JPS6220856B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6220856B2
JPS6220856B2 JP56205426A JP20542681A JPS6220856B2 JP S6220856 B2 JPS6220856 B2 JP S6220856B2 JP 56205426 A JP56205426 A JP 56205426A JP 20542681 A JP20542681 A JP 20542681A JP S6220856 B2 JPS6220856 B2 JP S6220856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atomization
nozzle
nozzle plate
curved surface
vibrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56205426A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58109157A (ja
Inventor
Naoyoshi Maehara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20542681A priority Critical patent/JPS58109157A/ja
Publication of JPS58109157A publication Critical patent/JPS58109157A/ja
Publication of JPS6220856B2 publication Critical patent/JPS6220856B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0638Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers spray being produced by discharging the liquid or other fluent material through a plate comprising a plurality of orifices
    • B05B17/0646Vibrating plates, i.e. plates being directly subjected to the vibrations, e.g. having a piezoelectric transducer attached thereto

Landscapes

  • Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)
  • Air Humidification (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、灯油や軽油等の液体燃料、水、薬液
等の液体の霧化装置に関するものであり、さらに
詳しく言えば、圧電振動子等の電気的振動子を利
用した霧化装置に関するものである。
従来、この種の霧化装置には種々のものが提案
されており、(1) 振幅増幅型超音波霧化装置、(2)
液柱型超音波霧化装置等が代表的である。(1)の
超音波霧化装置は、ホーン型の振動子をジユラル
ミン等で構成して圧電振動子を装着し、その超音
波振動振幅をホーン型振動子で増幅すると共に、
振幅増幅されたホーン型振動子の先端にポンプ等
で液体を供給・適下し霧化するものである。(2)
は、加湿器等に実用化されているものであり、液
槽底部に圧電素子を設けて振動させ、その超音波
エネルギーを液面近傍に集中して一種のキヤビテ
ーシヨン現象を利用して霧化するものである。
また、近年インクジエツト記録装置に用いられ
ているインクの霧化装置として第1図に示すよう
なものがある。これは、インク室1の一端に圧電
素子2を設け、他端にオリフイス3を設けて、イ
ンク滴4を噴射し、インクの霧化を行うものであ
る。
しかしながら、これら従来の霧化装置には以下
のような不都合があつた。
(1)の霧化装置はホーン型振動子と圧電振動子と
の良好な機械的共振状態を得ることが難しく、高
い加工精度が要求される上に固定方法も面倒であ
り、極めて高価であつた。またポンプ等の液体供
給手段を必要とし一層高価で、構成が大型化した
霧化装置とならざるを得なかつた。さらに、例え
ば、20c.c./分程度の霧化量を得るのに5〜
10Watts程度の電力を必要とするにもかかわら
ず、霧化粒子の粒径やその均一性などの霧化性能
は十分なものではなかつた。
