JPS6340189A - アドレス変換方式 - Google Patents

アドレス変換方式

Info

Publication number
JPS6340189A
JPS6340189A JP61184503A JP18450386A JPS6340189A JP S6340189 A JPS6340189 A JP S6340189A JP 61184503 A JP61184503 A JP 61184503A JP 18450386 A JP18450386 A JP 18450386A JP S6340189 A JPS6340189 A JP S6340189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
memory
bits
character
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61184503A
Other languages
English (en)
Inventor
西山 雅昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP61184503A priority Critical patent/JPS6340189A/ja
Priority to DE19873726003 priority patent/DE3726003A1/de
Publication of JPS6340189A publication Critical patent/JPS6340189A/ja
Priority to US07/490,141 priority patent/US5040129A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • G09G1/02Storage circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/393Arrangements for updating the contents of the bit-mapped memory

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ビットマツプ方式の文字画像発生部における
アドレス変換方式に関する。
(従来の技術) レーザー光学系と電子写真系とを用いたレーザープリン
タにおいて、ビットマツプ方式の文字画像発生方式が用
いられる。ビットマツプ方式においては、通常1ペ一ジ
分の画像データに対応する容量をもつビットマツプメモ
リが備えられる。ホストコンピュータ等から送られる画
像データは、一旦ビットマップメモリに描画される。画
像データが文字コードである場合は、フォントメモリを
参照して描画される。ビットマツプ方式では、高価な大
容量のビットマツプメモリが必要であるけれども、印字
位置、印字方向などのきめ細かな制御が可能であり、文
字以外の任意の画像情報を描画できる。
このビットマツプメモリのアクセス法は、従来、使用す
るペーパーの各サイズと各解像度に対応して決定されて
いた。たとえば、第5図(a)に示すようなレター横サ
イズ(240dpi)の場合、溝330バイト×縦20
40ラインの容量のメモリが使用される。したがって、
第6図(a)に示すように、このメモリ21をアクセス
するための横方向カウンタ22は9ビット必要であり、
縦方向カウンタ23はIIビット必要であり、したがっ
て、メモリ21へのアドレス信号線は9+11=20本
必要になる。同様に、第5図(b)に示すようなレター
縦サイズ(240dpi)の場合、横255バイトX2
640ラインの容量のメモリ21が使用される。したが
って、第6図(b)に示すように、このメモリ21をア
クセスするための横方向カウンタ22は8ビット必要で
あり、縦方向カウンタ23は12ビット必要であり、し
たがって、メモリ21へのアドレス信号線は8+12=
20本必要になる。
いま、レター横サイズとレター縦サイズとの両方に対応
できるようにしようとすると、第5図(C)に示すよう
に、横330バイト×縦2640ラインの容量のメモリ
21が必要になる。したがって、第6図(C)に示すよ
うに、9ビットの横カウンタ22と12ビットの縦カウ
ンタ23が必要になり、アドレス信号線は9+ 12=
21本必要になる。
いいかえれば、アドレス信号線の数が、レター横サイズ
、レター縦サイズのそれぞれに単独に対応させろ場合(
20本)に比べて1本多くなってしまう。この1本の差
は、おおざっばにいえば、メモリの容量が倍必要である
ことを意味している。すなわち、第6図(C)において
、レター横サイズに対しては、部分a、 Cが、レター
縦サイズに対しては、部分す、 cは余分に必要になっ
ているわけである。
この問題を解決する1つの方式は、第7図に示すように
、兼用カウンタ24を設けることである。
兼用カウンタ24は、セレクタで切り換えることにより
、レター横サイズの場合には、横カウンタ22の最下位
