み取りまたは書込みができ、かつ索引を利用して直接ア
クセスもできるアクセスをいう。
〔作用〕
大規模な索引順編成ファイルを構築するときに、索引部
ボリュームとデータ部ボリュームとを切り離して構成せ
ずに、物理ファイル単位に固有の詳細情報を管理情報フ
ァイルにもち、ひとつの物理ファイルをひとつの索引順
編成ファイルとして取扱う。
〔実施例〕
以下、本発明実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の構成を示す構成図である。
この実施例では、管理情報ファイル3は物理ファイル単
位の情報を持ち、論理ファイル1は物理ファイル2の索
引順編成ファイルの集合体である。
第2図は物理ファイル単位に再編成をする場合の動作を
示す模式図である。第2図(A)は再編成中の構成図で
あり、管理情報ファイル3には再編成中のステータスが
設定されるだけで既存の索引順編成ファイルへのアクセ
スに変更はなく、再編成用のプログラムはシステム予備
の磁気ディスク4を使用して処理を行う。第2図(B)
は再編成終了後の構成を示し、管理情報ファイル3は物
理ファイル5および6を組込み、新たに論理ファイル7
の索引順編成ファイルの集合体を形成する。
従来例とこの実施例につき、第3図に再編成処理過程を
第4図に障害復旧時の処理過程を示す。
いずれの過程でもこの実施例は従来例に比較して業務処
理中断時間が顕著に短縮されている。
〔発明の効果〕
本発明は以上説明したように、物理ファイル単位の再編
成の実行時や障害復旧処理時に物理ファイル単位の切離
および組込みができるので、業務処理の中断を短くして
システムの運用効率を高める効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の構成を示す構成図。 第2図は物理ファイル単位の再編成の実行前と実行後の
構成図。 第3図はおよび第4図従来例と実施例との再編成処理お
よび障害復旧処理時 ■、7・・・物理ファイル、2.5.6・・・物理ファ
イル、3・・・管理情報ファイル、4・・・磁気ディス
ク。 特許出願人 日本電気株式会社、、/=−1代理人  
弁理士 井 出 直 孝−′、4 、′、−′−7 実施例の構成 第1図 \ゝ、 実施例の!I]fl− 第2図 実施例と従来例との対比 第3図 中業務処理中断 実施例と従来例との対比 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の物理ファイルを有する論理ファイルを備え
    たファイル方式において、 上記物理ファイル単位に索引順次アクセスを行う手段を
    有する管理情報ファイル を備えたことを特徴とするファイル方式。
JP61190174A 1986-08-12 1986-08-12 フアイル方式 Pending JPS6345650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61190174A JPS6345650A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 フアイル方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61190174A JPS6345650A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 フアイル方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6345650A true JPS6345650A (ja) 1988-02-26

Family

ID=16253670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61190174A Pending JPS6345650A (ja) 1986-08-12 1986-08-12 フアイル方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6345650A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01280845A (ja) * 1988-05-06 1989-11-13 Fujitsu Ltd ファイル排他制御システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57137936A (en) * 1981-02-18 1982-08-25 Nec Corp File system of data
JPS6143355A (ja) * 1984-08-06 1986-03-01 Fujitsu Ltd 可変長インデツクスによる部品デ−タ管理方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57137936A (en) * 1981-02-18 1982-08-25 Nec Corp File system of data
JPS6143355A (ja) * 1984-08-06 1986-03-01 Fujitsu Ltd 可変長インデツクスによる部品デ−タ管理方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01280845A (ja) * 1988-05-06 1989-11-13 Fujitsu Ltd ファイル排他制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6345650A (ja) フアイル方式
JPH0330034A (ja) 光デイスクフアイル管理方法
CN100403247C (zh) 独立磁盘的冗余阵列的扩充系统及其方法
JPS61275944A (ja) 補助記憶装置間デ−タ転送処理方式
JP2680061B2 (ja) ログデータの記録処理方式
JPH06309209A (ja) ファイルバックアップ方式
JPH0273436A (ja) ファイル管理方式
JPS62229345A (ja) フアイル多重化方式
JPH0778121A (ja) 分散処理システムのデータ管理方法
JPH0540610A (ja) 記憶媒体のデータ移行方法
JPS61114349A (ja) フアイル保管方式
JPS61163449A (ja) フアイル管理方法
JPH0351912A (ja) データセット単位のスプール領域返却方式
JP2677282B2 (ja) ファイル管理システム
JPH0415832A (ja) 障害処理方式
JPS6314250A (ja) デ−タセツトの増分処理方式
JPS6126146A (ja) 記録媒体へのデ−タ登録及び管理方式
JPS6126098B2 (ja)
JPH07168745A (ja) ファイル並行処理装置
JPH01248383A (ja) 光ディスクのデータバックアップ方法
JPS62281038A (ja) デ−タベ−ス構成方法
JPS63104154A (ja) フアイル移行方式
JPS63228244A (ja) レコ−ドの格納制御方式
JPS62245444A (ja) デ−タベ−ス管理システムにおける索引部の更新ジヤ−ナル生成方式
JPH03100744A (ja) データベース管理方式