JPS6151949B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6151949B2
JPS6151949B2 JP20542581A JP20542581A JPS6151949B2 JP S6151949 B2 JPS6151949 B2 JP S6151949B2 JP 20542581 A JP20542581 A JP 20542581A JP 20542581 A JP20542581 A JP 20542581A JP S6151949 B2 JPS6151949 B2 JP S6151949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atomization
vibrator
nozzle
amplitude
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20542581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58109156A (ja
Inventor
Naoyoshi Maehara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20542581A priority Critical patent/JPS58109156A/ja
Publication of JPS58109156A publication Critical patent/JPS58109156A/ja
Publication of JPS6151949B2 publication Critical patent/JPS6151949B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B17/00Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups
    • B05B17/04Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods
    • B05B17/06Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations
    • B05B17/0607Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers
    • B05B17/0638Apparatus for spraying or atomising liquids or other fluent materials, not covered by the preceding groups operating with special methods using ultrasonic or other kinds of vibrations generated by electrical means, e.g. piezoelectric transducers spray being produced by discharging the liquid or other fluent material through a plate comprising a plurality of orifices
    • B05B17/0646Vibrating plates, i.e. plates being directly subjected to the vibrations, e.g. having a piezoelectric transducer attached thereto

Landscapes

  • Air Humidification (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、灯油や軽油等の液体燃料,水,薬液
等の液体の霧化装置に関し、さらに詳しく言え
ば、圧電振動子等の電気的振動子の超音波振動を
利用して液体を霧化する超音波霧化装置に関する
ものである。
従来、この種の霧化装置として以下の様な超音
波霧化装置がある。
最も代表的な超音波霧化装置として、(1)振巾増
巾型霧化装置がある。これはジユラルミン等で構
成したホーン型振動子に圧電振動子を装着し、そ
の振動振巾が増巾されたホーン先端の振動面に液
体を供給して霧化するものである。また、加湿器
等に実用化されているものとして、(2)液柱型超音
波霧化装置がある。これは、液槽の底面に圧電振
動子を設け、液面近傍に超音波エネルギーを照
射・集中させて液柱を形成し、液面近傍での一種
