JPS6343956Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6343956Y2
JPS6343956Y2 JP1983197309U JP19730983U JPS6343956Y2 JP S6343956 Y2 JPS6343956 Y2 JP S6343956Y2 JP 1983197309 U JP1983197309 U JP 1983197309U JP 19730983 U JP19730983 U JP 19730983U JP S6343956 Y2 JPS6343956 Y2 JP S6343956Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sink
top plate
flange
opening
support plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983197309U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60103343U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19730983U priority Critical patent/JPS60103343U/ja
Publication of JPS60103343U publication Critical patent/JPS60103343U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6343956Y2 publication Critical patent/JPS6343956Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 この考案はシンクの着脱が可能なシンク取付構
造に関するものである。
〔背景技術〕
天板(大理石またはこれに類似するもの)へシ
ンクをアンダーカウンタ方式で取付けるシンク取
付構造としては、従来、第1図〜第3図に示すよ
うなものが知られていた。
第1図はシンク取付用開口1aを有する天板1
裏面にねじ穴2を設けるか、あるいはインサート
ナツトを埋設し、これにボルト3を螺入して取付
板4を固定し、シンク5のフランジ5aを取付板
4で固定するものである。しかしながら、この方
法では天板1に切削を必要とするため、天板1に
亀裂等が生じるおそれがあつた。
第2図は天板1′裏面の凹溝6内にシンク5の
フランジ5aを入れ、樹脂(ウレタン樹脂等)7
を充填してシンク5を固定するものであるが、こ
れだとシンク5の取外しができないという問題が
あつた。
さらに、第3図に示すものは、天板1″下部の
キヤビネツト枠体19の内面に取付けた横木8に
シンク5のフランジ5aを係止したものである
が、現場施工でなければシンク5の取付けができ
ず、シンク5の交換が煩雑であつた。
〔考案の目的〕
この考案はシンクの取付け、取外しを容易に行
なうことができるシンク取付構造を提供すること
を目的とする。
〔考案の開示〕
この考案は、シンク取付用開口を有する天板
と、前記開口近傍の天板裏面より下方に垂設し貫
通孔を設けた支持板と、前記貫通孔にスライド自
在に挿通支持され先端に立上り片を有するL形具
と、前記天板の開口下部に配置され周縁にフラン
ジを有するシンクと、前記支持板を支点にしてL
形具後端を下降させL形具先端の立上り片上端と
天板との間で前記シンクのフランジを挟着固定さ
せた固定具とを備えたものである。
この考案の一実施例を第4図ないし第6図を参
照して説明する。第4図において、9は天板であ
り、この天板9は裏面にキヤビネツト枠体10に
取付ける桟木11が付設され、さらにシンク取付
用開口12を有する。桟木11内面には前記開口
12に向つて延設した横木13が取付けられ、そ
の先端面にはネジ止め等により支持板14が取付
けられる。支持板14は天板9裏面より下方に垂
設され、第5図に示すように、下部に貫通孔15
が設けられる。貫通孔15には、先端に立上り片
16aを有するL形具16が挿通支持され、立上
り片16a先端上にシンク5のフランジ5aを係
止する。そして、L形具16後端に設けたねじ穴
17に固定具としてボルト18を螺合させ、ボル
ト18先端を横木13下面に当接させる。
この状態で、ボルト18をねじ込み方向に回転
すると、前記支持板14の貫通孔15を支点にし
てL形具後端16bが下降し、それと同時に立上
り片16aが上昇しシンク5のフランジ5aを介
して天板9裏面に強く圧接する。これによつて、
フランジ5aを天板5と立上り片16aとの間で
挟着固定することができるのである。一方、シン
ク5を取外す場合は、第6図に示すように、ボル
ト18を前記と逆方向に回転して立上り片16a
をわずかに下降させ、ついで桟木11へとL形具
16を貫通孔15を経てスライドさせることによ
り、シンク5の取外しを簡単に行なうことができ
る。
このため、シンク5の交換を容易に行なうこと
ができるとともに、天板9への切削を必要としな
いので天板9に亀裂等が生じるおそれがない。ま
た、シンク5をあらかじめ工場等で取付けておく
ことができるので、現場施工がほとんど必要でな
いという利点がある。また、L形具16は支持板
14の貫通孔15にスライド自在に挿通支持され
ているため、シンク5のフランジ5aの長さが変
化しても容易に対応することができ、たとえばフ
ランジ5aが短くなれば、それに応じてL形具1
6を支持板14から延ばすだけでよく、作業が容
易であるという利点もある。
なお、この考案のシンク取付構造は流し台や洗
面台といつたシンクの取付けを必要とするすべて
のキヤビネツト部材に適用可能である。また、こ
の実施例では、固定具としてボルト18を用いた
が、くさび等を用いても同様な効果が得られる。
〔考案の効果〕
この考案によれば、シンクの取外し、取付けを
簡単に行なうことができる。また、L形具をスラ
イドさせることにより、シンクのフランジの長さ
変化にも容易に対応することができるため、作業
が容易である。また、シンク幅の異なる複数の品
種にも対応可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はそれぞれ従来のシンク取
付構造を示す断面図、第4図はこの考案の一実施
例の断面図、第5図は支持板の斜視図、第6図は
シンクの取外し状態を示す断面図である。 5……シンク、5a……フランジ、9……天
板、12……シンク取付用開口、14……支持
板、15……貫通孔、16……L形具、16a…
…立上り片、18……ボルト(固定具)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シンク取付用開口を有する天板と、前記開口近
    傍の天板裏面より下方に垂設し貫通孔を設けた支
    持板と、前記貫通孔にスライド自在に挿通支持さ
    れ先端に立上り片を有するL形具と、前記天板の
    開口下部に配置され周縁にフランジを有するシン
    クと、前記支持板を支点にしてL形具後端を下降
    させL形具先端の立上り片上端と天板との間で前
    記シンクのフランジを挟着固定させた固定具とを
    備えたシンク取付構造。
JP19730983U 1983-12-22 1983-12-22 シンク取付構造 Granted JPS60103343U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19730983U JPS60103343U (ja) 1983-12-22 1983-12-22 シンク取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19730983U JPS60103343U (ja) 1983-12-22 1983-12-22 シンク取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60103343U JPS60103343U (ja) 1985-07-15
JPS6343956Y2 true JPS6343956Y2 (ja) 1988-11-16

