JPS6340407B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6340407B2
JPS6340407B2 JP57004544A JP454482A JPS6340407B2 JP S6340407 B2 JPS6340407 B2 JP S6340407B2 JP 57004544 A JP57004544 A JP 57004544A JP 454482 A JP454482 A JP 454482A JP S6340407 B2 JPS6340407 B2 JP S6340407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
administered
acid
methyl
allergic
pyridinecarboxamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57004544A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58121215A (ja
Inventor
Mikio Takeda
Yasushi Pponma
Hiroshi Kurokuzuhara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanabe Seiyaku Co Ltd filed Critical Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority to JP454482A priority Critical patent/JPS58121215A/ja
Publication of JPS58121215A publication Critical patent/JPS58121215A/ja
Publication of JPS6340407B2 publication Critical patent/JPS6340407B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規抗アレルギー剤に関し、更に詳し
くは下式〔〕 で示されるN―(5―テトラゾリル)―6―メチ
ル―2―ピリジンカルボキサイドまたはその薬理
的に許容しうる塩を有効成分とする抗アレルギー
剤に関する。 本発明の化合物〔〕は下式で示される如く、
テトラゾール環の1(H)異性体構造と2(H)異
性体構造をとることができ、これら異性体は相互
に変異するので、本発明の範囲にはこれら両異性
体が含まれる。 ニコチン酸を5―アミノテトラゾールと縮合さ
せることによりニコチノイルアミノテトラゾール
(すなわちN―(5―テトラゾリル)―3―ピリ
ジンカルボキサイド)を合成しうることは既に知
られている(Helv.Chim.Acta.、Vol.42、
PP.1324(1959))。しかし該文献にはニコチノイ
ルアミノテトラゾールの合成のみしか記述されて
おらず、当該化合物の薬理活性に関しては何らの
記載もない。 これに対し本発明者らは種々研究を重ねた結
果、本発明の新規2―ピリジンカルボキサミド誘
導体〔〕が強力な抗アレルギー作用を示し、抗
アレルギー剤として有用であることを見い出し
た。 本発明の2―ピリジンカルボキサミド誘導体
〔〕は抗アレルギー作用を示し、特に即時型ア
レルギー反応に対し強力な抑制作用を示す。具体
的には、全身性アナフイラキシー反応、抗原誘発
気管支収縮、アレルギー性皮膚反応、過敏症的ヒ
スタミン遊離反応等を抑制する。例えば、抗アス
カリス・スウム(Ascaris suum)抗血清を使用
してラツトにおける抗アレルギー作用をパツシ
ブ・キユタニアス・アナフイラキシス(Passive
cutaneous anaphylaxis:PCA)反応により調べ
たところ、2―ピリジンカルボキサミド誘導体
〔〕は、N―(5―テトラゾリル)―3―ピリ
ジンカルボキサミド(Helv.Chim・Acta.、42、
1324―1327(1959))より10倍以上強いPCA抑制
作用を示した。さらに2―ピリジンカルボキサミ
ド誘導体〔〕は毒性が弱く、抗アレルギー剤と
して優れた安全性を有する。例えば、N―(5―
テトラゾリル)―6―メチル―2―ピリジンカル
ボキサミド・ナトリウム塩のマウスへの経口投与
によるLD50は、約800mg/Kgである。さらに、2
―ピリジンカルボキサミド誘導体〔〕は、繰返
し投与してもその薬理活性の低下を示さず、薬剤
耐性がないと共に、みるべき副作用も示さない等
の特徴をも併せ有する。それ故、以上のことか
ら、2―ピリジンカルボキサミド誘導体〔〕
は、アレルギー性気管支喘息、蕁麻疹、アレルギ
ー性湿疹、枯草熱、アレルギー性鼻炎等種々のア
レルギー症状の治療および予防剤として有用であ
る。 2―ピリジンカルボキサミド誘導体〔〕は、
医薬として用いる場合、遊離の形でもあるいはそ
の塩としても使用することができる。2―ピリジ
ンカルボキサミド誘導体〔〕の薬理的に許容し
うる塩としては、例えばアルカリ金属塩(例え
ば、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩)、
有機アミン塩(例えば、トリエタノールアミン
塩、トリスヒドロキシメチルアミノメタン塩)、
塩基性アミノ酸塩(例えば、リジン塩)等が挙げ
