JPS5929696B2 - シンシユクセイヨコニジユウオリモノノセイゾウホウホウ - Google Patents

シンシユクセイヨコニジユウオリモノノセイゾウホウホウ

Info

Publication number
JPS5929696B2
JPS5929696B2 JP50154345A JP15434575A JPS5929696B2 JP S5929696 B2 JPS5929696 B2 JP S5929696B2 JP 50154345 A JP50154345 A JP 50154345A JP 15434575 A JP15434575 A JP 15434575A JP S5929696 B2 JPS5929696 B2 JP S5929696B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
yarn
fabric
elasticity
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50154345A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5277266A (en
Inventor
正勝 奥村
滋 森内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP50154345A priority Critical patent/JPS5929696B2/ja
Publication of JPS5277266A publication Critical patent/JPS5277266A/ja
Publication of JPS5929696B2 publication Critical patent/JPS5929696B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Woven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は緯方向に伸縮する緯二重織物の製造方法に関す
るものである。
さらに詳細には仮撚捲縮加工糸を緯糸に用いた緯二重織
物の製造方法において、鎖糸の伸縮性能を十分に発揮さ
せなから仮撚捲縮糸が必然的に合わせもつ旋回力(トル
ク)によって織物表面にシボを形成することを防いだ、
織物表面が滑らかで、かつ十分な伸縮性能を有した緯二
重織物の製造方法に関する。
従来、旋回性伸縮加工糸を用いた緯二重織物を得る方法
として熱可塑性合繊フィラメント糸の単糸を用いて加熱
、熱固定、解撚を行い、さらに解撚方向に二次加熱を維
した旋回性伸縮性糸を緯二重織物の表、裏組織の緯糸に
用いて製織した後、リラックス処理を行って得る方法、
あるいは緯二重織物の裏緯糸に上記旋回性伸縮性糸を、
表緯糸に通常の仮撚加工糸を用いて製織した後、リラッ
クス処理を行って得る方法等が知られている。
しかしながら前者及び後者に用いる上記旋回性伸縮性糸
は伸縮伸長性に優れているが、旋回力(トルク)が大き
いため、前者で得た織物は表面にシボ状の凹凸が現われ
、あるいは綾織物においては綾目が不明瞭になる欠点を
有している。
一方後者で得た織物は表緯糸に通常の仮撚加工糸を用い
ることにより前者のような表面欠点はおこらないが、二
次加熱を癩した旋回性伸縮糸にくらべ伸縮性がはるかに
小さいために織物の緯方向への伸縮性が小さく、伸縮性
の大きい織物が要望される海水着等のスポーツ衣料等に
必要な機能性を満足させることは困難であった。
本発明はこれらの欠点を解決すべく、表緯糸に通常の仮
撚加工糸よりもトルク数が小さく、伸縮伸長率、クリン
プ熱水収縮率及び伸長仕事の弾性度の大きな熱可塑性合
繊フィラメントA糸条を用い、裏緯糸にやはり通常の仮
撚加工糸よりも伸縮伸長率及びクリンプ熱水収縮率が大
きく、しかも伸長仕事の弾性度及びトルク数が前記A糸
条よりも大きな熱可塑性合繊フイラメンl−B糸条を用
