JPS58202070A - 霧化装置 - Google Patents

霧化装置

Info

Publication number
JPS58202070A
JPS58202070A JP8580982A JP8580982A JPS58202070A JP S58202070 A JPS58202070 A JP S58202070A JP 8580982 A JP8580982 A JP 8580982A JP 8580982 A JP8580982 A JP 8580982A JP S58202070 A JPS58202070 A JP S58202070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
vibrating body
atomization
nozzle
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8580982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6314654B2 (ja
Inventor
Naoyoshi Maehara
前原 直芳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8580982A priority Critical patent/JPS58202070A/ja
Publication of JPS58202070A publication Critical patent/JPS58202070A/ja
Publication of JPS6314654B2 publication Critical patent/JPS6314654B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0638Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers spray being produced by discharging the liquid or other fluent material through a plate comprising a plurality of orifices
    • B05B17/0646Vibrating plates, i.e. plates being directly subjected to the vibrations, e.g. having a piezoelectric transducer attached thereto

Landscapes

  • Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は灯油・軽油等の液体燃料、水、薬液。
紀録用インク等の液体の霧化装置に関し、さらに詳しく
言えば、圧電振動子等の電気的振動子の超詮波振動を利
用したいわゆる超音波霧化装置に関するものである。
従来、超音波霧化装置には種々の形態の霧化装【dが提
案されている。
最も一般的な霧化装置としてホーン型超音波霧化装置が
ある。
この霧化装置はホーン型超音波振動子に圧電振動子を取
り付け、圧′離接動子の振動振中金ホーンにて増巾し、
ホーン先端の振巾最大面に液体をポンプなどで供給し、
霧化するものである。しかしながら、この霧化装置は安
定なホーン振動子の共振状態を保証・維持するために、
その高い加工精度と面倒な固定条件の確保が必要であり
、液体供給ポンプを要するため、装置全体が大型化、高
価格化せざるを得なかった。
また、20CC/’分程度の霧化量を得るのに要する電
力は6〜107+トであるにもかかわらず、霧化粒子の
粒径バラツキ、微粒化能力等の霧化性能は十分なもので
はなかった。
第2の超音波霧化装置はいわゆる超音波加湿器に実用化
されているもので、e、僧の底部に圧電振動子を設け、
液面近傍に超音波エネルギーを照射・集中させ、液面に
液柱を形成し、液面での一種0キャヒテーション現象を
利用して霧化するものである。
この霧化装置は、ポンプ等の液体供給手段を必要とせず
、しかも、微粒化能力に簀れものであるが圧電振動子の
超音波エネルギーによる@接霧化形態をとっているため
、霧化に要するエネルギーが極めて大きく、20CC/
分程度の霧化量を得るのに60〜60ワツトを要した。
しかも、超音波振動周波数は、1〜2f4にの高い周波
数が必要であるため、その駆動回路は極めて高価になり
、かつ、電波障害発生の可能性が極めて高いものであっ
た。
また、霧化量の安定性が極めて乏しく、液搗・液面高さ
、液体物性による霧化敏変動が著しく、その補償は雨め
て面倒で複雑であった。
第3の超音波霧化装置は、近年インクジェット記録装置
のインク微粒化装置に用いられているもので、第1図に
示すような構成のものである。
すなわち、インク室1の一端にノズル2を設は他端に圧