のキヤビテーシヨン現象を利用して霧化するもの
である。さらに、また、近年インクジエツトプリ
ンタに実用化されている超音波霧化装置として、
第1図に示すようなものがある。これは、インク
室1の一端に圧電素子2を設け、他端にオリフイ
ス3を設けたものであり、圧電素子2の振動によ
り、オリフイス3よりインク液滴4を噴射して霧
化するものである。
しかしながら、これら従来の霧化装置は以下の
如き多くの欠点を有するものであつた。
1の霧化装置は、安定な超音波振動を保証する
ために、ホーン振動子の加工精度を極めて高くす
ることが必要であり、かつ、固定方法も安定動作
保証のため面倒であつた。また、ポンプ等の液体
供給装置が必要であり、霧化装置全体が大型化せ
ざるを得ず、その価格も極めて高いものとなつて
いた。そして、霧化粒子径やその均一性等のいわ
ゆる霧化性能は、必ずしも十分なものではないに
もかかわらず、20c.c./分程度の霧化量を得るのに
約10Watts程度の電力を要するものであつた。
2の霧化装置は、ポンプ等を必要とせず、さら
にその霧化性能は極めて良好なものであるが、霧
化に要するエネルギーが大きく、20c.c./分程度の
霧化量を得るのに、50Watts程度の電力を必要と
し、しかも、1〜2MHzという極めて高い超音波
エネルギーを必要とするものであつた。したがつ
て、その駆動回路が著しく高価格化せざるを得
ず、さらに障害波強度が大きいことによるラジオ
ノイズの発生のおそれもあつた。また、その霧化
量が液面と圧電素子の距離や液温等により著しく
影響を受けるので、その安定化が極めて面倒でか
つ困難なものであつた。
3の霧化装置は、粒径の均一性の優れたインク
液滴列を発生させることができ、かつ、構造が簡
単でコンパクトであり、またポンプ等を必要とし
ないものであつたが、溶存空気が多量に含まれて
いる液体(例えば通常の水や液体燃料等)を噴霧
しようとすると、圧電素子2の振動をインク室1
を介してオリフイス3に伝える構成であるため、
その超音波振動によるキヤビテーシヨン現象によ
り、溶存空気が気泡化し、安定な霧化動作が維持
できないことがあつた。
本発明は、上記従来の欠点を一掃した霧化装置
を提供せんとするものである。
第1の目的は、構成が簡単でコンパクトであり
従つて低コストの霧化装置を実現することであ
る。
第2の目的は、霧化性能に優れ、しかも著しく
低消費電力な霧化装置を実現することである。
さらに第3の目的は、溶存空気の多い液体であ
つても極めて安定な霧化動作を実現することがで
きる霧化装置を実現することである。
本発明は以上に述べた目的を達成するために以
下のような構成より成るものである。
すなわち、液体を充填するための加圧室と、前
記加圧室に臨むように設けたノズルと、前記ノズ
ルを加振するための電気的振動子と、前記電気的
振動子に交流電圧を供給する振動子駆動部とを備
え、振巾変調された交流電圧を前記電気的振動子
に供給するよう構成したものであり、振巾変調さ
れた交流電圧により前記電気的振動子が附勢され
て前記ノズルが加振され、その結果、前記ノズル
より前記加圧室に充填された液体を噴霧するもの
である。
以下、本発明の一実施例について図面と共に説
明する。
第2図は、本発明の一実施例の霧化装置を適用
した温風機の構成を示す断面図である。
第2図において、10は温風機ケースであり、
上面には、操作部11が設けられ、制御部12に
運転指令を送るよう構成されている。
今運転指令が操作部11より、制御部12に送
られると、制御部12は送風フアン13を起動す
る。
送風フアン13は、吸気パイプ14より燃焼空
気を吸い込み、オリフイス15,第1空気路16
を図中矢印のように通つて空気室17に送られ
る。空気室17は、円筒状の燃焼筒18にて構成
され、その下部は補助筒19との間に気化混合室
20を形成し、旋回気流を噴出口21より気化混
合室20に噴出する。
22は炎口であり、燃焼筒18の半径方向に、
燃焼室23内に向つて2次空気を噴出するもので
あり、24は3次空気噴出口である。また、25
は排気パイプである。
従つて、空気の流れは、図の矢印のようにな
る。オリフイス15の下流の負圧発生部26に
は、数十mm水柱程度の負圧力が発生する。
27は霧化部であり、パイプ28にて負圧発生
部26と連結され、パイプ29にてレベラ30と
連結されている。またレベラ30はパイプ31に
てタンク(図示せず)に連結されている。
レベラ30は、灯油の液面をパイプ29内に制
御しているが、前記負圧発生部26に発生した負
圧力により、液面は吸い上げられて上昇し、霧化
部27を通過して、パイプ28内に位置する。す
なわち、負圧発生部26に発生した負圧力によ
り、霧化部27内は灯油で充満されるのである。
次に制御部12は霧化部27を附勢し、霧化部
