JPS645443Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS645443Y2
JPS645443Y2 JP10453982U JP10453982U JPS645443Y2 JP S645443 Y2 JPS645443 Y2 JP S645443Y2 JP 10453982 U JP10453982 U JP 10453982U JP 10453982 U JP10453982 U JP 10453982U JP S645443 Y2 JPS645443 Y2 JP S645443Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
working
running
management machine
prime mover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10453982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS598501U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10453982U priority Critical patent/JPS598501U/ja
Publication of JPS598501U publication Critical patent/JPS598501U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS645443Y2 publication Critical patent/JPS645443Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、機体の前部には1個の走行輪を、
後部には耕耘ロータリ等の作業輪を配設する一輪
管理機に関する。
この種の一輪管理機に於いては、作業性及び走
行性を考慮して、走行輪は原動機の略真下、すな
わち機体重心付近に位置させ、又、機体長さを考
慮して作業輪は走行輪の後方、すなわち操縦操作
ハンドル側に位置させるのが一般的である。この
為、圃場に於いて畦の交差す隅部等では、走行輪
が先行して畦に当接するることで未作業地を生じ
たり、又、果樹園のような樹木の茂る場所での中
耕、除草に於いては小回りのきかない欠点を有す
るものである。この欠点を解消する為に、ハンド
ルを前方へ振り替えることで作業輪を機体の前面
に位置させて圃場の隅部まで作業しようとするの
であるが、ハンドルを振り替える操作は煩雑で、
又、作業輪の回転方向は逆になりその為に逆転機
構を設けるなど数多くの問題がある。
このような一輪管理機に於いての問題点を解消
する為に、最近では、原動機の真下に作業輪を配
設し、走行輪を具備しない車軸耕耘型の管理機が
普及している。
そこで、本考案は、一輪管理機を容易に簡単な
操作で車軸耕耘型の管理機に組替えられるように
するもので、次のように構成する。
すなわち、機体上に搭載した原動機11の下方
に走行輪1を配設すると共に、この走行輪1の後
方に耕耘ロータリ等の作業輪2を配設し、機体か
ら後斜上方へ向けてハンドルを突設した一輪管理
機において、走行輪1へ動力を伝動するチエンケ
ース9をギヤーケース6から取り外し、作業輪2
へ動力を伝動するチエンケース7をギヤーケース
6側の出力軸4を中心にして前方へ回動固定し、
作業輪2を原動機11の下方に位置変更可能に構
成する。
このように構成することにより、本考案は次の
ような技術的作用効果を有す。すなわち、走行輪
1へ動力を伝動するチエンケース9をギヤーケー
ス7から取り外して、作業輪2を、原動機11の
下方位置つまり機体重心付近に、作業輪2への出
力軸4を中心にして回動して位置変更させること
で、一輪管理機3から仕様及び性能を異にした車
軸耕耘型の管理機に変更可能である。このこと
は、圃場条件等に対して、作業者がいずれかの管
理機を選択可能であり、幅広い作業が1台の一輪
管理機3で行い得ると共に、作業輪2を作業者位
置に対して前後で位置変更させても作業輪2の回
転方向は変わらないという極めて好都合な効果を
有する。
次に、本考案の一実施例を図面に基づいて説明
する。
11は原動機で、この原動機11より出力され
た動力はVベルト5を介してギヤーケース6に伝
動される。7は作業輪用チエンケースで、ボス8
がチエンケース7に固着され、このボス8をギヤ
ーケース6に回動自在に嵌合している。9は走行
輪用チエンケースで、作業輪用チエンケース7と
共にボルト10により共締めされている。
ギヤーケース6に伝動された動力は、作業輪2
への出力軸4の一端に固着されたスプロケツト1
2によりチエン13を介して作業輪2を駆動す
る。一方、ギヤーケース6内で変速された動力
は、走行輪1への出力軸14の一端15でスプロ
ケツト16を駆動し、このスプロケツト16より
チエン17を介して走行輪1を駆動する。
今、ボルト10を取り外せば、走行輪用チエン
ケース9も走行輪1への出力軸14の一端15よ
り容易に取り外すことがが可能である。その後、
作業輪用チエンケース7をギヤーケース6に嵌合
されたボス8を中心にして走行輪1のあつた位置
つまり原動機11の下方へ位置変更させ、ボルト
10′でギヤーケース6に固着させれば、冒記の
