JPS6339183Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6339183Y2
JPS6339183Y2 JP4861383U JP4861383U JPS6339183Y2 JP S6339183 Y2 JPS6339183 Y2 JP S6339183Y2 JP 4861383 U JP4861383 U JP 4861383U JP 4861383 U JP4861383 U JP 4861383U JP S6339183 Y2 JPS6339183 Y2 JP S6339183Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
wheel
running wheel
working
running
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4861383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59151879U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4861383U priority Critical patent/JPS59151879U/ja
Publication of JPS59151879U publication Critical patent/JPS59151879U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6339183Y2 publication Critical patent/JPS6339183Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、機体の前部下方に走行輪を後部下
方に耕耘ロータリ等の作業輪を具備すると共に、
ハンドルを前後に振り換え自在とした歩行型耕耘
機に関するものである。
従来、実公昭40−9297号公報に記載の考案や実
開昭48−54908号に記載の考案の如く、ハンドル
とハンドルとは別の物との共同作用によつて目的
物(前記両考案では車輪に、又、本願考案では作
業輪に相当する。)の保修点検を容易に行なおう
とする走行型耕耘機が開示されている。しかし、
前者では目的物が機体中央部に位置するため作業
し辛く、又後者では車輪交換バーなる機体の部材
とは別の別材を用意しなくてはならず不便であ
る。
この考案は前記事情に鑑み、ハンドルを前後方
向に振り換え自在とした走行型耕耘機において、
耕耘作業や土入れ作業等の各種作業に対応するた
めに交換頻度の非常に高い作業輪の保修点検ある
いは交換作業を簡単な構成で容易に行なおうとす
るもので次のように構成する。すなわち、前部下
方に走行輪1を後部下方に耕耘ロータリ等の作業
輪2を具備した機体3に、ハンドル取付部4を中
心に前後に振り替え自在の左右幅の広いハンドル
5を設け、常時は作業輪2側に位置するこのハン
ドル5を走行輪1側へ振り替えた位置で、側面視
においてハンドル端部6を、このハンドル端部6
と走行輪1の外側縁とを結ぶラインPが機体先端
下部7よりも機体3外方まで移動可能にすると共
に、ハンドル5を走行輪1側へ振つた状態の機体
重心Gが走行輪1の中心を通つて該ラインPに直
交する垂線Qよりもハンドル5側に位置すべく構
成してなる歩行型耕耘機とする。
この考案は、このように構成することにより次
のような技術的作用効果を有す。すなわち、常時
は作業輪2側に位置するハンドル5を走行輪1側
へ振り替えたとき、側面視においてハンドル端部
6を、このハンドル端部6と走行輪1の外側縁と
を結ぶラインPが機体下部先端7よりも機体3外
方まで移動可能にすることで、ハンドル5端部6
を走行輪1を中心にして下方へ回動させば、この
端部6が真先に接地する。そしてハンドル5を振
り替えた状態の機体重心Gが走行輪1と左右幅の
広いハンドル5の端部6の間に位置しているから
機体3はこれら両者1,6で支持されることにな
り安定する。又、ハンドル5の下方回動と共に走
行輪1を中心にして作業輪2が上方へ回動する。
すなわちこの考案によれば、走行輪1と左右幅の
広いハンドル5の共同作用によつて作業輪2が上
方に持ち上げられた状態で機体3が安定し、しか
も作業輪2が機体3の外側上方に位置して作業輪
2側が広く開放されるので作業者は容易に作業輪
2の保修点検及び交換を行なえるのである。さら
に前記の如く、作業輪2を浮上させた状態で機体
3を安定させるために、機体3の一部材であるハ
ンドル5と走行輪1とを利用していることは、機
体3以外の別の部材を用いるのとは異なり、こと
さらに構成を複雑化しなくてよく極めて効率的で
ある。
次にこの考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。この実施例での歩行型耕耘機は機体3前部
下方に走行輪1を1個有し、後部下方に作業輪2
を有す公知の一輪管理機である。そして作業輪2
は耕耘刃8を複数個具備した耕耘ロータリであ
る。
機体3前部上方にはエンジン9が載置され、こ
のエンジン9の後方にミツシヨンケース10が設
けられている。エンジン9より出力された動力は
Vベルト(図示していない。)を介してミツシヨ
ンケース10に入り、このミツシヨンケース10
内で変速された動力がチエーン(図示していな
い。)を介して前記走行輪1及び作業輪2を駆動
する。11,12はチエーンを保護すると共に、
走行輪1及び作業輪2を回転自在に軸支する枢支
軸13,14が固着するチエーンケースである。
前記ミツシヨンケース10の上面には、ハンド
ル取付部4が設けられている。この実施例におけ
るハンドル取付部4は、ハンドル基部15が固着
したハンドル支持板16を先端にねじを有するハ
ンドル取付ピン17によつてミツシヨンケース1
0に螺着したものである。又、ハンドル基部15
上端近傍には左右に分かれたハンドル5,5が固
着され、このハンドル5,5の左右端部6,6の
