JPS6338613B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6338613B2
JPS6338613B2 JP13943781A JP13943781A JPS6338613B2 JP S6338613 B2 JPS6338613 B2 JP S6338613B2 JP 13943781 A JP13943781 A JP 13943781A JP 13943781 A JP13943781 A JP 13943781A JP S6338613 B2 JPS6338613 B2 JP S6338613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
gas sensor
heating
detection level
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13943781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5840431A (ja
Inventor
Takeshi Tanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP13943781A priority Critical patent/JPS5840431A/ja
Publication of JPS5840431A publication Critical patent/JPS5840431A/ja
Publication of JPS6338613B2 publication Critical patent/JPS6338613B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/66Circuits
    • H05B6/68Circuits for monitoring or control

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、ガスセンサの端子電圧の変化率によ
り食品の種類を判別して食品の自動調整仕上がり
時の判断を行う電子レンジに関する。
<従来の技術> 従来、センサにより食品の自動調理仕上がりの
判断を行う電子レンジは、調理の種類に対応した
複数個のキーを備え、各キーごとに調理仕上がり
温度をあらかじめ設定していた。
これに対して本発明者は、ガスセンサの端子電
圧の時間変化により食品の種類を判別してその食
品の調理仕上がり温度を算出して設定することに
より、調理の種類ごとの設定キーを省いた「おま
かせ加熱」方式の電子レンジを発明した。この
「おまかせ加熱」方式の電子レンジの原理を以下
に説明する。
第7図に、ガスセンサ7の端子電圧VGが調理
する食品の種類により時間とともにどのように変
化するかを示す。加熱スタートから時間T1経過
後のセンサの端子電圧をVT1、時間T2経過後のセ
ンサ端子電圧をVT2とし、この比率VT2/VT1を演
算すると、この値は食品の種類により顕著な差異
を示す。例えばT1=30秒、T2=40秒のとき、酒
燗なら0.9より小さく、おかず、丼物なら0.9〜
0.95、ラツプフイルムで包装した下ごしらえは
0.95よりも大きく1.0までとなる。このようにし
てVT2/VT1の値の大小から食品の種類が判別さ
れる。それに対して変化率が0.95より大きく1.0
までであつて食品の下ごしらえであると判別され
た場合には、加熱を停止させるべきガスセンサの
端子電圧VGの検知レベルVHSが設定され、同様に
変化率が0.9〜0.95であつておかず、丼物である
と判別された場合は検知レベルVDSが設定され、
更に変化率が0.9よりも小さい場合であつて酒燗
であると判別された場合には検知レベルVSSが設
定される。
ところで、ガスセンサの端子電圧VGのみで食
品の種類を判別し、かつ各検知レベルをVHS
VDS、VSSを決定すると、以下のような場合に適正
な仕上がりよりも早く加熱が停止してしまう恐れ
がある。例えば、食品の下ごしらえにおいてラツ
プ包装を忘れると、加熱初期において下ごしらえ
と判別された時に設定される検知レベルVHSは、
食品の下ごしらえが通常ラツプ包装されることか
ら、充満したガスによりラツプが破れ、このガス