27は霧化室32の壁面33の霧化口34から霧
化粒子35を噴霧する。霧化粒子35は、空気路
36よりスワラー37を通つて霧化室32に吐出
される旋回気流により混合・搬送され、気化混合
室20に送られ、点火器38に点火され、炎口2
2より噴出する2次空気のまわりで燃焼し、火炎
39を形成する。40は火炎検知器である。ま
た、41は対流フアンであつて、吸込口42より
室内空気を吸い込み、吹出口43より温風を吐出
するものである。
ここで、霧化部27についてさらに詳しく説明
する。第3図は、霧化部27の断面図であり、第
2図と同符号は相当物である。
霧化部27は、直径が10〜15mm、深さ2〜5mm
程度の円筒状の加圧室44を有する基体45に、
厚さが0.05mm程度のノズル板46と、中央に開口
部47を有し、外径が10〜15mm程度、厚さ0.5〜
2mm程度の円板状の圧電振動子48とを、半田付
等によつて図のように接着し、ビス49,49′
にてカバー50に固定した構成となつている。そ
して、カバー50は、中央に開口51を有すると
共に、ビス52,52′にて、壁面33に固定さ
れている。
また、圧電振動子48の開口部47に臨むノズ
ル板46には、曲面部51が設けられ、この曲面
部51には、直径40〜100μm程度の複数個のノ
ズル52が設けられている。53,54はリード
線であり、圧電振動子48の両面に設けた電極
(図示せず)に、それぞれ直接、および基体45
とノズル板46を介して接続されている。
Aは前述したレベラ30にて制御される灯油の
液面であり、送風フアン13の発生する負圧力に
より液面Bの位置に上昇し、加圧室44は図のよ
うに灯油が充填されるのである。
このような状態において、制御部12は、内蔵
した振動子駆動部12′を起動し、振動子駆動部
12′は、リード線53,54を介して交流電圧
を圧電振動子48に印加する。第4図は、振動子
駆動部12′の構成を示すブロツク図であり、第
1の発振器55,第2の発振器56より構成され
ている。これらの発振器は、周知のCR発振器や
コルピツツ型発振器,ウイーンブリツジ発振器な
どの正弦波発振器や、マルチバイブレータ等の方
形波発振器を利用して構成することができる。
第1の発振器55は、20KHz〜50KHz程度、第
2の発振器56は数十Hz〜数KHz程度の発振周波
数で動作するよう構成され、第2の発振器56の
出力により、第1の発振器55の出力電圧が振巾
変調を受けるように構成されている。従つて、圧
電振動子48には、数十Hz〜数KHzで振巾変調さ
れた交流電圧が供給される。
第5図a〜dは、 の出力波形の発振器を用い
て第1および第2の発振器55および56を構成
したときの振巾変調された第1の発振器55の出
力電圧波形のいくつかの例を示す。aは第1およ
び第2の発振器55,56を共に正弦波発振器で
構成し、第2の発振器56の出力電圧に応じた振
巾変調を行つた場合の波形であり、bは第1の発
振器55を方形発振器,第2の発振器56を正弦
波発振器としたものである。cは第1および第2
の発振器55,56を共に方形波発振器とし、
Hi―Loの2値制御による振巾変調を行うよう構
成したものであつて、第1の発振器55の出力電
圧振巾が第2の発振器の出力に応じて図のように
Hi―Loの2値に変調されている。
また、dは最も簡単な2値制御による振巾変調
を行うようにした場合の出力波形を示し、第1の
発振器55の正弦波出力電圧が、第2の発振器5
6の方形波出力にてオンオフ制御されている。
第6図は第4図の振動子駆動部12′のさらに
詳しい一実施例を示す回路図であつて、第4図と
同符号は相当物であり、第5図dに示した振巾変
調された電圧を圧電振動子48に供給するもので
ある。
第6図において、第1の発振器55は、オペア
ンプ57,58,接合型電界効果トランジスタ5
9,抵抗器60〜68,コンデンサ69〜71,
ダイオード72より成るウイーンブリツジ発振器
と、トランジスタ73〜75,抵抗器76〜8
0,コンデンサ81〜83より成る増巾器とによ
り構成され、第2の発振器56は、オペアンプ8
4,トランジスタ85〜87,接合型電界効果ト
ランジスタ88,ダイオード89,抵抗器90〜
100,コンデンサ101より成るマルチバイブ
レータとそのスイツチ出力回路により構成されて
おり、第5図dの出力電圧を圧電振動子48に供
給する。圧電振動子48は、第5図dの如き振巾
変調を受けた交流電圧によりその直径方向に伸縮
振動を生じる。第7図はこの圧電振動子48の振
動による霧化動作を説明するための霧化部27の
断面図であり、第3図と同符号は相当物である。
今、正の半サイクル電圧が印加されると圧電振
動子48は図中矢印の方向に沿つて収縮し第7図