電振動子3を設ける構成とし、圧電振動子3の超音波振
動による圧力波をノズル2に伝えてノズル2より液滴4
を噴射霧化するものである。
この霧化装置は、ポンプ等の液体供給手段を必要とせず
、しかも極めて低消費電力であり、微粒化液滴の粒径は
かなり小さくすることができ、かつ均一性に富んだもの
であった。
しかしながら、圧電振動子3の振動をインク室1内のイ
ンク(液体)を介してノズル2に伝達する構成であるた
め、溶存空気の極めて少ない液体でないと、いわゆる超
音波キャビテーションによる溶存空気の気泡化が生じ、
安定霧化動作維持が不可能であるという欠点を有してい
た。
一般的な液体は溶存気体を多量に含んでおり、この霧化
装置で霧化するためには溶存気体を除去することが必要
となり、極めて面倒で高価にならざるを得なかった。
本発明は上記従来の欠点を一掃した霧化装置を提供せん
とするものである。
第1の目的は、構成が簡単でコンパクトであり従って低
価格な霧化装置を提供することである。
第2の目的は微粒化能力1粒径バラツキ、霧化パターン
等のいわゆる霧化性能に咬れ、かつ、極めて低消費電力
な霧化装置を実現することである。
さらにM3の目的は、溶存気体を多量に含む液体でrあ
りても極めて安定に霧化することができ汎用性に富んだ
霧化装置を実現することである。
本発明は、上記目的を達成するために以下のような構成
により成るものである。
すなわち、液体を充填するための加圧室と1個又は複数
個のノズルを設けた振動体と、前記振動体を附勢して前
記ノズルを加振する電気的振動子とを備え、前記ノズル
と前記振動体の少なくとも1部とが前記加圧室に臨むよ
う構成すると共に、前記振動体が前記加圧室に対して実
質的に基本振動モードで振動する構成としたものであり
、この構成により少なくとも前記加圧室に臨む部分には
振動の節が発生しない振動モードで前記振動体の振動を
励起し、前記ノズルを加振して前記ノズルから液滴の噴
精を行うものである。
以下本発明の一実施例について図面と共に説明する。
第2図は本発明の一実施例の霧化装置を灯油の霧化装置
として適用した温風機の構成を示す断面図である。
第2図において、外ケース5の上面に操作部6が設けら
れ、制御部7に運転指令を与える。
制御部7は、送風モータ8を起動し、送風ファ/9が起
動される。従って燃焼空気は吸気口1oより図の矢印の
ように吸い込まれ、オリフィス11負圧発生部12を通
って旋回器13に送られる。
さらに旋回器13より霧化室14に図の矢印の如く旋回
気流となって送られ、燃焼室16.排気筒16を通って
排気される。
一方灯油は、タンク17よりパイプ18を経て液面高さ
を図中Aに示す位置に制御するレベレ19に送られる。
レベレ19はパイプ2oにて霧化部パイプ2o内の液面
は、運転停止時は図のBの位置にあり、レベレ19の制
御液面Aと一致しているが、送風7アン9の起動による
燃焼空気の流れのために発生する負圧発生部12の負圧
力(例えば−20〜3 ’Omm H2O)により、吸
い上げられ霧化部21内に灯油を満たし、さらに上昇し
てパイプ22内の液面位置GK達する。
以上の動作は、運転指手後3〜6秒程度で終了し霧化部
21内は灯油が満たされ霧化開始準備が完了する。
次に制御部7は内蔵する霧化部21の駆動回路を1G、
q。
起動し、第3図a、b又はCのような交流電圧を霧化部
21に供給する。a ’%−0図の交流電圧供給迩 形態は霧化すべき櫨の大小に応じて事宜選択することが
できる。
この交流電圧の供給によシ霧化部21は起動し、霧化室
14に霧化粒子23を噴霧する。霧化粒子23ば、旋回
気流と混合され、点火器24にて点火されて着火し、火
炎は火炎センサ26にて検知される。27は対流ファン
である。
このようにして本発明の一実施例を適用した温風機は極
めて構成が簡略化され、かつ制御性の良好なものとする
ことができる。
次に霧化部21についてさらに詳しく説明する。
第4図は霧化部21の断面図であって第2図と同符号は
相当物である。
霧化部21は内部に直径が10〜15脳の円筒形で深さ
2〜15mm程度の加圧室2゛8を有するボディー29
tlCパイプ2oおよび22を接続して構成されており
、パイプ20.21と加圧室28とは連通され図のよう
になっている。ボディー29は霧化室14の壁面にビス
30.31で固定されている。
32は外径が10〜15m、厚さ0.5〜28程度の圧
電振動子であり、中央に開口33を設けた円板状をして
いる。図示していないが円板両側には電極が設けられ、
リード線34.35にて第3図a % Oに示した交流
電圧が供給される。
圧電振動子32は接着層3eにて厚さ30μm〜100
μm程度のノズル板37と相互に接着されており、ノズ
ル板37の中央部には直径30μm〜100μm程度の
ノズルa8が複数個設けられている。したがって、ノズ
ル板37と圧電振動子3oとは相互に装着されて一体化
され、1つの振動体を形成している。ノズル板37は、
