JPS6342736Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6342736Y2
JPS6342736Y2 JP20072382U JP20072382U JPS6342736Y2 JP S6342736 Y2 JPS6342736 Y2 JP S6342736Y2 JP 20072382 U JP20072382 U JP 20072382U JP 20072382 U JP20072382 U JP 20072382U JP S6342736 Y2 JPS6342736 Y2 JP S6342736Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer tube
insulator
attached
tube
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20072382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59101505U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20072382U priority Critical patent/JPS59101505U/ja
Publication of JPS59101505U publication Critical patent/JPS59101505U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6342736Y2 publication Critical patent/JPS6342736Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、伸縮ロツドアンテナなどのアンテナ
素子の外側管(ベースパイプ)を自動車のボデイ
などの被取付部材に取付けるアンテナ取付装置の
改良に関するものである。
従来、前記のようなアンテナ取付装置として、
第1図に示すものが知られている。すなわち第1
図において、符号1はアンテナ素子を摺動可能に
内装した外側管であり、この外側管1は自動車ボ
デイ2にこれの内方から挿通され、外側管1のボ
デイ2側の先端部に設けたねじ部1aにナツト3
を締付けることにより、外側管1に嵌合されたイ
ンシユレータ4を介してゴムワツシヤ5をボデイ
2外面に支持させ、かつ外側管1のボデイ2内方
部分に嵌合されて、外側管1の大径端部1bに支
持されたアース金具兼用の金属製グランドベース
筒6を導電性ゴムパツキング7を介してボデイ2
内面に支持させており、前記インシユレータ4と
外側管1との間には防水用のOリング8を介在さ
せていた。
しかし、以上のように構成された従来のアンテ
ナ取付装置は、防水用のOリングを必要とし、場
合によつてはOリングを複数個用いることもある
ので部品点数が多く、またOリングを嵌める凹溝
を外側管に設ける必要があるので加工が面倒であ
り、組立も面倒である。しかも、機種によつてO
リングを嵌める凹溝の形成位置を変える必要があ
るなど、外側管は複数機種のボデイへの共用がむ
ずかしく、さらにOリングが小形であるために損
傷したり老化したりし易いという問題があつた。
本考案は、Oリングを用いることなく防水性が
確保されるようにすることで、前述した問題を解
決して、部品点数の減少,外側管の凹溝の省略な
どにより、安価でしかも防水性が長期間維持でき
るアンテナ取付装置を提供することを目的として
いる。
この目的を達成するために、本考案は、アンテ
ナ素子を摺動可能に内装した外側管を被取付部材
に内方から挿通し、前記外側管に被取付部材の外
方から締付ナツトを締付けて、外側管を被取付部
材に固定するようにしたアンテナ取付装置におい
て、前記外側管に嵌合されて締付ナツトに支持さ
れたインシユレータと、外側管に嵌合され、かつ
外側管の被取付部材内方部分に設けた大径端部に
支持されたグランドベース筒とを備え、前記イン
シユレータには、被取付部材に挿通し、かつ外周
面にテーパを有する筒状部を形成し、この筒状部
を前記外側管の外周面とグランドベース筒の被取
付部材側部分に設けたテーパ付内周面との間に介
挿したものである。
以下、本考案の一実施例につき第2図を参照し
て説明する。
第2図において、符号11は伸縮ロツドアンテ
ナのアンテナ素子を摺動可能に内装した外側管で
あり、この外側管11は被取付部材である自動車
ボデイ12にこれの内方から挿通されている。前
記外側管11のボデイ12外方に突出した先端部
に設けたねじ部11aにナツト13が螺合され、
このナツト13にある程度の可撓性をもつた合成
樹脂の成形品からなるインシユレータ14が支持
されて外側管11に嵌合されている。インシユレ
ータ14の外周に突設されたフランジ14aがゴ
ムワツシヤ15の内周に形成された環状溝15a
に嵌合され、前記ゴムワツシヤ15を介してイン
シユレータ14がボデイ12外面に支持されてい
る。また、インシユレータ14には筒状部14b
が形成され、この筒状部14bはボデイ12に遊
挿されてこれの内方に延びている。そして筒状部
14bにはボデイ12内方に向く先端側が漸次小
径となるテーパ14cが外周面に設けられ、テー
パ14cの端部が急傾斜になされている。なお、
インシユレータ14のナツト13側の端部内周に
は環状切欠部14dが形成され、この切欠部14
dにナツト13の環状突起部13aが係合され、
また筒状部14bのゴムワツシヤ15より軸方向
外方部分とフランジ14aを設けた部分の間には
隙間14eが円周方向の一部に形成されている。
一方、前記外側管11には、グランドベース筒
16が外側管11のテーパをもつ大径端部11b
に支持されて嵌合されている。このグランドベー
ス筒16はアース金具を兼ねた金属製のもので、
ボデイ12側の端部外周に突設されたフランジ1
6aが導電性パツキング17の内周に形成された
環状溝17aに嵌合され、導電性ゴムパツキング
17を介してグランドベース筒16がボデイ12
内面に支持されている。また、グランドベース筒
16のボデイ12側部分の内周面には前記筒状部
14bのテーパ14cと対応するテーパが形成さ
れている。そしてインシユレータ14の筒状部1
4bのボデイ12内方部分が、外側管11の外周
面とグランドベース筒16のテーパが形成された
部分内周面との間に介挿されており、ナツト13
を締付けることにより、筒状部14bはグランド
ベース筒16とテーパ嵌合されるので、グランド
ベース筒16および外側管11に圧接される。な
お、第2図中符号18はアンテナ素子の先端金具
(トツプ)である。
以上のように構成された実施例のアンテナ取付
装置は、防水用のOリングを使用することなく、
防水性を確保でき、前述した従来のものに比べて
部品点数が少なく、外側管にOリングを嵌める凹
溝を形成しなくてもよいので、外側管の加工が容
易であり、かつ1種類のものを複数機種に利用で
きて組立も作業性よく、安価に提供できる。また
前記実施例のものは、ボデイ外方に突出する部分
の長さが短い場合でも、従来のもののようにボデ
イ外方にOリングなどを設けて防水を行うことな
く、ボデイ内方で防水しているので、確実な防水