の実線で示すように加圧室44側にたわみを生じ
る。したがつてノズル52からは霧化粒子35が
噴射される。
次に負の半サイクル電圧が印加されると図の破
線で示すように前述の反対方向にたわみを生じ
る。この時のノズル52には灯油の表面張力が発
生するため、空気がノズル52から流入すること
はなく、加圧室44内の圧力低下が生じる。この
圧力低下よりパイプ29より灯油が吸い上げら
れ、霧化されてノズル52から噴出した分だけ灯
油が自給されるのである。
上記正負電圧を繰り返し圧電振動子48に印加
することにより霧化部27は灯油を自給しなが
ら、ノズル52より連続的に噴霧することができ
る。第7図に示したノズル52の振動状態から明
らかなように、加圧室44内に発生する振動加速
度最大点は、ノズル52近傍となる。従つて、ノ
ズル52から灯油を噴霧するための振動エネルギ
ーは非常に小さいものでよく、かつ、この振動加
速度最大点近くの灯油が噴霧されていく構成であ
るので、従来のように振動加速度最大点に発生す
るキヤビテーシヨン現象による溶存空気の気泡化
が大巾に抑制され、極めて安定な霧化動作が可能
となる。さらに、ノズル52の近傍以外の加圧室
44内に気泡が存在しても、第7図に示す霧化動
作から明らかなようにノズル52からの霧化動作
に対して与える影響は極めて小さく、安定霧化動
作が可能である。
ノズル52より噴射霧化される霧化粒子35の
粒径はノズル52の直径により定まり、従つて、
極めて均一性に優れ、かつ粒径の小さい霧化粒子
を大量に発生することができる。
圧電振動子48の駆動電圧を第5図a〜bのよ
うに振巾変調した場合、この霧化粒子の粒径をさ
らに小さいものとすることができる。第8図a,
bはこれを説明するためのノズル52からの霧化
粒子35の噴射状態を示す図であり、第8図aは
振巾変調を行わない時の噴射状態を示し、第8図
bは第5図dの様な振巾変調を行つた時の噴射状
態を示すものである。すなわち、振巾変調によ
り、圧電振動子48の振動周波数成分は基本周波
数と変調周波数の2成分を有するものとなり、従
つて、ノズル52の振動も同様に2つの周波数成
分を有する複合振動となるため、ノズル52より
噴射された霧化粒子35は、ノズル52より噴出
された後分裂して微粒化するのである。
したがつて、振巾変調した電圧により圧電振動
子48を駆動することにより、極めて優れた霧化
性能を得ることができる。
また、第5図c又はdに示すような振巾の2値
制御による振巾変調を行うよう構成すれば、単に
その変調波形の時間比(Hi時間とLo時間の)調
節のみで極めて簡単に霧化量を調整することが可
能であるという利点をも有することができる。こ
のような霧化動作を行う場合の圧電振動子48の
消費電力について説明すると次のようになる。霧
化量として20c.c./分程度を得る場合、約
0.05Watts程度の圧電振動子48の消費電力とな
り、従来の超音波霧化装置の10〜50Wattsの消費
電力と比べると極端に小さい電力消費で霧化動作
を実現することが可能であることが明らかであ
る。従つてその駆動回路は従来に比べ格段に低コ
スト化することができ、さらに省エネルギー性の
優れた霧化装置とすることができる。
また、圧電振動子の機械的エネルギー出力は30
〜40mWatts程度と著しく小さいため、振動によ
る各部の疲労等の劣化を極めて小さくすることが
できる。
以上のように本発明によれば、加圧室に臨んで
設けたノズルを電気的振動子により加振する構成
とし、振動子駆動部により振巾変調された電圧を
前記電気的振動子に供給するよう構成したから、
極めて構成が簡単でコンパクトであり、従つて低
コストである霧化装置を実現することができる。
また、著しく低消費電力であるにもかかわらず霧
化性能の優れた霧化装置を実現することができ、
特に振巾変調した電圧にて電気的振動子を附勢す
るという構成により、ノズル径に比して一層微粒
化特性の良好な霧化装置を実現することができ
る。さらに、溶存空気の多い液体であつても極め
て安定に霧化動作を維持することができるもので
あり、その工業的価値は極めて多大なものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の霧化装置の構成を示す断面図、
第2図は本発明の霧化装置の一実施例を適用した
温風機の構成を示す断面図、第3図は同温風機の
霧化部の構成を示す断面図、第4図は同霧化部の
電気的振動子に交流電圧を供給する振動子駆動部
のブロツク図、第5図a〜dは同振動子駆動部の
出力電圧の振巾変調例を示す電圧波形図、第6図
は第4図の振動子駆動部のさらに詳しい一実施例
を示す回路図、第7図は第4図の霧化部の動作を
説明するための同霧化部の断面図、第8図a,b