Family

ID=30422647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19730983U Granted JPS60103343U (ja) 1983-12-22 1983-12-22 シンク取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60103343U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630054B2 (ja) * 1976-11-04 1981-07-13
JPS5689637A (en) * 1979-12-20 1981-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ceiling with water tank
JPS5817468U (ja) * 1981-07-28 1983-02-03 松下電工株式会社 パネル枠材への丁番固定装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54172949U (ja) * 1978-05-26 1979-12-06
JPS5630054U (ja) * 1979-08-13 1981-03-23

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5630054B2 (ja) * 1976-11-04 1981-07-13
JPS5689637A (en) * 1979-12-20 1981-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ceiling with water tank
JPS5817468U (ja) * 1981-07-28 1983-02-03 松下電工株式会社 パネル枠材への丁番固定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60103343U (ja) 1985-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6343956Y2 (ja)
JPS6335083Y2 (ja)
JPH0242777Y2 (ja)
JPS5851344Y2 (ja) 膳板付のサツシ窓枠
JPH0357042Y2 (ja)
JPH0612463Y2 (ja) 機器の窓据付装置
JPH0319862Y2 (ja)
JPH0311281Y2 (ja)
JPS6123564Y2 (ja)
JPH078693Y2 (ja) 浴室の天井パネルの取付構造
JPS6015795Y2 (ja) 高さ調整具
JP2001207572A (ja) 補強下地板取付具
JP2595697Y2 (ja) ワーク取付け装置
JPS6219742Y2 (ja)
JPS6363211B2 (ja)
JPS633182Y2 (ja)
JP3608188B2 (ja) 机のパネル取付け装置
JPH0336766Y2 (ja)
JPH0532586Y2 (ja)
JPS6326463Y2 (ja)
JPS606081Y2 (ja) 大型機器の支持装置
JPH044041Y2 (ja)
JPS627806Y2 (ja)
JPH0326011B2 (ja)
KR950002427Y1 (ko) 기초프레임 레벨조정장치