JPH0322409Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0322409Y2
JPH0322409Y2 JP16338983U JP16338983U JPH0322409Y2 JP H0322409 Y2 JPH0322409 Y2 JP H0322409Y2 JP 16338983 U JP16338983 U JP 16338983U JP 16338983 U JP16338983 U JP 16338983U JP H0322409 Y2 JPH0322409 Y2 JP H0322409Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
mullion
groove
hole
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16338983U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6072815U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16338983U priority Critical patent/JPS6072815U/ja
Publication of JPS6072815U publication Critical patent/JPS6072815U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0322409Y2 publication Critical patent/JPH0322409Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、カーテンウオールにおける方立の取
付け装置に関する。
この種の一般的な装置では、方立を建物に固定
するためにブラケツトを使用し、方立を上位の方
立と連結するために連結杆を使用しているが、方
立と連結杆とはビスで締結している関係上種々の
構造上の制約があり、殊にブラケツトの形状か
ら、方立、ブラケツト、連結杆の三者を共にビス
で締結することができないので、方立の十分な取
付け強度が得られないという欠点があつた。
本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、方
立の中空本体に隣接して掛止溝を形成し、該中空
本体には連結杆を挿入し、また、前記掛止溝には
ブラケツトの支持板先端の掛合片を挿着する形式
の方立の取付け装置を改良して、前記連結杆に締
結ビスの螺入孔を形成するとともに、これに対応
せしめて方立掛止溝の底壁に通し孔を形成し、一
方、ブラケツトには、固定基板たる座板、支持板
及び掛合片を連通して抜孔、抜溝及び通し孔を設
け、これらの孔及び溝に締結ビスを挿入して、方
立、連結杆及びブラケツトを螺着してなる方立の
取付け装置を提供せんとするものである。以下に
本考案を図示の実施例に基づいて説明する。
1,1aは方立、2はブラケツト、3は連結
杆、4はその三者を共に締結するビスであつて、
方立1,1aは、矩形断面の中空本体5にブラケ
ツト2が掛かる掛止溝6を形成し、上端部には掛
止溝6の底壁7に上記締結ビス4が挿入される上
下1対の通し孔8,8を設けてある。
ブラケツト2は、アルミ等の押出形材を切断し
たもので、座板9の巾中央に縦板形の支持板10
を突設し、支持板10の先端に方立1の掛止溝6
に嵌まる掛合片11を先端部が断面T字形になる
ように設け、掛合片11の裏面に掛止溝6の開口
突縁6a,6aに掛かる突条12,12を形成
し、突条12と支持板10との間に凹溝13が設
けられ、更に掛合片11の前面には広く浅溝28
を形成してある。またこのブラケツト2には、座
板9の巾中央に上下1対の抜孔14,14を設
け、支持板10に抜孔14から先端に至るまで抜
溝15,15を設け、その抜孔14および抜溝1
5を締結ビス4の頭部4aが通る大きさに形成
し、また掛合片11に抜溝15に連通して締結ビ
ス4のネジ部が抜ける通し孔16,16を設けて
ある。
連結杆3は、これもアルミ等の押出形材からな
り、矩形断面の中空に形成すると共に、各隅角に
突条17を設け、建物側の裏面壁18外面の巾中
央に2条の低突条29,29を形成し、その間に
締結ビス4が螺じ込まれる上下1対の螺入孔1
9,19を設け、隅角の各突条17の上下両端を
斜めに切欠くことにより両端を細くなし、この連
結杆3を方立1,1aの中空本体5内に挿入しや
すくしてある。
上記構成において、方立1、ブラケツト2およ
び連結杆3をビス4によつて一体に締結するとき
は、方立1の中空本体5内に連結杆3を、また掛
止溝6にはブラケツト2の掛合片11をそれぞれ
差し込み、方立1の通し孔8に連結杆3の螺入孔
19および掛合片11の通し孔16を合わせなが
ら螺入孔19に締結ビス4を螺じ込んで締め付け
る。
このときブラケツト2の抜孔14および抜溝1
5が締結ビス4の通し口ないし操作口となるもの
である。すなわち締結ビス4の操作にはドライバ
ーやレンチスパナ等の適当な器具が使われるが、
締結ビス4を先端の通し孔16に差し込むには抜
溝15からそれを入れ、器具を抜孔14から差し
入れて締め付けてもよいことは勿論、器具の先端
に締結ビス4を差し付けて抜孔14から入れてそ
のまま締め付けてもよい。
このビス4の締付けによつて方立1の掛止溝底
壁7に連結杆3の裏面壁18およびブラケツト2
先端の掛合片11が圧接し、三者が一体に結合す
るが、圧接面には浅溝28や低突条29による凹
凸があるので、ビス4の締付けが効きやすい。ま
た掛合片11の裏面には凹溝13,13があるの
で、ビス4の頭部4aは壁30につかえずに掛止
溝6内に納まる。
なお建物構造体20に対するブラケツト2の取
付けについては、その間に短いアングル形状のフ
アスナー21およびプレート22を介在させ、ブ
ラケツト2をフアスナー21に、フアスナー21
をプレート22にそれぞれボルト23a,24a
とナツト23b,24bによつて締結してある。
またブラケツト2の位置を調節できるように、ブ
ラケツト2およびフアスナー21にボルト23
a,24aの通し孔25,26,27を長孔に形
成してある。
本考案は、以上説明したようにブラケツトの建
物側への固定基板に抜孔を基板より突出する支持
板には抜溝をそれぞれ締結ビスの通し口ないし操
作口として形成し、支持板先端の掛止溝との係合
片に締結ビスの通し孔を設けたから、方立、ブラ
ケツト、連結杆の三者をビスで共に締結すること
ができ、しかもビスをブラケツトの巾中央に通し
得るので、方立の強固で安定した支持に適し、ま
たビスの締付け操作も容易であり、更にビスの締
め具合いを抜溝から点検できて好都合である等の
効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の取付け装置を一部破断して示
す分解斜視図、第2図は方立の取付け状態を示す
縦断面図、第3図は第2図A−A線矢視の断面図
である。 1,1a……方立、2……ブラケツト、3……
連結杆、4……締結ビス、5……中空本体、6…
…掛止溝、7……底壁、8……通し孔、9……座
板、10……支持板、11……掛合片、16……
通し孔、19……螺入孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 方立1,1aの中空本体5に隣接して掛止溝6
    を形成し、該中空本体には連結杆3を挿入し、ま
    た、前記掛止溝にはブラケツト2の支持板10先
    端の掛合片11を挿着する形式の方立の取付け装
    置において、前記連結杆3に締結ビス4の螺入孔
    19を形成するとともに、これに対応せしめて方
    立掛止溝6の底壁7に通し孔8を形成し、一方、
    ブラケツト2には固定基板たる座板9、支持板1
    0及び掛合片11を連通して抜孔14、抜溝15
    及び通し孔16を設け、これらの孔及び溝14,
    15,16,8,19に締結ビス4を挿入して、
    方立1,1a、連結杆3及びブラケツト2を螺着
    したことを特徴とする方立の取付け装置。
JP16338983U 1983-10-24 1983-10-24 方立の取付け装置 Granted JPS6072815U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16338983U JPS6072815U (ja) 1983-10-24 1983-10-24 方立の取付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16338983U JPS6072815U (ja) 1983-10-24 1983-10-24 方立の取付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6072815U JPS6072815U (ja) 1985-05-22
JPH0322409Y2 true JPH0322409Y2 (ja) 1991-05-16

