JPH025683Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH025683Y2
JPH025683Y2 JP11005383U JP11005383U JPH025683Y2 JP H025683 Y2 JPH025683 Y2 JP H025683Y2 JP 11005383 U JP11005383 U JP 11005383U JP 11005383 U JP11005383 U JP 11005383U JP H025683 Y2 JPH025683 Y2 JP H025683Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gauge
side plates
rotary
rotary working
wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11005383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6017613U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11005383U priority Critical patent/JPS6017613U/ja
Publication of JPS6017613U publication Critical patent/JPS6017613U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH025683Y2 publication Critical patent/JPH025683Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)
  • Agricultural Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ロータリ作業部を有する作業機の
ゲージホイルに関するものであり、厳密に云え
ば、ゲージホイルとロータリ作業部の側板との関
連構造に関するものである。
ロータリ型の作業部を有する作業機は、耕耘装
置を始めとして非常に多く存在する。
ところで、このようなロータリ作業部の高さ設
定(作業位置設定)は、その近辺に設けられたゲ
ージホイルの高さ調節で行なうのが通常である
が、このゲージホイルをロータリ軸からあまり離
すと、それだけ機体長が長くなる上、安定性の面
からも好ましくない。特に、いわゆる、畦際近く
まで作業ができるようにするため、ロータリ作業
部を機体の前部に配置させ、ゲージホイルをその
前方に設置する形式のものでは、ゲージホイルが
前方に位置するほど、この作業性能を低下させ
る。
そこで、この考案は、このゲージホイルがロー
タリ作業部に極力接近できるように両者の関連構
成に留意するとともに、併せてこのゲージホイル
に別の効果をも派生せしめたものである。
以下、この考案の実施例を果樹園等の下草刈等
に用いる草刈機(ロータリ作業部は機体の前部に
位置している)に適用した場合について、図面を
参照して説明する。
第1図は草刈機の側面図、第2図は同じく平面
図、第3図はロータリ作業部の縦断面図である。
草刈機は、本体部Aの前方にロータリ作業部B
を配置させたものであり、このうち、本体部A
は、機台1を車輪2,2で支え、この機台1に対
してミツシヨン3やエンジン4を載設するととも
に、後方に操縦用のハンドル5を延出させたもの
である。
ロータリ作業部Bは、両方の側板6,6を連結
パイプ7で一体化したものであり、さらに、両側
板6,6間にはロータリ軸8を回転自在に横設さ
せる一方、ロータリ軸8の外周に爪装着具9…を
介して草刈爪10…を放射状に取付けたものであ
る。なお、草刈爪10…の回転軌跡上方を覆うた
めに、ロータリカバー11で被蓋する他、このロ
ータリカバー11の前後端には、土の飛散を防止
するためのカバー12,13をそれぞれ取付けて
おく。
このようなロータリ作業部Bの前方にゲージホ
イル14,14を設けるのであるが、それは、主
片15a,15aとの副片15b,15bとでな
り、さらに、左右の副片15b,15bの上端を
連結片15cで連結した側面視L形をしている門
形のアーム15を用い、その主片15a,15a
と副片15b,15bが交差する点近くを左右の
側板6,6にそれぞれピン16,16によつて左
右同芯的に枢着する他、その主片15a,15a
を前方に伸延させ、その先端に取付具17,17
を介して前記したゲージホイル14,14を装設
するのである。
ところで、ゲージホイル14,14は、作業目
的等に応じて上下させなければならないが、これ
をアーム15の連結片15cにその先端を連係
し、後端をハンドル5近辺に導いた調節ハンドル
18によつて行なう。すなわち、ハンドル5近辺
に設けた受具19中にこの調節ハンドル18の後
方部分を通し、受具19と調節ハンドル18とを
ナツト、ネジに形成しておくことで、調節ハンド
ル18の後端のクランク部18aを回すことで、
アーム15、したがつて、ゲージホイル14,1
4はピン16,16の回りを回動することにな
る。なお、このような果樹園等で使用する草刈機
は、樹木の直近まで作業ができる必要があるた
め、ロータリ作業部Bのみが本体部Aに対してそ
の動力伝達を阻害されることなく、左右へ移動で
きる構成をとつているが、この場合であつても、
調節ハンドル18を円滑に操作できるように、何
んらかの吸収機構(例えば、自在継手)を必要と
するのはいうまでもない。
この考案は、前記のような構成のゲージホイル
14,14と側板6,6において、まず、ゲージ
ホイル14,14の左右位置を側板6,6の左右
位置とほぼ直列状に設定する。すなわち、アーム
15の主片15a,15aを側板6,6からわず
か離し、主片15a,15aの先端に取付けられ
るゲージホイル14,14の内側面と側板6,6
の外側面をほとんどすれすれに設定することで、
これが可能である。次に、側板6,6の前下縁6
a,6aをゲージホイル14,14のピン16,
16を中心とする回動軌跡sにわずか離して沿わ
すべく、下方に行くほど漸後退させるのである。
すなわち、ゲージホイル14,14と地上線Gの