られる。これらの塩は、遊離の2―ピリジンカル
ボキサミド誘導体〔〕に、水酸化アルカリ金属
(例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、
水酸化リチウム)、アルカリ金属炭酸塩(例えば、
炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリ
ウム)、有機アミン(例えば、トリエタノールア
ミン、トリスヒドロキシメチルアミノメタン)、
塩基性アミノ酸(例えば、リジン)等を作用させ
ることにより容易に製することが出来る。 2―ピリジンカルボキサミド誘導体〔〕また
はその塩は、経口的にも非経口的にも投与するこ
とが出来る。2―ピリジンカルボキサミド誘導体
〔〕あるいはその塩の1日投与量は、約0.1mg/
Kg〜約300mg/Kg、好ましくは約0.3mg/Kg〜約30
mg/Kg程度である。さらに当該誘導体〔〕もし
くはその塩は、経口あるいは非経口的投与に適す
る賦形剤とともに製剤として用いても良く、適当
な賦形剤としては、例えばアラビアゴム、ゼラチ
ン、ソルビツト、トラガント、ポリビニルピロリ
ドン、乳糖、砂糖、リン酸カリウム、ステアリン
酸マグネシウム、タルク、馬鈴しよでん粉等が挙
げられる。投与剤型としては錠剤、散剤、カプセ
ル剤、顆粒剤の如き固型剤であつても良く、また
溶液、けん濁液の如き液剤であつても良い。さら
に非経口的に投与する場合には、注射剤として用
いることも出来る。 尚、本発明に係る2―ピリジンカルボキサミド
誘導体〔〕は、6―メチル―2―ピリジンカル
ボン酸もしくはそのカルボキシル基における反応
性誘導体と、5―アミノテトラゾールとを縮合さ
せて製造することが出来る。 6―メチル―2―ピリジンカルボン酸と5―ア
ミノテトラゾールの縮合反応は、例えば、適当な
溶媒(例えばテトラヒドロフラン、ジオキサン、
ジメチルホルムアミド、これらの混合溶媒等)
中、脱水剤(例えばN,N′―ジシクロヘキシル
カルボジイミド、N,N′―カルボニルジイミダ
ゾール等)の存在下に好適に実施することが出来
る。反応は−10℃〜100℃で実施するのが好まし
い。 また2―ピリジンカルボン酸類化合物〔〕も
しくは〔′〕は反応性誘導体例えば酸ハライド、
混酸無水物の形で当該縮合反応に用いることもで
き、これら当該酸ハライドは、例えば対応する遊
離カルボン酸化合物をチオニルクロリド、オキシ
塩化リン、五塩化リンなどのハロゲン化剤と溶媒
(例えばベンゼン、トルエン、ピリジン等)中も
しくは溶媒の非存在下0℃ないしハロゲン化剤の
還流温度で反応させるという常法によつて製する
ことが出来る。一方、混酸無水物は6―メチル―
2―ピリジンカルボン酸をクロルギ酸アルキルエ
ステルと、トリエチルアミンあるいはN―メチル
モルホリン等脱酸剤の存在下−30℃〜20℃で適当
な溶媒中反応させて製することが出来る。 6―メチル―2―ピリジンカルボン酸の酸ハラ
イドと、5―アミノテトラゾールとの縮合反応は
溶媒(例えばジメチルホルムアミド、塩化メチレ
ン、ジオキサン等)中または溶媒の非存在下かつ
トリエチルアミン、ピリジン、炭酸水素ナトリウ
ム、炭酸ナトリウムの如き脱酸剤の存在下に0℃
〜120℃で実施するのが好ましい。 一方、6―メチル―2―ピリジンカルボン酸の
混酸無水物と5―アミノテトラゾールとの縮合反
応は、溶媒(例えばテトラヒドロフラン、ジオキ
サン、ジメチルホルムアミドあるいはこれらの混
合溶媒等)中−30℃〜20℃で実施するのが好まし
い。 実験例 1 抗アレルギー作用をパツシブ・キユタニアス・
アナフイラキシス(Passive cutaneous
anaphylaxis:PCA)反応により調べた。 (方法) Sprague―Dawley系雄性ラツト(体重;約200
g.1群3〜4匹)の背部を除毛し、20倍に希釈
した抗アスカリス・スウム(Ascaris suum)抗
血清(注1)0.05mlを皮内投与して感作した。約
24時間後にアスカリス・スウム抽出液(注2)
0.5mg蛋白とエバンス・ブルー(Evans blue)5
mgとの混液1mlを尾静脈内に注射してチヤレンジ
を行ない、30分後に皮膚に生じた青斑のサイズ
(長径×短径)を測定した。 検体の投与は次の如くして行つた。即ち、検体
をカルボキシメチルセルロース0.5%を含んだ生
理食塩水に溶解もしくは浮遊させ、この検体含有
液をチヤレンジ15分前に経口投与した。 検体の抗アレルギー作用の強さは検体投与群の
青斑のサイズが検体無投与群の青斑のサイズに比
較して何%小さくなつたか(阻害%)で表示し
た。(注1):抗アスカリス・スウム抗血清 Sprague―Dawley系雄性ラツト(体重:約200
g)のそ脛部にアスカリス・スウム抽出液(注
2)2mg/0.25mlを皮下投与して免疫した。アジ
ユバントとして百日咳ワクチン(Bordetella
pertussis 2×1010個/0.5ml)を腹腔内注射した
(一次免疫)。一週間後に再度アスカリス・スウム
抽出液0.2mg蛋白/0.25mlをそ脛部皮下に投与し
た(二次免疫)。3週間後に採血し、その血清を
凍結保存した。このようにして調製した抗血清は
熱感受性の点から考えてIgE抗体に富んだもので
あつた。 (注2):アスカリス・スウム抽出液(抗原) 豚回虫アスカリス・スウム20gを生理食塩水
135ml中でポリトロンを用いて破砕・ホモゲナイ