いて、表面にシボ状の凹凸がなく伸縮性の大きい織物、
あるいは綾織物においては綾目の明瞭な表面をなす伸縮
性緯二重織物を得んとするものである。
すなわち、本発明は伸縮伸長率80〜300%、クリン
プ熱水収縮率45〜60%、伸長仕事の弾性度40〜5
5%、トルク数OT/M〜70T/Mの物性を有する熱
可塑性合繊フィラメントA糸条と伸縮伸長率100〜4
00%、クリンプ熱水収縮率40〜55%、伸長仕事の
弾性度60〜70%、トルク数80T/M〜250 T
/Mの物性を有する熱可塑性合繊フィラメントB糸条を
使用して、緯二重織物の表緯糸にA糸条を、裏緯糸にB
Xo、35以上(D2はA糸条の繊度、D3はB糸条系
本数Nを910くNx碩〈1730、緯糸1インチ当り
の打込本数nを700 <n X JT5’:<リラッ
クス処理を行って緯糸を収縮することを特徴とする伸縮
性緯二重織物の製造方法に関するものである。
本発明者等は、A糸条及びB糸条を用い、該糸条を最も
有利に活用すべく斜文組織を有する緯二重織物や経糸、
緯糸を2本ずつ並列した織組織を持つ斜子織りの緯二重
織物について種々検討した結果、経糸は表組織と裏組織
の中間に入り、織物表面はあたかも緯糸で覆われた外観
となるが、この場合経糸繊度は緯方向の伸縮性を高める
ため緯糸に用いるA、B糸条の平均繊度よりも小さい方
が好ましいことがわかった。
しかし、極端に繊度が小さくなると経糸と緯糸のバラン
スがくずれ織物表面は悪くなる。
すなわ以下に設計することが必要である。
次に経糸密度を検討したところ、筬1インチ当りの経糸
本数Nは910<NXV’房(1730の範囲が織物の
表面及び伸縮性に優れていた。
なお、これらの条件下で製織したものについて説明する
ならば、NxJ房の値が910より小さい場合、経糸と
緯糸の組織点がスリップをおこし、それを防止するため
緯糸密度を増すと伸縮性が極めて小さくなる。
一方NxJ房の値が1730より大きい場合、リラック
ス処理時に緯方向の収縮率が小さくなり、織物の伸縮性
が悪くなる。
さらに緯糸密度を検討した結果、緯糸1インチ当りの打
込密度(n)について700 (n X J房< 12
50の範囲で得た織物をリラックス処理したところ組織
点のスリップがおこらず伸縮性も優れていた。
つまりnxJT5″4の値が700より小さい場合、組
織点がスリップをおこし、またスリップを防止するため
経糸密度を増すと伸縮性が低下する。
゛一方n×4の値が1250より大きくなると緯糸密度
が多くなり、緯糸の収縮率が悪く、織物の伸縮性は悪く
なる。
すなわち、織物の表面が良好でかつ伸縮率の優れた緯二
重織物を得るには経糸繊度D1ンチ当りの経糸本数Nが
910<Nv/D、<1730、緯糸1インチ当りの緯
糸本数が700<nX5ID+<1250の組合わせ条
件がA糸条及びB糸条に最も適した条件であることがわ
かった。
本発明によれば、伸縮性の大きい織物が必要な海水着等
のスポーツ衣料として最も適した緯二重織物を得ること
ができた。
本発明における特性値の測定法をのべる。
伸縮伸長率6)は、JIS合成繊維フィラメントかさ高
加工糸L1090,5.7伸縮性C法で測定した数値で
ある。
クリンプ熱水収縮率(%)の測定方法は、試料に表示デ
ニール当り2■/dの荷重を掛け、長さlを測定する。
次に2■/dの荷重を除去した後、沸騰水処理30分間
行い、試料を濾紙上に取り出して自然乾燥し、乾燥後表
示デニール当り2m9/dの荷重を掛け、長さ11を測
定し次式によりクリンプ熱水収縮率(7o)を算出する
トルク数(T/M)の測定方法は、試料に表示デニール
当り↓g/dの把持荷重を掛けて2つ0 に折りまげ把持点と折曲点が1000mmになるように
する。
次に1g/dの荷重を旋回荷重±30
3009/dと交換し、試料残留ト
ルクによる旋回をおこさせ安定するまで放置しトルク旋
回試料の旋回数を検撚器で測定する。
伸長仕事の弾性度は、まず糸条を定速引張試験機の把持
部にたるみのない状態でセットし、一定の速度で糸条の
表示デニール当り1/10g/dに相当する応力まで引