(2)の霧化装置はポンプを必要とせず、また霧化
性能は優れているが、20c.c./分程度の霧化量を得
るのに30〜50Wattsの電力を要し、しかも1〜
2MHzという極めて高い周波数の超音波エネルギ
ーを必要とするため、その駆動回路が非常に高価
となる上に、不要輻射レベルが著しく高く、電波
障害が発生するという重大な欠点を有していた。
さらに、霧化される液体の温度や液面と圧電素子
の距離のわずかな変動などによつて霧化動作の安
定性が著しく阻害されるという不都合があつた。
また(3)の霧化装置は、均一液滴列を発生させる
ためには極めて都合の良い構成であり、かつ圧電
素子3の消費電力は、極めて小さいという長所を
有するものであるが、圧電素子2の振動をオリフ
イス3に伝えて液滴4を噴射するという構成であ
るため、霧化される液体中の溶存空気が極めて小
ないものでない場合には、溶存空気が圧電素子2
の超音波振動により気泡化して安定な霧化動作を
維持できないという欠点があつた。したがつて、
通常の液体燃料や水などは極めて低い周波数(例
えば1〜5KHz程度)でしか噴霧することができ
ず、かつ、不安定な状態を完全に防止することは
不可能であつた。
すなわち、この霧化装置は、極めて低消費電力
でコンパクトな構成であるにもかかわらず、溶存
空気の極めて少ない液体しか霧化することができ
ないというものであつた。
本発明は上記従来の霧化装置の欠点を一掃した
霧化装置を提供せんとするものである。
第1の目的は、装置の構成が極めて簡単かつコ
ンパクトであり、従つて低コストな霧化装置を実
現することである。
第2の目的は、消費電力が著しく小さいにもか
かわらず霧化粒子径や粒径分布等の霧化性能に優
れた霧化装置を実現することである。
第3の目的は、溶存空気を多量に含む液体であ
つても極めて安定な霧化動作を行うことができる
霧化装置を実現することである。
本発明は上記目的を達成するために以下のよう
な構成により成るものである。
すなわち、液体を充填するための加圧室を設け
られた基体と、開口部が設けられた電気的振動子
と、曲面部にノズルが設けられたノズル板とを備
え、前記ノズルが、前記加圧室と前記開口部とに
臨むように、前記電気的振動子と前記ノズル板と
を前記基体に装着すると共に、前記開口部に臨む
ノズル板に平坦部を設け、前記電気的振動子によ
り前記ノズルを加振するよう構成したものであ
り、前記電気的振動子による前記ノズルの加振に
より、前記加圧室に充填された液体を加圧あるい
は加速し、前記ノズルより前記液体を自給しなが
ら噴射して霧化するものである。
以下本発明の一実施例について図面と共に説明
する。
第2図は本発明の霧化装置の一実施例を適用し
た温風暖房機の構成を示す断面図である。
図において、10は温風暖房機のケースであ
り、上面には操作部11が設けられ、制御部12
に操作指令を与えるよう構成されている。
灯油はカートリツジタンク13より液面が略一
定に維持される固定タンク14に送られる。そし
て固定タンク14は、パイプ15により霧化部1
6と連通され、霧化部16はパイプ17にて、送
風フアン18の上流に設けられた負圧発生部19
と連通されている。
送風フアン18が制御部12により起動される
と、吸込口20より燃焼空気が吸い込まれ、オリ
フイス21、負圧発生部19、第1空気路22を
通り、第1空気室23、第2空気室24に送られ
る。燃焼空気の1部は第2空気路25に設けられ
た空気加熱ヒータ26にて熱風となり、旋回器2
7により旋回気流となつて第1霧化室28に供給
される。
従つて、霧化部16が取付けられた壁面29を
有する第2霧化室30にはP1の正圧力が、そし
て、負圧発生部19には−P2の負圧力が発生す
る。第2霧化室30と固定タンク14はパイプ3
1で連通されており、このため固定タンク14内
の灯油液面AにはP1の正圧力が印加される。
以上の結果、液面Aと同一高さにあつたパイプ
15内の液面Bは、前記正圧力P1と負圧力−P2
により、パイプ17内の液面Cの位置まで上昇し
霧化部16内は、後述のように灯油で充填される
のである。
次に制御部12は送風フアン18を起動した後
一定時間をおいてから霧化部16を付勢し、霧化
部16は第2霧化室30、第1霧化室28に霧化
粒子32を噴霧する。従つて霧化粒子32は旋回
器27より送られる旋回熱風によりガス化し、気
化混合室33に送られ第1空気室23の噴出口3
4から噴出される1次空気と混合されたオリフイ
ス35を通つて燃焼室36に達する。そして点火
器37にて点火され、第2空気室24より炎口3
8を通つて燃焼室36に噴出する2次空気の周り
に沢山の小さい火炎39を形成して燃焼する。4
0は火炎検知器である。この後、気化混合室33
