JPS6338663Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6338663Y2
JPS6338663Y2 JP8192381U JP8192381U JPS6338663Y2 JP S6338663 Y2 JPS6338663 Y2 JP S6338663Y2 JP 8192381 U JP8192381 U JP 8192381U JP 8192381 U JP8192381 U JP 8192381U JP S6338663 Y2 JPS6338663 Y2 JP S6338663Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
armor rod
armor
terminal
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8192381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57195323U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8192381U priority Critical patent/JPS6338663Y2/ja
Publication of JPS57195323U publication Critical patent/JPS57195323U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6338663Y2 publication Critical patent/JPS6338663Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Suspension Of Electric Lines Or Cables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はいわゆるプレフオームドアーマーロツ
ドの改良に関する。
プレフオームドアーマーロツドは低騒音電線あ
るいは難着雪電線などを構成するために電線外周
に巻きつけるべく、あらかじめS方向あるいはZ
方向にスパイラル状に加工してなるものである。
従来のこのようなスパイラルロツドはコロナ放
電防止するため端末部を球面加工しただけであつ
た。このため、第1図に示すように端末をAの状
態からBの状態に最終的に巻き付ける際、その端
末によつて素線Cをえぐつて傷つける恐れがあつ
た。また、アーマーロツドの巻かれている上を保
守のために宙乗機を走らせたりしたとき、宙乗機
が乗り上げることにより、ロツドにずれを生じさ
せたりしていた。
本考案はこのような実情にかんがみてなされた
ものであり、端末による素線の損傷を皆無とする
とともに前記ロツドのずれをも完全に防止し得た
プレフオームドアーマーロツドを提供しようとす
るものであり、その要旨とするところはロツドの
スパイラル加工方向とは反対の方向に端末に曲げ
加工を施したことにある。
すなわち第2図が本考案に係る実施例であり、
アーマーロツド2の端末3を本体のS方向とは反
対であるZ方向に曲げ加工した。
このように曲げ加工がしてあれば、電線1の外
周素線と接触する面が広くなり前記のえぐるよう
な作用がなくなつて素線を傷つけるおそれはなく
なる。しかして、本考案の効果はまだある。端末
3が反対方向に曲げ加工がしてあると、第3図の
ようにアーマーロツド2の端末3,3を係合状態
に組み上げることが可能となる。こうなつていれ
ば宙乗機が乗り上げた程度では両者はほぐれない
から前記ロツドのずれを生ずるおそれが解消す
る。
第4図は端末3をフツク状になるまで曲げた例
を示している。これならば前記ずれ防止効果は一
層確実なものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のアーマーロツドの端末取付け状
態を示す説明図、第2〜4図は本考案に係るアー
マーロツドの説明図である。 1……電線、2……アーマーロツド、3……ア
ーマーロツド端末部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スパイラル状にプレフオームされたアーマーロ
    ツドの端部をスパイラル加工の方向とは反対方向
    に曲げ加工してなるプレフオームドアーマーロツ
    ド。
JP8192381U 1981-06-03 1981-06-03 Expired JPS6338663Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8192381U JPS6338663Y2 (ja) 1981-06-03 1981-06-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8192381U JPS6338663Y2 (ja) 1981-06-03 1981-06-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57195323U JPS57195323U (ja) 1982-12-10
JPS6338663Y2 true JPS6338663Y2 (ja) 1988-10-12

Family

ID=29877415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8192381U Expired JPS6338663Y2 (ja) 1981-06-03 1981-06-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6338663Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60121908A (ja) * 1983-12-02 1985-06-29 日立電線株式会社 風音防止用スパイラルロッド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57195323U (ja) 1982-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02123075U (ja)
JPS6338663Y2 (ja)
JP2876146B2 (ja) リセプタクル型コンタクト
JPS6213384Y2 (ja)
JPH0521270Y2 (ja)
JPS5943785Y2 (ja) 電線の圧縮型引留クランプ
JPH0235321Y2 (ja)
JPH0434307Y2 (ja)
JPH0733552Y2 (ja) スパイラルロッド
JPH0344799Y2 (ja)
JPS6168632U (ja)
JPS623913Y2 (ja)
US979683A (en) Wire-fence tie.
JPH057751Y2 (ja)
JPS6127069Y2 (ja)
JPH0534182Y2 (ja)
JPS60491Y2 (ja) コントロ−ルケ−ブルの導管
JPH0344491B2 (ja)
JPH054298Y2 (ja)
JP2518889Y2 (ja) ラックピニオン式ステアリング装置のブーツ
JPS5915405Y2 (ja) プラグにおける接続端子
JPS5939261Y2 (ja) 撓み得る長尺物の保護装置
JPS6015264Y2 (ja) プラグにおけるア−ス端子
JPS61185224U (ja)
JPS5968888U (ja) フレキシブルチユ−ブ