JPS634330Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS634330Y2
JPS634330Y2 JP1983199209U JP19920983U JPS634330Y2 JP S634330 Y2 JPS634330 Y2 JP S634330Y2 JP 1983199209 U JP1983199209 U JP 1983199209U JP 19920983 U JP19920983 U JP 19920983U JP S634330 Y2 JPS634330 Y2 JP S634330Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protrusion
housing
short
protrusions
bulb holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983199209U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60110913U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19920983U priority Critical patent/JPS60110913U/ja
Publication of JPS60110913U publication Critical patent/JPS60110913U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS634330Y2 publication Critical patent/JPS634330Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の利用分野〕 本考案は、車輌用灯具に係り、さらに詳しくは
コンビネーシヨンランプ等の灯具を構成するハウ
ジングとバルブホルダーの組立構造に関するもの
である。
〔考案の背景〕
車輌用灯具のうち、車輌後部に取付けられるフ
ラツシヤーランプ,制動ランプ,補助ランプ等は
コンビネーシヨンランプとして一体化構成される
場合が多い。そのコンビネーシヨンランプは、バ
ルブ受座を取付けるためのバルブホルダー、車輌
本体に取付けられるハウジング並びにハウジング
前面に取付けられるレンズとから成つている。
第1図はこの種のコンビネーシヨンランプにお
ける組立て状態を示した背面図である。第2図は
第1図のA−A線断面図で、従来構造を示したも
のである。これらの図において、1はバルブホル
ダーで、図示省略のバルブ受座が取付けられ、そ
れにバルブ2が装着されている。バルブホルダー
1の上部には、短尺突条1aとその短尺突条1a
の長さ寸法分を切欠した長尺突条1bとを交互に
かつ平行に突設することによつて形成した差込部
4が設けられている。3はハウジングを示し、そ
の上側内面にバルブホルダー1の突条1a,1b
により形成された差込部4に挟み込まれる長尺な
差込み突条5が形成されている。また、それと対
応する下面側には穴6が形成してある。この穴6
にはバルブホルダー1の下面側をほぼU字型に折
曲げて形成したワンタツチ爪7が嵌着するもので
ある。8はレンズで、そのレンズ8の両縁部には
レンズ脚部9とストツパー10とが形成してあ
る。このレンズ脚部9は、ハウジング3の開口縁
部に形成した凹部11に嵌入されて接着剤12に
より接着固定される。
このような構成よりなる灯具の組立は、ハウジ
ング3にレンズ8の脚部9を嵌入して接着固定し
た後、バルブ2を取付けたバルブホルダー1を第
2図に示すようにハウジング3の後部に嵌め合せ
ることによつて行なわれるが、ハウジング3の差
込み突条5が、第3図の部分図に示すように、バ
ルブホルダー1の差込部4に嵌め込まれない状態
で穴6にバルブホルダー1のワンタツチ爪7が嵌
め合せられてしまうことがあつた。嵌め込まれて
ないことがわかると、当然ながら再組立をしなけ
ればならないが、差込み突条5が差込部4に嵌め
込まれている場合と第3図に示す如く嵌め込まれ
てない場合の奥行寸法の差が小さいため、外から
わかりにくく、そのまま出荷されて振動などによ
りバルブホルダーが外れるという問題があつた。
〔考案の目的〕
本考案は、前記した従来技術における問題点を
改善し、ハウジングとバルブホルダーとの組付作
業を容易になし得るようにすると共に、不完全な
組付けを行なうことができないようにし、これに
より、バルブホルダーとハウジングとの組付けの
確実性を図ることを目的とする。
〔考案の概要〕
本考案は、バルブホルダーの周縁に短尺突条と
その短尺突条の長さ寸法分を切欠した長尺突条と
を交互にかつ平行に突設し、その両突条の間の差
込部にハウジング5に突設した差込み突条を嵌め
込むことによつて組立てるようにした車輌用灯具
におけるハウジングとバルブホルダーの組立構造
において、前記ハウジングの差込み突条のバルブ
ホルダーの短尺突条と対応する位置の表面に、短
尺突条の長さよりやゝ短かい巾を有する突起を突
設したことを特徴とする。
このようにすると、ハウジングとバルブホルダ
ーとの組付け時に、ハウジングの差込み突条上の
突起とバルブホルダーの短尺突条との位置合せを
して組付作業を容易になし得ると共に、組付後は
短尺突条を挾んだ隣り合う長尺突条と長尺突条と
の間に突起が挿入されて位置ズレを起すことがな
くなり、かつ、不完全な組付けをしようとして
も、短尺突条と突起とが衝突して不完全組付けを
行なうことができなくなる。
〔考案の実施例〕
以下、第4図および第5図について本考案の一
実施例を説明する。
第4図および第5図において、第2図と同一符
号を付してあるものは同一のものを示す。これら
の図において、1はバルブホルダーで、その上部
には、短尺突条1aとその短尺突条1aの長さ寸
法分を切欠した長尺突条1bとを交互にかつ平行
に突設することによつて両突条の間に差込部4が
形成されている。またハウジング3の上側内面に
は、前記バルブホルダーの短尺突条1aと長尺突
条1bとの間の差込部に差し込まれる長尺な差込
