JPS6342229B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6342229B2
JPS6342229B2 JP54014395A JP1439579A JPS6342229B2 JP S6342229 B2 JPS6342229 B2 JP S6342229B2 JP 54014395 A JP54014395 A JP 54014395A JP 1439579 A JP1439579 A JP 1439579A JP S6342229 B2 JPS6342229 B2 JP S6342229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
reagent
polyacrolein
hpl
curve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54014395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54145211A (en
Inventor
Kurisutofua Doozu Kuraiu
Taji Horufuaruzanee Mohamado
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Corp
Original Assignee
Technicon Instruments Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Technicon Instruments Corp filed Critical Technicon Instruments Corp
Publication of JPS54145211A publication Critical patent/JPS54145211A/ja
Publication of JPS6342229B2 publication Critical patent/JPS6342229B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54313Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals the carrier being characterised by its particulate form
    • G01N33/54326Magnetic particles
    • G01N33/5434Magnetic particles using magnetic particle immunoreagent carriers which constitute new materials per se
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2446/00Magnetic particle immunoreagent carriers
    • G01N2446/20Magnetic particle immunoreagent carriers the magnetic material being present in the particle core
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2446/00Magnetic particle immunoreagent carriers
    • G01N2446/40Magnetic particle immunoreagent carriers the magnetic material being dispersed in the monomer composition prior to polymerisation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2446/00Magnetic particle immunoreagent carriers
    • G01N2446/80Magnetic particle immunoreagent carriers characterised by the agent used to coat the magnetic particles, e.g. lipids
    • G01N2446/86Magnetic particle immunoreagent carriers characterised by the agent used to coat the magnetic particles, e.g. lipids the coating being pre-functionalised for attaching immunoreagents, e.g. aminodextran