張り、該応力に到達後直ちに引張り速度と等速度で元に
戻す。
この時に描かれる応力−歪曲線によって伸長仕事の弾性
度が測定できる。
すなわち、第1図に示すような応力−歪曲線のα、βの
面積を測定し、次式面積比が求める伸長仕事の弾性度と
なる。
本発明に用いるA糸条並びにB糸条には通常のままの仮
撚加工糸を適用することはできない。
すなわち、A糸条に適用される加工糸は通常の仮撚加工
しただけの加工糸よりも伸縮伸長率、クリンプ熱水収縮
率、伸長仕事の弾性度がともに高く、かつ十分にトルク
数が小さいことが必須要件である。
本発明に適用されるA糸条の一例は実公昭35−279
52号公報に記載されているスプリング状の弾性を有す
る熱可塑性繊維糸条である。
すなわち、熱可塑性マルチフィラメント糸に加熱、熱固
定、解撚を怖し、かつ該解撚方向と同方向に追撚を加え
てオーバー解撚糸(A1)とし、ついで別の熱可塑性マ
ルチフィラメント糸にA1とは逆方向の加熱、熱固定、
解撚を癩し、かつ該解撚方向と同方向に上記A1糸の追
撚数T/Mよりも多い追撚数を加えてオーバー解撚糸(
A2)とし、この人1とA2とを引揃えA、の追撚方向
に合撚することによってスプリング状の弾性を有するA
糸条が得られる。
B糸条に適用される加工糸は通常加工糸よりも十分に伸
縮伸長率及びクリンプ熱水収縮率が大きく、かつ伸長仕
事の弾性度及びトルク数がA糸条にくらべ高いレベルに
ある糸条である。
かかるB糸条の一例を示すと、あらかじめ同一方向に下
撚を維した熱可塑性合繊フィラメントを数本引揃えた後
、下撚と同程度の逆方向の撚を癩し、これを一連式仮撚
機を用いて下撚と同方向に強い仮撚を癩すことによって
得られる特殊伸縮糸が採用される。
本発明の伸縮性緯二重織物に適用される糸条には伸縮伸
長率が高い値を有することは当然であるが、クリンプ熱
水収縮率が高い値(40〜50%)を必要とするのは、
本発明方法では熱水リラックス処理による糸条の収縮を
行わせしめ、該作用により緯方向に布帛を収縮させるこ
とによって緯方向の伸長性を得んとするためである。
さらに伸長仕事の弾性度が高い値を必要とするのは、緯
方向の伸長性を有していても回復が悪ければ伸縮織物と
して用をなさず、その伸長仕事の弾性度が高いことは瞬
発的に回復することであり、伸縮織物にとって不可欠の
ものである。
上記のように製造されたA糸条、B糸条を本発明のごと
く適用すれば織物表面は滑かであり、もしくは綾織物に
おいては綾目が明瞭になる織物であって、しかも緯方向
に十分なる伸縮、回復性能を有した緯二重織物が得られ
るのである。
以下実症例によって本発明の詳細な説明するが必ずしも
これによって限定されるものでない。
実癩例 1 経糸にナイロン加工糸110 d/1を用い筬1インチ
当り108本配外した経糸密度とし、ナイロンフィラメ
ント糸110dをZ方向に2800T/Mの加熱を晦し
、185℃の温度で熱固定後解撚し、次いでS方向に2
00T/Mの追撚を怖じて得られたA1糸条と、別のナ
イロン、フィラメント糸110dをS方向に2500T
/Mの加熱を椎し、180℃の温度で熱固定後解撚し、
次いでZ方向に1400T/Mの追撚を維して得られた
A2糸条とを引揃え、S方向に600T/Mの合撚を癩
すことにより得られた伸縮伸長率250%、クリンプ熱
水収縮率58%、伸長仕事の弾性度50%、トルク数2
5T/Mの物性を有するナイロンフィラメント伸縮性糸
110d/2糸条を110dの2本をおのおのZ方向に
924T/Mの撚を細し、これらを引揃えS方向に92
4T/Mの合撚を行い、次いで仮撚機によりZ方向に3
480T/Mの仮撚数で仮撚加工を症すことにより得ら
れた伸縮伸長率280%、クリンプ熱水収縮率53%、
伸長仕事の弾性度65%、トルク数135T/Mの物性
を有するナイロンフイラメ組織の緯糸に用い、緯糸密度
1インチ当り62本で製織した織物を70〜80℃の熱
水で30分間処理して得た伸縮性緯二重織物は、綾目が
明瞭でかつ3kg荷重時(試料5crrL幅)において
48%の緯伸び率が得られた。
実施例 2 緯糸にポリエステル加工糸100 d/1を用い筬1イ
ンチ当り116本配タ1ルた経糸密度とし、ポリエステ
ルフィラメント糸75dをZ方向に3000T/Mの加
熱を捲し、220℃の温度で熱固定後解撚し、次いでS
方向に150T/Mの追撚を維して得られたA1糸と、
別のポリエステルフィラメント糸75dをS方向に30
00T/Mの加熱を怖し、225℃の温度で熱固定後解
撚し、次いでZ方向に1350T/Mの追撚を飾して得
られたA2糸条とを引揃え、S方向に600T/Mの合
撚を施すことにより得られた伸縮伸長率116%、クリ
ンプ熱水収縮率55%、伸長仕事の弾性度50%、トル
ク数30T/Mの物性を有するポリエステルフィラメン
ト伸縮性糸75d/2A糸条を表組織φ文組織に、ポリ
エステルフィラメント糸75dの2本をおのおのZ方向
に895T/Mの撚を維し、これらを引揃えS方向に9
55T/Mの合撚を行い、次いで仮撚機によりZ方向に
3480T/Mの仮撚機で仮撚加工を鉋すことにより得
られた伸縮伸長率165%、クリンプ熱水収縮率50%
、伸長仕事の弾性度65%、トルク数150T/Mの物
性を有するポリエステルフィラメント伸縮性糸75d/
2B糸条を裏町斜文組織の緯糸に用い、緯糸密度を1イ
ンチ当り70本で製織した織物を95℃の熱水で30分
間処理して得た伸縮性緯二重織物は、綾目が明瞭でかつ
3kg荷重時(試料5crrL幅)において40%の緯
伸び率が得られた。
比較例 1 本発明に適用される以外の物性を有する糸条を用い表裏
組織に上記実権例2と同様に組織した織物を95℃の熱
水で30分間処理して得た伸縮性緯二重織物についての
べるならば、使用経糸及び経糸、緯糸1インチ当りの配
列密度は上記実症例2と同条件において、 (1)トルク数の高い糸条を表緯糸に用いた場合表緯糸
に2本のポリエステルフィラメント糸75dをおのおの
Z方向に3000T/Mの加熱を怖し、225℃の温度
で熱固定後解撚し、次いでS方向に450T/Mの追撚
を癩して得られた両糸条をZ方向に400 T/Mの合
撚を帷すことにより得られた伸縮伸長率120%、クリ
ンプ熱水収縮率52%、伸長仕事の弾性度50%、トル
ク数100T/Mの物性を有するポリエステルフィラメ
ント伸縮性糸75d/2を、裏緯糸に実権例2で用いた
B糸条の伸縮伸長率165%、クリンプ熱水収縮率50
%、伸長仕事の弾性度65%、トルク数150T/Mの
物性を有するポリエステルフィラメント伸縮性糸75d
/2を用いたもの。
(2)トルク数が低く、伸縮伸長率、クリンプ熱水収縮
率、伸長仕事の弾性度の低い糸条を表緯糸に用いた場合 表緯糸にポリエステルフィラメント糸75dをS方向に
3000T/Mの加熱を帷し、225℃の温度で熱固定
後解撚して得られる糸条と、同様の条件でZ方向に加熱
、熱固定、解撚して得られる糸条とをS方向に100T
/Mの合撚を癩すことにより得られた伸縮伸長率60%
、クリンプ熱水収縮率28%、伸長仕事の弾性度30%
、トルク数30T/Mの物性を有するポリエステルフィ
ラメント伸縮性糸75d/2を。
裏緯糸に実権例2で用いたB糸条の伸縮伸長率165%
、クリンプ熱水収縮率50%伸長仕事の弾性度65%、
トルク数150T/Mの物性を有するポリエステルフィ
ラメント伸縮性糸75d/2を用いたもの。
(3)トルク数が低く、伸縮伸長率、クリンプ熱水収縮
率、伸長仕事の弾性度の低い糸条を表緯糸に用いた場合 表緯糸に2本のポリエステルフィラメント糸75dをお
のおのS方向に3000T/Mの加熱を細し、225℃
の温度で熱固定後解撚し、次いで該2本の糸条をS方向
に250T/Mの合撚を癩して得られた伸縮伸長率70
%、クリンプ熱水収縮率40%、伸長仕事の弾性度35
%、トルク数60T/Mの物性を有するポリエステルフ
ィラメント伸縮性糸75d/2を、裏緯糸に実権例2で
用いたB糸条の伸縮伸長率165%、クリンプ熱水収縮
率50%、伸長仕事の弾性度65%、トルク数150T