を検出する値に選定されているため、ラツプ包装
がないとマイクロ波加熱により食品から発生する
ガスがそのままガスセンサで検知され、ガスセン
サが予定の加熱時間より早く検知レベルVHSに達
して調理未完成となる。また、ガスセンサの特性
にばらつきがあると、センサ感度の数値が小さい
場合にガスセンサの端子電圧が検知レベルに達す
る時間が短くなり、加熱時間が短くなる。これを
防止するために、本発明者は更に、ガスセンサに
よる食品の種類を判別してそれに応じた加熱停止
の検知点を設定するとともに、その食品の種類別
にサーミスタによる排気温度の検知レベルも設定
し、ガスセンサとサーミスタがともに検知レベル
に達したとき加熱停止指令を出力する制御方式も
提案している。
<発明が解決しようとする問題点> 前記ガスセンサとサーミスタとを併用する方式
は概ね良好な調理を行えるが、現実の調理すべき
食品の種類は雑多であり、前記のガスセンサとサ
ーミスタとの併用方式の調理パターンに合わない
ものが例外的に存在する。
その1つに、小負荷量で急激にガスが発生する
食品、例えば「パン」の加熱がある。「パン」を
電子レンジで加熱すると、第8図に実線で示すよ
うに、加熱初期はガスセンサの出力電圧VGに変
化がなく、従つて、「下ごしらえ」と判別されて
それに対応する検知レベルVHSが設定される。そ
して、加熱開始後、約40秒経過すると、急激にガ
スが発生してガスセンサの出力電圧VGがそれに
対応して低下し、検知レベルVHSに達する。この
時のサーミスタの出力電圧VTは、第8図に破線
で示すように、「パン」の急激なガス発生に対し
てもほぼ一定の傾斜で低減していき、この出力電
圧VTが検知レベルVHSに達した時点で加熱が停止
される。ところが、「パン」という食品は、この
ガス発生したときに直ちに加熱を断たないと、パ
ンの形状が収縮し、味が低下し、堅くなる。すな
わち、ガスセンサの出力が急激に変化し始めた時
点で加熱を断つ必要があり、サーミスタによる排
気温度検出機能を付加した電子レンジにおいて
は、「パン」を自動仕上がり方式で加熱すること
ができない。
<発明の目的> 本発明は、このような従来の技術的課題に鑑み
なされたもので、ガスセンサの端子電圧の変化率
により食品の種類を判別してその食品の調理仕上
がり温度を算出設定することにより、調理の種類
毎の設定キーを省いた「おまかせ加熱」方式であ
つて、サーミスタ等の感温センサを検出素子とし
て併用するものにおいて、「パン」およびこれに
類する食品を自動仕上がり方式で加熱することの
できる電子レンジを提供することを目的とするも
のである。
<問題点を解決するための手段> 本発明の電子レンジは、前記目的を達成するた
めに、マイクロ波発生装置の駆動電源を制御する
スイツチング手段と、加熱室の排気通路に設けら
れたガスセンサ並びに感温センサと、食品の種類
に対して共通に用いられる加熱指示スイツチと、
加熱初期における前記ガスセンサの出力変化率に
基づいて食品の種類を判別する食品判別手段と、
この食品判別手段で判別された食品の種類に対応
して前記ガスセンサ及び感温センサのそれぞれの
仕上り検知レベルを設定する検知レベル設定手段
と、前記食品判別手段により判別された食品の種
類が酒燗、おかず、丼物の場合には前記ガスセン
サ及び感温センサの各出力が共にそれぞれの仕上
り検知レベルに達した時に前記スイツチング手段
をオフさせ、判別された食品の種類が下ごしら
え、パンの再加熱の場合には前記ガスセンサのみ
の出力が仕上り検知レベルに達した時に前記スイ
ツチング手段をオフさせる加熱制御手段とを備え
てなる構成を要旨とするものである。
<作用> 前記構成としたことにより、パンを加熱する場
合、加熱初期においてガスセンサの出力電圧が殆
んど変化しないことによつて食品判別手段により
下ごしらえに属すると判別され、下ごしらえに相
当するガスセンサの検知レベルおよび感温センサ
の検知レベルがそれぞれ設定される。そして、加
熱開始時から約40秒経過すると、急激にガスが発
生してガスセンサの出力電圧がこれに対応して低
下し、ガスセンサの検知レベルに達した時点で感
温センサの出力電圧に拘らず加熱停止される。従
つて、ガス発生とほぼ同時に加熱停止されること
により、パンは収縮することなく、かつ味が低下
することなく加熱される。
一方、葉菜や根菜をラツプ包装して加熱する食
品の下ごしらえを行う場合、ラツプ内に充満した