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2446/00Magnetic particle immunoreagent carriers
    • G01N2446/80Magnetic particle immunoreagent carriers characterised by the agent used to coat the magnetic particles, e.g. lipids
    • G01N2446/90Magnetic particle immunoreagent carriers characterised by the agent used to coat the magnetic particles, e.g. lipids characterised by small molecule linker used to couple immunoreagents to magnetic particles

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気的に引きつけることができる物質
特に粒状の磁気的に引きつけることができる分析
目的用の試薬を作るのに使うのに適した物質、そ
してこのように作られた試薬およびこのような試
薬を利用する検定に関するものである。
例えば生物学的起原の液体中の抗原(および付
着体)、抗体(および他の結合たんぱく質)およ
び医薬のようなその他の物質を、標識を付けた試
薬を使つた競争的結合反応によつて検定すること
はよく知られている。この検定は錯体中に結合し
ているかまたは結合しないで溶液中に残つている
かいずれかの標識の量を測定することによつて行
われる。このような方法の1つの例はよく知られ
ている放射免疫検定技法であり、これでは放射性
の標識が使われる。酵素および発螢光団のような
他の標識を使う同様な技法が知られている。
これらの方法では反応混合物の残りから生成す
る錯体を分離するか、または反応混合物の残りか
ら遊離の結合していない標識付きの反応体を分離
するかいずれかが、いずれかの部にある標識の量
を測定するために一般に必要である。この分離を
容易に実施できることはまれでありそしてこれが
このような検定における誤差源になる。
この問題を避けるかあるいは少くとも減らす考
えから本発明者は、粒子の周辺表面にそれに共有
結合した試薬をもつ磁気的に引きつけることがで
きる粒子を免疫検定に使うことを提案した。(そ
の詳細についてはベルギー特許第852327号を参照
されたい。)この粒子は(反応混合物の標識付き
成分と試薬との間の反応の生成物もいつしよに)
反応混合物の残りからきれいにそして容易に分離
することができる。そして引続いてこの残りの中
または粒子上の標識が測定される。
これまでに提議されているこの方法の限界また
は不利益な点は試薬をつけた磁気粒子の調製がし
ばしば時間と手数がかゝるという事実にある。こ
の粒子は通常セルロースである重合体基質中に埋
め込まれた磁気的に引きつけることができる物質
から成り、そして特殊な試薬をそれに結合するた
めには、セルロースは先ず活性化されそれから試
薬と反応されねばならないが、それには通常2官
能性の架橋基を使う。中間段階に活性化されたセ
ルロース粒子はどんな有用時間に対しても貯蔵す
ることはできない。その結果調製の2つの段階
(活性化とこれに続く反応)はその都度行わねば
ならないということである。
本発明者によりこの問題を回避する方法が今や
発見された。特に本質的に1工程で、ある試薬を
結合できる貯蔵安定な反応性の磁気性物質が考え
出された。
すなわち本発明によれば、(イ)磁気的に吸引可能
な固体の存在下にアクロレインを重合させて前記
固体が均一に埋め込まれたポリアクロレインマト
リクスを形成し、(ロ)該ポリアクロレインマトリク
スを粉砕して粒子状と成すことにより、貯蔵安定
な反応性の磁気吸引性粒子が得られ、この粒子は
適当な反応条件下で遊離のアミノ基またはスルフ
ヒドリル基をもつ試薬と接触させると、本質的に
1工程で、ポリアクロレインマトリクスと直接に
結合した試薬を含んで成る試薬粒子を与える。
粒子に結合した試薬をもつ本発明のそのような
粒子を簡明のために以後本発明の試薬粒子と呼
ぶ。
アクロレインの重合は通常触媒と開始剤を使い
何らの溶媒もなしに行うことができ、すなわち塊
状重合である。
N,N,N′,N′−テトラメチレンジアミンの
存在下にアクロレインの遊離基によつて重合体基
質を作ることは本発明の非常に好ましい特徴であ
る。アクロレインがこのように例えばFe3O4の存
在下に重合する場合には、均質な塊状重合体/
Fe3O4組成物が容易に生成される。この組成物は
次いで容易に粒子サイズに粉砕することができ
る。
試薬は遊離のアミノ基またはスルフヒドリル基
を含むものが使われる。遊離アミノ基を含む試薬
にはたんぱく質例えば抗体および酵素そしてある
種の抗原、ハプテン、医薬および抗生物質があ
る。このような物質の例は甲状腺ホルモンT4
よびT3(チロキシンおよびトリヨ−ドチロニン)、