/Mの物性を有するポリエステルフィラメント伸縮性糸
75d/2を用いたもの。
上記の各織物は、(1)については42%の緯伸び率が
得られたが綾目が不明瞭であった。
(2)については綾目は明瞭であるが緯伸び率が25%
しか得られなかった。
(3)については綾目は明瞭であるが緯伸び率が28%
しか得られなかった。
比較例 2 表及び裏緯糸に上記実権例2で使用した本発明に適用さ
れる2種のA糸条、B糸条のポリエステルフィラメント
伸縮性糸をおのおの表緯糸、裏緯糸に限定し前記実施例
2と同様の組織に織成するにあたり、織成条件を本発明
に適用される条件以外に設計して以下のように織成した
織成条件のポリエステル加工糸50d/1を筬1インチ
当り16565本配緯糸密度は1インチ当り75本とし
たもの。
した織成条件のポリエステル加工糸100d/1を筬1
インチ当り82本配列、緯糸密度1インチ当り70本と
したもの。
した織成条件のポリエステル加工紙100 d/1を筬
1インチ当り18080本配緯糸密度は1インチ当り7
0本としたもの。
(4)経糸にポリエステル加工紙100 d/1を筬1
インチ当り11616本配1インチ当りの線条とB糸条
を1インチ当り51本としたもの。
(5)経糸にポリエステル加工糸100 d/1を筬1
インチ当り11616本配1インチ当りの緯B糸条を1
インチ当り103本としたもの。
上記の各織物は、 (1)については43%の緯伸び率が得られたが、表面
は不均一で綾目が不明瞭であった。
(2)については46%の緯伸び率が得られたが、組織
点がスリップしやすい欠点を示した。
(3)については25%の緯伸び率しか得られなかった
(4)については(2)と同様の結果を示した。
(5)については緯伸び率が28%しか得られなかった
前述の実権例、及び比較例について、その要件を下記第
1表に示す。
要件は緯糸物性、経糸繊度、経糸密度、緯糸密度の4つ
であり、そのいずれが欠けても本発明の目的は達成され
ない。
尚第1表中の範囲外の要件については星印(★)を付し
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は伸縮性糸の応力−歪曲線である。 α:回復の仕事量を示す面積、α十β:伸長の仕事量を
示す面積。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 伸縮性緯二重織物を製造するに際し、伸縮伸長率8
    0〜300%、クリンプ熱水収縮率45〜60%、伸長
    仕事の弾性度40〜55%、トルク数OT/M〜70
    T/Mの物性を有する熱可塑性合繊フィラメントA糸条
    と伸縮伸長率100〜400%、クリンプ熱水収縮率4
    0〜55%、伸長仕事の弾性度60〜70%、トルク数
    80T/M〜250T/Mの物性を有する熱可塑性合繊
    フイラメンt−B糸条を使用して、緯二重織物の表緯糸
    にA糸条を、裏緯糸にB糸条を用い、経糸繊度以下とし
    、筬1インチ当りの経糸本数Nを910〈NxJ房<1
    730、緯糸1インチ当りの打込本数nを700くnx
    4く1250(D4はを行って緯糸を収縮することを特
    徴とする伸縮性緯二重織物の製造方法。
JP50154345A 1975-12-23 1975-12-23 シンシユクセイヨコニジユウオリモノノセイゾウホウホウ Expired JPS5929696B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50154345A JPS5929696B2 (ja) 1975-12-23 1975-12-23 シンシユクセイヨコニジユウオリモノノセイゾウホウホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50154345A JPS5929696B2 (ja) 1975-12-23 1975-12-23 シンシユクセイヨコニジユウオリモノノセイゾウホウホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5277266A JPS5277266A (en) 1977-06-29