さらに接着層39にて固定部4oに接着され固定部40
はその外周に設けたネジ部41にてボディー29に装着
されている。
したがって、前記圧電振動子32とノズル板37より成
る振動体が固定部4oに固定され、さらにボディー29
にネジ止め固定されているのである。
圧電振動子32は、リード線34.35を介して制御部
7より第3図a”−cのような交流電圧が印加されると
、その径方向に伸縮歪を生じて振動する。このため、圧
電振動子32とノズル板37とより成る振動体は、固定
部40にて周辺固定された円板たわみ振動を生じ、この
結果、ノズル38はその軸方向に加振される。
この結果ノズル38より霧化粒子23を噴射することが
できる。42は気泡であり、前記振動体の振動により発
生するものであって静圧差による気泡の浮力により図の
ようにパイプ22に排出される。
第5図は上記した振動体の振動状態を説明するものであ
り第4図と同符号は相当物である。
第4図は圧電振動子3oが径方向に縮小型を生じた時を
示しており液滴がノズル38より離れると共に加圧室2
8内は振動体が図のように歪を生じることにより負圧と
なるがノズル38に発生する灯油の表面張力によりノズ
ル38からの加圧室28への空気流入は阻止され、この
結果、パイプ2゜より灯油が吸い土げられ、自給ポンプ
作用を発揮する。
また、圧電振動子32が逆方向に歪を生じ径方向に伸張
すると、図の破線のような状態となり、この結果ノズル
38の近傍の圧力上昇が発生して液滴23が噴射される
この動作を第3図a ”−cのような交流電圧に応じて
繰り返すので、き化パターンが安定で、粒径が小さく均
一な霧化を行うことができ、しかも霧化量調節が簡単な
霧化装置とすることができる。まり灯油の吸い上げ作用
を有するのでポンプ等ノ液体供給手段が不要である。
第5図より明らかなように、加圧室28内における液体
中の圧力変化の最大点はノズル38の近傍でありこのた
め、溶存空気を多量に含む液体であっても超音波キャビ
テーションにょる溶存空気の気泡化が生じる以前にノズ
ル38から噴射されてしまうので、気泡の発生を極めて
少なくすることができる。また、図のようにわずかに気
泡42が加圧室28内に発生するけれども、極端に大き
な気泡に成長し、ノズル板37に接触しなければ、(l
′ 霧化動作にはほとん穫影響を与えることがなく留めて安
定な霧化動作を実現することができる。
なぜならば、ノズル板37が、第6図のようなたわみ振
動を行い加圧室28に対して基本モードのたわみ振動を
行っているかぎりはノズル板37上に稼動の節すなわち
節円か発生せず、このためノズル板37に気泡42が接
触することがないからである。
もちろん、ノズル板37と固定部39の接合部、すなわ
ち振動体の周辺に気泡43が溜まることも生じ得るが、
この場合には極端に大きな気泡が溜まることがない限り
振動体の振動に与える悪影響はなく、また、もし図のよ
うに気泡43が溜まっても大気泡に成長する以前に、加
圧室28内の静圧分布と気泡43め浮力とにより、パイ
プ22に排出されてしまうのである。
このように、加圧室28に臨む振動体に振動の節が発生
しない基本モードで拡動体を振動させる構成とすること
により溶存気体の多い液体であっても極めて安定に霧化
することができる。
しかしながら、加圧室2とに臨む振動体に節が発生する
ような高次モードで振動体を振動させると以下のような
不都合を生じる。
第6図は上記不都合を説明する錯化部21の断面図であ
り、第6図と同符号は相当物である。
第6図において、ノズル板37と圧電撮動子32より成
る振動体の加圧室28に臨む部分には図のように節円が
生じている。すなわちこの振動体は2次モードの円板撮
動を行っており、第7図d。
bにその平面図と断面図のモデルを示すような2次モー
ドのたわみ振動を行っている。第8図a。
bに第6図に示す振動体の振動モードである基本モード
を示すが、これと比較して明らかなように円形の振動体
の中央に破線で示す節円か生じるのである。
このような節円か加圧室28に臨む振動体に生じる振動
により、キャビテーション気泡42は第6図のように節
円上に吸い寄せら扛、大気泡44となり、しかもこの気
泡44はノズル板37.すなわち振動体に接触して成長
していく。これはこのような振動モードによる加圧室2
8内の片圧分布によるものであり、このようなモードの
撮動体の振動を行うかぎり避けることが不可能である。
気泡44が大きくなってぐると、振動体の振動に著しい
影響を与え、安定な振動状態を維持し得なくなって振動
状態が変化してしまう。そしてついには振動が完全に停
止し噴霧は中断する。すると気泡44は図の矢印のよう
に上昇しパイプ22に排出され、再び正常な振動体の振
動が励起され噴霧が再開するのである。
このような現象は噴霧状態の不規則な脈動現象として現
われるので霧化パターンや霧化量の不安定さを生じてし
まう結果となるのである。
したがって第5図にその構成と動作を、第8図a。