3環性抗抑制剤医薬(ノルトリプチリン
nortriptyline、デシプラミン desipramineおよ
びプロトリプチリン protriptyline)、アミノ−
グリコシドー抗生物質(ゲンタマイシン
gentamicin、シソマイシン sysomicin、ネチル
マイシン netilmicin、アミカシン amikacin、
ネオマイシン neomicin、ストレプトマイシン
streptmicin、カナマイシン kanamycinおよ
びトブラマイシン tobramycin)、抗体または他
の結合たんぱく質の単離または分析のための種種
の親和力吸収剤および共役ハプテンの分析のため
に使われる固相のたとえば抗体の調整における中
間体がそれである。
試薬は本質的に1工程で本発明の粒子に結合す
ることができるということは本発明の非常に有利
な特徴である。すなわち例えば試薬は適当なPHの
媒質中で簡単に粒子に接触させることができるの
である。遊離アルデヒド基を含むポリアクロレイ
ンは遊離アミノ基に対して反応性であり直接結合
する。こうして作られた本発明の試薬粒子はいつ
でも使える。本発明によれば架橋基を使う必要
(先行技術における)が避けられそして結局より
簡単で、より迅速でそしてより効果的な方法であ
るから、それは非常に有利な特徴である。
本発明試薬粒子はどんな粒子サイズでもよい
が、しかし一般的にそれは1〜20μであることが
便利である。ことに連続流れ式技法に使用する場
合には、粒子の比重は流れる液体反応混合物中で
の粒子の余計な浮上や沈降を避けるように約1.4
〜3.2であるべきことが好ましい。
本発明の粒子は(すなわち試薬をそれに結合す
る前)使用前のある期間貯蔵することができる。
当業者にはよくわかつているように、貯蔵中粒子
はそれが反応するかも知れない物質と接触しない
ように保つべきである。その代りとして磁気性の
粒子を含む自動反応性の重合体基質の固体塊状物
を貯蔵することができ、次いで粒子が要求される
場合にはこの塊状物の部分を試薬との反応のため
の粒子サイズにまで粉砕することができる。この
ようにして本発明の試薬粒子はその使用直前に簡
単に新鮮に調製することができる。
本発明の試薬粒子は特に(もつぱらではない
が)液体の興味ある成分を分析するのに有用であ
る。すなわちこれらの粒子は手動式または自動連
続流れ式の検定(その一般的な記載については米
国特許第2797149号を参照されたい。)に使うこと
ができる。それらはまた例えば本発明者らのベル
ギー特許第852327号に記載されたように使うこと
もできる。
このようにして本発明は生物学的液体試料中の
興味ある成分を分析する方法を含み、その方法は
試料を本発明の試薬粒子と接触させる工程とそし
て磁気的手段によつてこの粒子を分離する工程と
を含むものである。
本発明は、さらにまた興味ある成分を含む液体
試料を含有する液相と本発明の試薬粒子を含む固
相とから成る反応混合物を導管に沿つて流すこ
と、この反応混合物中に反応が起り、反応混合物
の1つの成分が前記固相と反応しすなわち選択的
にそれに吸収され、導管中で粒子を流れに抗して
支えるように磁気的に取押え、したがつて流れる
液相から固相を分離しそして液相は下流へ流し、
分離された固相あるいは液相の分析によつて試料
中の興味ある成分を定量することから成る方法を
も含むものである。
この方法を実施するための分析装置の1つの好
ましい形は本発明者らのベルギー特許第852327号
に記載されている。
免疫検定のような生物学的検定において試薬粒
子が作用する精密な方法は、当業者には明白なよ
うに試薬の性質によつて変る。例えば標識を付け
た抗原および抗体または他の結合たんぱく質を使
つての抗原の免疫検定においては抗体は試薬粒子
上に試薬を構成することができる。標識付きおよ
び標識の付かない両方の抗原との試薬錯体はこの
ような情況下そして反応混合物から除去の際に標
識に対して検定することができる(あるいは残つ
ている反応混合物から標識に対して検定すること
ができる)。
本発明の好ましい1つの方法では、反応混合物
は第2の試薬としてその成分と錯体を形成する興
味ある成分と反応する標識を付けた物質のあらか
じめ定めた量から成り、そしてこの場合本発明の
試薬粒子上の試薬は前記の第2の試薬の過剰と結
合し、そしてまた分離された混合物は試薬中の興
味ある成分を定量するように分析される。この方
法では適当なものとして錯体かまたは過剰の未反
応の第2の試薬のいずれかに対して分析が行われ
る。これらの実施例はただ説明によつてのみ示さ
れたものであつて、多くの様々の検定方法におけ
る本発明の試薬粒子の多能性は当業者に明らかに
なるであろう。
本発明をより充分に理解できるように次の実施
例をただ説明によつて示す。
例 1 ポリアクロレインから成る本発明の粒子の調製 アクロレイン(2g)と磁性化できる酸化鉄
Fe3O4(2g)とを室温で激しく混合した。N,
N,N′,N′−テトラメチレンジアミン(100μ)