発生ガスによりラツプが破れるまでガスセンサの
出力電圧が低下しなく、ガスセンサの出力電圧が
検知レベルに達するのは、感温センサが検知レベ
ルに達する時点とほぼ同じ時点となる。また、ガ
スセンサが早く検知レベルに達して加熱停止され
ることによつて加熱不足になつたり、逆に過加熱
になつても、食品の下ごしらえにおいては多少の
加熱不足や過加熱は然程問題にならず、特に不都
合は生じない。
<実施例> 以下、本発明の好適な実施例について図面を参
照しながら説明する。
第2図に本発明実施例の外観正面図を示す。
操作パネル1上には「おまかせ加熱」キー2と
加熱キー3が配置されている。なおキー2とキー
3を1個にまとめることも可能である。
第3図に本発明実施例の断面図を示す。
オーブン4の一側面に送風機5を設け、他の側
面の排気口6にガスセンサ7とサーミスタ8を配
設する。ガスセンサ7は食品から発生する排気ガ
ス濃度に応じて抵抗値が変化し、サーミスタ8は
食品の加熱に伴い上昇する排気温度に応じて抵抗
値が変化する。なお、図において9はマイクロ波
を放射するマグネトロン、10は食品を赤外線加
熱するヒータである。
第1図に本発明実施例の回路図を示す。
ガスセンサ7は負荷抵抗RL1を介し、サーミス
タ8は負荷RL2を介して直流電源11に接続さ
れ、ガスセンサ7の端子電圧VGとサーミスタ8
の端子電圧VTはそれぞれ独立したA−D変換器
12,13、及び入出力用インタフエース14を
経てマイクロコンピユータ15のCPUに入力さ
れる。マイクロコンピユータ15はCPUのほか
にプログラム等を記憶するROM、RAM、及び
電子時計を内蔵している。操作パネル1上のキー
信号もインターフエース14を経てマイクロコン
ピユータ15に入力される。マグネトロン9は商
用交流電源16より、マイクロ波駆動用リレー1
7の接点18、ドアースイツチ19、昇圧用トラ
ンス20等を経て駆動される。ヒータ10は商用
交流電源16より、ヒータ駆動用リレー23の接
点24、ドアースイツチ19を経て駆動される。
マイクロ波駆動用リレー17又はヒータ駆動用リ
レー23は、CPUの指令により、インターフエ
ース14、トランジスタ21又はトランジスタ2
5を介して制御される。
次に本発明実施例の作用を、第4図乃至第6図
を参照しながら説明する。
「おまかせ加熱」キー2を押し、次に加熱キー
3を押すと、その入力信号をCPUが受信し、
CPUの指令によりマイクロ波駆動リレー17が
励磁され、マグネトロン9が発振して加熱が始ま
る〔フロー(A)〕。加熱スタートから時間T1
過した時のガスセンサ7の端子電圧VT1をRAM
に記憶する〔フロー(B)〕。更にスタートから時
間T2経過した時のガスセンサ7の端子電圧VT2
RAMに記憶する〔フロー(C)〕。そこでCPU内
の演算部が両者の比率VT2/VT1を演算する〔フ
ロー(D)〕。そして、第7図について説明したよ
うに、この値VT2/VT1の大きさから食品の種類
を判別し〔フロー(E)〕、最適仕上がりレベル
VHS、VDS、VSSをそれぞれ決定する〔フロー
(M)〕、〔フロー(F)〕、〔フロー(H)〕。
ガスセンサ7と同様にサーミスタの検知レベル
も食品の類別ごとに異なる値に設定される。すな
わちVT2/VT1<0.9の酒燗ルートならば、サーミ
スタ検知レベルTSSを55℃に設定し〔フロー
()〕、VT2/VT1=0.9〜0.95のご飯、丼物のルー
トならばTDSを90℃に設定し〔フロー(G)〕、
0.95<VT2/VT1≦1.0の下ごしらえのルートなら
ばサーミスタ検知レベルTHSを100℃近くに設定
する〔フロー(N)〕。
そして、酒燗ルートおよびおかず、丼物ルート
の場合には、ガスセンサ7の電圧変化を測定し
〔フロー(J)〕、かつサーミスタ8の電圧変化を
測定し、両センサ7,8が共に検知レベルに達し
てフロー(L)でYESと判定された時に、マイ
クロ波の発振が停止され〔フロー(R)〕、調理が
終了する。一方、下ごしらえルートにおいては、
同様にガスセンサ7の電圧変化を測定し〔フロー
(O)〕、かつサーミスタ8の電圧変化を測定する
〔フロー(P)〕が、サーミスタ8の出力レベルの
如何に拘わらず、ガスセンサ7の出力がその検知
レベルVHSに達した時点で、フロー(Q)におい
てYESと判定されて無条件に加熱が停止する。
次にフロー(E)においてVT2/VT1が0.95より