bにそれをモデル化した動作図を示すように加圧室28
内に節を生じないような基本モードの振動体の振動を行
い得る構成とすることが、安定な噴霧を行う上で極めて
重要である。
第9図は本発明の霧化装置の他の実施例を示す断面図で
あり、第6図と同符号は相当物である。
M9図において、ノズル板37と圧電振動子30とより
成る振動体自身は第6図と同様に節円が生じる2次モー
ドのたわみ振動をしており、第7図a、bのような振動
姿態を示している。
しかしながら、加圧室28とノズル板37の間には音波
遮断部46が図のように設けられており、その先端46
はノズル板37の振動の節部に接するよう構成されてい
る。46は空間部であり、振動の節以外の部分が自由に
振動できるようにするためのものであって、これは音波
吸収材等を充填する構成であってもよい。またノズル板
37と音波遮断部45の先端46との間は間隙が存在す
るけれども、加圧室28が大気圧より低い圧力に保たれ
ているので灯油が空間部46に漏れることなく、また灯
油の表面張力の作用により空気が加圧室28に流入する
こともない。
このような構成により、振動体自身は2次モードで動作
するけ扛ども加圧室28に臨む部分は見かけ上は基本モ
ードで動作させることが可能となる。
すなわち、振動体を加圧室28に対して実質的に基本モ
ードで振動する構成とすることができる。
従って、第6図の場合のように、加圧室28内の音圧分
布による大気泡44の成長とノズル板37への接触を防
止し、極めて安定性に富んだ精化動作を実現することが
できる。なお、気?@43は第5図の場合と同様に振動
に悪影響を与える程成長する以前にその浮力によりパイ
プ22に排気される。
したがって、振動体自身は2次モードで動作しても加圧
室28に対して実質的に基本モードで振動するよう構成
することにより安定霧化動作が可能である。
このように第6図または第9図の実施例のような霧化装
置により浸れた霧化性能を発揮することができる霧化装
置を実現することが可能であり、しかも、霧化に要する
エネルギーは著しく小さいものとすることができる。発
明者の実験によればその消費電力は極めて小さく20C
C/分程度の霧化量を得るに要する消費電力は0.1ワ
ット程度であり従来の超音波霧化装置に比し、極めて省
エネルギー性の高い霧化装置を実現することができる以
上に述べたように本発明によれば、液体を充填する加圧
室と、ノズルを設けた振動体と、電気的振動子とを備え
、前記ノズルと少なくとも前記振動体の1部を前記加圧
室に臨む構成とすると共に、前記撮動体が前記加圧室に
対して実質的に基本振動モードで振動するよう構成した
から、構成が極めて簡単でコンパクトであり、従って低
価格であると共に、霧化パターンの安定性、微粒化性能
9粒径バラツキ等の極北性能に唆れ、霧化量制御が簡単
でかつ極めて低消費電力である霧化装置を実現すること
が可能である。さらにノズルを振動させる構成であるた
め溶存気体を多く含む液体であっても霧化動作維持が可
能であり、特に加圧室に対して実質的に基本モードで振
動体が振動する構成とすることにより、非常に安定性に
富んだ霧化動作を実現することができるものであり、極
めて汎用性に富んだ霧化装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の超音波霧化装置の構成を示す断面図、第
2図は本発明の一実施例を適用した温風機の断面図、第
3図a、bおよびCは霧化量の大小に応じた圧電振動子
の駆動電圧波形図、第4図は本発明の一実施例を示す霧
化装置の断面図、第5図は晴間霧化装置の動作説明図、
第6図は本発明を説明するために用いた霧化装置の断面
図、第7図aおよびbは第6図の霧化装置の振動体の動
作状態を説明する図、第8図aおよびbは第5図の霧化
装置の振動体の動作状態を説明する図、第9図は本発明
の他の実施例を示す霧化装置の断面図である。 28・・・・・加圧室、32・・・・・電気的振動子(
圧電振動子)、33・・・・・・開口、30.37・・
・・・・・振動体(圧電振動子、ノズル板)、38・拳
・・・・・ノズル。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 第4図 第5図 q 4ρ 1% 6  rl 第7図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  液体を充填する加圧室と、1つ又はそれ以上
    のノズルを設けた倣動体と、前記振動体を附勢して前記
    ノズルを加振する電気的振動子とを備え、前記ノズルと
    前記振動体の少なくとも1部とが前記加圧室に臨むよう
    構成すると共に、前記振動体が前記加圧室に対して実質
    的に基本振動モードで振動するよう構、成した霧化装置
  2. (2)  ノズルをノズル板に設け、前記電気的振動子
    を板状の圧電振動子で構成すると共に、前記ノズル板に
