JPS633973B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS633973B2
JPS633973B2 JP58096358A JP9635883A JPS633973B2 JP S633973 B2 JPS633973 B2 JP S633973B2 JP 58096358 A JP58096358 A JP 58096358A JP 9635883 A JP9635883 A JP 9635883A JP S633973 B2 JPS633973 B2 JP S633973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
nylon
clothing
shrinkage rate
processed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58096358A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59223335A (ja
Inventor
Teruhiro Sato
Mitsuho Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ashimori Industry Co Ltd
Original Assignee
Ashimori Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ashimori Industry Co Ltd filed Critical Ashimori Industry Co Ltd
Priority to JP9635883A priority Critical patent/JPS59223335A/ja
Publication of JPS59223335A publication Critical patent/JPS59223335A/ja
Publication of JPS633973B2 publication Critical patent/JPS633973B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、強度が大きく、且つ収縮率も大きく
て、耐摩耗性に優れた、産業用に適するナイロン
捲縮加工糸と、その捲縮加工方法に関するもので
ある。 従来ナイロン捲縮加工糸は、主に衣料用に提供
されており、衣料用、ことに加工糸用の原糸より
製造されている。タイミングベルト用基布や濾過
布など、産業用の用途にも使用されているが、強
度及び耐摩耗性において、満足できるものではな
かつた。 ところで、この従来の加工糸は、原糸を仮撚り
加工法により、捲縮加工して製造するのが一般的
であるが、その加工条件は、次のようなものであ
つた。すなわち、仮撚り数は、次式で求められる
値(T)を、適正仮撚り数とし、これに必要に応
じて若干の増減をして、仮撚り数が決定されてい
た。 T=275000/(d+60)+800 尚、この仮撚り数は、収縮率の大きなものを得
る場合には、前記適正仮撚り数に若干上乗せして
行われる。 また加工温度(ヒーター温度)は、原糸の軟化
温度と同程度、もしくは若干低い温度において行
われる。例えば、ナイロン6(軟化温度180℃)に
あつては、160〜195℃、またナイロン66(軟化温
度235℃)にあつては、200〜235℃の温度で行な
われる。また、ヒーター長と糸速から求められる
加熱時間は、原糸繊度100d当り0.45〜0.60秒を目
安とし、繊度が変れば、約√ (d/100)倍し
て行われる。さらには加工時には、加撚部に0.1
〜0.3g/dのテンシヨンが加えられ、0〜−1
%のフイード率の下で加工される。 本発明者も、この加工条件の下に、衣料用原糸
を使用して、産業用に適する加工糸を得るべく試
みたが、収縮率は50%以上と大きなものが得られ
るものの、強度は5d/d以下と小さなものしか
得られなかつた。尚、表1には、本発明者が行つ
た加工条件と、加工糸の性能を示す。ところで、
以下、本発明者が行つた加工実験に使用した加工
機は、東レ株式会社製TFT―5A型1段ヒーター
(ヒーター長900mm)である。
【表】 ところで、ナイロン原糸には、周知の如く、前
記衣料用原糸の外、産業資材用原糸、タイヤコー
ド用原糸がある。衣料用原糸は、そのポリマーの
重合度が最も小さく(硫酸相対粘度約2.50)、ま
た単繊維の繊度も小さく(約3〜6d)、さらに
は、冷延伸されその倍率も小さいので、易加工性
であるが、強度及び耐摩耗性は他のものに比べ劣
る。またタイヤコード用原糸は、そのポリマーの
重合度が最も大きく(硫酸相対粘度約3.0〜3.2)、
また単繊維の繊度も衣料用に比べ大きい(約
6d)。さらには熱延伸され、その倍率が最も大き
いので、特に強度が他のものに比べ格段に大き
い。 一方、産業資材用原糸は、そのポリマーの重合
度は衣料用よりもやや大きく(硫酸相対粘度2.65
〜2.80)、また比較的短いヒーター上で高倍率で
延伸され、さらには単繊維の繊度が最も大きい
(約6〜10d)ので、強度はタイヤコード用に比
べ劣るものの、衣料用よりも優れ、また耐摩耗性
にも優れている。 そこで本発明者は、この産業資材用原糸に着目
し、これより産業用に適する加工糸を得るべく試
みたのであるが、容易には得られなかつた。すな
わち、従来の衣料用の加工条件では、熱セツト効
果が少なく、強度及び耐摩耗性に優れるものは得
られるものの、収縮率が大きなものは得られなか
つた。また熱セツト効果を高めるため、加工温度
を上げて行つたが、強度が大幅に低下するばかり
か、繊維が熱融着を起し解撚できず、加工糸とす
ることすらできなかつた。尚本発明者がこの時行