が燃焼熱により十分昇温されると制御部12は、
空気加熱ヒータ26の通電を停止する。また41
は対流フアンであり、吸込口42より室内空気を
吸込み、吹口43より温風を吐出するものであ
る。44は排気口であり燃焼排ガスを吹出口43
からの温風吐出方向とは全く異る方向に吐出する
よう構成されており、吹出口43より吐出される
温風中に排気ガスが混合されるのを防止してい
る。
ここで、霧化部16についてさらに詳しく説明
する。第3図は、霧化部16の構成断面図であり
第2図と同符号は相当物である。
霧化部16は、直径10〜15mm、深さ2〜5mm程
度の加圧室50を有する基体51に、直径40〜
100μmの複数個のノズル52を曲面部53に設
けた厚さ50μm〜100μm程度のノズル板54が
半田付され、ノズル52が加圧室50に臨むよう
に構成されている。そして、ノズル板54には、
中央に開口部55を設けられた厚さ0.5〜1mm直
径10〜15mm程度の円板状の圧電素子56が半田付
されている。ノズル板54の開口部55に臨む部
分には、平坦部57が設けられ、曲面部53のま
わりを平坦部57が囲んだ構成となつておりノズ
ル52は、曲面部53に設けられ、かつ、開口部
55と、加圧室50に臨むように構成されてい
る。ノズル52は、1個でも複数個でもよく、ま
た、平坦部57に設けられてもよい。基体51
は、カバー58にビス59で固定され、カバー5
8はビス60で壁面29に固定されている。
カバー58は圧電素子56を機械的シヨツク
や、輻射熱などから保護するためのものである。
61,62はリード線であり、圧電素子56の
両側に設けた電極(図示せず)に対して電気的に
接続されている。すなわち、リード線6′は片側
の電極に半田付され、他方62は、ピス59′に
より基体51に固定され、基体51とノズル板5
4を介してもう一方の電極に接続されている。
前述の如く、送風フアン18の起動により灯油
の液面Bは、液面Cの位置となり、図のように加
圧室50は灯油が充填される。
この状態に達してから、制御部12に設けられ
た振動子駆動回路が起動され、霧化量に応じて第
4図a,b、又はcのような交流電圧が圧電素子
56に供給され、第3図のようにノズル52より
霧化粒子32が噴射される。第5図は圧電素子5
6の動作による霧化動作を説明するための霧化部
16の構造図であり、第3図と同符号は相当物で
ある。第4図a,b、又はcのような交流電圧の
正の半サイクル電圧が圧電素子56に印加される
と、圧電素子56は図中の矢印のようにその直径
方向に収縮し、ノズル板54に接着(半田付)さ
れていることから、加圧室50側に鼓状のたわみ
を生じる。逆に負の半サイクル電圧が印加された
ときには、圧電素子56は、直径方向に伸張し、
前述と反対方向(カバー58側)にたわみを生じ
る。すなわち、前記正負の交流電圧印加に応じて
圧電素子56は第5図の実線、および破線で示す
ようにたわみ振動を生じるのである。この圧電素
子56のたわみ振動により、圧電素子56の開口
55に臨むノズル板が第5図に示すようにたわみ
振動を励起されて振動する。
したがつて、極めて小さい圧電素子56の振動
によつて、ノズル板54の開口部55に臨む部分
の(すなわち、平坦部57と曲面部53とより成
る円板の)共振状態が励起され、第5図に示すよ
うな霧化粒子32の噴射が可能となる。この共振
状態の振動モードは、駆動周波数により種々の高
次モードとなり得る。従つて、必ずしも第5図の
如き低次の振動モードとは限らない。このような
極めて小さい圧電素子56の振動による前述の第
5図のような霧化動作が可能であるということ
は、灯油等のように溶存空気の多い液体の安定な
噴霧を実現するために極めて重要である。なぜな
らば、圧電素子56の振動エネルギーが大きくな
るとその超音波振動による溶存空気の気泡化が著
しくなり、振動エネルギーの損失となる上に、発
生した気泡による霧化動作の不安定さの発生とい
う不都合を生じるからである。また、第5図のよ
うな霧化動作においては、特に、ノズル52の近
傍での振動加速度が最大となり、この加速度の最
大点近傍の灯油が霧化粒子32となつて噴霧され
るため、次のような利点を有する。すなわち超音
波振動により発生するキヤビテーシヨン気泡が、
大きく成長する以前にノズル52より噴出され、
噴霧動作に対し影響を与えないのである。また、
加圧室50内のノズル52の近傍以外の部分にお
ける加振度は、ノズル52近傍に比べて著しく小
さく、気泡発生が生じにくく、従つて極めて安定
な霧化動作を行わせることができるのである。ま
た電圧印加時は、ノズル52からの空気流入が灯
油の表面張力により防止され、結果として灯油を
パイプ15から吸い上げることができる。さらに
