JPS6339079B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6339079B2
JPS6339079B2 JP57075711A JP7571182A JPS6339079B2 JP S6339079 B2 JPS6339079 B2 JP S6339079B2 JP 57075711 A JP57075711 A JP 57075711A JP 7571182 A JP7571182 A JP 7571182A JP S6339079 B2 JPS6339079 B2 JP S6339079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rhythm
sound
pattern
instrument
delay time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57075711A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58192092A (ja
Inventor
Tetsuo Nishimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP57075711A priority Critical patent/JPS58192092A/ja
Publication of JPS58192092A publication Critical patent/JPS58192092A/ja
Publication of JPS6339079B2 publication Critical patent/JPS6339079B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は自動リズム演奏装置に関し、特に各
種リズム楽器音のうち1乃至複数のリズム楽器音
を本来の発音タイミングからずらして発音する装
置に関する。
一般に自動リズム演奏装置は、パターンメモリ
に各リズム毎にリズムパターンを記憶し、リズム
選択スイツチからのリズム選択信号によつて所望
のリズムパターンを選択し、テンポパルスによつ
て駆動されるテンポカウンタをアドレスジエネレ
ータとして前記パターンメモリから選択リズムに
対応するリズムパターン(パターンパルス)を読
み出し、この読み出されたリズムパターンにした
がつて各種リズム音源装置を制御して自動リズム
音を発生するものである。
ところで、かかる従来の自動リズム演奏装置で
は、所定の発音タイミングに発音される各種リズ
ム楽器音は全く同時に発音されるため、従来の自
動リズム演奏は生のリズム演奏と比較して不自然
であつた。
何故ならば、生のリズム演奏では、同じ発音タ
イミングにある各種リズム楽器音は全て同時に発
音されるのではなく、その発音開始時点が物理的
に若干ずれるものであり、また楽器の種類に応じ
て発音開始時点を故意に少しずらす場合もあるか
らである。
この発明は上記実情に鑑みてなされたもので、
生のリズム演奏に近い自然な自動リズム演奏がで
きる自動リズム演奏装置を提供することを目的と
する。
この発明によれば各リズム毎に各種リズム楽器
音の発音タイミングをそれぞれ示すリズムパター
ンデータを記憶するパターンメモリと、このパタ
ーンメモリから所望のリズムに対応したリズムパ
ターンデータを読み出す読出手段と、このパター
ンメモリから読み出されたリズムパターンデータ
に従つてリズム音信号を発生するリズム音源手段
とを有する自動リズム演奏装置において、前記パ
ターンメモリと前記リズム音源手段との間に設け
られ、前記リズムパターンメモリから読み出され
たリズムパターンデータのうち少なくとも1つの
リズム楽器音に対応するリズムパターンデータを
当該リズム楽器音の前記発音タイミングの時間間
隔よりも短い所定時間遅延して前記リズム音源手
段に供給する遅延手段を更に具えたことを特徴と
する。
以下この発明を添付図面を参照して詳細に説明
する。
第1図はこの発明による自動リズム演奏装置の
一実施例を示すブロツク図である。第1図におい
て、リズム選択スイツチ1はリズム種類を選択す
るもので、例えばマーチ、ワルツ、ジヤズワルツ
等のリズムに対応するスイツチ群からなり、この
スイツチ群において所望のリズムに対応するスイ
ツチがオンされると所望のリズムを示すリズム選
択信号をそれぞれパターンメモリ2および楽器名
メモリ3に出力する。
パターンメモリ2は自動リズム演奏を行なうた
めの各種リズムに対応するリズムパターンを記憶
するものである。このパターンメモリ2はリズム
選択スイツチ1から加わるリズム選択信号を静的
アドレス信号とし、テンポ発振器4から出力され
る所定周波数のテンポパルスTMPを計数するテ
ンポカウンタ5の出力を動的アドレス信号として
おり、リズム選択スイツチ1で選択されたリズム
に対応するリズムパターンに基づくパターンパル
スをテンポカウンタ5の出力に基づき順次読み出
す。なお、このパターンメモリ2からは各種リズ
ム楽器(8種類のリズム楽器)の発音タイミング
を示す8ビツトからなるパターンパルスが出力さ
れる。
パターンメモリ2から読み出されたパターンパ
ルスは微分回路6に加えられる。微分回路6は入
力するパターンパルスをチヤンネルカウスタ7か
らの所定の出力(例えばチヤンネルカウンタ7の
