JPS6341627B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6341627B2
JPS6341627B2 JP23274482A JP23274482A JPS6341627B2 JP S6341627 B2 JPS6341627 B2 JP S6341627B2 JP 23274482 A JP23274482 A JP 23274482A JP 23274482 A JP23274482 A JP 23274482A JP S6341627 B2 JPS6341627 B2 JP S6341627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
atomization
chamber
liquid
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP23274482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58156364A (ja
Inventor
Naoyoshi Maehara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23274482A priority Critical patent/JPS58156364A/ja
Publication of JPS58156364A publication Critical patent/JPS58156364A/ja
Publication of JPS6341627B2 publication Critical patent/JPS6341627B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0638Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers spray being produced by discharging the liquid or other fluent material through a plate comprising a plurality of orifices
    • B05B17/0646Vibrating plates, i.e. plates being directly subjected to the vibrations, e.g. having a piezoelectric transducer attached thereto

Landscapes

  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)
  • Air Humidification (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、灯油や軽油等の液体燃料、水、薬液
等の液体の霧化装置に関し、さらに詳しくは、圧
電素子等の電気的振動子を用いた超音波霧化装置
に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、この種の霧化装置には、以下のような霧
化装置が提案されている。
(1) 代表的な超音波霧化装置として振巾増巾型超
音波霧化装置がある。これは、ホーン型に形成
された振動子により圧電素子等の振動振巾を増
巾し、増巾された振動面に、例えばポンプ等に
より液体を供給して霧化するものである。
(2) 第2の超音波霧化装置として加湿器等に実用
化されているもので液柱型超音波霧化装置があ
り、これは、液槽の底面に設けた圧電素子によ
り、液槽の液面近傍に超音波エネルギーを集中
させて一種の液面近傍でのキヤビテーシヨン現
象を利用して霧化するものである。
(3) また、近年、インクジエツト記録装置等に用
いられているものに第1図に示すものがある。
これは液室1にインクを充填し、液室の一端に
設けた圧電素子2の振動による液室内圧力を、
液室他端にて増巾し、そこに設けたオリフイス
3より、インク液滴4を噴射して液滴列を形成
するものである。
しかしながら、従来の霧化装置には種々の欠点
があつた。すなわち(1)の霧化装置は、ジユラルミ
ン等で構成されたホーン型振動子の機械的共振を
利用するものであるため、高い加工精度を必要と
するものであり、このため極めて高価になると共
に、ホーン型振動子の固定方法等も安定な霧化動
作を保証するためには、極めて面倒であつた。さ
らに液体をホーン先端に、霧化動作に対して効果
的に供給する構成が面倒であり、かつ、ポンプ等
の液体供給手段を必要とするため、装置全体が大
型化、高価格化せざるを得なかつた。さらに、約
20c.c./min程度の霧化量を得るのに10〜20ワツト
の電力が必要であり、それにもかかわらず十分な
微粒化性能が得られなかつた。
(2)の霧化装置は、微粒化性能に優れたものであ
つたが、液中に照射する超音波エネルギーによる
直接霧化という形態であるため、霧化に要する電
力は極めて大きく、20c.c./min程度の霧化量を得
るために30〜50ワツト程度を必要とするものであ
つた。しかも、1〜2MHzという高い周波数の超
音波エネルギーを必要とし、駆動回路が高価なも
のになる上に、不要輻射レベルが極めて大きく、
ラジオノイズの発生等の不都合を生じるという重
大な欠点を有していた。また、その霧化動作は極
めて不案定であり、液体の温度変化、密度変化、
