JPH042832A - キャッププライコード - Google Patents

キャッププライコード

Info

Publication number
JPH042832A
JPH042832A JP10024990A JP10024990A JPH042832A JP H042832 A JPH042832 A JP H042832A JP 10024990 A JP10024990 A JP 10024990A JP 10024990 A JP10024990 A JP 10024990A JP H042832 A JPH042832 A JP H042832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
cord
modulus
elongation
initial young
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10024990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2981254B2 (ja
Inventor
Takeshi Tanaka
剛 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2100249A priority Critical patent/JP2981254B2/ja
Publication of JPH042832A publication Critical patent/JPH042832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2981254B2 publication Critical patent/JP2981254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、キャッププライコードに関する。さらに詳し
くは、タイヤ加硫時における形状追従性が良好でタイヤ
加硫後は高ヤング率を有するキャッププライコードに関
する。
〔従来の技術〕
最近、ラジアルタイヤの普及により、その特性を向上す
るためベルト材にスチールを用いる場合が多くなってき
ている。しかし、走行時にタイヤのスチール部が反り返
ったり、過激な走行では剥離を起こすなどの危険性を持
っている。そのためタイヤ作成時にキャッププライと呼
ばれるナイロン等の合成繊維糸条でスチールベルト上を
カバーし、上記の危険性が発生するのを防止するのが普
通である。
しかし、現在までのキャッププライコードは、タイヤ加
硫工程でタイヤに内圧を加え加硫釜と密着させて加硫す
る際、キャッププライコードの剛性がタイヤ膨張の抵抗
となり、加硫釜との密着性が悪く、より精度の高い成形
ができないという問題がある。そのためタイヤ加硫時に
は、形状追従性が良く、タイヤ加硫後は高ヤング率特性
を持つキャッププライコードが求められている。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、従来技術での上記の問題を解決するために、
加硫時のタイヤ変形に追従できるように低負荷時では伸
びやすく、加硫後はベルト材を強(把持するために高ヤ
ング率を発揮するコードを提供することを課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決するため、本発明にかかるキャッププ
ライコードは二種類の糸条を撚り合わせて得る。
すなわち、本発明は、下記のとおりである。
初期ヤング率が700kg/m”以上、強力が10kg
以上である糸条Aと、初期ヤング率が100kg/Wl
”以上500kg/mm”以下、切断伸度が20%以上
である糸条Bとが下記糸長比の範囲で撚り合わされてい
ることを特徴とするキャッププライコード。
0.9≦B/A<1 本発明に用いる糸条Aの素材としては初期ヤング率70
0kg/12以上を有し、強力が10kg以上の物性を
満たす物質であれば特に限定されない。例えば延伸され
たポリアミド、ポリエステル、無機繊維等が挙げられる
。また、糸条Bの素材としては初期ヤング率が100〜
500 kg/mm2で切断伸度が20%以上の物性を
満足していれば特に限定されない。
本発明に係るキャッププライコードは糸条Aと糸条Bと
が撚り合わされたコードで、低負荷時には糸条Bに力が
加わり、初期ヤング率が低いので容易に伸びる、更に負
荷が加わりコードの歪みが大きくなってくると糸条Aに
負荷が加わるようになり、初期ヤング率が高い糸条Aの
物性が効果を発揮するようになる。
本発明に使用する糸条Aの初期ヤング率は700kg/
m”以上が必要であり、これより低いと十分なベルト材
把持ができなくなる。また、糸条Bの初期ヤング率は1
00〜5ookg/mm2、特ニ2oo〜400 kg
/m1ll”が望ましく、これより低いとコードの処理
工程で延伸されてしまい、低負荷時の伸びが得られなく
なり、これより高くても低負荷時の伸びは得にくい。糸
条Bの切断伸度(以下伸度という)は20%以上である
ことが必要でこれより低いと撚り合わされたコードがプ
ライブレークを生じる。この両糸条を撚り合わせてキャ
ッププライコードを作成した際、単位長さ当たりのコー
ドを構成する両糸条の長さすなわち、糸長比は常にA>
Bとなっていることが必要で、B/Aは0.90〜0.