ができる。さらに、インシユレータの筒状部は外
側管とグランドベース筒との間に介挿される部分
をかなり長くすることもでき、Oリングに比べて
破損したり老化したりする恐れが少ないので長期
間にわたつて防水性を維持でき、部品点数が少な
く防水機構が簡素化されることによつて安定した
防水性も期待できる。そして、ボデイにインシユ
レータの筒状部が挿通されていることによつて金
属相互が直接当らないため、傷や錆などが発生す
ることを防止できる上に、ボデイへの取付けに方
向性が与えられるので、取付けも容易にできる。
なお本考案において、テーパ嵌合面にグリース
などを塗布すると防水性が向上し、また、被取付
部材は自動車ボデイ以外のものでもよい。
以上説明したように、本考案のアンテナ取付装
置は、インシユレータに設けた筒状部を被取付部
材に挿通してこれの内方で、アンテナ素子を内装
した外側管とグランドベース筒との間に介挿し、
前記筒状部とグランドベース筒とをテーパ嵌合さ
せたので、インシユレータにはナツト締付方向へ
の移動の自由度があり、ナツトの締付けによる筒
状部の移動で、筒状部、外側管、およびインシユ
レータの間のクリアランスは吸収されて密着する
ようになり、その際テーパ角度に応じた締め代に
することができるから的確な水密状態が得られ、
Oリングを必要とする従来のものに比べて安価で
ありながら長期間にわたつて確実な防水性を維持
でき、しかも組立,取付けも容易であるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のアンテナ取付装置の縦断面図、
第2図は本考案の一実施例によるアンテナ取付装
置の縦断面図である。 1,11……外側管、1a,11a……ねじ
部、1b,11b……大径端部、2,12……ボ
デイ(被取付部材)、3,13……ナツト、4,
14……インシユレータ、5,15……ゴムワツ
シヤ、6,16……グランドベース筒、7,17
……ゴムパツキング、8……Oリング、13a…
…環状突起部、14a……フランジ、14b……
筒状部、14c……テーパ、14d……環状切欠
部、14e……隙間、16a……フランジ、17
a……環状溝、18……アンテナ素子の先端金
具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アンテナ素子を摺動可能に内装した外側管を被
    取付部材に内方から挿通し、前記外側管に被取付
    部材の外方が締付ナツトを締付けて、外側管を被
    取付部材に固定するようにしたアンテナ取付装置
    において、前記外側管に嵌合されて締付ナツトに
    支持されたインシユレータと、外側管に嵌合さ
    れ、かつ外側管の被取付部材内方部分に設けた大
    径端部に支持されたグランドベース筒とを備え、
    前記インシユレータには、被取付部材に挿通し、
    かつ外周面にテーパを有する筒状部を形成し、こ
    の筒状部を前記外側管の外周面とグランドベース
    筒の被取付部材側部分に設けたテーパ付内周面と
    の間に介挿させたことを特徴とするアンテナ取付
    装置。
JP20072382U 1982-12-27 1982-12-27 アンテナ取付装置 Granted JPS59101505U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20072382U JPS59101505U (ja) 1982-12-27 1982-12-27 アンテナ取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20072382U JPS59101505U (ja) 1982-12-27 1982-12-27 アンテナ取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59101505U JPS59101505U (ja) 1984-07-09
JPS6342736Y2 true JPS6342736Y2 (ja) 1988-11-09

Family

ID=30426239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20072382U Granted JPS59101505U (ja) 1982-12-27 1982-12-27 アンテナ取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59101505U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH066577Y2 (ja) * 1987-02-10 1994-02-16 株式会社横尾製作所 車両用アンテナの取付装置
JPH0635526Y2 (ja) * 1987-09-30 1994-09-14 株式会社横尾製作所 車載用ロッドアンテナの防水取付構造
JPH0628813Y2 (ja) * 1987-09-30 1994-08-03 株式会社横尾製作所 車載用ロッドアンテナの防水取付構造
JPH0546333Y2 (ja) * 1987-12-28 1993-12-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59101505U (ja) 1984-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6342736Y2 (ja)
US4288110A (en) End fittings for flexible metallic conduits
JP2547670Y2 (ja) 端子カバー
US3977750A (en) Ruggedized high voltage connector
US4660049A (en) Extensible rod antenna for vehicles
JPH0756494Y2 (ja) 自動車用アンテナ
US4464664A (en) Radio antenna and connector apparatus
JPS6113941Y2 (ja)
JPH0724803Y2 (ja) 車載アンテナ装置
JPS643218Y2 (ja)
JPH0316163Y2 (ja)
JPS642488Y2 (ja)
CA2131217C (en) Tube assembly for housing a multistage telescopic antenna for a vehicle
JPH0348409Y2 (ja)
JPS6215532Y2 (ja)
US4647934A (en) Multistage extensible rod antenna
JPH0132405Y2 (ja)
JPH0628813Y2 (ja) 車載用ロッドアンテナの防水取付構造
JPS6182332U (ja)
JP2600849Y2 (ja) 管路口防水装置の取付構造
JPH0546333Y2 (ja)
JPH0218572Y2 (ja)
JPH0635526Y2 (ja) 車載用ロッドアンテナの防水取付構造
JPS621500Y2 (ja)
JPS6010011Y2 (ja) 照明器具