み突条5が形成されている。
本考案においては、前記ハウジング3の差込み
突条5の短尺突条1aと対応する位置の表面に突
起5aを形成する。そして、この突起5aの幅寸
法tを、短尺突条1aの長さ寸法Tよりやゝ短か
くする。
このようにすると、ハウジング3の突起5aと
バルブホルダー1の短尺突条1aとを位置合せし
乍ら両者を容易に組み付けることができ、正常に
組付けられると、ハウジングの差込み突条5がバ
ルブホルダーの突条1aと1bの間に位置すると
共に、突起5aが隣接する長尺突条1bと長尺突
条1bとの間に挾まれた状態となるので、位置ず
れを起すことがなくなる。
また、第3図に示すような誤組付が行なわれよ
うとすると、短尺突条1aと突起5aとが衝突し
て組付けることができなるなるので、作業者は誤
組付けに気付いて正常な組付けを行なうようにな
る。
第6図ないし第8図は差込み突条5に形成した
突起の変形例を示すもので、第6図は第4図,第
5図に示す突起5aを左右に2分割した突起14
とした場合、第7図は半円柱状の突起15とした
場合、第8図は中空状の突起16とした場合であ
つて、何れも第4図,第5図に示す突起5aと同
様の位置に同様の寸法をもつように形成する。
〔考案の効果〕
以上述べたように、本考案によれば、バルブホ
ルダーとハウジングとの組付作業を容易に行なう
ことができると共に、組付けを行なうとバルブホ
ルダーとハウジングとの位置ずれを起すことがな
くなり、しかも誤組付を行なうことができないと
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はコンビネーシヨンランプの概略背面
図、第2図は第1図のA−A線断面図で、従来構
造を説明する図である。第3図はハウジングとバ
ルブホルダーとの組付け不具合を説明するための
一部断面図である。第4図は本考案の一実施例を
示す図であつて、第2図に対応する断面図、第5
図はその組立て前のハウジングとバルブホルダー
の部分断面斜視図である。第6図〜第8図は本考
案の他の実施例を示す要部斜視図である。 1……バルブホルダー、1a……短尺突条、1
b……長尺突条、3……ハウジング、4……差込
部、5……差込み突条、5a,14,15,16
……突起。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バルブホルダーの周縁に短尺突条とその短尺突
    条の長さ寸法分を切欠した長尺突条とを交互にか
    つ平行に突設し、その両突条の間の差込部にハウ
    ジングに突設した差込み突条を嵌め込むことによ
    つて組立てるようにした車輌用灯具におけるハウ
    ジングとバルブホルダーの組立構造において、前
    記ハウジングの差込み突条のバルブホルダーの短
    尺突条と対応する位置の表面に、短尺突条の長さ
    よりやゝ短かい幅を有する突起を突設したことを
    特徴とする車輌用灯具におけるハウジングとバル
    ブホルダーの組立構造。
JP19920983U 1983-12-28 1983-12-28 車輛用灯具におけるハウジングとバルブホルダ−の組立構造 Granted JPS60110913U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19920983U JPS60110913U (ja) 1983-12-28 1983-12-28 車輛用灯具におけるハウジングとバルブホルダ−の組立構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19920983U JPS60110913U (ja) 1983-12-28 1983-12-28 車輛用灯具におけるハウジングとバルブホルダ−の組立構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60110913U JPS60110913U (ja) 1985-07-27
JPS634330Y2 true JPS634330Y2 (ja) 1988-02-03

Family

ID=30758917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19920983U Granted JPS60110913U (ja) 1983-12-28 1983-12-28 車輛用灯具におけるハウジングとバルブホルダ−の組立構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60110913U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60110913U (ja) 1985-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS634330Y2 (ja)
JPS633042Y2 (ja)
JPH0640033Y2 (ja) ルーフモール用クリップ
JPS645767Y2 (ja)
JPH0122169Y2 (ja)
JP4345599B2 (ja) 車両用ランプの組付構造
JPS5819046Y2 (ja) 自動車用空調装置の空調ケ−ス
JPS5838904U (ja) 車輛用灯具
JPH0548321Y2 (ja)
JPS6110253Y2 (ja)
JPS587528Y2 (ja) 車輛用灯具
JPH0121442Y2 (ja)
JPS5930975Y2 (ja) 車輛用ランプホルダ−
JP2562655Y2 (ja) 車両用装置
JP4248613B2 (ja) 照明器具の本体構造
KR0130000Y1 (ko) 차량용 전방 컴비네이션램프구조
JPH028325Y2 (ja)
JPH0117462Y2 (ja)
JP2574729Y2 (ja) 二部品間の固着構造
JPS5838909U (ja) 車輛用灯具
JPS6242411Y2 (ja)
JPS6144324Y2 (ja)
JPH0320966Y2 (ja)
JPH0640037Y2 (ja) 自動車のバンパ取付構造
JPH0515205U (ja) 車輌用灯具のレンズ取付構造