    前記圧電振動子を装着して前記振動体とした特許請求の
    範囲第1項に記載の霧化装置。
  3. (3)圧電振動子を開口部を有する円板状圧電振動子で
    構成し、ノズルが前記開口部に臨むよう前記円板状圧電
    振動千金前記ノズル板に装着して前記振動体を円板状振
    動体とする共に、前記円板状振動体の振動が円板たわみ
    振動となるよう構成した特許請求の範囲第2項に記載の
    霧化装置。
JP8580982A 1982-05-20 1982-05-20 霧化装置 Granted JPS58202070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8580982A JPS58202070A (ja) 1982-05-20 1982-05-20 霧化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8580982A JPS58202070A (ja) 1982-05-20 1982-05-20 霧化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58202070A true JPS58202070A (ja) 1983-11-25
JPS6314654B2 JPS6314654B2 (ja) 1988-03-31

Family

ID=13869191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8580982A Granted JPS58202070A (ja) 1982-05-20 1982-05-20 霧化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58202070A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5987066A (ja) * 1982-11-09 1984-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 霧化装置
JPS61111164A (ja) * 1984-11-06 1986-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 霧化ポンプ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI331055B (en) * 2006-09-25 2010-10-01 Ind Tech Res Inst Atomizing device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5987066A (ja) * 1982-11-09 1984-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 霧化装置
JPS6340593B2 (ja) * 1982-11-09 1988-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPS61111164A (ja) * 1984-11-06 1986-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 霧化ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6314654B2 (ja) 1988-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080156320A1 (en) Ultrasonic nebulizer and method for atomizing liquid
JPS58202070A (ja) 霧化装置
JPS6321541B2 (ja)
JPS6246230B2 (ja)
JPS6244985B2 (ja)
JPS6133258A (ja) 噴霧装置
JPS5888523A (ja) 霧化装置
JPS6327065B2 (ja)
JPS6258789B2 (ja)
JPS586262A (ja) 霧化装置
JPS6340593B2 (ja)
JPS58137462A (ja) 霧化装置
JPS58216752A (ja) 霧化装置
JPS6246226B2 (ja)
JPS60175566A (ja) 噴霧装置
JPH0133223B2 (ja)
JPS58156364A (ja) 霧化装置
JPH0373343B2 (ja)
JPS6246229B2 (ja)
JPH0127793B2 (ja)
JPS58202071A (ja) 霧化装置
JPS631910B2 (ja)
JPS6246227B2 (ja)
JPS59154160A (ja) 霧化装置
JPS5888521A (ja) 霧化装置