JPS633182Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS633182Y2
JPS633182Y2 JP1983170305U JP17030583U JPS633182Y2 JP S633182 Y2 JPS633182 Y2 JP S633182Y2 JP 1983170305 U JP1983170305 U JP 1983170305U JP 17030583 U JP17030583 U JP 17030583U JP S633182 Y2 JPS633182 Y2 JP S633182Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
plate
rear plate
box
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983170305U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6078182U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17030583U priority Critical patent/JPS6078182U/ja
Publication of JPS6078182U publication Critical patent/JPS6078182U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS633182Y2 publication Critical patent/JPS633182Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は電気機器のケースの技術分野で利用さ
れ、箱体を後面板に掛止め可能にした点に特徴を
有している。
(従来の技術) 従来、電気機器のケース等を壁面に取付ける場
合、一例として第4図および第5図に示す如く、
ケースaにダルマ形の孔cと釘孔dを穿孔した引
掛金具bを釘で取付けておき、前記ダルマ形の孔
cにあらかじめ壁面iにねじ込まれたねじeの頭
部を係合してケースaを壁面iに取付けていた。
また、他の一例として第6図に示す如く、ケース
aに取付金具fを皿頭ねじgで取付け、この取付
金具fを壁面iにねじhで取付けていた。従つて
ケースの後面に取付用金具を取付けなければなら
ず、取付けに時間を要し、作業性が悪かつた。上
記壁掛方式のケース以外、据置方式の機器も壁面
に取付ける必要がある場合があり、この場合には
何らかの専用の取付具を必要としていた。
(考案の目的) 本考案はかかる点に鑑み、ケースを箱体と後面
板とで構成するものとし、後面板には壁面と密着
する基部に取付孔および該基部の上部に箱体を係
合する突出部を設け、箱体の上面板には前記突出
部が係合するスリツトを設け壁面に取付けた後面
板に箱体を係合させて壁面に取付けたり、また任
意の場所に据置くこともできるようにした電気機
器のケースを提供することを目的とする。
(考案の構成および実施例) 以下、本考案の構成を実施例につき図面に基い
て説明する。
本考案電気機器のケースの斜視図を第1図に示
し、ケース1は箱体2と後面板3とからなつてい
る。箱体2の後面は開放されており、上面板4に
は後端縁5に沿つてスリツト6が穿設されてい
る。該上面板4の後端部は下方に折曲げられた垂
直折曲部7と該垂直折曲部から水平方向に折曲げ
られた水平折曲部8を設け、これら折曲部7およ
び8によつて補強されている。底面板9は前端フ
ランジ部10および後端フランジ部11が下方向
に設けられ、後端フランジ部11には取付用ねじ
を挿通する取付孔12,12が設けられている。
後面板3の基部13は平板であり、該基部13の
上部および下部に取付孔14,14,15,15
が穿設され、上端16には前方水平方向に折曲げ
た水平部17と、さらに水平部から上方垂直方向
に折曲げた垂直部18が設けられ、垂直部18の
上端部には前記箱体の上面板4に設けられたスリ
ツト6に係合する突出部19が設けられている。
後面板の基部13の下部に設けた取付孔15,1
5と底面板後端フランジ部11に設けた取付孔1
2,12は箱体2が後面板3に係止されたときに
一致して取付ねじが挿通し得るようにしている。
次にケース1を壁面に取付ける方法を述べる。
まず壁面20へ後面板3を密着するよう当接し、
取付孔14,14へ取付ねじ21,21を挿入し
て固定する。(第2図参照)次に箱体の上面板4
に穿設されたスリツト6を前記壁面20へ取付け
られている後面板3の上部に設けられている突出
部19に係合する。底面板9の後端フランジ部1
1に穿設された取付孔12,12と後面板3の基
部13に設けられた取付孔15,15は予じめ合
致するように穿設されており、両取付孔12,1
5に取付ねじ21で壁面20に締め付ける。(第
3図参照)かくして箱体2は後面板3に係止さ
れ、壁面にケース1が固定されることになる。
次にケース1を床上へ据置く場合について述べ
ると、箱体2のスリツト6へ後面板3の突出部1
9を係合させ、箱体2の底面板後端の取付孔1
2,12と後面板3の下部取付孔15,15を合
致させてボルト、ナツトで締め付け固定し、床面
の任意の場所へ据置すればよい。
(考案の効果) 本考案は上記の構成であるから従来のごとくケ
ースに壁面取付け金具を使用することなく、ケー
スは箱体と後面板とでなり、ケースを壁面に取付
ける場合は、先ず後面板を壁面にねじ止めし、箱
体に穿設されたスリツトと、後面板の上端部に設
けた突出部を係合することによつて取付けられ
る。箱体の後端フランジ部に穿設された取付孔と
後面板の下部の取付孔を一致させてねじで壁面に
締め付けるとケースの組立てと壁面への取付けを
強固にすることができ、ケースは壁面に直接取付