負の半サイクルノズル板54に設けた曲面部53
は、前記の如きノズル板の共振周波数を自由に設
定するために極めて重要である。すなわち、曲面
部53はその曲面構造のために剛性を生じ、見か
け上、ノズル板54の直径を小さくする役割を果
すのである。従つて、この曲面部53を変えるこ
とにより、必要に応じた共振周波数で動作するよ
うに構成することが可能であり、かつ、安定で効
率的な圧電素子56の振動モードを実現すること
ができる。さらに、本実施例の如く、ノズル52
を複数個設ける場合には、各ノズル52から噴射
される霧化粒子32の噴射方向を分散せしめるこ
とができ、かつ、この分散の角度を自由に選ぶこ
とができるものである。
開口部55に臨むノズル板の平坦部57は、前
述したように、第5図の如き、ノズル板のたわみ
振動を生じさせ、かつ、特に、ノズル52近くで
の振動加速度を他の部分(加圧室50内の)に比
べて、著しく大きくし、前述の理由による安定霧
化動作を可能にするために重要である。
第6図は、この平坦部57を無くした構成を示
すものであり、第3図と同符号は相当物である
が、この場合には、加圧室50内において、ノズ
ル52近傍での振動加速度が、他の部分より著し
く大きくなるという状態での噴霧が不可能とな
る。なぜならば、曲面部53が、開口部55全面
を覆つてしまつているため、第5図のようなたわ
み振動を発生し得ないからである。
したがつてノズル52近傍と他の部分との振動
加速度の差が平坦部57を設けた場合に比べて小
さくなり、第6図のように、超音波振動エネルギ
ーによるキヤビテーシヨン気泡が著しく発生し、
振動エネルギーの損失となるばかりでなく、場合
によつては、不安定な霧化動作も生じるという不
都合をきたす恐れがあるのである。
すなわち、第6図により説明したように、平坦
部57を設け、かつ曲面部53を設けることによ
り、自由な動作周波数で、かつ効率的で、安定な
霧化動作を実現することができ、しかも、消費電
力を著しく小さいものにすることができる。例え
ば、第3図に示した実施例においては、約30〜
50KHzの動作周波数で、30c.c./min(約
15000kcal/hの燃焼量に相当)の灯油を霧化す
るのに必要な圧電素子56の消費電力は約50mW
程度であり、極めて簡単で低価格な駆動回路を用
いることができ、しかも電波障害等の発生を完全
に防止することができる。
第5図に示した霧化動作から明らかなように、
第4図a,b、又はcのような交流電圧による圧
電素子のたわみ振動の繰りかえしにより、灯油は
パイプ15より自給されつつ噴霧される。このた
め、ポンプ等の灯油供給手段を全く必要とせず、
霧化装置を極めて簡単な構成で、かつ低価格に実
現することができるものである。
以上のように本発明は、ノズル板と前記電気的
振動子とを基体に装着すると共に、電気的振動子
の開口部に、ノズル板の曲面部、その周りに続く
平坦部を相対向させ、前記電気的振動子により前
記ノズル板をたわみ振動させる構成としたから、
極めて構成が簡単でコンパクトであり、従つて低
価格であると共に、非常に低消費電力であるにも
かかわらず霧化性能に優れた霧化装置を実現する
ことができる。特に、電気的振動子の開口部に、
曲面部、その周りに続く平坦部を相対向させ、ノ
ズル板をたわみ振動させるという構成により、溶
存空気を多量に含む液体であつても、極めて安定
に、しかも効率良く霧化することが可能な霧化装
置を実現することができる。
なお、ノズルを複数個設けた場合には、霧化粒
子の飛散方向の分散効果により、霧化粒子の再結
合による霧化粒子径バラツキの増大等の不都合を
も防止することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の霧化装置の構成を示す断面図、
第2図は本発明の一実施例の霧化装置を適用した
温風暖房機の構成を示す断面図、第3図は同霧化
装置の構成を示す断面図、第4図a,bおよびc
は電気的振動子の駆動電圧波形図、第5図は同霧
化装置の動作説明のための構成断面図、第6図は
同霧化装置の構成を説明するための構成断面図で
ある。 50……加圧室、51……基体、52……ノズ
ル、53……曲面部、54……ノズル板、55…
…開口部、56……電気的振動子、57……平坦
部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 液体を充填する加圧室を有する基体と、開口
    部を有する電気的振動子と、曲面部にノズルが設
    けられたノズル板とを備え、前記ノズルが前記開
    口部と前記加圧室に臨むように前記電気的振動子
    と前記ノズル板とを前記基体に装着すると共に、