を加えそして約6〜7分間かきまぜを続けた。こ
の時間の後で重合が起り均質な固体物質を生じ
た。生成物をBraun電気コーヒ粉砕器中で細い顆
粒に砕いた。さらにMcCroneマイクロナイザー
中で30分間粉砕して適当な粒子サイズの安定な自
動反応性の生成物が得られた。
例 2 抗−T4血清(γ−グロブリン留分)の本発明
の粒子への結合 例1に記載のポリアクロレイン/Fe3O4粒子
(1g)を水(20ml)で4回洗い、次に炭酸ナト
リウム/炭酸水素ナトリウム0.1Mの緩衝液(PH
9.0)で2回洗う。緩衝液中に粒子を加えた懸濁
液を14mlの体積とする。抗−T4血清(γ−グロ
ブリン留分1ml)を粒子懸濁液に加え、そして4
℃で24時間おだやかに混合することによつて結合
を行つた。
次に粒子は多極フエライト磁石上に沈降しそし
て表面浮遊物は除かれた。このようにして生成さ
れた試薬粒子を炭酸水素塩/炭酸塩の緩衝液で3
回そして0.05Mりん酸塩緩衝液(PH7.4)で2回
洗い、最後に懸濁液の体積をりん酸塩緩衝液で20
mlに仕上げた。
例 3 抗−ジゴキシン(anti−Digoxin)血清(γ−
グロブリン留分)の本発明の粒子への結合 抗−T4血清の代りに抗−ジゴキシン血清(γ
−グロブリン留分)1mlを使う以外は例2におけ
ると同じ方法が続けられた。
例 4 抗−人の胎盤ラクトゲン血清(γ−グロブリン
留分)の本発明の粒子への結合 抗−T4血清の代りに抗−人の胎盤ラクトゲン
血清(γ−グロブリン留分)1mlを使う以外は例
2におけると同じ方法が続けられた。
例 5 抗−T4ポリアクロレイン/Fe3O4試薬粒子を使
つてのT4の手動式放射免疫検定 抗体希釈曲線:すべての検定用の検定希釈剤は
0.05Mりん酸塩緩衝液(PH7.4)であつた。試薬
粒子の懸濁液から1連の倍増式希釈物が作られ
た。懸濁液100ml当り5、2.5、1.25、0.625、
0.312、0.156gの基質を含むものである。T4
125Iトレーサー溶液を50μで500cpsを与えるよ
うに作つた。8−アニリン−1−ナフタリンスル
ホン酸を血清試料ml当り8μgの割合でトレーサ
溶液に加えた。試薬を次の順序と量で混合するこ
とによつて希釈曲線が作られた。
最高結合曲線: (i) T4を含まない血清 50μ (ii) T4125Iトレーサー溶液(検定希釈剤中)
50μ (iii) 抗−T4試薬粒子懸濁液(例2)(上に概略記
した希釈で) 50μ 頂点標準結合曲線: (i) T4を含まない血清(400nmL-1)中の頂点標
準 50μ (ii) T4125Iトレーサー溶液 50μ (iii) 抗T4試薬粒子懸濁液(例2) 50μ 非特異結合曲線: (i) T4を含まない血清中の20倍頂点標準濃度
(8μmL-1) 50μ (ii) T4125Iトレーサー溶液 50μ (iii) 抗−T4試薬粒子懸濁液(例2) 50μ 試験管を1夜室温に保温した。固相の粒子はフ
エライト磁石の上に沈降しそして表面浮上物は棄
てた。粒子を検定希釈剤で3回洗いそして最後に
Wi1j上で計数した。その結果を第1図に示す。
第1図ないし第3図において、縦軸『%B』は
結合計数%すなわち結合された物質についての計
数と全計数との割合を%で表わしたものであり、
そして横軸『mg SP』は固体相重量(mg)を表
わす。
例 6 抗ジゴキシンポリアクロレイン/Fe3O4試薬粒
子を使つてのジゴキシンの手動式放射免疫検定 抗体希釈曲線:1連の倍増式希釈物が試薬粒子
の懸濁液から作られた。懸濁液100ml当り5、
2.5、1.25、0.625、0.312、0.156、0.078g粒子を
含むものである。ジゴキシン− 125Iトレーサー
溶液は50μに500cpsを与えるように作られた。
次の順序の量で試薬を混合することによつて希釈
曲線が作られた。
最高結合曲線: (i) 血漿 200μ (ii) ジゴキシン− 125Iトレーサー溶液 50μ (iii) 抗ジゴキシン試薬粒子懸濁液(例3) 50μ 頂点標準結合曲線: (i) 血漿中の頂点標準8nモルL-1 200μ (ii) ジゴキシン 125Iトレーサー溶液 50μ (iii) 抗−ジゴキシン試薬粒子懸濁液(例3)
50μ 非特定結合曲線: (i) 血漿中の20倍頂点標準濃度(160nmL-1
200μ (ii) ジゴキシン− 125Iトレーサー溶液 50μ (iii) 抗−ジゴキシン試薬粒子懸濁液(例3)
50μ 試験管を1夜室温に保温した。固相の粒子はフ
エライト磁石上に沈降しそして表面浮上物は排棄
した。粒子は検定希釈剤で3回洗いそして最後に
Wi1j上で計数した。その結果を第2図に示す。
例 7 抗−人の胎盤ラクトゲン(Anti−HPL)ポリ
アクロレイン/Fe3O4試薬粒子を使つてのHPL
の手動式放射免疫検定 抗体希釈曲線:試薬粒子の懸濁液から1連の倍
増式希釈物が作られた。懸濁液100ml当り5、
2.5、1.25、0.625、0.313g粒子を含むものであ
る。HPL− 125Iトレーサー溶液は50μ中500cps
になるように作られた。希釈曲線は次の量の順序