けられた構成となり、壁面からの突設する寸法は
ケースの寸法のみとなつて突設部分を最小限に抑
えることができる。
さらに底面板の下方に前端フランジ部と後部フ
ランジ部を突設しておけば箱体の底面板の後部フ
ランジ部の取付孔と後面板の取付孔を一致させて
ボルト、ナツトで締め付けるだけでケースの組立
は終了し、安定よく床面に据置くことができると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案の実施態様を例示
し、第1図aは箱体、同bは後面板の斜視図、第
2図は後面板を壁面に取付けた状態の断面図、第
3図は後面板と箱体を壁面に取り付けた状態の断
面図、第4図乃至第6図は従来例を示し、第4図
および第6図は箱体を壁面に取付けた状態の取付
金具部分を断面で示す側面図、第5図は取付金具
の正面図である。 1……ケース、2……箱体、3……後面板、4
……上面板、6……スリツト、9……底面板、1
0……前端フランジ部、11……後端フランジ
部、13……基部、19……突出部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ケースは箱体と後面板からなり、箱体は後面
    が開放されており、上面板には後端縁に沿つて
    スリツトが穿設され、底面板には後端が下方に
    向つて折れ曲つた後端フランジ部と、該フラン
    ジ部に取付孔が設けられてなり、後面板は壁面
    と密着する基部に取付孔が穿設されるととも
    に、該基部の上部から前方に折れ曲つた水平部
    と、該水平部から上方に折れ曲つた垂直部およ
    び該垂直部の上端から突出した前記箱体上面板
    のスリツトに係合せしめる突出部とが設けら
    れ、後面板に対して箱体を掛止め可能にしたこ
    とを特徴とする電気機器のケース。 (2) 後面板の基部に設けた取付孔は該基部の上部
    と下部に設けられている実用新案登録請求の範
    囲第1項記載の電気機器のケース。 (3) 後面板に箱体を掛け止めた状態において、箱
    体底面板のフランジ部に設けた取付孔と後面板
    の基部の下部に設けた取付孔と一致せしめた実
    用新案登録請求の範囲第2項記載の電気機器の
    ケース。
JP17030583U 1983-11-02 1983-11-02 電気機器のケ−ス Granted JPS6078182U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17030583U JPS6078182U (ja) 1983-11-02 1983-11-02 電気機器のケ−ス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17030583U JPS6078182U (ja) 1983-11-02 1983-11-02 電気機器のケ−ス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6078182U JPS6078182U (ja) 1985-05-31
JPS633182Y2 true JPS633182Y2 (ja) 1988-01-26

Family

ID=30371825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17030583U Granted JPS6078182U (ja) 1983-11-02 1983-11-02 電気機器のケ−ス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6078182U (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5448343U (ja) * 1977-09-09 1979-04-04
JPS57113484U (ja) * 1980-12-30 1982-07-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6078182U (ja) 1985-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7271336B2 (en) Adjustable mounting bracket assembly for mounting an electrical box
JPS633182Y2 (ja)
JPH0225350Y2 (ja)
JPH078693Y2 (ja) 浴室の天井パネルの取付構造
JPH0349253Y2 (ja)
JPS6012010Y2 (ja) 床パネル取付構造
JPH056386Y2 (ja)
JPH0137501Y2 (ja)
JP2524684Y2 (ja) 廻り縁の取付け構造
JPH0114183Y2 (ja)
JPS5940836Y2 (ja) システム家具における壁面取付物の取付構造
JP2519043Y2 (ja) 間仕切りパネルにおける幅木の取付装置
JPS5922811Y2 (ja) 垂壁取付部の構造
CA2582945C (en) Adjustable mounting bracket assembly for mounting an electrical box
JPH078692Y2 (ja) 天井板吊持装置
JPH0223700Y2 (ja)
JPS647130Y2 (ja)
JPS6123541Y2 (ja)
JPH023643Y2 (ja)
JPH0215215Y2 (ja)
JP2589723Y2 (ja) 竪樋の取り付け構造
JPS6028291Y2 (ja) ハンガ−パイプ架設装置
JPH0413316Y2 (ja)
JPH0356571Y2 (ja)
JPH0750496Y2 (ja) 天井パネルの取付装置