99であり、特に0.92〜0.95が望ましい。
本発明でいう糸長比とは製造されたコードを撚り戻して
0.05g/dの緊張下で測長したときのB/Aの値を
いう。
糸条Aに対する糸条Bのデニール比B/Aも0.1〜1
であることが好ましく、更に望ましくは0.2〜0.5
である。これらの値より低いと撚が不安定となり、高い
と低負荷時の伸びが得にくくなる。
以上の条件で撚り合わされたコードの物性は1眩荷重時
で伸度が3〜5%となり、1kg荷重伸度がこれより低
いと形状追従性が悪くなり、高いとベルト材把持力が低
くなる。コードの強力は10kg以上が望ましく、低い
とキャッププライコードとしての機能が問題となる。コ
ードの伸度5%以上での最大ヤング率は700kg/■
2以上が望ましく、低いとベルト材把持力が低くなる。
このコードRFL (接着剤)処理張力は処理コードの
1kg荷重時伸度が3〜5%程度となるようにすれば特
に限定しない。
撚糸方法は、リング撚糸機、カバーリング機等給糸長の
調節ができるものであれば特に限定しない。シタがって
、従来の設備を使用でき、また撚糸方法も特に限定しな
い為、広く実用可能な方法である。
〔実施例〕
以下に本発明のキャッププライコードを実施例を用いて
説明する。
尚、得られたコードの物性は下記の方法で評価した。
コードの安定性について残留トルクを観察して、最も安
定なものを◎、安定なものをO1不安定なものを×で表
わした。1kg荷重時伸度、切断強力とヤング率は定伸
引張試験機を用いて試製25aa、引張スピード30C
II/分で調定した。コード適性はこれらの物性を総合
してキャッププライとして最も適するものを◎、適する
ものを○、適さないもの×とした。
実施例1 糸条Aは500+/分で紡糸し、5倍に延伸した強力1
1.09 kg、伸度15%、初期ヤング率500kg
/m”の1260デニール、210フイラメントの66
ナイロン繊維を用いた。この繊維を熱処理機でさらに張
力3.5kg/糸、温度227°Cで1.05倍延伸し
て強力10.71kg、伸度12%、初期ヤング率72
8kg/an”とした。
糸条Bは糸条Aと同じ紡速及び延伸倍率で紡糸された強
力9.95kg、伸度20%、初期ヤング率477kg
/mm2の210デニール、35フイラメントの66ナ
イロン繊維を用いた。
両糸条をリング撚糸機を用い下撚を39T/C1mでZ
方向に撚り、この下撚糸を引き揃えて上撚を39T/1
でS方向に撚り合わせた。
この撚り合わせコードにRFL処理を施しただ後、熱処
理機により張力350 g /コード、温度160℃で
96秒間処理を行った。得られたコードの物性を評価し
第1表に示す。
実施例2 糸条Aに強力34.29 kg、伸度4.5%、初期ヤ
ング率5726kg/mm2で1580デニール、10
00フイラメントの芳香族ポリアミド繊維を用い、糸条
B、撚糸方法及び処理方法は実施例1と同様とした。
得られたコードの物性を第1表に示す。
実施例3 糸条Aは実施例2で用いた糸条Aを用い、糸条Bには5
00m/分で紡糸し、4倍に延伸された強力1.26k
g、伸度24%、初期ヤング率218 kg/mn2の
210デニール、35フイラメントの66ナイロン繊維
を用いた。撚糸方法及び処理方法は実施例1と同様とし
た。得られたコードの物性を第1表に示す。
実施例4 糸条Aは実施例2で用いた糸条Aを用い、糸条Bは50
0m/分で紡糸し、5倍に延伸した強力3.70眩、伸
度20%、初期ヤング率484kg/m” (7)42
0デニール、70フイラメントの66ナイロン繊維を用
いた。紡糸方法及び処理方法は実施例1と同様とした。
得られたコードの物性を第1表に示す。
実施例5 実施例4で用いた糸条A、 Bを用い、カバーリング機
で芯糸を糸条B、カバー糸を糸条Aとしたカバーリング
コードを作成した。処理方法は実施例1と同様とした。
得られたコードの物性を第1表に示す。
比較例1 糸条Aは実施例1で用いた糸条Aの熱延伸前の糸条を用
い、糸条B及び撚糸方法、処理方法は実施例1と同様と
した。得られたコードの物性を第1表に示す。
比較例2 糸条Aに実施例1で用いた糸条Aを用い、糸条Bに50
00+w/分で紡糸した強力0.84kg、伸度65%
、初期ヤング率54kg/m”の210d、 35フイ
ラメントの66ナイロン未延伸糸を用いた。紡糸方法及
び処理方法は実施例1と同様とした。得られたコードの
物性を第1表に示す。
比較例3 糸条Aは実施例2と用いた糸条Aと同じものを用い、糸
条Bに5000m/分で紡糸された強力2,000眩、
伸度67%、初期ヤング率54kg/mm2で500デ
ニール、170フイラメントの66ナイロン未延伸繊維
を用いた。撚糸方法及び処理方法は実施例1と同様とし
た。得られたコードの物性を第1表に示す。
比較例4 糸条Aと糸条Bとに500m/分で紡糸された強力8.
06kg、伸度20%、初期ヤング率481)cg/m
u2の840デニール、140フイラメントの66ナイ
ロン繊維を用いた。撚糸方法及び処理方法は実施例1と
同様とした。得られたコードの物性を第1表に示す。
比較例5 糸条Aは実施例2で用いた糸条Aと同じものを用い、糸
条Bに強力0.52kg、伸度20%、初期ヤング率4
72 kg / m ”の70デニール12フイラメン