液面高さ等によつて極めて著しい霧化性能変化を
示すものであつて、その補償は極めて困難なもの
であつた。
(3)の霧化装置は、消費電力が小さく、極めてコ
ンパクトであるが、液室1内の空気を完全に排出
しておかないと霧化動作が極めて不安定となるも
のであつた。オリフイス3からの空気の流入はオ
リフイス3に発生する液体の表面張力によつて阻
止されるものであり、このため、霧化動作中にオ
リフイス3の面する外気圧力上昇が過度に生じる
とオリフイス3から空気が流入し正常な霧化動作
が維持できないという欠点を有し、この点で汎用
性に欠けるものであつた。
発明の目的 本発明は、上記従来の霧化装置の欠点を一掃し
た霧化装置を提供せんとするものである。
第1の目的は、構成が簡単でコンパクトであり
従つて低価格な霧化装置を提供することである。
第2の目的は、微粒化性能に優れ、かつ、低消
費電力であり、従つて、制御性、省エネルギー性
に富む霧化装置を提供することにある。
第3の目的は、外気圧力の高低や変動に対して
安定な霧化動作を維持することができ、適用範囲
が極めて広い霧化装置を提供することである。
発明の構成 本発明はこのような目的を達成するために以下
に述べる構成により成るものである。
すなわち、液体が充填される加圧室と、前記加
圧室に臨んで設けたノズルと、前記加圧室の液体
を加振する電気的振動子とを備え、前記ノズルが
面する外気圧力と略同等もしくはそれ以下の圧力
で前部加圧室に液体を充填するよう構成すると共
に、前記外気圧力を前記加圧室の液体に伝達する
圧力伝達手段を設ける構成としたものであり、こ
の構成により、外気圧力の高低、あるいは変動に
対して、加圧室の液体の圧力を自動的に追従さ
せ、いかなる外気圧力条件下であつても、安定な
霧化動作を実現するものである。
実施例の説明 以下本発明の一実施例について図面と共に説明
する。第2図は、本発明の一実施例の霧化装置を
適用した温風機の構成断面図である。
第2図において、10は温風機のケースであ
り、上面には操作部11が設けられ、制御部12
に運転指令等の信号を与えるよう構成されてい
る。
燃料である灯油は、カートリツジタンク13か
ら液面が略一定になるよう構成された固定タンク
14に供給され、供給パイプ15にて霧化部16
に送られるよう構成されている。前記霧化部16
は、第1霧化室17の壁面18に取りつけられて
おり、第1霧化室17、および第2霧化室19に
灯油の霧化粒子(液滴)20を噴射するように構
成されている。
21は排気パイプであり、送風フアン22の上
流側に設けられたオリフイス23近くの負圧力発
生部24と霧化部16を連結している。
一方燃焼空気は、吸込口25から吸い込まれ、
オリフイス23を通つて、第1空気路26を通
り、第1空気室27、第2空気室28に送られ
る。前記第1および第2空気室27,28は円筒
状を成しており、第1空気室27は、円筒の接線
方向に空気を噴出し、気化混合室29内に旋回気
流を形成する噴出口30を有し、また第2空気室
28は、円筒の半径方向に層流空気を噴出し、燃
焼室31内に多くの小さい火炎32を形成する炎
口33を有している。燃焼排ガスは、燃焼室31
から排気筒34より排出される。
燃焼空気の一部は、第2空気路35を通り、そ
こに設けられた空気加熱用ヒータ36にて熱風と
なり旋回器37にて図のように旋回気流となつて
第2空気室28に送られる。このヒータ36は、
燃焼開始時のみ一定の時間通電されるものであ
り、燃焼熱により気化混合室29が霧化粒子20
のガス化に十分な温度になるまでの間、霧化粒子
20のガス化、および気化混合室の加熱等のため
に使用される。
前記ヒータ36にて加熱され熱風となつた空気
は、霧化粒子20をガス化し、燃料・空気の混合
ガスとなつて、気化混合室29より燃焼室31に
送られ、点火器38にて点火されて、図のような
火炎32を形成し燃焼する。39はフレームロツ
ドであり、火炎の状態を検知し、その信号を制御
部12に送るものである。
第1霧化室17と、固定タンク14とは、送圧
パイプ40にて連通されており、固定タンク14
内の液面Aに第1霧化室17の圧力、すなわち、
送風フアン22により発生される正圧力を印加す
るよう構成されている。したがつて、送風フアン
22の起動前には、前記液面Aと同位置にあつた
供給パイプ15内の液面Bが、送風フアン22に
より発生される第1霧化室17内の正圧力+△
P1と、負圧力発生部24に発生する負圧力−△
P2とにより押し上げられ、排気パイプ21内の
液面Cに達し、霧化部16への灯油の充填が達成
されるのである。
ところで、前記送圧パイプ40は、後述するよ
うに、第1霧化室17の圧力を、霧化部16への
灯油の供給系の一部を構成する固定タンク14に
印加することにより、関接的に霧化部16内の灯
油に対して第1霧化室17の圧力を伝達する役割
を果たしている。このよに霧化部16が面する第
1霧化室17の圧力を、霧化部16内の灯油に伝
達する構成とすることにより、第1霧化室17内
の圧力と霧化部16内の圧力との好ましいつり合
い関係を、第1霧化室16内の圧力の高低、ある
いは変動に対して常に維持・保証することがで
き、例えば着火時等に発生する燃焼室31内の瞬
間的な圧力上昇に基づく第1霧化室17内の圧力
上昇に対しても、前述した好ましい圧力関係を自
動的に維持し、後述のように、霧化部16への空
気流入を防止することができる。なお、41はパ
ツキンである。42は対流フアンであり、室内空
気を吸込口43から吸い込み、温風を吐出口44
より吐出する。
第3図は、霧化部16の断面図であり、第2図