ビットカウンタとして、又レター縦サイズの場合には縦
カウンタ23の最上位ビットカウンタとして使用され、
結果的にメモリ21のアドレス信号線を20本として、
メモリサイズの増加を防いでいる。
さて、この構成では、レター縦サイズとレター横サイズ
の双方に対応するためには有効である。
しかし、さらに各種のペーパーサイズの縦と横や、解像
度の240dpiから480dpiへの増大への対応を
考えたときには、メモリ21の拡張に対して柔軟に対応
できず、セレクタ25の構成及び横カウンタ22、縦カ
ウンタ23の構成が複雑となり、又メモリ容量にも無駄
が発生してくることは明らかであろう。
本発明の目的は、必要なペーパーサイズに対して必要最
小限のメモリで構成できることを可能とし、又必要ペー
パーサイズの拡大及び高解像度化に対しても、各々に必
要な最小限のメモリ追加のみで対応できるようにするア
ドレス変換回路を提供することである。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係るアドレス変換方式は、一定ビット数のワー
ド単位毎にアクセスでき、連続的な一次元のリニアアド
レスになるように構成されているメモリを備えた文字画
像発生部において、文字書込時に文字画像ドツトの座標
値(x、y)をリニアアドレスに変換する変換手段を備
えたことを特徴とする。
(作 用) リニアアドレスを用いるので、ペーパーサイズや解像度
が変化した場合も、制御手段が与えるリニアアドレス値
や定数を変化するだけでリニアアドレス値を発生できる
(実施例) 以下、添付の図面を参照して、本発明の詳細な説明する
(a)  リニアアドレス空間 従来、なぜペーパーサイズの拡大及び高解像度化への対
応が困難であったかというと、上で説明したように、横
方向のカウンタと縦方向のカウンタが各々独立して考え
られていたからである。本発明は、横カウンタ、縦カウ
ンタという概念を取りさったところに特徴がある。すな
わち、アドレスをX座標とY座標の組で指定せずに、単
に1次元の連続的なリニアアドレス空間に変換する。
すなわち、第2図に示すように、用紙に対応する各スキ
ャンライン(横方向)において右端のアドレスの次のア
ドレスは、次のスキャンラインの左端になっている。こ
の関係は、いかなるペーパーサイズであっても変わらな
い。これは、ペーパーサイズが大きくなったり又高解像
度化する時には、単にメモリを現在のメモリアドレス空
間の上部に追加するだけでよいことを意味している。
例えば、現在レターに対応するメモリを持っていたとす
る。この場合、メモリ容量は、縦、横どちらも6732
00バイトでよい。レター横の場合は画像の横方向のバ
イト数nwが330、レター縦の場合はnwが255に
なるだけで、メモリ容量は330x2040(横)−6
73200又は255x2640(縦)=673200
となる。すなわち、この場合のメモリのアドレスは、I
〜673200である。ここで例えば解像度が240d
piから480dpiになったとすると、 横の場合は(330X 2) X (2040X 2)
 = 2692800、縦の場合は(255X 2) 
X (2640X 2) = 2692800のメモリ
が必要となるわけである。すなわちアドレスとして1〜
2692800まで必要となるが、1〜673200は
そのまま使用できろfこめ673201〜269280
0をメモリとして追加すればよい。
次に、ビットマツプメモリへの描画アドレスについて説
明ずろ。ビットマツプメモリは、第3図に示すように、
横nwワード(= nwX I 6ヒツト)×縦mライ
ンであるとする。nw及びmはイメージエリアの設定に
より決定される。即ち、用紙サイズと解像度が指定され
ると、nw及びmが決定される。たとえば、CPUにて
用紙サイズA、3(297mmX420mm)、解像度
480dpiを指定すると、となる。画像はバイト単位
で処理されるので、画像の横方向のドツト数ns≦nw
X I 6である。
画像データを送るホスI・システムは、画像(文字)の
位置りを座標(X、Y)で指定する。ここに、X、Yは
ビット単位である。本発明に係るアドレス変換回路は、
この座標(X、Y)をリニアアドレス空間に変換する。
指定された点のアドレスは、ワード単位で nwXY+A で表される(ここにX=16A+B)。ただし、AはX
(ビット)をワード単位のアドレスに変換したものであ
り、余りのビット数をBとする。
ここで、文字幅b−3(ワード)、文字高さa−24(
ライン)の文字を上記リニアアドレス空間に描画する場
合を考える。このとき、主走査方向(スキャンライン方
向)は文字幅方向としてワード単位で処理し、副走査方
向には文字高さ方向としてビット単位で処理する。文字
の縦、横方向が逆になっても主走査方向はワード単位、
副走査方向はビット単位で処理する。
B=0の場合、この文字の書込の際には、第1ラインの
アドレスはnwXY+A→nwX¥+A+ I−+ n
w XY+A+2と変わり、第2ラインのアドレスは、
nw X(Y+ I)+A−nw X(Y+ 1)+A