上位ビツトの出力)によつて微分し、チヤンネル
カウンタ7の1サイクル幅のパルスを形成し、こ
のパルスをマルチプレクサ8に加える。なお、チ
ヤンネルカウンタ7は、高速クロツクパルスφを
計数することにより1チヤンネルから8チヤンネ
ルまでのチヤンネル情報をマルチプレクサ8およ
び楽器名メモリ3に出力している。
マルチプレクサ8はチヤンネルカウンタ7の1
サイクル幅のパルスとして入力するパターンパル
スをチヤンネルカウンタ7からのチヤンネル情報
に基づいて各チヤンネルに割当て、これをキーオ
ンパルス信号KONPとして出力する。このキー
オンパルス信号KONPはオア回路ORを介して8
ステージ・1ビツトのシフトレジスタ9に加えら
れるとともに、インバータIN1で反転されてゲ
ート回路10のイネーブル端子ENに加えられ
る。
シフトレジスタ9は、高速クロツクパルスφの
入力毎に各ステージのデータをシフトすることに
より、最終ステージからは1ビツトデータをアン
ド回路A1およびA2に出力し、これと同時にオ
ア回路ORを介して加わるデータを入力する。
アンド回路A1およびA2は比較器11の出力
に応じて常にいずれか1方のみが動作可能になつ
ている。すなわち、比較器11は2入力データ
(これらの入力データについて後述する)を比較
し、2入力データが一致したときのみ一致信号
EQ(“1”)を出力するもので、比較器11から一
致信号EQが出力されると、アンド回路A1は動
作可能となり、アンド回路A2は一致信号EQが
インバータIN2で反転されて加えられるため不
動作となる。一方、比較器11から一致信号EQ
が出力されない場合には、アンド回路A1は不動
作となり、アンド回路A2は信号“0”がインバ
ータIN2で反転されて加えられるため動作可能
になる。
したがつて、シフトレジスタ9に入力されたキ
ーオンパルス信号KONPは、シフトレジスタ9
の最終ステージから出力され、かつ比較器11か
ら一致信号EQが出力されたときのみアンド回路
A1を介してリズム音源回路12に加えられ、ま
た比較器11から一致信号EQが出力されない場
合にはシフトレジスタ9の最終ステージから出力
されるキーオンパルス信号KONPは、アンド回
路A2,オア回路ORおよびシフトレジスタ9か
らなるループで一時記憶される。
ゲート回路10はそのイネーブル端子ENにイ
ンバータIN1から信号“1”が加られると、す
なわちキーオンパルスKONPが出力されないと
き動作可能になり、加算器13での加算データを
8ステージ・nビツトのシフトレジスタ14に導
く。シフトレジスタ14は高速クロツクパルスφ
の入力毎に各ステージのデータをシフトすること
により、最終ステージからはnビツトデータを比
較器11および加算器13に出力し、これと同時
にゲート回路10から加わるデータを入力する。
また、加算器13はシフトレジスタ14からのn
ビツトデータに「1」を加算してゲート回路10
に出力する。
したがつて、キーオンパルスKONPが出力さ
れると、ゲート回路10が不動作となりシフトレ
ジスタ14にはnビツトが全て「0」のデータが
入力され、そのデータはシフトレジスタ14、加
算器13、ゲート回路10からなるループを1回
転する毎に「1」づつ加算される。なお、このル
ープは遅延時間を形成するもので、nビツトデー
タは遅延時間データである。
一方、比較器11の他の入力には遅延時間メモ
リ15から適宜の遅延時間データが加えられてい
る。
遅延時間メモリ15は第2図に示すように例え
ばm個のテーブルを有し、各テーブルは8種類の
リズム楽器音の発音タイミングに対する遅延時間
データ(nビツトデータ)を記憶している。な
お、この遅延時間データは各種リズム楽器音毎に
異なり、かつ各テーブル毎に異なるものである。
この遅延時間メモリ15からの遅延時間データの
読み出しは、ランダムカウンタ16の出力および
楽器音メモリ3の出力によつて行なわれる。
ランダムカウンタ16は遅延時間メモリ15の
m個のテーブルの中から1つのテーブルをランダ
ムに選択するもので、テンポ発振器4からテンポ
パルスTMPを入力する毎に1からmまでのラン
ダムデータを遅延時間メモリ15に出力する。こ
れにより、テンポパルスTMPが出力される毎に
遅延時間メモリ15の任意のテーブルが指定され
る。この指定されたテーブルの各種リズム楽器音
毎の遅延時間データは楽器音メモリ3の出力によ
つて読み出される。
楽器名メモリ3はリズム種類毎に各チヤンネル
に割当てる音源種類を変更するもので、各種リズ
ム毎に所定の順序にリズム楽器名に対応する楽器
ナンバー情報に記憶している。この楽器名メモリ
3はリズム選択スイツチ1から加わるリズム選択
信号を静的アドレス信号とし、チヤンネルカウン
タ7から加わるチヤンネル情報を動的アドレス信
号としており、リズム選択スイツチ1で選択され
たリズムに対応する所定の順序の楽器ナンバー情
報をチヤンネルカウンタ7の出力に基づき順次読
み出す。
楽器音メモリ3から読み出された楽器ナンバー
情報は、遅延時間メモリ15に加えられ、ランダ
ムカウンタ16によつて指定された遅延時間メモ
リ15のテーブルから次のテンポパルスTMPが
出力されるまで順次繰返し遅延時間データを読み
出す。
比較器11はシフトレジスタ14から加わる遅
延時間データと遅延時間メモリ15から加わる遅
延時間データとを比較し、この2入力データが一
致したとき一致信号EQを出力する。