トの66ナイロン繊維を用いた。撚糸方法及び処理方法
は実施例1と同様とした。得られたコードの物性を第1
表に示す。
実施例1.2.3と比較例1.2.3でコードを構成す
る両糸条の初期ヤング率について検討した。実施例4と
比較例4,5で両糸条の糸長比の検討をし、実施例5で
撚り合わせの方法の検討を行った。
〔発明の効果〕
本発明のキャッププライコードをラジアルタイヤに用い
ることにより加硫時の加硫釜との密着性が向上し、成形
精度の高いタイヤを得ることが可能となる。さらにスチ
ールベルト材の把持をよりいっそう高めることができる
のでタイヤの安全性、操縦安定性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例で用いた糸条A、糸条B及びコ
ードの荷重伸度曲線の概略図を示す。 特許出願人  旭化成工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、初期ヤング率が700kg/mm^2以上、強力が
    10kg以上である糸条Aと、初期ヤング率が100k
    g/mm^2以上500kg/mm^2以下、切断伸度
    が20%以上である糸条Bとが下記糸長比で撚り合わさ
    れていることを特徴とするキャッププライコード。 0.9≦B/A<1
JP2100249A 1990-04-18 1990-04-18 キャッププライコード Expired - Fee Related JP2981254B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2100249A JP2981254B2 (ja) 1990-04-18 1990-04-18 キャッププライコード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2100249A JP2981254B2 (ja) 1990-04-18 1990-04-18 キャッププライコード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH042832A true JPH042832A (ja) 1992-01-07
JP2981254B2 JP2981254B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=14268957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2100249A Expired - Fee Related JP2981254B2 (ja) 1990-04-18 1990-04-18 キャッププライコード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2981254B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5419383A (en) * 1991-11-15 1995-05-30 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire including hybrid belt cord
WO2005053971A1 (ja) * 2003-12-02 2005-06-16 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
JP2005533933A (ja) * 2002-01-17 2005-11-10 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン ハイブリッドケーブル、該ケーブルの製造方法および該ケーブルを使用した複合ファブリック
JP2010285728A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用コード及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2016506453A (ja) * 2012-12-27 2016-03-03 コーロン インダストリーズ インク ハイブリッド繊維コード及びその製造方法
JP2018532630A (ja) * 2015-09-17 2018-11-08 コルドサ・テクニク・テクスティル・アノニム・シルケティKordsa Teknik Tekstil Anonim Sirketi キャッププライ強化コード
CN113089161A (zh) * 2021-04-01 2021-07-09 江苏太极实业新材料有限公司 聚酰胺56与聚酯pet的复合浸胶帘子布及其制备方法
US11572640B2 (en) 2017-03-31 2023-02-07 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Organic fiber twisted yarn cord

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5419383A (en) * 1991-11-15 1995-05-30 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire including hybrid belt cord
