JPH0316163Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0316163Y2
JPH0316163Y2 JP1986041425U JP4142586U JPH0316163Y2 JP H0316163 Y2 JPH0316163 Y2 JP H0316163Y2 JP 1986041425 U JP1986041425 U JP 1986041425U JP 4142586 U JP4142586 U JP 4142586U JP H0316163 Y2 JPH0316163 Y2 JP H0316163Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stay
lamp
protrusion
cord
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986041425U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62152889U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986041425U priority Critical patent/JPH0316163Y2/ja
Publication of JPS62152889U publication Critical patent/JPS62152889U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0316163Y2 publication Critical patent/JPH0316163Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、二輪車用灯具に関するものであ
る。
(従来の技術) 二輪車の方向指示灯は、車体から突出させた状
態で取付けるため、通常ステーを介して取付けら
れる。即ち、第4図に示すように、ハウジングa
の側部に取付孔bが形成され、パイプ状に形成さ
れたステーcを取付孔bに挿入すると共に、ステ
ーの先端部に形成されたねじ部に対し、灯具の内
側からナツトdを、外側からフランジナツトeを
それぞれ螺合締着することにより固定するように
なつている。このとき、ステーcのねじ部にはワ
ツシヤーカラーfが嵌合され、このワツシヤーカ
ラーのフランジと前記取付孔bとの間にはシール
ガスケツトgが介在され、またステーの先端部に
はコードグロメツトhが嵌着されてコードiを保
護するようにしている。
(考案が解決しようとする問題点) 前記した従来の灯具によると、ステーcが外部
に露出する構造なので、その表面を高い加工精度
で美しく仕上げなければならず、またハウジング
の取付孔部にシール部材を必要とする等コスト高
になる欠点があつた。
この考案は、こういつた従来の問題点を解決す
るためになされ、ステーを外部に露出させない構
造の二輪車用灯具を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) この目的を達成するための手段として、この考
案は、灯具のハウジングに車体への取付筒部を一
体に形成し、この取付筒部にパイプ状のステーを
挿入固定し、前記取付筒部には突起が設けられ、
前記ステーには前記突起を嵌め込むための切欠き
が設けられることにより位置決めされ、前記ステ
ーにはランプからのコードが挿通されたことを要
旨とするものである。
(実施例) 以下、図示の実施例によりこの考案を具体的に
説明する。1は合成樹脂等で形成された灯具のハ
ウジングであり、車体への取付筒部2が一体に形
成されている。3は金属等でパイプ状に形成され
たステーでああり、上端部に位置決めおよび回り
止めを兼ねた切欠き3aと、ねじ孔3bが設けら
れ、下端部にはねじ部3cが設けられている。こ
のステー3は、前記切欠き3aが取付筒部2内に
形成された突起2aと係合するようにして挿入さ
れると共に、取付筒部2の孔2bからねじ4を差
込んで前記ねじ孔3bに螺合締着することにより
固定される。5はハウジング1の孔1aに嵌着し
たコードグロメツトであり、その下端部は前記ス
テー3の上端部に挿入され、コード6を保護する
ようにしてある。
この考案に係る灯具は前記のように構成され、
車体7の取付孔7aに前記ステー3の下端部を嵌
入し、そのねじ部3cにワツシヤー8およびナツ
ト9を嵌めて締着すれば取付け固定することがで
きる。
第3図は、ステーの他の実施例を示すもので、
イは金属等の丸棒に溝を切つて断面ほぼU字形に
形成したステー13であり、上端部にねじ孔13
bが、下端部にねじ部13cがそれぞれ形成され
ており、ロは金属板をほぼ円筒状に曲げ加工して
形成したステー23であつて、同じくねじ孔23
bとねじ部23cを有している。前記ステー13
の溝13aは、前記突起2aとの係合およびコー
ド6挿通用のためであり、ステー23のスリツト
23aは、突起2aと係合させるためのものであ
る。
(考案の効果) 以上説明したように、この考案によれば、二輪
車用方向指示灯において、ハウジングに取付筒部
を一体に設け、この取付筒部にステーを挿入固定
したので、ステーが外部に露出することはなく、
ステーの仕上加工はラフでよくなり、ランプコー
ドをステー内に通すことにより耐シール性が向上
する。また、取付筒部に突起を設け、この突起の
嵌まる切欠きをステーに設けて位置決め機能を持
たせたので、組立時の作業が簡単となる。さら
に、この灯具のステー部は、ハウジングの取付筒
部にステーを嵌めた二重構造であるから、従来の
ものよりも強度を著しく向上させる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例を示す要部の断
面図、第2図は、ステーの上端部の斜視図、第3
図イ,ロは、いずれもステーの他の実施例を示す
斜視図、第4図は、従来例の要部の断面図であ
る。 1……ハウジング、2……取付筒部、3……ス
テー、4……ねじ、5……コードグロメツト、6
……コード、7……車体、8……ワツシヤー、9
……ナツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 灯具のハウジングに車体への取付筒部を一体に
    形成し、この取付筒部にパイプ状のステーを挿入
    固定し、前記取付筒部には突起が設けられ、前記
    ステーには前記突起を嵌め込むための切欠きが設
    けられることにより位置決めされ、前記ステーに
    はランプからのコードが挿通されたことを特徴と
    する二輪車用灯具。
JP1986041425U 1986-03-20 1986-03-20 Expired JPH0316163Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986041425U JPH0316163Y2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986041425U JPH0316163Y2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62152889U JPS62152889U (ja) 1987-09-28
JPH0316163Y2 true JPH0316163Y2 (ja) 1991-04-08

Family

ID=30856414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986041425U Expired JPH0316163Y2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0316163Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4290514B2 (ja) * 2003-09-09 2009-07-08 本田技研工業株式会社 ウインカ装置
JP5799078B2 (ja) 2013-12-24 2015-10-21 本田技研工業株式会社 ウインカ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746706U (ja) * 1980-09-01 1982-03-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746706U (ja) * 1980-09-01 1982-03-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62152889U (ja) 1987-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5572909A (en) Coupling means for engagement between a housing and a tube in a bottom bracket
JPH0316163Y2 (ja)
JPH0436972Y2 (ja)
JPS59265Y2 (ja) 方向指示灯用ステ−
JPS6343167Y2 (ja)
JPH0516109Y2 (ja)
JPS634704Y2 (ja)
JPH0521483Y2 (ja)
JPH0529991Y2 (ja)
JPH0211265Y2 (ja)
KR970002270Y1 (ko) 차량의 연료여과기 고정구조
JPS6010951Y2 (ja) 自転車用ギヤクランクのクランクア−ム締付装置
JPH0131597Y2 (ja)
JPH0242551Y2 (ja)
JPH0249191Y2 (ja)
JPH0517320Y2 (ja)
JPS6324254Y2 (ja)
JPH0213767Y2 (ja)
JPH0356645Y2 (ja)
JPS639941Y2 (ja)
KR100229905B1 (ko) 웰드용 너트의 고정장치
JPH0469239U (ja)
JPH022676Y2 (ja)
JPH028532Y2 (ja)
JPH0138969Y2 (ja)