つた加工条件と加工糸性能を、表2に示す。
【表】 本発明者は、さらに鋭意検討を重ねた結果、産
業資材用原糸より、産業用に適する、即ち、強度
が大きく、且つ収縮率も大きくて、耐摩耗性に優
れたナイロン捲縮加工糸を得ることに、遂に成功
したものである。 尚、本明細書において、収縮率というのは、次
に示す方法で測定したものをいう。すなわち、パ
ーン状又はコーン状に巻かれた加工糸を、一定の
張力の下でかせに10回巻き、これに0.002g/d
の初荷重をかけて、かせの原長L1を測定する。
次にこのかせを、水温20±2℃の水中に入れて、
0.002g/dの荷重をかけて3分間浸漬し、次い
で水中から取り出したのち、荷重を除いて、20±
2℃で12〜24時間風乾し、再度0.002g/dの荷
重を加えて、収縮後のかせ長さL2を測定する。
そして、次の式により収縮率を求める。 収縮率=(L1−L2)/L1×100(%) この方法で求めた収縮率は、JIS−L−1090の
方法により測定した、加工糸の伸縮復元率(CR
値)に比べて、加工糸を織物にしたときの収縮の
状態に、より強く対応しており、実際的である。 而して本発明は、産業資材用原糸、即ち、硫酸
相対粘度が2.65〜2.80で、単繊維の繊度が5〜
10dの、産業資材用ナイロン原糸を、その原糸の
軟化温度よりも、やや低い加工温度において、原
糸繊度100d当り1.2〜2.0秒間加熱しながら、仮撚
り加工することにより、始めて前記性能のナイロ
ン捲縮加工糸を得たものである。 以下、本発明を、その加工方法に基づき、実施
例を参照しながら説明する。 本発明者は、硫酸相対粘度が2.70で、単繊維の
繊度が6dの、産業資材用ナイロン66原糸
(210d/35f)を使用して、様々な加工条件で実験
を行つてみた。その結果を表3及び第1図に示
す。尚、第1図は、仮撚り数を1930回、フイード
率を−1%と固定して、加工温度と加熱時間を変
化させた場合の、加工糸性能を示すグラフであ
る。
【表】
【表】 この表3及び第1図より、先ず仮撚り数は、ほ
ぼ1800〜2100回が適当であることがわかる。これ
以下であれば、充分な収縮率が得られず、また、
以上になると、再び収縮率が低下する傾向が示さ
れ、充分な収縮率のものが得られない。なお、こ
の仮撚り数は、前述の衣料用に示した適正仮撚り
数(T)と、ほぼ一致する。この実施例に示した
繊度210dの原糸であれば、適正仮撚り数(T)
は1819回となり、この値にほぼ一致する。 次に加工温度は、原糸の軟化温度よりもやや低
い温度が適当である。即ち、205〜225℃の温度で
ある。加工温度がこれ以上に高いと、強度低下が
大きく、又低いと充分な収縮率が得られない。 そして加熱時間は、前記加工温度の範囲であれ
ば、1.8〜3.0秒が適当である。この加熱時間は短
いと、充分な収縮率が得られず、また長いと強力
低下が大きくなる。尚この加熱時間は、原糸繊維
100dに換算すると、1.2〜2.0秒程度である。特に
この加熱時間は、従来の衣料用の加工条件に比べ
ると、2〜3倍と長い時間であつて、衣料用に使
用すると、繊維が融着し、加工糸が得られない条
件である。 本発明者は、さらに硫酸相対粘度2.75で、単繊
維の繊度が8.75dの、産業資材用ナイロン6原糸
(210d/24f)を使用して、前記産業資材用ナイロ
ン66原糸に適用した加工条件に見合う加工条件
で、加工を行つてみた。その結果を表4に示す。
【表】 このように本発明の加工方法は、従来衣料用原
糸の加工法に比べ、その加熱時間が大幅に長くな
つており、これにより始めて、産業資材用ナイロ
ン原糸に捲縮加工を施して、産業用に適する、即
ち従来の捲縮加工糸に比べ、強度も収縮率も大き
な捲縮加工糸が得られるものである。 また、本発明の捲縮加工糸は、単繊維の繊度が
大きいため、耐摩耗性に優れ、さらには、産業資
材用原糸よりなるので耐熱性にも優れ、産業用に
使用するのに適した、捲縮加工糸とすることがで
きるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、産業資材用ナイロン66原糸の、捲縮
加工条件の変化による、加工糸性能の変化を示す
グラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 硫酸相対粘度が2.65〜2.80で、単繊維の繊度
    が5〜10dの産業資材用ナイロン原糸を、該ナイ
    ロン原糸の軟化温度よりもやや低い加工温度にお
    いて、原糸繊度100d当り1.2〜2.0秒間加熱しなが
    ら仮撚り加工することを特徴とする、産業用ナイ
    ロン巻縮加工糸の巻縮加工方法。
JP9635883A 1983-05-30 1983-05-30 産業用ナイロン巻縮加工糸の巻縮加工方法 Granted JPS59223335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9635883A JPS59223335A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 産業用ナイロン巻縮加工糸の巻縮加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9635883A JPS59223335A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 産業用ナイロン巻縮加工糸の巻縮加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59223335A JPS59223335A (ja) 1984-12-15
JPS633973B2 true JPS633973B2 (ja) 1988-01-27