ズし、遠心分離して得られる上清をborate
(12.5mM)buffered saline(PH8.0)で透析し、得
られる内液をアスカリス・スウム抽出液として用
いた(凍結保存)。本液をロウリー(Lowry)法
で定量すると5.7mg蛋白/mlであつた。 (結果) 本発明に係るN―(5―テトラゾリル)―6―
メチル―2―ピリジンカルボキサミド・ナトリウ
ム塩は、PCA反応を投与量3(mg/Kg)で73・9
%抑制した。一方、対照化合物として用いたN―
(5―テトラゾリル)―3―ピリジンカルボキサ
ミド・ナトリウム塩(Helv.Chim.Acta.、42、
1324(1959)記載化合物)の抑制率は、投与量30
(mg/Kg)で37.0%であつた。尚、インタールは
20(mg/Kg)の経口投与で無効であつた。 実験例 2 本願化合物及び既知化合物について、抗アレル
ギー作用及び毒性を調べ、その治療係数を比較し
た。 (実験方法) (1) 抗アレルギー作用: 抗アレルギー作用は実験例1と同様の方法で
調べた。但し、抗アレルギー作用の強さはID40
(検体無投与群の青斑のサイズを40%小さくす
るに要する投与量)で表示した。 (2) 毒性(成長抑制を示さない最大用量): SD系雄性ラツト(6周令、1群10匹)に、
1日当たり30〜300mg/Kgの検体を、4週間連
続して経口投与し、ラツトの体重変化を測定し
た。検体は水に溶解して投与した。成長抑制を
示さない最大用量は、検体無投与群と比較して
体重増加抑制を示さなかつた最大の投与量で表
した。 (結果) 結果は下記第1表に示す通りである。
【表】 実験例 3(腎毒性) 本願化合物及び既知化合物について、腎毒性を
調べた。 (実験方法) SD系雄性ラツト(6周令、1群10匹)に、検
体を4週間連続して経口投与した。 検体は、水に溶解して投与した。腎毒性は、投
与開始後26又は27日目に、検体投与後22時間尿を
採取し、尿中への顆粒細胞排泄量を顕微鏡(視
野:400倍)により調べた。顆粒細胞排泄量は次
の判定基準により表した。
【表】 (結果) 結果は第2表に示す通りである。
【表】 製造例 1 6―メチル―2―ピリジンカルボン酸2.3gを
チオニルクロリド20mlに溶解し、該溶液を2時間
加熱還流する。反応終了後、反応混合物を減圧下
に濃縮して過剰のチオニルクロリドを留去する。
残査をジメチルホルムアミド30mlに溶解し、5―
アミノテトラゾール1.33gおよびトリエチルアミ
ン9gのジメチルホルムアミド10ml溶液を冷却下
に加える。混合物を70℃で1時間加温する。反応
混合物を減圧下に濃縮してジメチルホルムアミド
を留去する。残査に水を加えた後、該混合物の液
性を10%塩酸でPH2〜3とする。析出晶をろ取
し、ジメチルホルムアミド―エタノール混液から
再結晶することにより、N―(5―テトラゾリ
ル)―6―メチル―2―ピリジンカルボキサミド
1.31gを得る。 M.p.248〜249℃(分解) 本品のナトリウム塩: M.p.295〜297℃(分解)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 N―(5―テトラゾリル)―6―メチル―2
    ―ピリジンカルボキサミドまたはその薬理的に許
    容しうる塩を有効成分とする抗アレルギー剤。
JP454482A 1982-01-14 1982-01-14 抗アレルギ−剤 Granted JPS58121215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP454482A JPS58121215A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 抗アレルギ−剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP454482A JPS58121215A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 抗アレルギ−剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58121215A JPS58121215A (ja) 1983-07-19
JPS6340407B2 true JPS6340407B2 (ja) 1988-08-11

Family

ID=11586986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP454482A Granted JPS58121215A (ja) 1982-01-14 1982-01-14 抗アレルギ−剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58121215A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100378094C (zh) * 2003-02-13 2008-04-02 万有制药株式会社 2-吡啶甲酰胺衍生物
NZ540791A (en) 2003-02-13 2009-09-25 Banyu Pharma Co Ltd Novel 2-pyridinecarboxamide derivatives