と同符号は相当物である。
霧化部16は、内部に加圧室45を有する基体
46と、基体46に半田付されたノズル板47、
ノズル板47に接着(半田付)された圧電素子4
8を中心に構成され、基体46は、ビス49,5
0にてカバー51に、そしてカバー51はビス5
2,53にて壁面18に固定されている。ノズル
板47は、厚さ50μmのステンレス板で構成さ
れ、中央部に直径50〜80μmのノズル54が複数
個設けられている円形の薄板である。
圧電素子48は、中央に開口部55を有する円
板状であり、直径(外径)が10mm、厚さ1mmであ
る。
送風フアン22が起動される前は、灯油の液面
は前述の如く、固定タンクの液面Aと等しい位置
にある液面Bの位置にある。燃焼させる(霧化さ
せる)ために送風フアン22が起動されると、前
述したように第1霧化室17に発生する正圧力+
△P1と、負圧発生部24に発生する負圧力−△
P2とにより、液面Bは上昇し、供給口56を通
つて加圧室45に灯油を充填し、排気口57よ
り、空気を排気して上昇し液面Cの位置になる。
このように正圧力+△P1と負圧力−△P2を供給
口56と排気口57に対して印加して灯油を加圧
室45に充填する構成とすることにより、送風フ
アン22は、ことさら過大な負圧力を発生する能
力を有するフアンとする必要がなく、しかも、ノ
ズル54が臨んでいる第1空気室17の圧力(△
P1)により充填するように構成しているから、
加圧室45の圧力はたかだか、第1霧化室17の
圧力に略等しい圧力であるため、ノズル54の前
後の圧力関係は、加圧室45側が反対側と比べて
略等しいか、もしくは低い圧力となり、後述のノ
ズル54からの霧化動作の安定化を保証でき、か
つ、ノズル54から灯油が溢れ出ることもない。
特に、第1霧化室17の圧力が、固定タンク1
4パイプ15を介して関接的に加圧室45内の灯
油に伝達される構成により、着火時等の一時的な
第1霧化室の圧力上昇などに対しても、ノズル5
4前後の圧力関係は、霧化動作に対して良好な状
態を維持することができ、ノズル54の灯油の表
面張力が破れて、ノズル54から空気が加圧室4
5内に流入し、霧化動作が不安定になることを防
止できる。
第4図は、前述した液面の位置関係を示す図で
あり、ノズル位置との相対関係を図示したもので
あつて、図におけるh1が正圧力△P1により、そし
て、h2が、負圧力−△P2にて発生され、液面Bが
液面Cに押し上げられるのである。
第1霧化室17内の圧力△P1が、前述したよ
うに着火時の圧力などにより高くなつた場合は、
第4図から明らかなように、ノズル54前後の圧
力関係はほとんど変化せず、ただ、液面Cのみが
上昇することとなる。したがつてパイプ21内の
液面Cが上昇する点に対してのみ構成上の配慮を
しておけばよい。
再び第3図において、圧電素子48は、リード
線58,59を介して、制御部12に設けられた
発振回路から第5図、a,b、又はcのような交
流電圧を、霧化すべき量に応じて印加される。正
の半サイクル電圧の印加により圧電素子48はそ
の直径方向に伸張歪を生じ、逆に負の半サイクル
電圧に対しては、収縮歪を生じる。圧電素子48
は、ノズル板47に半田付されているので、前述
した圧電素子48の収縮・伸張振動は、第3図に
おいて、ノズル54を左右に振動させるたわみ振
動となる。
すなわち、ノズル板47と圧電素子48とによ
り成る円板が共振することにより、ノズル54が
左右に加振されるのである。
従つて、第3図のように、ノズル54からは、
霧化粒子20が、圧電素子48の振動に応じて吐
出されるのである。
この霧化粒子20は、ノズル54によつて定ま
る極めて均一性の良好な微小粒径の粒子であり、
しかも約20c.c./min程度の霧化量を得るのに要す
る圧電素子48の消費電力は、0.1ワツト以下で
あつて、極めて省エネルギー性の優れた霧化動作
を行うことができる。
また、図示していないが、第4図a,b、又は
cのような交流電圧を発生する発振回路は、CR
発振器やマルチバイブレータ等を用いて、極めて
容易に構成することができ、また発生するべき電
力は極めて小さいものでよいから、その価格も従
来に比べて著しく低くすることが可能である。
また、圧電素子48の振動により霧化された霧
化粒子20に相当する灯油は供給パイプ15から
自動的に吸い上げられて自給されるので、ポンプ
などの液体供給手段を全く必要とせず、圧電素子
48を駆動する簡単で低価格な発振回路のみで、
灯油を自給しながら霧化することができる霧化装
置を実現できる。
第6図a〜fは、上述した温風機の動作シーケ
ンスを示すもので、aは運転指令信号、bは送風
フアン22、cはヒータ36、dは圧電素子48
を駆動する発振器、eは点火器38、fはフレー
ムロツド39の信号である。
発明の効果 本発明は、加圧室に臨むようにノズルを設け、
ノズルが面する外気圧力と略同等もしくはそれ以
下の圧力で加圧室に液体を充填し、電気的振動子
により加圧室の液体を加振してノズルから噴射し
霧化するよう構成すると共に、ノズルが面する外
気圧力を加圧室内の液体に伝達する圧力伝達手段
を設ける構成としたから、極めて構成が簡単でコ
ンパクトであり、かつ、ポンプ等を必要としない
から、極めて低価格な霧化装置を提供することが
できる。また微粒化性能に優れ、しかも低消費電
力であるため制御性、省エネルギー性に富み、か
つ、電波障害発生の恐れのない霧化装置を実現す
ることができる。
特に、圧力伝達手段を設ける構成は、ノズルが
面する外気圧力の高低、あるいは変動に対して、