Family

ID=14162767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9635883A Granted JPS59223335A (ja) 1983-05-30 1983-05-30 産業用ナイロン巻縮加工糸の巻縮加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59223335A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3030631U (ja) * 1996-04-26 1996-11-01 日本クラウンコルク株式会社 ティシュー収容容器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0642120Y2 (ja) * 1986-06-19 1994-11-02 芦森工業株式会社 タイミングベルト

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546942A (en) * 1977-06-13 1979-01-19 Toray Industries Stretch bulky polyamide processed yarn

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS546942A (en) * 1977-06-13 1979-01-19 Toray Industries Stretch bulky polyamide processed yarn

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3030631U (ja) * 1996-04-26 1996-11-01 日本クラウンコルク株式会社 ティシュー収容容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59223335A (ja) 1984-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2157117A (en) Steam treatment of polyamides
JPS633973B2 (ja)
US3849976A (en) High modulus tire cord
JPH0350009B2 (ja)
JPH042832A (ja) キャッププライコード
JPS6055613B2 (ja) 強ネン糸の製造方法
JPS6348971B2 (ja)
EP0304917A2 (en) Highly shrinkable acrylic filament yarn and process for producing the same
JPH0441733A (ja) 詰め綿用ポリエステル原綿の製造法
US3117410A (en) Production of bulked ply yarns of balanced tensile strength and the yarn
JP2737981B2 (ja) 仮撚糸及びその製造方法
KR100610060B1 (ko) 폴리에스테르 고신축 가연염색사의 제조방법
JPS593571B2 (ja) 仮ヨリ捲縮糸の製造方法
JPS602413B2 (ja) 嵩高性及び伸縮性を有する絹糸の製法
JPS61119738A (ja) 特殊仮撚加工糸
JPS6127494B2 (ja)
JPS591810B2 (ja) 強ネン織編物の製造法
JPS5929696B2 (ja) シンシユクセイヨコニジユウオリモノノセイゾウホウホウ
JPS59125929A (ja) ノントルク仮撚加工糸およびその製造方法
JPS6242060B2 (ja)
JPH1088439A (ja) 加撚マルチフィラメント繊維及びそれを用いたマルチフィラメント繊維束、並びにマルチフィラメント繊維束の製造方法
JPS642696B2 (ja)
JPH0366410B2 (ja)
JPH0340147B2 (ja)
JPS5917222B2 (ja) ポリエステル繊維編織物のプリ−ツ加工方法