JP2005533933A (ja) * 2002-01-17 2005-11-10 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン ハイブリッドケーブル、該ケーブルの製造方法および該ケーブルを使用した複合ファブリック
JP2010242284A (ja) * 2002-01-17 2010-10-28 Soc De Technol Michelin ハイブリッドケーブル、該ケーブルの製造方法および該ケーブルを使用した複合ファブリック
WO2005053971A1 (ja) * 2003-12-02 2005-06-16 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
JP2005161998A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2010285728A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用コード及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2016506453A (ja) * 2012-12-27 2016-03-03 コーロン インダストリーズ インク ハイブリッド繊維コード及びその製造方法
US9789731B2 (en) 2012-12-27 2017-10-17 Kolon Industries, Inc. Hybrid fiber cord and method for manufacturing the same
JP2018532630A (ja) * 2015-09-17 2018-11-08 コルドサ・テクニク・テクスティル・アノニム・シルケティKordsa Teknik Tekstil Anonim Sirketi キャッププライ強化コード
US11572640B2 (en) 2017-03-31 2023-02-07 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Organic fiber twisted yarn cord
CN113089161A (zh) * 2021-04-01 2021-07-09 江苏太极实业新材料有限公司 聚酰胺56与聚酯pet的复合浸胶帘子布及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2981254B2 (ja) 1999-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU773621B2 (en) Hybrid cabled cord and a method to make it
JP6084262B2 (ja) 混合繊維及びその製造方法
JPH1181035A (ja) ポリオレフィンの成形品
JPH042832A (ja) キャッププライコード
JPS6375136A (ja) 含職した、寸法安定性を有するポリエステルコ−ドおよびその製造方法
JPS62133142A (ja) タイヤコード織物よこ糸用ポリエステルマルチフィラメント糸およびその製造方法
JP7091559B2 (ja) ゴムに対する強い接着力および優れた耐疲労特性を有するハイブリッドタイヤコードおよびその製造方法
JP2006161225A (ja) ゴム補強用繊維コードおよびホース
US4244174A (en) Poy yarn compositions
JP3130683B2 (ja) 寸法安定性の改善されたポリエステル繊維の製造法
EP0311199A1 (en) Cordage
JPH05195359A (ja) ゴム補強用コード
JP2839817B2 (ja) 熱寸法安定性に優れたポリエステル繊維の製造法
JPH06136630A (ja) アラミド撚糸コードの製造方法
JPH03146715A (ja) ゴム補強用複合繊維
JPS60113702A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPS6035607A (ja) 複合ナイロンコ−ド補強空気タイヤ
JPH09268471A (ja) ゴム製品補強材用ポリアミド糸及びその製造方法
JPS59199831A (ja) 刺しゆう用ポリエステルミシン糸及びその製造法
JP2003119631A (ja) 被覆糸およびその製造方法
JPH0967732A (ja) ゴム補強用ポリエステルモノフィラメント及びそれを用いた空気入りラジアルタイヤ
JPS593578B2 (ja) 高タフネスポリエステルコ−ドの製造法
JPH0274612A (ja) 高強度複合繊維
JP2971211B2 (ja) 高強度複合繊維
JP2862745B2 (ja) ポリアルキレンナフタレート撚糸コードの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees