JPH076728Y2 - 水田用作業機 - Google Patents

水田用作業機

Info

Publication number
JPH076728Y2
JPH076728Y2 JP1987035883U JP3588387U JPH076728Y2 JP H076728 Y2 JPH076728 Y2 JP H076728Y2 JP 1987035883 U JP1987035883 U JP 1987035883U JP 3588387 U JP3588387 U JP 3588387U JP H076728 Y2 JPH076728 Y2 JP H076728Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output shaft
shaft
transmission
input shaft
drive wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987035883U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63143105U (ja
Inventor
利男 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoritsu Co Ltd
Original Assignee
Kyoritsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoritsu Co Ltd filed Critical Kyoritsu Co Ltd
Priority to JP1987035883U priority Critical patent/JPH076728Y2/ja
Publication of JPS63143105U publication Critical patent/JPS63143105U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH076728Y2 publication Critical patent/JPH076728Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、水田の中耕除草や溝切等を一台で行える水田
用作業機に係わるものである。
(従来の技術) 例えば、小形空冷2サイクル・エンジンを動力源とする
水田用中耕除草機や溝切機には、除草ロータや走行駆動
輪の回転数を適切な値にせしめるために、ウォーム歯車
装置等の変速装置を備えており、特に溝切機の場合に
は、更に変速比を大きくせしめるために、実公昭52-444
95号公報に示されている如く、チェーン・スプロケット
式の変速装置を付加することも行われている。
(考案が解決しようとする問題点) 前記の如き従来の水田用作業機では、一台の機械を多目
的に使用できるようにせしめるには、変速装置が複雑で
重い物となり、付加変速装置を用意してあっても、その
着脱作業がしにくく、結果的には、それぞれの作業に専
用機を使用せざるを得ないのが現実である。
(問題点を解決するための手段) そこで本考案は、機体に設けられたエンジンから第一の
変速装置を介して第一の出力軸に動力を伝達し、該第一
の出力軸と同軸に入力軸1を連結し、該入力軸に第二の
出力軸を回転自在に外嵌し、前記入力軸から変速歯車を
介して前記第二の出力軸に動力を伝達し、前記入力軸,
前記第二の出力軸及び前記変速歯車を回転自在に軸支す
る筐体からなる第二の変速装置を前記第一の出力軸とラ
グ付駆動輪との間に介装して前記機体に着脱自在にせし
めるとともに、前記第一の出力軸には除草ロータを連結
し、前記第二の出力軸には前記ラグ付駆動輪を連結する
ことにより従来の欠点を取り除いた、応用範囲の広い水
田用作業機を提供せんとするものである。
(実施例) 次に本考案を図に示す一実施例に基づき詳細に説明す
る。
本実施例は、水田の中耕除草作業と溝切作業を同時に行
えるようにした水田用作業機であり、第1図に示す如
く、機体の伝動軸(図示せず)を内挿した支持桿1の後
端部に小形空冷2サイクル・エンジン2及びハンドル3
を配設し、前端部には前記伝動軸を介して前記エンジン
2から駆動力を受ける、例えば、ウォーム歯車により1/
40程度の減速比が得られる第一の変速装置4が配設され
ている。該第一の変速装置から左右に突出せしめた第一
の減速出力軸7,7に、それぞれ管状のロータ軸11を介し
て、例えば、直径350mm程度の除草ロータ6を接続して
いるので、中耕除草作業を行なうことができる。
更に、前記支持桿1の中間部下方に舟形溝切具5を配設
し、一側方のロータ軸11に外嵌する入力軸15と更に該入
力軸15に外嵌する第二の減速出力軸20を有する、例え
ば、1/6程度の減速比が得られる第二の変速装置9を連
結用ピン12と固定用ブラケット8を介して機体に着脱自
在に取着し、前記第二の減速出力軸20に前記除草ロータ
6とほぼ同一の実効径を有するラグ付駆動輪10のボス部
21を連結している。なお、前記溝切具5は、前記駆動輪
10の跡をたどるように、機体の中心から偏倚せしめてあ
る。
前記第二の変速装置9は、第3図に示す如く、筐体13に
前記第一の減速出力軸7に外嵌し、入力小歯車14を一体
的に設けた入力軸15を回転自在に軸支し、前記筐体13内
で前記入力小歯車14に噛合する中間大歯車17及び該中間
大歯車17と一体的に並設された中間小歯車18を中間軸16
で回転自在に軸支せしめ、更に、前記中間小歯車18に噛
合する出力大歯車19を一体的に設けた第二の出力軸20を
前記入力軸15に回転自在に外嵌せしめて軸支している。
前記第一の減速出力軸7,ロータ軸11,及び入力軸15の三
軸を貫通する連結ピン12を挿通し、前記筐体13を前記固
定用ブラケット8で機体に固定せしめれば、少なくと
も、機体の一側方に、回転数の異なる二本の同軸の出力
軸を簡単に設けて、中耕除草及び溝切の他に各種の作業
を同時に行なうことができる。
図示の実施例では、除草ロータ6が駆動輪10より、かな
り速く回転するので、撹土作用を十分に行いながら、溝
切作業を同時に、確実に行うことができる。なお、溝切
作業のみを行う場合には、第3図おいて、連結ピン12を
抜いてロータ軸11を外し、第一の出力軸7と入力軸15と
の間にロータ軸11と同じ管状の調節スリーブを挿入した
上で、再び連結ピン12を挿通し、駆動輪10を直径500mm
程度の物に付け替えれば良い。
なお、本実施例では、第一及び第二の出力軸を、同方向
に回転する、互いに回転数の異なるものとしたが、使用
目的に応じて、様々な変更が行い得ることは勿論であ
る。
(作用・効果) 以上の如く本考案によれば、別個に変速装置を介装せし
めた二本の同軸の出力軸を簡単に得ることができ、一台
の水田用作業機を中耕除草と溝切は勿論のこと、多目的
に効率良く利用することが可能となり、複合作業によ
り、作業能率を大幅に向上せしめることもできる等の効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案一実施例の斜視全体図,第2図は第1図
の要分拡大正面図,及び第3図は第2図の第二の変速装
置の拡大縦断面図である。 1……機体,2……エンジン,4……第一の変速装置,6……
除草ロータ,7……第一の出力軸,9……第二の変速装置,1
0……ラグ付駆動輪,13……筐体,14……入力小歯車,15…
…入力軸,17……中間大歯車,18……中間小歯車,19……
出力大歯車,20……第二の出力軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】機体1に設けられたエンジン2から第一の
    変速装置4を介して第一の出力軸7に動力を伝達し、該
    第一の出力軸7と同軸に入力軸15を連結し、該入力軸15
    に第二の出力軸20を回転自在に外嵌し、前記入力軸15か
    ら変速歯車14,17,18,19を介して前記第二の出力軸20に
    動力を伝達し、前記入力軸15,前記第二の出力軸20及び
    前記変速歯車14,17,18,19を回転自在に軸支する筐体13
    からなる第二の変速装置9を前記第一の出力軸7とラグ
    付駆動輪10との間に介装して前記機体1に着脱自在にせ
    しめるとともに、前記第一の出力軸7には除草ロータ6
    を連結し、前記第二の出力軸20には前記ラグ付駆動輪10
    を連結したことを特徴とする水田用作業機。
JP1987035883U 1987-03-13 1987-03-13 水田用作業機 Expired - Lifetime JPH076728Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987035883U JPH076728Y2 (ja) 1987-03-13 1987-03-13 水田用作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987035883U JPH076728Y2 (ja) 1987-03-13 1987-03-13 水田用作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63143105U JPS63143105U (ja) 1988-09-21
JPH076728Y2 true JPH076728Y2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=30845777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987035883U Expired - Lifetime JPH076728Y2 (ja) 1987-03-13 1987-03-13 水田用作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH076728Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5244492U (ja) * 1975-09-26 1977-03-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63143105U (ja) 1988-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59210803A (ja) 耕耘機
JPS6430833A (en) Car for gardening and agricultural work
JPH076728Y2 (ja) 水田用作業機
GB120731A (en) Improved Self-propelled Agricultural Implement for Cultivating, Mowing, Grinding and the like.
JPH065684Y2 (ja) 正逆転耕耘装置
US1944789A (en) Gearing
CN112449768A (zh) 手扶拖拉机配套的旋耕机
GB528807A (en) Improvements in and relating to rotary hoeing, cultivating and like agricultural machines
JPH057401A (ja) ロータリ耕うん機
JPS5519650A (en) Agricultural tractor for very marshy ground
CN213907351U (zh) 手扶拖拉机配套的旋耕机
CN210840588U (zh) 一种多功能田园管理机
JP3420358B2 (ja) 正逆転作業機
JPS645443Y2 (ja)
JPS5928907Y2 (ja) グランド動力取出し装置
JPS5813167Y2 (ja) トラクタノ ドウリヨクデンタツソウチ
GB744546A (en) Vehicle, especially for agriculture work
JPS6019404A (ja) 歩行形農耕車の改善された耕うん部
JPS626830A (ja) トラクタの逆転pto装置
JPH0712142Y2 (ja) 耕耘機に連結するトレ−ラの駆動源構造
JPH059564Y2 (ja)
JP2964526B2 (ja) 農作業機
JPH0610187Y2 (ja) 駆動軸装置
JPS598897Y2 (ja) 動力農機の動力取出機構
JPS5837216Y2 (ja) 乗用田植機