は電気的振動子に供給される交流電圧の振巾変調
の効果を説明するためのノズルからの霧化粒子噴
出状態を示す図である。 12′……振動子駆動部、44……加圧室、4
8……電気的振動子(圧電振動子)、52……ノ
ズル、55……第1の発振器、56……第2の発
振器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 液体を充填するための加圧室と、前記加圧室
    に臨むノズルと、前記ノズルを加振するための電
    気的振動子と、前記電気的振動子に交流電圧を供
    給する振動子駆動部とを備え、前記電気的振動子
    に振巾変調された交流電圧を供給する構成とした
    霧化装置。 2 振動子駆動部に第1の発振回路と第2の発振
    回路とを設け、前記第1の発振回路の出力を前記
    電気的振動子に供給すると共に、前記第2の発振
    回路の出力により前記第1の発振回路の出力を制
    御する構成とした特許請求の範囲第1項記載の霧
    化装置。 3 交流電圧の振巾を2値制御することにより振
    巾変調する特許請求の範囲第1項又は第2項記載
    の霧化装置。
JP20542581A 1981-12-18 1981-12-18 霧化装置 Granted JPS58109156A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20542581A JPS58109156A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 霧化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20542581A JPS58109156A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 霧化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58109156A JPS58109156A (ja) 1983-06-29
JPS6151949B2 true JPS6151949B2 (ja) 1986-11-11

Family

ID=16506631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20542581A Granted JPS58109156A (ja) 1981-12-18 1981-12-18 霧化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58109156A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000051747A1 (en) 1999-03-05 2000-09-08 S. C. Johnson & Son, Inc. Control system for atomizing liquids with a piezoelectric vibrator
JP2006181496A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Nec Tokin Corp 圧電霧化装置
CN115628497A (zh) * 2022-10-14 2023-01-20 程波 雾化加湿器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58109156A (ja) 1983-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6151949B2 (ja)
JPS621789B2 (ja)
JPS6321541B2 (ja)
JPS6246230B2 (ja)
JPS6327065B2 (ja)
JPS6161869B2 (ja)
JPS6244985B2 (ja)
JPS622857B2 (ja)
JPS6161870B2 (ja)
JPS6341627B2 (ja)
JPS6135912B2 (ja)
JPS5867374A (ja) 霧化装置
JPS6139862B2 (ja)
JPS6031557B2 (ja) 霧化装置
JPS6220856B2 (ja)
JPS622858B2 (ja)
JPS6314654B2 (ja)
JPS6246226B2 (ja)
JPS6246227B2 (ja)
JPS5888522A (ja) 霧化装置
JPS6311063B2 (ja)
JPS6244987B2 (ja)
JPS6246229B2 (ja)
JPS6112499B2 (ja)
JPS6258789B2 (ja)