+ l→+tw X(Y+2)+A+2と変わり、以下
、同様に変わり、最後に第24ラインでは、nwX(Y
+23)+A−nw x(Y+23)÷A+1.−nv
 X(Y+23)+A+2と変わる。したがって、この
文字のアドレスは、一般式として、nwX(Y+ a)
+A+b  で表わされる。なお、文字の横幅がワード
(16ビット)単位でなく、lワードに満たない余り(
B≠0)がある場合は、実質的に1ワ一ド分増加したも
のとして扱えば、同様にリニアアドレス空間に変換でき
る。
本発明の実施例においては、上記のアドレスの一般式が
次の3項に分離できることに着目した。
すなわち、 +tw X(Y+8)+A−1−b =(nw X Y+A)+ nw X a+bここで、
第1項(nwX Y + A)は、−文字を描画中は変
化しない定数であるので、文字画像発生部の制御部!4
のCPUL4aより計算してセゾトする(第4図参照)
。第2項(nwXa)は変数であり、nwは定数なので
ホストコンピュータによりセントするが、a倍はハード
ウェアにより行う。第3項bは、変数であり、ハードウ
ェア(カウンタ)により与える。第1項から第3項まで
の加算は、ハードウェア(アダー)により行う。
いま、A3サイズで480dpiの場合、第1項に必要
なビット数は、22ビットである(nwの最大値351
ワード、Yの最大値7938ビット、Aの最大値351
ワードより、nwX Y + Aの最大値は351x7
938+351−2786589である)。第2項に必
要なビット数は17ピントである(aの最大′値=25
6とすると、nw x aの最大値は351x256=
89856である)。
第3項に必要なビット数は、bの最大値を15ワードと
すると、4ビットである。したがって、アドレスに必要
なビット数は、22ビットである(アドレスの最大値は
2876460である)。
(b)  文字画像発生部 第4図に、文字画像発生部11の購成を示す。
ホストコンピュータ【2から受信される文字コード情報
は、一旦テキストバッファ13に格納される。文字画像
発生部11を制御するCPU 14aを備えた制御部I
イは、テキストバッファ13からデータを読み出し、フ
ォントメモリ15を参照してビットイメージに変換し、
アドレス変換回路14bによりリニアアドレスに変換し
て、ヒツトイメージをビットマツプメモリ16に描画す
る。
なお、グラフィック情報は、直接ビットマツプメモリ1
6に描画される。プリントの際は、制御部【4は、アド
レス変換回路14bによりリニアアドレスに変換してビ
ットマツプメモリ16からデータを読み出し、プリント
系(レーザー光学系と電子写真系とからなる)17に送
る。
(c)  アドレス変換回路 第1図に、アドレス変換回路の回路図を示す。
第1ラツヂ(8ビット)Iaと第2ラツチ(1Gヒツト
)lbとは、第1項の定数(nwX Y + A)を記
憶するために用いる。CPUからのデータバスCDO〜
15のデータ即ち、−文字書き込み中は変化しない(n
wX y + A)の値が出力される。WDILAT信
号により、第2ラツヂibが(nwX Y 十A)の下
位16ビットをラッチする。
次のタイミングで、WD2LAT信号により第1ラツチ
1aが(nwx Y + A)の残りのビットをラッチ
する。第1ラツチと第2ラツチとの出力信号(nwxy
+AX22ビット)は、第1加算器5の一方の入力端子
に送られる。第3ラツチ(8ビット)2aと第4ラツチ
(8ビット)2bの下位4ビットとは、第2項に用いろ
定数nwを記憶するために用いる。
第4ラツヂ2bの上位4ビットは、第3項の定数(bの
最大値−文字幅ワード数)を記憶するために用いろ。W
D3LAT信号により第3ラツチ2aがnwのデータを
ラッチする。WD2LAT信号により、第4ラツチ2b
がnwの残りのデータ1ビットをラッチする。この時、
第4ラツチ2bはbの値をラッチする。(bが3ワード
の文字幅であれば、bの最大値b=2 のデータをラッ
チする。)第3ラツチ2aと第4ラツヂ2bの下位4ビ
ットとの出力信号(9ビット)は、第2加算器6の一方
の入力端子に送られる。また、第4ラツチ2bの出力信
号b(4ビット)はコンパレータ8に送られる。第2加
算器6の出力信号は、第5ラツチ7の入力端子に送られ
、第5ラツチ7の出力信号は、第3加算器9の一方の入
力端子に送られる。
カウンタ10はbの値をカウントする乙のであり、タイ
ミング発生部にからのCLK信号によりそのカウント値
を出力する。
ダウンカウンタ3は、文字高さライン数aをカウントす
るものであり、CPU14aからのH9ET信号により
CDO〜15のaのデータをプリセットする(aが24
ラインであればa−23の値をプリセットする)。
カウンタ10は、CLRADD信号によりクリアされる
。その後、CPU l 4aがタイミング発生部を起動
させて、その出力CLKがカウンタ10に人力されると
、カウンタlOの出力は、第3加算器9のもう一方の入
力端子に送られる。このとき、カウンタ10の出力はさ
らに、コンパレータ8のもう一方の入力端子にも送られ
る。コンパレータ8には、第4ラツチ2bからの出力信
号として文字幅ワード数すの値かプリセットされており
、このbの値とカウンタ10の値とがコンパレータ8で
比較され、等しくなると一文字幅計数し終わったことに
なり、コンパレータ8からは第5ラツヂ7のLD端子、
カウンタlOのCL R端子及びダウンカウンタ11の
CK端子に信号が送られる。
第5ラツチ7の出ツノは、第2加算器6のもう一方の入
力端子に送られる。第5ラツヂ7をCLRAADD信号
によりクリアした後、第5ラツチ7にコンパレータ8か
ら信号が与えられると、第5ラツチ7の出力端子には第
2加算器6からの入力nwが出力される。次のコンパレ
ータ8からの信号がLD端子に入力されると、第2加算
器出力が2nwとなるために、第5ラツヂ7の出力は2
nwとなる。これかa回繰り返されることにより、nw
×aが第3加算器9に入力される。
一方、コンパレータ8からの出力はダウンカウンタ3の
CK端子に送られており、ダウンカウンタ3は、コンパ
レータ8の出力毎にプリセット値から減算されていき、
コンパレータ8のa回目の出力でダウンカウンタ3のB
O端子からHE N D信号が出力される。このHEN
D信号は、CPU及びタイミング発生部4に送られ、こ
イ1.によってタイミング発生部4は出力を停止する。
したがって、第3加算器9は、変数nwXaと変数すを
加算する。この加算器出力は、第1加算器5の他方の入
力端子に送られる。したがって、第1加算器は、定数(
nwXY+A)と変数nw xa+bとを加算する。そ
して、加算器出力をビットマツプメモリのアドレス端子
に送り、−文字のアドレスの計算を終了する。
(発明の効果) ペーパーサイズの拡大や解像度の拡大に容易に対応でき
る。同一メモリ古漬で、縦、横のペーパーサイズに対応
できる。このメモリ容量は、ビットマツプとして必要最
小限の8竜となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、アドレス変換回路の回路図である。 第2図は、リニアアドレスの考え方を示す図である。 第3図は、描画アドレスと座標との関連を説明するため
の図である。 第4図は、文字画像発生部の構成を示すブロック図であ
る。 第5図(a) 、 (b) 、 (c)は、それぞれ、
ペーパーサイズに対応するメモリの大きさを示す図であ
る。 第6図(a) 、 (b) 、 (c)は、それぞれ、
メモリと横、縦カウンタとの関連を示す図である。 第7図は、カウンタとメモリとの関連を示す図である。 特許出願人  ミノルタカメラ株式会社代  理  人
 弁理士 前出 葆ほか28零 1 図 192図 横方向 灯3図 奇4図         常5図 剪6面 麿7図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一定ビット数のワード単位毎にアクセスでき、連
    続的な一次元のリニアアドレスになるように構成されて
    いるメモリを備えた文字画像発生部において、 文字書込時に文字画像ドットの座標値(X、Y)をリニ
    アアドレスに変換する変換手段を備えたことを特徴とす
    るアドレス変換方式。
  2. (2)リニアアドレス変換手段は、文字画像の書き出し
    位置座標値をリニアアドレス値として与える制御手段と
    、文字書き込みに伴って変化するリニアアドレス値を計
    算する変化アドレス計算手段とからなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のアドレス変換方式。
JP61184503A 1986-08-05 1986-08-05 アドレス変換方式 Pending JPS6340189A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61184503A JPS6340189A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 アドレス変換方式
DE19873726003 DE3726003A1 (de) 1986-08-05 1987-08-05 Datenprozessor zur erzeugung von zeichen
US07/490,141 US5040129A (en) 1986-08-05 1990-03-07 Data processor for generating character image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61184503A JPS6340189A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 アドレス変換方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6340189A true JPS6340189A (ja) 1988-02-20