で試薬を混合することによつて作成された。
最高結合曲線: (i) 男性人間の血清 50μ (ii) HPL− 125Iトレーサー溶液 50μ (iii) (前記に概述した希釈で)抗−HPL試薬粒
子懸濁液 50μ 頂点標準結合曲線: (i) 頂点標準(12μgml-1) 50μ (ii) HPL− 125Iトレーサー溶液 50μ (iii) 抗−HPL試薬粒子懸濁液 50μ 非特異結合曲線: (i) 20倍頂点標準濃度(240μgml-1) 50μ (ii) HPL− 125Iトレーサー溶液 50μ (iii) 抗−HPL試薬粒子懸濁液 50μ 試験管は室温に1夜保温した。固相の粒子はフ
エライト磁石上に沈降しそして表面浮上物は排棄
した。粒子は検定希釈剤で3回洗浄しそして最後
にWi1j上で計数された。その結果は第3図に示
される。第1〜3図に示される抗体希釈曲線は
T4、HPLおよびジゴキシンに対する抗血清はそ
れがポリアクロレインに共有結合したときにその
免疫反応性を持続していることを示している。
例 8 抗−HPLポリアクロレイン/Fe3O4試薬粒子を
使つたHPLの自動放射免疫検定 例7で特性づけられた試薬を(ベルギー特許第
852327号に記載の)自動連続流れ式装置中で使つ
た。この装置は流れくる個々の検定混合物を10分
間オンラインで保温することを利用し、それに引
続いて混合物から試薬粒子を磁気で分離すること
を行う。この分離された粒子は今や抗体に結合し
たHPLの留分をもつており、それが次にガンマ
カウンターを通つて流されてそして計数が記録さ
れる。これらのデータは標準曲線を引くのに使わ
れ、この曲線からテスト試料中のHPLの未知濃
度が内挿法で見出される。
希釈剤緩衝液 0.05Mりん酸塩緩衝液でPH7.4であり、0.25%
Tween20、0.1%アジ化ナトリウムおよび0.25%
牛の血清アルブミンを含有する。
HPL標準(50μ) 正常な男性の血清を純HPLを混合して濃度0、
1、2、4、6、8、10、12μg/mlを与えるよ
うにした。
HPL 125Iトレーサー(50μ) 調製された貯蔵トレーサーを緩衝剤中で希釈し
て50μ当り1700cpsの全計数を与えるようにし
た。
抗−HPLポリアクロレイン/Fe3O4粒子懸濁液
(50μ) これは50μ当り0.625mg希釈剤緩衝液の濃度で
使われた。標準物の濃度の対数に対するCi/Co
%として計数をプロツトすることによつて得られ
る標準曲線が第4図に示されている。ここで
『Co』は得られるべき計数の最高数(すなわち結
合が全く起らない場合の計数)であり、そしてCi
は標準iを使つたときの計数値である。通常の方
法でこの標準曲線から未知濃度の試料が読み取ら
れるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は前記実施例中の例5に記載された抗−
T4ポリアクロレイン/Fe3O4試薬粒子を使つた
T4の手動式放射免疫検定の結果を示す曲線図で
ある。曲線は最高結合曲線、は頂点標準結合
曲線そしては不特定結合曲線をそれぞれ表わ
す。第2図は同じく例6に記載された抗−ジゴキ
シンポリアクロレイン/Fe3O4試薬粒子を使つた
ジゴキシンの手動式放射免疫検定の結果を示す曲
線図である。曲線は最高結合曲線、は頂点標
準結合曲線そしては不特定結合曲線をそれぞれ
表わす。第3図は同じく例7に記載された抗−
HPLポリアクロレイン/Fe3O4試薬粒子を使つた
HPLの手動式放射免疫検定の結果を示す曲線図
である。曲線は最高結合曲線、は頂点標準結
合曲線そしては不特定結合曲線をそれぞれ表わ
す。第4図は例8に記載された抗−HPLポリア
クロレイン/Fe3O4試薬粒子を使つて自動連続流
れ式装置における人間胎盤ラクトゲン(HPL)
の検定に対する標準曲線を示したものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (イ) 磁気的に吸引可能な固体の存在下にアク
    ロレインを重合させて前記固体が均一に埋め込
    まれたポリアクロレインマトリクスを形成し、 (ロ) 該ポリアクロレインマトリクスを粉砕して粒
    子状と成し、 (ハ) 該粒子を遊離のアミノ基またはスルフヒドリ
    ル基をもつ試薬と接触させ該試薬をポリアクロ
    レインマトリクスと直接に結合させる ことから成る、粒子状の磁気的に吸引可能な免疫
    検定用試薬の製法。 2 アクロレインをN,N,N′,N′−テトラメ
    チレンジアミンの存在下で塊状重合させる前項1
    に記載の方法。 3 1〜20ミクロンのサイズと1.4〜3.2の比重を
    もつ粒子と成す前項1に記載の方法。 4 試薬としてたんぱく質、抗原、ハプテンまた
    は酵素を使う前項1に記載の方法。
JP1439579A 1978-02-13 1979-02-13 Granular reagent used in immunoassay Granted JPS54145211A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB567178 1978-02-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54145211A JPS54145211A (en) 1979-11-13
JPS6342229B2 true JPS6342229B2 (ja) 1988-08-22

Family

ID=9800467

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1439579A Granted JPS54145211A (en) 1978-02-13 1979-02-13 Granular reagent used in immunoassay
JP62224192A Granted JPS63183909A (ja) 1978-02-13 1987-09-09 分析試薬製造用磁気吸引性物質の製法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62224192A Granted JPS63183909A (ja) 1978-02-13 1987-09-09 分析試薬製造用磁気吸引性物質の製法

Country Status (10)

Country Link
JP (2) JPS54145211A (ja)
AU (1) AU527144B2 (ja)
BE (1) BE874091A (ja)
CA (1) CA1136400A (ja)
CH (1) CH658728A5 (ja)
DE (1) DE2905154A1 (ja)
FR (1) FR2417106A1 (ja)
IT (1) IT1119273B (ja)
NL (1) NL7901025A (ja)
SE (1) SE7901166L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03109648U (ja) * 1990-02-27 1991-11-11

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0180384B1 (en) * 1984-11-01 1991-04-24 TECHNICON INSTRUMENTS CORPORATION(a Delaware corporation) Magnetically responsive reagent carrier and method of preparation
JPH073425B2 (ja) * 1985-01-19 1995-01-18 東ソー株式会社 免疫反応用担体の製造方法
JPH07113640B2 (ja) * 1986-07-07 1995-12-06 東ソー株式会社 蛋白質固定化用担体およびその製法
JP2672151B2 (ja) * 1989-07-14 1997-11-05 三井東圧化学株式会社 磁性体を利用した酵素免疫測定法
DE10235302A1 (de) * 2002-08-01 2004-02-12 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung perl- bzw. kugelförmiger magnetischer Partikel auf Acrylsäuresbasis zur Aufreinigung biologischer Substanzen
JP4812105B2 (ja) * 2006-11-10 2011-11-09 ピジョン株式会社 食事用エプロン
AU2008278272A1 (en) * 2007-07-19 2009-01-22 Chemeq Ltd Biocidal polyacrolein composition

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3296234A (en) * 1964-06-23 1967-01-03 Grace W R & Co Aqueous process for polymerizing acrylonitrile in the presence of silver nitrate and a hydrocarbon liquid
JPS5146552B2 (ja) * 1972-12-04 1976-12-09
FR2313394A1 (fr) * 1975-06-06 1976-12-31 Nestle Sa Procede de preparation d'un produit doue d'activite enzymatique
FR2334106A1 (fr) * 1975-12-02 1977-07-01 Pasteur Institut Gel magnetique convenant pour dosages immunoenzymatiques
GB1575805A (en) * 1976-03-12 1980-10-01 Technicon Instr Automatic diagnostic apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03109648U (ja) * 1990-02-27 1991-11-11

Also Published As

Publication number Publication date
IT7967300A0 (it) 1979-02-12
JPS63183909A (ja) 1988-07-29
NL7901025A (nl) 1979-08-15
JPH0459587B2 (ja) 1992-09-22
IT1119273B (it) 1986-03-10
DE2905154A1 (de) 1979-08-30
FR2417106B1 (ja) 1984-08-10
DE2905154C2 (ja) 1989-09-14
AU527144B2 (en) 1983-02-17
CA1136400A (en) 1982-11-30
SE7901166L (sv) 1979-08-14
JPS54145211A (en) 1979-11-13
BE874091A (fr) 1979-08-13
CH658728A5 (en) 1986-11-28
FR2417106A1 (fr) 1979-09-07
AU4411579A (en) 1979-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1226215A (en) Immunoassay of antigens
EP0105714B1 (en) Immunoassay of antigens
Quash et al. The preparation of latex particles with covalently bound polyamines, IgG and measles agglutinins and their use in visual agglutination tests
US4397960A (en) Immunoassays using F(AB')2 fragments
US3933997A (en) Solid phase radioimmunoassay of digoxin
AU596562B2 (en) Polyclonal antibodies, preparation and use
JPH01503808A (ja) 固定化された凝集剤を用いるアフイニテイ分離
GB1571992A (en) Process for binding organic compounds containing carbohydrate moieties to solid supports
EP0485516A4 (en) Manipulation of colloids for facilitating magnetic separations
JPS601564A (ja) 分離に用いられる磁性粒子
JPS6262289B2 (ja)
IE53059B1 (en) A method and a kit for the assay of antibodies to soluble antigens
JPS6342229B2 (ja)
JP3192149B2 (ja) ゼラチンを有する磁性粒子及びそれを用いた免疫測定法
JPS6217188B2 (ja)
JP4228095B2 (ja) 免疫測定方法および免疫測定試薬
US4034073A (en) Composite for biased solid phase radioimmunoassay of triiodothyronine and thyroxine
JPH07800B2 (ja) 洗浄組成物ならびに歯周病に随伴する微生物の測定のためのキットおよび方法
JP2565548B2 (ja) カルバモイルオニウム化合物を用いてポリマー粒子に化合物を結合させる方法
CA1118346A (en) Process for production of protein bound gel useful in radioimmunoassay columns
AU595899B2 (en) Method for diagnostic immunoassay by solid phase separation
Nustad et al. Monosized Polymer Particles in Immunoassays: Applications and Immunochemistry
JP3647587B2 (ja) 免疫測定法
JPH02107968A (ja) 磁性粒子を用いた免疫学的測定方法
CH629894A5 (en) Process for separating the free fractions from the bound fractions in an immunoassay procedure