JPS5929696B2 true JPS5929696B2 (ja) 1984-07-23

Family

ID=15582116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50154345A Expired JPS5929696B2 (ja) 1975-12-23 1975-12-23 シンシユクセイヨコニジユウオリモノノセイゾウホウホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5929696B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5415063A (en) * 1977-07-05 1979-02-03 Kuraray Co Production of extensible and shrinkable fabric
IT1256928B (it) * 1992-08-06 1995-12-27 Sorin Biomedica Spa Procedimento per la realizzazione di protesi tessili, ad esempio protesi vascolari, e protesi tessile ottenibile con tale procedimento
CN106868692A (zh) * 2017-03-28 2017-06-20 佛山市南海德耀纺织实业有限公司 一种具有高强力耐磨的织物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5277266A (en) 1977-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5858885A (en) Elastic plain woven fabric
US5478514A (en) Process for making elastic stretch woven fabric
JP2015086493A (ja) 複合仮撚糸の製造方法
JP2018127743A (ja) 嵩高性織物及びその製造方法
JPS5929696B2 (ja) シンシユクセイヨコニジユウオリモノノセイゾウホウホウ
US3153838A (en) Worsted/synthetic stretch fabric and process for manufacturing same
JPS583064B2 (ja) シルキ−調ポリエステル織物の製造方法
JP4106785B2 (ja) ポリエステルストレッチ織物
JP6234771B2 (ja) 杢調布帛の製造方法
JPS6249378B2 (ja)
KR930008385B1 (ko) 경신축성직물의 제조방법
JP4534292B2 (ja) 特殊捲縮糸の製造方法
JP2561581B2 (ja) カシミヤ調織物及びその製造方法
JPH01156542A (ja) テカリ防止織物
JPS6249381B2 (ja)
JPS5855269B2 (ja) 嵩高風合編織物の製造方法
JPS6039788B2 (ja) 経緯伸縮性織物の製造法
KR930008384B1 (ko) 위신축성직물의 제조방법
JP2546064B2 (ja) 強撚糸織物の製造法
JP2604308B2 (ja) 嵩高性絹織物の製造法
JPS591810B2 (ja) 強ネン織編物の製造法
JP2770878B2 (ja) 天然繊維様構造加工糸
JP3038529B2 (ja) ポリエステル織物の製造方法
JP3470618B2 (ja) ポリエステル織物
JPH0657564A (ja) シルクウール調複合仮撚加工糸およびその製造方法