したがつて、マルチプレクサ8から所定のチヤ
ンネル(リズム楽器に対応するチヤンネル)に割
当てられて出力されたキーオンパルス信号
KONPは、オア回路OR、シフトレジスタ9およ
びアンド回路A2からなるループで一時記憶され
るとともに、前記キーオンパルス信号KONPの
割当てチヤンネルに対応してシフトレジスタ14
の適宜のnビツトデータを「0」にクリアする。
そして、前記nビツトデータが遅延時間メモリ1
5から読み出された遅延時間データに達すると、
前記ループで一時記憶されたキーオンパルス信号
KONPはアンド回路A1を介してリズム音源回
路12に導かれる。
なお、上記動作はチヤンネル別に行なわれるこ
とは勿論である。また、遅延時間メモリ15から
読み出された遅延時間データが「0」の場合に
は、この遅延データの出力タイミングに対応する
チヤンネルのキーオンパルス信号KONPは高速
クロツクパルスφの周期をτとすると、8×τ時
間後にリズム音源回路12に出力されるが、前記
周期τは非常に短いのでマルチプレクサ8からの
出力時点とリズム音源回路12への出力時点とは
ほぼ一致、すなわち遅延時間「0」と見なすこと
ができる。
リズム音源回路12は8種類のリズム楽器音に
対応する波形データを記憶する第1から第8の記
憶部を有し、その波形データの読み出しはアンド
回路A1から加わるキーオンパルス信号KONP
および楽器音メモリ3から加わる楽器ナンバー情
報によつて行なわれる。すなわち、アンド回路A
1からのキーオンパルス信号KONPの入力時に
楽器音メモリ3から加わる楽器音ナンバー情報に
基づいて前記第1から第8の記憶部のいずれかが
選択され、この選択された記憶部から順次波形デ
ータが読み出される。
この波形データはアナログ信号に変換された
後、増幅器17を介してスピーカに加わり、ここ
でリズム音として発音される。
なお、リズム音源回路はこの実施例に限らず、
例えば各種リズム楽器音毎にそのリズム音源を形
成するための演算定数を記憶し、キーオンパルス
信号および楽器ナンバー情報に基づいて前記演算
定数を選択して演算を実行し、所望のリズム音信
号を形成するように構成してもよく、また各種リ
ズム楽器音に対応する音源回路を具え、これら音
源回路から発生されるリズム楽器音を示す音源信
号をキーオンパルス信号および楽器ナンバー情報
に基づいて開閉エンベロープ制御するように構成
してもよい。
また、テンポパルスを他の制御に用いる場合、
例えばテンポ表示器あるいは他の自動伴奏装置等
に用いる場合には、この実施例に用いるテンポパ
ルスよりも若干遅れたテンポパルスを用いた方が
好ましい。なぜならば、この発明ではリズム発音
タイミングを各種リズム楽器音毎にテンポパルス
の発生タイミングよりも遅延させることによりリ
ズム発音タイミングをずらしているが、基本テン
ポを若干遅れたテンポパルスに設定することによ
り、この発明によつて発生されるリズム楽器音を
基本テンポから前後にずらすことができるからで
ある。
以上説明したようにこの発明によれば、各種リ
ズム楽器音のうち1乃至複数のリズム楽器音を所
定の発音タイミングからずらして発音することが
できるため、生のリズム演奏に近い自然で音楽性
に富んだ自動リズム演奏を実現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による自動リズム演奏装置の
一実施例を示すブロツク図、第2図はこの発明に
利用される遅延時間メモリのデータの一例を示す
図である。 1…リズム選択スイツチ、2…パターンメモ
リ、3…楽器音メモリ、4…テンポ発振器、5…
テンポカウンタ、6…微分回路、7…チヤンネル
カウンタ、8…マルチプレクサ、9,14…シフ
トレジスタ、10…ゲート回路、11…比較器、
12…リズム音源回路、13…加算器、15…遅
延時間メモリ、16…ランダムカウンタ、18…
スピーカ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 各リズム毎に各種リズム楽器音の発音タイミ
    ングをそれぞれ示すリズムパターンデータを記憶
    するパターンメモリと、 このパターンメモリから所望のリズムに対応し
    たリズムパターンデータを読み出す読出手段と、 このパターンメモリから読み出されたリズムパ
    ターンデータに従つてリズム音信号を発生するリ
    ズム音源手段と、 を有する自動リズム演奏装置において、 前記パターンメモリと前記リズム音源手段との
    間に設けられ、前記リズムパターンメモリから読
    み出されたリズムパターンデータのうち少なくと
    も1つのリズム楽器音に対応するリズムパターン
    データを当該リズム楽器音の前記発音タイミング
    の時間間隔よりも短い所定時間遅延して前記リズ
    ム音源手段に供給する遅延手段を更に具えたこと
    を特徴とする自動リズム演奏装置。 2 前記所定時間は、ランダムに変化するもので
    ある特許請求の範囲第1項記載の自動リズム演奏
    装置。 3 前記遅延手段は、前記リズムパターンメモリ
    から読み出された前記リズム楽器音に対応するリ
    ズムパターンデータを一時記憶する記憶手段と、
    任意の遅延時間データを前記各リズム楽器音毎に
    ランダムに発生する遅延時間データ発生手段と、
    前記記憶手段に記憶されたリズムパターンデータ