Family

ID=16154326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61184503A Pending JPS6340189A (ja) 1986-08-05 1986-08-05 アドレス変換方式

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5040129A (ja)
JP (1) JPS6340189A (ja)
DE (1) DE3726003A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2752439B2 (ja) * 1989-06-20 1998-05-18 株式会社リコー 画像出力方法
JP2732684B2 (ja) * 1989-10-24 1998-03-30 沖電気工業株式会社 高速高品位プリンタの制御装置
US5193126A (en) * 1990-01-25 1993-03-09 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. Image deformation method and apparatus using coordinate transformation
JPH03225395A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Canon Inc 出力装置
DE69121345T2 (de) * 1990-09-25 1997-01-23 Brother Ind Ltd Zeichenausgabegerät
GB9021920D0 (en) * 1990-10-09 1990-11-21 Texas Instruments Ltd Improvements in or relating to raster-scanned displays
WO1993004457A2 (en) * 1991-08-21 1993-03-04 Digital Equipment Corporation Address method for computer graphics system
US5321810A (en) * 1991-08-21 1994-06-14 Digital Equipment Corporation Address method for computer graphics system
JPH06167966A (ja) * 1992-06-15 1994-06-14 Seiko Epson Corp 表示回路
US6101576A (en) * 1992-07-31 2000-08-08 Fujitsu Limited Method for saving generated character image in a cache system including a backup cache
US5819011A (en) * 1992-12-30 1998-10-06 International Business Machines Corporation Media boundary traversal method and apparatus
US5675708A (en) * 1993-12-22 1997-10-07 International Business Machines Corporation Audio media boundary traversal method and apparatus
US20030067587A1 (en) * 2000-06-09 2003-04-10 Masami Yamasaki Multi-projection image display device
US6754772B2 (en) * 2001-11-15 2004-06-22 Micron Technology, Inc. Distributed cache

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3973245A (en) * 1974-06-10 1976-08-03 International Business Machines Corporation Method and apparatus for point plotting of graphical data from a coded source into a buffer and for rearranging that data for supply to a raster responsive device
US4115765A (en) * 1977-02-17 1978-09-19 Xerox Corporation Autonomous display processor
US4419740A (en) * 1979-12-17 1983-12-06 The Gerber Scientific Instrument Company Method for storing and retrieving data
GB2117151A (en) * 1982-03-19 1983-10-05 Ricoh Kk Method and apparatus for dot pattern print control
JPS5995669A (ja) * 1982-11-25 1984-06-01 Toshiba Corp 図形処理装置
JPS6057457A (ja) * 1983-09-07 1985-04-03 Ricoh Co Ltd Dma装置
JPS60183628A (ja) * 1984-03-01 1985-09-19 Minolta Camera Co Ltd 文字信号発生装置
JPS61113087A (ja) * 1984-11-07 1986-05-30 ミノルタ株式会社 画像信号処理装置
US4745407A (en) * 1985-10-30 1988-05-17 Sun Microsystems, Inc. Memory organization apparatus and method
US4868557A (en) * 1986-06-04 1989-09-19 Apple Computer, Inc. Video display apparatus
US4825386A (en) * 1986-08-25 1989-04-25 Digital Equipment Corporation Horizontal line processor of data to be printed dot sequentially

Also Published As

Publication number Publication date
DE3726003C2 (ja) 1989-12-07
DE3726003A1 (de) 1988-02-18
US5040129A (en) 1991-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6340189A (ja) アドレス変換方式
JP2752439B2 (ja) 画像出力方法
US4642622A (en) Video signal generating circuit
JPH04252562A (ja) 画像処理装置
JPS5949584A (ja) 各種文字サイズが混在するデ−タの処理方式
JPH0541998B2 (ja)
JP2613302B2 (ja) 縮小印字装置
JPS6363913B2 (ja)
JPS61100472A (ja) プリンタ制御装置
JP3005014B2 (ja) 印刷装置
JP2911529B2 (ja) 印刷装置
JPS62136693A (ja) 図形文字出力方式
JPS61103358A (ja) n倍角文字発生方式
EP0397415A2 (en) Raster scan type printer
JPS61100473A (ja) プリンタ制御装置
JP2916274B2 (ja) プリンタ装置の拡張パターン処理方式
JPH0773922B2 (ja) 図形出力制御装置
JPS61160791A (ja) 表示装置
JPS58154885A (ja) 文字パタ−ン発生装置
JPS58115481A (ja) 図形発生装置
JPS5977546A (ja) プロツタの紙面出力制御方式
JPS61186989A (ja) デ−タ処理装置
JPH0717080A (ja) 印字装置
JPS63311867A (ja) 文字画像発生装置
JPS61156188A (ja) 文字出力方式