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53105481A (en) * 1977-02-07 1978-09-13 Riker Laboratories Inc Substituted tetrazole compound
JPS54107326A (en) * 1978-02-09 1979-08-23 Sony Corp Recorder-reproducer
JPS567782A (en) * 1979-06-29 1981-01-27 Tanabe Seiyaku Co Ltd Novel pyridinecarboxamide derivative and its preparation
JPS56115784A (en) * 1980-02-15 1981-09-11 Tanabe Seiyaku Co Ltd Novel pyridinecarboxamide derivative and its preparation

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53105481A (en) * 1977-02-07 1978-09-13 Riker Laboratories Inc Substituted tetrazole compound
JPS54107326A (en) * 1978-02-09 1979-08-23 Sony Corp Recorder-reproducer
JPS567782A (en) * 1979-06-29 1981-01-27 Tanabe Seiyaku Co Ltd Novel pyridinecarboxamide derivative and its preparation
JPS56115784A (en) * 1980-02-15 1981-09-11 Tanabe Seiyaku Co Ltd Novel pyridinecarboxamide derivative and its preparation

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58121215A (ja) 1983-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BRPI0709644A2 (pt) sal, processo para a preparação de um sal, solução aquosa, uso de um sal, composição famacêutica, processo para a preparação de uma composição farmacêutica, e, produto
NO151320B (no) Analogifremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktiv pyrrolidylmetyl-2-metoksy-4-amino-5-isopropyl-sulfonylbenzamider
JPH0224821B2 (ja)
JP3817256B2 (ja) タキキニンアンタゴニスト
JPH0352477B2 (ja)
EP0262873B1 (en) N-tetrazolyl thiazolecarboxamide derivatives and their use
KR860000104B1 (ko) 2-피리딘 카복스아미드 유도체의 제조방법
JPH07278148A (ja) イミダゾピラゾール誘導体
JPS6340407B2 (ja)
JPS63243074A (ja) ピリジンの新誘導体、それらの製造法及び中間体、薬剤としての使用並びにそれらを含む組成物
CA1117112A (en) Pyrido¬1,2-a|pyrimidine-3-n-(1h-tetrazol-5-yl| carboxamide derivatives
EP0099122A2 (en) Compositions comprising pepstatin and an histamine H2-receptor antagonist having an enhanced antiulcer activity
KR960004827B1 (ko) 헤테로아릴카르복시아미드 유도체, 그의 제조방법 및 그것을 함유하는 의약조성물
JPS6136754B2 (ja)
CH630618A5 (fr) Derives tetrazoles et leur preparation.
KR920001673B1 (ko) 피리미도이소퀴놀린 유도체의 제조방법
JPS6320234B2 (ja)
KR0150826B1 (ko) 5-아미노-2-페녹시술폰아닐리드 화합물
JPH0753730B2 (ja) イミダゾピラゾール誘導体
JPS62212386A (ja) 2−ピリジルメチルベンズイミダゾ−ル誘導体
JPH05331164A (ja) アンジオテンシンii拮抗性イソインドール誘導体
JPS58109491A (ja) 2−フエニルイミダゾ〃2,1−b「あ」ベンゾチアゾ−ル誘導体
JPH0314830B2 (ja)
JP2668009B2 (ja) 5−アミノ−2−フェノキシスルホンアニリド化合物
JPH08501793A (ja) 1,2‐ジヒドロ‐2‐オキソ‐3‐アミノキノキサリン誘導体、その製法およびその治療上の応用