関係は、作業機が路上走行から重耕耘するまでに
G1からG2まで変化し、それに伴つてゲージホイ
ル14,14は、その回動軌跡s内を上下しなけ
ればならないのであるが、このとき、ゲージホイ
ル14,14と対向する側板6,6の前下縁6
a,6aをこの回動軌跡sからわずかな間隔t離
し、かつ、この間隔tを回動軌跡s全般に亘つて
保持するよう、下方に行くほど漸後退させる形状
にしたものである。
この考案は、前記したとうりであるが、まず、
ゲージホイル14,14と側板6,6の左右位置
をほぼ直列状に設定したことにより、左右のゲー
ジホイル14,14間の輪距が側板6,6と同じ
程度に狭くなり、側方作業性が向上する。すなわ
ち、畦や障害物に側板6,6が接触する程度まで
近づけることができるので、作業残し部分を小さ
くできるのである。
次に、側板6,6の前下縁6a,6aをゲージ
ホイル14,14の回動軌跡sにわずか離して沿
わすべく、下方に行くほど漸後退させることによ
り、前記した両者の左右位置がほぼ直列状である
ことと相まつて、ゲージホイル14,14が存在
している部分は、あたかも、側板6,6がそれだ
け延長されたようになつて、土や切断された草茎
の飛散防止効果がそれだけ高い。特に、接地した
ゲージホイル14,14の位置は、もつとも飛散
物が多い個所であるから、この効果の有する意義
は大きい。
そして、側板6,6の前下縁6a,6aを後下
方に行くほど漸後退させるということは、側板
6,6の側面形状を小さくできることになり、そ
れだけ軽量化、低廉化に寄与するとともに、ロー
タリ軸8とゲージホイル14,14間の軸距が短
かいことをも意味し、ロータリ作業部Bを進行方
向の障害物により近く接近させることができ、こ
の面においても作業残し部分を小さくできる利点
もあるのである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すものであつて、
第1図は草刈機の側面図、第2図は同じく平面
図、第3図はロータリ作業部の縦断面図である。 符号、6……側板、6a……側板の前下縁、1
4……ゲージホイル、15……アーム、B……ロ
ータリ作業部、s……回動軌跡。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 門形のアーム15をロータリ作業部Bの左右の
    側板6,6にそれぞれ左右同芯的に枢着する一
    方、このアーム15の先端にゲージホイル14,
    14を取付け、前記アーム15の回動に伴つてこ
    のゲージホイル14,14を前記ロータリ作業部
    Bの前方から下方へ回動できる構成にした作業機
    のゲージホイルにおいて、前記ゲージホイル1
    4,14と前記側板6,6の左右位置をほぼ直列
    状に設定するとともに、前記側板6,6の前下縁
    6a,6aを前記ゲージホイル14,14の回動
    軌跡Sにわずか離して沿わすべく、下方に行くほ
    ど漸後退させたことを特徴とする作業機のゲージ
    ホイル。
JP11005383U 1983-07-14 1983-07-14 作業機のゲ−ジホイル Granted JPS6017613U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11005383U JPS6017613U (ja) 1983-07-14 1983-07-14 作業機のゲ−ジホイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11005383U JPS6017613U (ja) 1983-07-14 1983-07-14 作業機のゲ−ジホイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6017613U JPS6017613U (ja) 1985-02-06
JPH025683Y2 true JPH025683Y2 (ja) 1990-02-13

Family

ID=30256118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11005383U Granted JPS6017613U (ja) 1983-07-14 1983-07-14 作業機のゲ−ジホイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017613U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6017613U (ja) 1985-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4854115A (en) Apparatus for cutting grass and the like
US3053035A (en) Edging attachment for rotary type lawn mower
JPH025683Y2 (ja)
JP2020528275A (ja) 電動ディスク草刈機
JP2561848Y2 (ja) 手持ち式エッジャー
JPH0226270Y2 (ja)
JP3358703B2 (ja) 歩行型草刈機
US20190069481A1 (en) Attachment plate for supporting walk behind trimmers with third wheel
CN204132040U (zh) 修边机
CN219679248U (zh) 一种带有整体提升装置的万向割草机
JPS6029858Y2 (ja) 根回り除草機
JPH0217030U (ja)
JPH0140432Y2 (ja)
JPS6141534Y2 (ja)
JP3358704B2 (ja) 歩行型草刈機
JPH0226271Y2 (ja)
JPS6339183Y2 (ja)
JPH04127116U (ja) 草刈機
JPS5929450Y2 (ja) 草削りロ−タ
JPH0425923Y2 (ja)
JPH0220915Y2 (ja)
JPH023728Y2 (ja)
JPS645443Y2 (ja)
JPS5936964Y2 (ja) 除草作業車
JPH046509Y2 (ja)