JPS6344699Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6344699Y2
JPS6344699Y2 JP1983019069U JP1906983U JPS6344699Y2 JP S6344699 Y2 JPS6344699 Y2 JP S6344699Y2 JP 1983019069 U JP1983019069 U JP 1983019069U JP 1906983 U JP1906983 U JP 1906983U JP S6344699 Y2 JPS6344699 Y2 JP S6344699Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
tube
vibration
buttful
buff
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983019069U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59124889U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1906983U priority Critical patent/JPS59124889U/ja
Publication of JPS59124889U publication Critical patent/JPS59124889U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6344699Y2 publication Critical patent/JPS6344699Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はスチームガスヒータ、ガスヒータ、ボ
イラ等の多管式熱交換器一般に利用されるバツフ
ル板構造に関するものである。
従来の熱交換器のバツフル板構造の概要につい
て第1図より第5図により述べる。
第1図aは、ボイラ等に使われている多管式熱
交換器の1つの断面をモデル的に示したもので、
図中、符号1は中空の管であり、その内側中空部
2の中を流体(管内流体)が流れている。多管式
熱交換器では一般に管1が多数配置され、第1図
のような管群が形成されている(図示したような
配列の仕方を格子配列という)。この管群は側壁
4により外部と仕切られており、管外、かつ側壁
4内の領域3の部分を矢印の方向に管外流体が流
れている。管1の壁を介して管内外流体間で熱交
換が行なわれる。
第1図bは管1の長手方向の形状を例示したも
のであり、第1図aのA−A断面に相当する。す
なわち、管1は上下ドラム5を結ぶ形で側壁4の
内側に互いに相当長さの並行部分をもつて設置さ
れている。
このような管群に第1図aの矢印で示した方向
に外部流体を流すと、管後流に渦が発生すること
は知られている。
この発生周波数k(Hz)は次のとおりである。
k=SV/D (1) S:ストロハル数(単管では約0.2であるが、
管群ではその配置によつて決まる定数) V:管間平均流速(m/s) D:管外径(m) 一方、側壁間空洞巾方向には管外流体の物性で
決まる固有振動(管外流体が気体の場合、気柱振
動という。以下この場合について説明する)状態
があり、その周波数は次の(2)式で示される。
i=ic/2L (2) i:1、2、3… c:音速 (m/s) L:側壁巾 (m) i:第i次の気柱振動固有振動数(Hz) 第2図はi=1(上方の第1次モード、i=2
(下方の第2次モード)の場合の気柱振動の固有
振動(速度)モードを示す。
k≒iの条件を満たした場合には、管群内に第
2図のような固有振動状態が誘起され、いわゆる
共鳴状態となり、大きな音や側壁4の大振動が発
生する場合があることは周知のとおりである。第
2図で符号aは節で、bは腹である。
このような気柱振動を止める方法として、i=
1の場合について一般的な対策例を第3図に示
す。第3図はi=1の共鳴についての対策例であ
り、第2図の第1次モードの腹bの位置にバツフ
ル板6を管長手方向全域にわたつて挿入してい
る。
バツフル板6は(例えば鉄板等の金属板の場合
が多いがセラミツク、コンクリート等の非金属板
も使われる)、例えば1〜9mm厚の板である。第
3図で図示省略したが、各格子点には管が存在す
る。
前記にすることによつて管群が存在する領域の
第1次モードを無くし、共鳴を回避することがで
きる。
第4図は具体的なバツフル板6の取付例を示
す。第4図aは管1にUボルト7で締結した場合
を示す。また、第4図bは梁8に溶接あるいはボ
ルト締めした場合で、この梁8は側壁4にやはり
溶接あるいはボルト締めで固定されている。
次に、このように挿入されたバツフル板6の欠
点について第4図を例に述べる。
管外流体3が管群内を流れる際、流れの乱れと
か渦あるいは自励的振動、他からの振動伝搬によ
つてバツフル板6が振動することがしばしばあ
る。このとき、バツフル板6と隣接管1が衝突し
て管1の表面損傷、バツフル板6の固定部のゆる
み、あるいは破損が生じうる。更に管内流体の漏
れの誘発に発展すれば熱交換器の機能を失うこと
になる。
バツフル板6の振動を止めるため、第4図aに
示したような管群の入出側部分だけでなく、管群
内部についてもUボルト等で止めることも考えら
れるが、スペース上の制約があつて一般には難か
しく、特に事故対策時には不可能である。また、
第4図cのようにバツフル板6を管1に接触させ
て固定することも考えられるが、実際の管ピツチ
は必ずしも一様でなく、特に一時期運転した場合
は、熱変形等によつて管ピツチが変わつており、
バツフル板6とこれに隣接する管すべて接触する
ことはない。
このため、第4図a、第4図bの挿入方法と同
様の結果になることは容易に判るであろう。その
他、バツフル板6の板厚を厚くすることも考えら
れるが、バツフル板の荷重を支える管や部材の強
度的問題、施行時ハンドリングの難かしさ、機器
の重量増加等を招くことになる。
本考案は、前記従来例の欠点を解消しようとし
て考案したもので、気柱振動防止のために挿入す
るバツフル板と隣接管との衝突、接触下の相対振
動による管破損の防止を目的とし、2枚合わせた
バツフル板の間に複数の板状固形物をはさみ込
み、これら固形物の角とバツフル板との接触によ
つて、バツフル板に減衰作用を生じるようにして
バツフル板の面外振動を押さえ込み、隣接管との
衝突を無くし、管表面の損傷を防止することを特
徴とするものである。
以下、本考案の具体例について、第1例を第5
図に、第2例を第6図に示し詳述する。
A 第1実施例 第5図に示した構造例について説明する。第5
図aの符号9は板状の固形物(例えば鉄板等の金
属片あるいはセラミツク板等の非金属片等)であ