如く、一輪管理機3から車軸耕耘型の管理機18
に組替え可能である。19は作業輪用チエンケー
ス7を位置変更させ固着する際に使用する穴であ
る。
このように、作業輪2を簡単な操作で原動機1
1の下方位置へ位置変更させることにより、一輪
管理機3から車軸耕耘型管理機18に仕様変更可
能である構成にしたことにより、作業者は幅広い
作業を一輪管理機3で行い得ることが可能であ
り、又、製造元に於いても、両管理機3,18の
いずれかを製造する際、部品の共用化が多大であ
り、安い価格の管理機を市場に提供することが可
能であるという極めて価値のある効果を有す。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の一実施例を示すもので、第1図
は、一輪管理機の左側面図、第2図は一輪管理機
を仕様変更した車軸耕耘型管理機の左側面図、第
3図は一輪管理機の要部の伝動を示す部分拡大断
面図、第4図は、車軸耕耘型管理機の要部の伝動
を示す部分拡大断面図、第5図はチエンケースの
取り付けを示す部分拡大図である。 1……走行輪、2……作業輪、4……出力軸、
6……ギヤーケース、7……作業輪用チエンケー
ス、9……走行輪用チエンケース、11……原動
機。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機体上に搭載した原動機11の下方に走行輪1
    を配設すると共に、この走行輪1の後方に耕耘ロ
    ータリ等の作業輪2を配設し、機体から後斜上方
    へ向けてハンドルを突設した一輪管理機におい
    て、走行輪1へ動力を伝動するチエンケース9を
    ギヤーケース6から取り外し、作業輪2へ動力を
    伝動するチエンケース7をギヤーケース6側の出
    力軸4を中心にして前方へ回動固定し、作業輪2
    を原動機11の下方に位置変更可能に構成したこ
    とを特徴とする一輪管理機。
JP10453982U 1982-07-10 1982-07-10 一輪管理機 Granted JPS598501U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10453982U JPS598501U (ja) 1982-07-10 1982-07-10 一輪管理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10453982U JPS598501U (ja) 1982-07-10 1982-07-10 一輪管理機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS598501U JPS598501U (ja) 1984-01-20
JPS645443Y2 true JPS645443Y2 (ja) 1989-02-10

Family

ID=30245422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10453982U Granted JPS598501U (ja) 1982-07-10 1982-07-10 一輪管理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS598501U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646265Y2 (ja) * 1988-03-10 1994-11-30 ヤンマー農機株式会社 コンバインの穀稈搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS598501U (ja) 1984-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1285623A (en) Improvements in or relating to agricultural and like machines
US4567949A (en) Soil tilling machine with transmission having three drive trains
JPS645443Y2 (ja)
JPS6316571Y2 (ja)
JPH0135148Y2 (ja)
JPH0324420Y2 (ja)
JP3990973B2 (ja) 部分正逆転ロータリ装置
JPS643746Y2 (ja)
JPH0425923Y2 (ja)
JPS5933700Y2 (ja) 動力移動機
JPS6041043Y2 (ja) ロ−タリ装置に於ける動力取出装置
SU917723A1 (ru) Электрофреза
JP2701123B2 (ja) 農用中耕機
JPS61188421U (ja)
JPS6327551Y2 (ja)
JPH0217934Y2 (ja)
JPH0316401Y2 (ja)
JPS605773Y2 (ja) 駆動形茎葉切断機
JPS6339183Y2 (ja)
JPH0726882Y2 (ja) 中耕除草作業機
JPH0126198Y2 (ja)
JPH0371723U (ja)
JPS5836569Y2 (ja) 農用作業機における車輪の上下位置調節装置
JPH076728Y2 (ja) 水田用作業機
JPH02143326U (ja)