安定で良好な霧化動作の維持・保証を可能とする
ものであり、極めて簡単でコンパクトな構成であ
りながら非常に広範な応用を可能とし、汎用性に
富んだ霧化装置を提供するものであり、その工業
的価値は極めて大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の霧化装置の構成を示す断面図、
第2図は本発明の一実施例を示す霧化装置を適用
した温風機の構成を示す断面図、第3図は同霧化
部の構成を示す断面図、第4図は第3図の霧化部
の液面位置を説明する圧力関係図、第5図a〜c
は電気的振動子の駆動電圧波形図、第6図a〜f
は第2図に示した温風機の制御シーケンス図であ
る。 40……送圧パイプ(圧力伝達手段)、45…
…加圧室、48……圧電素子(電気的振動子)、
54……ノズル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 液体が充填される加圧室と、前記加圧室に臨
    むように設けられたノズルと、前記加圧室の液体
    を加振する電気的振動子とを備え、前記ノズルが
    面する外気圧力と略同等、もしくはそれ以下の圧
    力となるよう前記加圧室に液体を充填する構成と
    すると共に、前記外気圧力を前記加圧室の液体に
    伝達する圧力伝達手段を設けた霧化装置。 2 圧力伝達手段は、前記外気圧力を導く送圧パ
    イプを有する特許請求の範囲第1項記載の霧化装
    置。 3 加圧室に液体を供給する液体供給系に外気圧
    力を印加する構成を設けて圧力伝達手段を構成し
    た特許請求の範囲第1項記載の霧化装置。
JP23274482A 1982-12-28 1982-12-28 霧化装置 Granted JPS58156364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23274482A JPS58156364A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 霧化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23274482A JPS58156364A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 霧化装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18757581A Division JPS5888521A (ja) 1981-11-20 1981-11-20 霧化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58156364A JPS58156364A (ja) 1983-09-17
JPS6341627B2 true JPS6341627B2 (ja) 1988-08-18

Family

ID=16944079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23274482A Granted JPS58156364A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 霧化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58156364A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11794534B2 (en) 2018-05-11 2023-10-24 Agriproject Limited Company Towing attachment installable on work machine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11794534B2 (en) 2018-05-11 2023-10-24 Agriproject Limited Company Towing attachment installable on work machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58156364A (ja) 1983-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS621789B2 (ja)
JPS6341627B2 (ja)
JPS6321541B2 (ja)
JPS622857B2 (ja)
JPS6246230B2 (ja)
JPS6220856B2 (ja)
JPS6244985B2 (ja)
JPS6151949B2 (ja)
JPS622858B2 (ja)
JPS6161869B2 (ja)
JPS6327065B2 (ja)
JPS631910B2 (ja)
JPS58216752A (ja) 霧化装置
JPS5867374A (ja) 霧化装置
JPS6135912B2 (ja)
JPS6161870B2 (ja)
JPS6246229B2 (ja)
JPS6366265B2 (ja)
JPH0222291B2 (ja)
JPS6139862B2 (ja)
JPS6246228B2 (ja)
JPS6246227B2 (ja)
JPS58202070A (ja) 霧化装置
JPS6311063B2 (ja)
JPS6246226B2 (ja)