    を、前記遅延時間データ発生手段から発生される
    前記各リズム楽器音毎の遅延時間データが示す遅
    延時間経過後に出力させる出力手段とからなる特
    許請求の範囲第1項記載の自動リズム演奏装置。
JP57075711A 1982-05-06 1982-05-06 自動リズム演奏装置 Granted JPS58192092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57075711A JPS58192092A (ja) 1982-05-06 1982-05-06 自動リズム演奏装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57075711A JPS58192092A (ja) 1982-05-06 1982-05-06 自動リズム演奏装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58192092A JPS58192092A (ja) 1983-11-09
JPS6339079B2 true JPS6339079B2 (ja) 1988-08-03

Family

ID=13584089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57075711A Granted JPS58192092A (ja) 1982-05-06 1982-05-06 自動リズム演奏装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58192092A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58170691U (ja) * 1982-05-12 1983-11-14 カシオ計算機株式会社 自動リズム演奏装置
JPS6037599A (ja) * 1983-08-10 1985-02-26 日本コロムビア株式会社 自動演奏装置
JPS6093489A (ja) * 1983-10-27 1985-05-25 ヤマハ株式会社 自動演奏装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5445117A (en) * 1977-09-17 1979-04-10 Kawai Musical Instr Mfg Co Automatic rhythm performance device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5445117A (en) * 1977-09-17 1979-04-10 Kawai Musical Instr Mfg Co Automatic rhythm performance device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58192092A (ja) 1983-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4502361A (en) Method and apparatus for dynamic reproduction of transient and steady state voices in an electronic musical instrument
US4282788A (en) Electronic musical instrument with automatic chord performance device
US4217805A (en) Apparatus and method for writing rhythm information in storage
JPS6339079B2 (ja)
US4936184A (en) Music generator
US4135423A (en) Automatic rhythm generator
US4934239A (en) One memory multi-tone generator
JP2661211B2 (ja) 音信号発生装置,音信号発生方法及びこれを含む楽音発生装置
JPH06161440A (ja) 自動演奏装置
JPH031677B2 (ja)
JPS586960B2 (ja) ジドウリズムエンソウソウチ
JPS5912183B2 (ja) 自動リズム演奏装置
KR850002188Y1 (ko) 리듬 발생장치
US4332181A (en) Electronic musical instrument with means for selecting tone clock numbers
JPH0314718Y2 (ja)
JP2536460B2 (ja) 楽音発生方法および装置
JPS6061797A (ja) 楽音発生装置
JP2541476B2 (ja) 自動リズム演奏装置
JPH02134696A (ja) 音発生装置
JP2738359B2 (ja) リズム音発生装置およびその発音制御方注
JPH0437440B2 (ja)
JPS633318B2 (ja)
JP2517966B2 (ja) オ−トリズム装置
JPS6333790A (ja) 電子楽器
JPS63298293A (ja) 自動演奏装置