左右幅は機体3の最大幅となつている。
前記のハンドル取付ピン17を弛めればハンド
ル取付部4を中心に常時は作業輪2側に位置する
ハンドル5を第1図の一点鎖線の如く水平回動さ
せて走行輪1側へ振ることが可能である。このハ
ンドル5を走行輪1側へ振つた状態において、ハ
ンドル端部6と走行輪1の外側縁とを結ぶライン
Pが機体3先端下部7よりも機体3外方となつて
いる。この実施例では機体先端下部7はエンジン
9等を防護するバンパーである。又、前記ライン
Pに直交して走行輪1中心を通る垂線Qよりもハ
ンドル5側に、ハンドル5を振つた状態での機体
重心Gが位置すべく構成されている。
今、ハンドル5を走行輪1側へ振つた状態で走
行輪1を中心にハンドル5を下方に回動すれば、
ハンドル5端部が機体のどの部分よりも真先に接
地し、又、機体重心Gを前記の如くしたから、機
体3は走行輪1とハンドル端部6,6によつて支
持され、第2図の状態で安定する。このとき作業
輪2も走行輪1を中心にしてチエンケース12が
水平位置に来るまで回動している。
尚、この実施例においては、ハンドル5とハン
ドル基部15は固着されたものであるが、第3図
に示す如く、枢支ピン18を中心にハンドル5と
ハンドル基部15とがなす角度θ1を適宜変更可能
となるようにハンドル5を構成しても良く、こう
すればハンドル端部6,6が走行輪1を中心に回
動して接地する際の回動角度θ2、すなわち前記ラ
インPと地面とがなす角度を規制することが出来
ることによつて作業輪2の浮上する高さHも規制
出来、保修点検あるいは交換を行なう作業輪2の
高さHを作業者が適宜選ぶことが可能となるので
ある。19はハンドル5に固着したガイド板で、
このガイド板19には上下方向に複数個の孔が穿
設され、この孔にハンドル基部15に設けられた
位置決めピン20が嵌入することによつて上記の
如くハンドル5が上下方向に適宜位置変更可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の一実施例を示すもので、第1図
は全体の側面図、第2図は作用を説明する全体の
側面図、第3図は別実施例を示す全体の側面図で
ある。 1…走行輪、2…作業輪、3…機体、4…ハン
ドル取付部、5…ハンドル、6…ハンドル端部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前部下方に走行輪1を後部下方に耕耘ロータリ
    等の作業輪2を具備した機体3に、ハンドル取付
    部4を中心に前後に振り替え自在の左右幅の広い
    ハンドル5を設け、常時は作業輪2側に位置する
    このハンドル5を走行輪1側へ振り替えた位置
    で、側面視においてハンドル端部6を、このハン
    ドル端部6と走行輪1の外側縁とを結ぶラインP
    が機体先端下部7よりも機体3外方まで移動可能
    にすると共に、ハンドル5を走行輪1側へ振つた
    状態の機体重心Gが走行輪1の中心を通つて該ラ
    インPに直交する垂線Qよりもハンドル5側に位
    置すべく構成してなる走行型耕機。
JP4861383U 1983-03-31 1983-03-31 歩行型耕耘機 Granted JPS59151879U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4861383U JPS59151879U (ja) 1983-03-31 1983-03-31 歩行型耕耘機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4861383U JPS59151879U (ja) 1983-03-31 1983-03-31 歩行型耕耘機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59151879U JPS59151879U (ja) 1984-10-11
JPS6339183Y2 true JPS6339183Y2 (ja) 1988-10-14

Family

ID=30179140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4861383U Granted JPS59151879U (ja) 1983-03-31 1983-03-31 歩行型耕耘機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59151879U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59151879U (ja) 1984-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6339183Y2 (ja)
JP2003111502A (ja) 管理機
JP2011036209A (ja) 歩行型管理機
JP3704278B2 (ja) 農作業機
JPS645443Y2 (ja)
JPH086401Y2 (ja) 管理機におけるロータリーカバー
JPH051209Y2 (ja)
JPH0513122Y2 (ja)
JPS6016254Y2 (ja) 圃場作業装置
JPH0340085Y2 (ja)
JP2505736Y2 (ja) ロ―タリ耕耘装置
JPS5936962Y2 (ja) 耕転機におけるロ−タリカバ−
JPH051205Y2 (ja)
JP4754732B2 (ja) 折り畳み農作業機
JP2527897Y2 (ja) 未耕地における苗植付機
JPH0437364Y2 (ja)
JPH0745121Y2 (ja) ロータリ作業機の残耕処理装置
JPH025683Y2 (ja)
JPS608651Y2 (ja) 振動すき形掘取機
JPH0239860Y2 (ja)
JPS645449Y2 (ja)
JPH0226270Y2 (ja)
JPS599392B2 (ja) トラクタ
JPH0432884Y2 (ja)
JPH0151393B2 (ja)