JPH0356571Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0356571Y2
JPH0356571Y2 JP1690085U JP1690085U JPH0356571Y2 JP H0356571 Y2 JPH0356571 Y2 JP H0356571Y2 JP 1690085 U JP1690085 U JP 1690085U JP 1690085 U JP1690085 U JP 1690085U JP H0356571 Y2 JPH0356571 Y2 JP H0356571Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding
fixing piece
frame material
recess
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1690085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61133609U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1690085U priority Critical patent/JPH0356571Y2/ja
Publication of JPS61133609U publication Critical patent/JPS61133609U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0356571Y2 publication Critical patent/JPH0356571Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は長手状の枠材を保持固定する枠材の保
持構造に関するものである。
従来、天井スラブより垂下するボルトに、野縁
受けは取付けるには、上記ボルトにねじ止めされ
た保持部材としてのハンガーを用いているが、こ
のハンガーは上記野縁受けを保持するU字状の保
持部を有する。
しかし、これによれば天井板に風圧による上方
向の力が作用したとき野縁受けが持ち上げられの
ので、ハンガーよりはずれることも考えられ、信
頼性の低いものである。また、野縁受けを複数の
ジヨイント金具で連結し、野縁受けの両端を部屋
の両側壁に密させないと、長手方向に移動してし
まう欠点を有していた。
本考案は野縁受け等の枠材を天井スラブ等に確
実に固定できるようにして上記欠点を除去するも
のである。
第1図は本考案による枠材の保持構造の一実施
例を示す分解斜視図であり、同図において、1は
断面ほぼ逆U字状となり、下端の外曲りの係止片
2,2を有する野縁受け等の枠材であり、その対
向側壁3,3には、長手方向に沿長する溝4,4
が形成される。5は保持部材であり、例えば天井
スラブより垂下するボルトが貫通する孔6を有す
る固定片7と、この固定片7より下方向に折曲さ
れ、一端に枠材1の底壁1a側が嵌合される凹部
8を有する保持片9とから構成される。上記凹部
8の対向部10,10からは溝4,4に嵌合する
突部11,11が突出する。凹部8の上部には水
平方向に突出するねじ固定片12か切起しにより
形成され、このねじ固定片12にはねじ孔13が
形成され、このねじ孔13に、予めナツト14が
取付けておいたねじ14aが螺着される。
枠材1に固定するには、枠材1の端部側より突
部11,11を溝4,4に挿通し、固定部7の孔
6側を天井スラブより垂下するボルトに固定し、
ついでナツト14を枠材1の底壁1a方向に締付
けて、ねじ14aの先端で底壁1aを押圧する。
枠材1は突部11,11が溝4,4に嵌入する
ことにより保持され、しかもねじ14a、ナツト
14で長手方向の移動が防止される。下方向から
力が作用してもはずれることはない。
なお、本考案は天井スラブに野縁受けを固定す
るものについて説明したが、他のものについても
適用可能で、例えば、第2図に示すように固定片
7が垂直方向に延長して、他物体の側部に孔1
5,15を貫通するねじ、釘を用いて固定するよ
うになつたものについても適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による枠材の保持構造の一実施
例を示す分解斜視図、第2図は本考案の他の実施
例を示す図である。 1……枠材、4……溝、5……保持部材、7…
…固定片、8……凹部、9……保持片、11……
突部、12……ねじ固定片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 長手状の枠材と、他物体に固定される固定片及
    びこの固定片と一体となり一端に上記枠材が嵌合
    される凹部を有する保持片とから成る保持部材と
    を備え、上記枠材の対向側壁に長手方向沿いの溝
    を設け、上記凹部の対向部に、上記溝に嵌合する
    突部を形成するとともに、上記保持片に、上記枠
    材方向に進退するねじが螺着されるねじ固定片を
    設けたことを特徴とする枠材の保持構造。
JP1690085U 1985-02-08 1985-02-08 Expired JPH0356571Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1690085U JPH0356571Y2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1690085U JPH0356571Y2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61133609U JPS61133609U (ja) 1986-08-20
JPH0356571Y2 true JPH0356571Y2 (ja) 1991-12-19

Family

ID=30504103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1690085U Expired JPH0356571Y2 (ja) 1985-02-08 1985-02-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0356571Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61133609U (ja) 1986-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0356571Y2 (ja)
JPH0352898Y2 (ja)
JPS6210337Y2 (ja)
JPH0443078Y2 (ja)
JPS5927190Y2 (ja) カ−テンレ−ルの取付装置
KR950008947Y1 (ko) 천정 판재 조립구
JPS61161315U (ja)
JPS6235768Y2 (ja)
JPH0322409Y2 (ja)
JPH0614000Y2 (ja) 建材取付装置
JPH0136443Y2 (ja)
JPS6133146Y2 (ja)
JPH0317737Y2 (ja)
JPH0223166Y2 (ja)
JPS6111529Y2 (ja)
JPS6116328Y2 (ja)
JP2583291Y2 (ja) 垣根ユニット
JPH078693Y2 (ja) 浴室の天井パネルの取付構造
JPH0514997Y2 (ja)
JPH0411061Y2 (ja)
JPS6317773Y2 (ja)
JPH0735986Y2 (ja) 外装材の取付け装置
JPH0428336Y2 (ja)
JPH0539127Y2 (ja)
JPH0115766Y2 (ja)