Family

ID=30358526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16338983U Granted JPS6072815U (ja) 1983-10-24 1983-10-24 方立の取付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6072815U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0729124Y2 (ja) * 1985-11-01 1995-07-05 三協アルミニウム工業株式会社 無目と方立のジヨイント部水密構造
JP2550782Y2 (ja) * 1989-05-31 1997-10-15 不二サッシ株式会社 押し出し型材同士の接合部

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6072815U (ja) 1985-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0322409Y2 (ja)
JPH0443078Y2 (ja)
JPH0334409Y2 (ja)
KR910006407Y1 (ko) 알미늄 샷시 모서리 체결구
JPH0334421Y2 (ja)
JPH0356571Y2 (ja)
JPS623505Y2 (ja)
JPS627594U (ja)
JPS6029542Y2 (ja) 装飾天井の吊設部の構造
JPH0330313U (ja)
JPS5832541Y2 (ja) 吊束の取付構造
JPS6312503Y2 (ja)
JPS6240133U (ja)
JPS6134406Y2 (ja)
JPS6344562Y2 (ja)
JPS588119Y2 (ja) 棚支柱などの固定構造
JPS5843892Y2 (ja) パイプ棚の構造
JPS63188425U (ja)
JPH0449308Y2 (ja)
JPH0613884B2 (ja) 分割はめ合わせ式の頭部插通しボルト
JPS629027Y2 (ja)
JPS6039437Y2 (ja) 面格子取付構造
JPS6036148Y2 (ja) カ−テンレ−ル用ブラケツト
JPS5922808Y2 (ja) 方立に対する胴縁取付け部の構造
JPH0243339U (ja)