り、2つ折り又は2枚向い合わせにしたバツフル
板6の間に間隔を持たせて挾まれている。固形物
9は2枚のバツフル板を貫通する穴を明け、固定
部材10(例えばボルト等)でしめつけたり、2
枚のバツフル板の対面する数個所を点溶接11等
で結合することでバツフル板6の相対する2面に
接触して位置決めされる。この結合位置は、バツ
フル板間の固形物9を位置決めできれば特に限定
しない。第5図aで矢印aは流れ方向、矢印bは
管長手方向を示し、図示しないが図面で十の個所
に固定部材10があり、第5図bは第5図aのB
−B矢視断面を示すもので、固形物9がバツフル
板6にはさまれた状態を示している。
固形物9の形状は第5図では例として矩形を示
しているが特に限定はしない。また、厚みはバツ
フル板の1/2〜1倍位が良く使われるが、これも
特に限定するものではない。
次に第1実施例の作用、効果について述べる。
第4図のように管群内にバツフル板を挿入する
と、バツフル板自体の振動によりバツフル板と隣
接管が衝突し、隣接管の表面を傷つけることがあ
つたが、本考案を適用すれば、管外流体が管群内
を流れる際、渦とか乱れ等によつてバツフル板が
振動しようとした時、バツフル板6にはさまれた
板状の固形物9とバツフル板6との間の微小相対
振動により固形物9の角とバツフル板6との接触
部に乾性摩擦を生じる。その結果、減衰作用が発
生し、バツフル板6の振動が押さえられる。この
ため、バツフル板6の振動振巾は、例えば固形物
9がない場合の1/5〜1/10以下になり、隣接管1
との衝突が回避され、管表面の損傷を防止するこ
とができる。
B 次に本考案の第2実施例について説明する。
第6図は、バツフル板6の後流側流れ方向に凹
凸を付けたものについての具体例1と同様の板状
の固形物9の挿入適用例である。図中、矢印aは
流れ方向を示し、矢印bは管長手方向を示してい
る。バツフル板6からの後流渦を抑制する効果を
併せて生じ、騒音低減の観点からも有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は従来のバツフル板構造を示
し、第1図aは熱交換器の断面図、第1図bは第
1図aのA−A線における縦断面図、第2図は管
群内の固有振動状態を示す断面図、第3図は気柱
振動を抑止する方法を示す断面図、第4図aはバ
ツフル板をボルトで締結した例を示す断面図、第
4図bは梁にボルト又は溶接で固定した例の断面
図、第4図cはバツフル板を管に接触させて固定
した取付例の断面図、第5図、第6図は本考案実
施例で、第5図aは第1実施例を示す斜視図、第
5図bは第5図aのB−B線矢視の断面図、第6
図は第2実施例を示す平面図である。 6……バツフル板、9……板状の固形物、10
……固定部材、11……点溶接。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 熱交換器等の管群内に挿入されるバツフル板に
    おいて、該バツフル板を2枚合わせとし、その間
    に間隔をもたせ分散して板状の固形物を挾装した
    ことを特徴とする熱交換器のバツフル板構造。
JP1906983U 1983-02-14 1983-02-14 熱交換器のバツフル板構造 Granted JPS59124889U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1906983U JPS59124889U (ja) 1983-02-14 1983-02-14 熱交換器のバツフル板構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1906983U JPS59124889U (ja) 1983-02-14 1983-02-14 熱交換器のバツフル板構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59124889U JPS59124889U (ja) 1984-08-22
JPS6344699Y2 true JPS6344699Y2 (ja) 1988-11-21

Family

ID=30150224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1906983U Granted JPS59124889U (ja) 1983-02-14 1983-02-14 熱交換器のバツフル板構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59124889U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5987588U (ja) * 1982-12-03 1984-06-13 三菱重工業株式会社 熱交換器におけるバツフル板構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59124889U (ja) 1984-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1073882C (zh) 具有扩展热交换面的循环流化床反应器
JP2670962B2 (ja) ボイラーに於ける板状溶接チューブ壁の端部を連結するための控えステーシステム
CA2038429C (en) Rodbaffle heat exchanger
JPH0374218A (ja) 燃料タンクのバッフル構造
AU2007253230B2 (en) Cyclone separator arrangement for a fluidized bed boiler and mounting construction
JPS6344699Y2 (ja)
JP5964286B2 (ja) 熱交換器
JPS6234156Y2 (ja)
JPH025275Y2 (ja)
JPS59109785A (ja) 熱交換器
JP2002005425A (ja) 排煙装置および排煙装置の整流板の組み立て方法
JPS6247032Y2 (ja)
JPS6247031Y2 (ja)
JP3508959B2 (ja) 多管式熱交換器と該熱交換器を備えた熱回収装置
JPS6229831Y2 (ja)
JP3208046B2 (ja) 吸音エレメント及びこれを装着した消音エルボ
JPS6229832Y2 (ja)
JPH0229434Y2 (ja)
CN218623126U (zh) 一种新型大截面烟风道导流板加强结构
JPS5849512Y2 (ja) 音響振動防止装置
JPS6023705A (ja) 燃焼装置の水壁管
JPH0330642Y2 (ja)
JPH0449502Y2 (ja)
JPH04371792A (ja) 多管式熱交換器の共鳴形消音器
JPH10325502A (ja) 気柱防振板の取付構造