    前記曲面部、この曲面部の周りに続く平坦部を前
    記開口部に相対向させ、前記電気的振動子により
    前記ノズル板をたわみ振動せしめる構成とした霧
    化装置。 2 電気的振動子を円板状の圧電振動子で構成
    し、開口部を円形とした特許請求の範囲第1項記
    載の霧化装置。 3 曲面部に複数個のノズルを設けた特許請求の
    範囲第1項記載の霧化装置。 4 電気的振動子を径方向に振動させることによ
    り前記ノズル板をたわみ振動させる構成とした特
    許請求の範囲第2項記載の霧化装置。
JP20542681A 1981-12-18 1981-12-18 霧化装置 Granted JPS58109157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20542681A JPS58109157A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 霧化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20542681A JPS58109157A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 霧化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58109157A JPS58109157A (ja) 1983-06-29
JPS6220856B2 true JPS6220856B2 (ja) 1987-05-09

Family

ID=16506649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20542681A Granted JPS58109157A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 霧化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58109157A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58216753A (ja) * 1982-06-09 1983-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 霧化装置
TWI458558B (zh) * 2011-02-15 2014-11-01 Micro Base Technology Corp Spray holes and the use of its atomization module

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122070A (ja) * 1981-10-15 1983-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 霧化装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122070A (ja) * 1981-10-15 1983-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 霧化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58109157A (ja) 1983-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6220856B2 (ja)
JPS621789B2 (ja)
JPS6246230B2 (ja)
JPS6321541B2 (ja)
JPS622858B2 (ja)
JPS6244985B2 (ja)
JPS631910B2 (ja)
JPS622857B2 (ja)
JPS6341627B2 (ja)
JPS58109156A (ja) 霧化装置
JPS6327065B2 (ja)
JPS6161869B2 (ja)
JPS6139862B2 (ja)
JPS6161870B2 (ja)
JPS6311063B2 (ja)
JPS58216752A (ja) 霧化装置
JPS6135912B2 (ja)
JPS5867374A (ja) 霧化装置
JPS6246227B2 (ja)
JPS6246229B2 (ja)
JPH0222291B2 (ja)
JPS6258789B2 (ja)
JPS5867371A (ja) 霧化装置
JPS6144202B2 (ja)
JPS6246228B2 (ja)