も大きく1.0までの範囲内となつて「下ごしらえ」
に属すると判別された場合について、第4図およ
び第5図により説明する。
第4図は葉菜類や根菜類をラツプ包装して行な
う普通の下ごしらえの場合の、ガスセンサの出力
電圧VG(実線)と、サーミスタの出力電圧VT(点
線)の時間変化を示す。加熱開始後T1及びT2
ガスセンサ7の出力電圧VT1、VT2の比率がほぼ
1に近いことから「下ごしらえ」ルートと判断さ
れ、やがてガスセンサ7の出力電圧VGが検知レ
ベルVHSに達したとき、サーミスタ8の出力電圧
VTが検知レベルTHSに達したか否かに関係なく加
熱が停止する。この時、下ごしらえは、通常、食
品をラツプ包装するために、食品から発生するガ
スはラツプ内に充満してガスセンサ7に検知され
ず、やがてガスによりラツプが破られた時点でガ
スセンサ7に検知される。従つて、第4図から明
らかなように、ガスセンサ7が検知レベルVHS
達する時点は、サーミスタ8が検知レベルTHS
達する時点とほぼ同時となる。また、食品の下ご
しらえにおいては、ラツプ包装忘れやガスセンサ
の特性のばらつきにより、ガスセンサ7のみによ
る加熱停止によつて加熱時間に多少の過加熱や加
熱不足が生じても、調理仕上がりに然程影響がな
く、不都合は生じない。
第5図は「パン」を加熱する場合のガスセンサ
7の出力電圧VG(実線)とサーミスタ8の出力電
圧VTの時間変化を示したものである。加熱開始
後T1及びT2のガスセンサ7の出力電圧VT1、VT2
の比率がほぼ1に近いことから「下ごしらえ」ル
ートと判断され、第4図の場合と同様に検知レベ
ルVHSとTHSが設定されるが、通常の下ごしらえ
のようにラツプ包装しないことにより、発生する
ガスがガスセンサ7に直接検知され、ガスセンサ
7の出力電圧VGは急激に低下してその検知レベ
ルVHSに早く達するので、そのときサーミスタ8
の出力電圧VTは未だその検知レベルTHSに達して
いないが、そのことに関係なく加熱が停止する。
従つて、変形や味の低下は生じない。
本発明の変形実施例として、感温センサとし
て、サーミスタに代えて赤外線センサ、温度セン
サによつても実施することができる。
<発明の効果> 以上詳述したように本発明の電子レンジによる
と、食品の種類に対して加熱指示スイツチを共通
に用いる「おまかせ加熱」方式のものであつて、
検知素子としてガスセンサの他にサーミスタ等の
感温センサを設けて排気温度を検出する機能を付
加し、両センサが共に検知レベルに達した時に加
熱停止するようにした電子レンジにおいて、ガス
センサの出力電圧の変化率が0.95よりも大きく
1.0までの範囲内である下ごしらえに属するもの
について、ガスセンサの出力電圧が検知レベルに
達すれば、感温センサの出力に拘わらず加熱停止
する構成としたので、加熱初期の食品判別におい
て下ごしらえに属すると判別される「パン」を、
下ごしらえの調理ルートで過加熱することなく良
好に自動仕上げ方式で加熱できる。そのために、
通常の葉菜や根菜をラツプ包装した下ごしらえに
おいては、加熱時間の多少の過不足が生じるが、
不都合が生じない程度に抑えられる。
また、ガスセンサが種々の理由で本来の加熱停
止点よりも早く検知レベルに達しても、サーミス
タの端子電圧VTが仕上がりレベルに達していな
い限り加熱が停止されないので、誤つて早く停止
することなく、常に適正な仕上がり状態が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路図、第2図は
その外観正面図、第3図は第2図の縦断面図、第
4図および第5図はそれぞれ第1図による食品の
下ごしらえおよびパンの調理の場合の特性図、第
6図は第1図のフローチヤート、第7図は本発明
における食品の種別の原理を説明するための特性
図、第8図は本発明の解決課題を説明するための
特性図である。 2……おまかせ加熱キー(加熱指示スイツチ)、
7……ガスセンサ、8……サーミスタ(感温セン
サ)、9……マグネトロン(マイクロ波発生装
置)、15……マイクロコンピユータ、21……
トランジスタ(スイツチング手段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 マイクロ波発生装置の駆動電源を制御するス
    イツチング手段と、加熱室の排気通路に設けられ
    たガスセンサ並びに感温センサと、食品の種類に
    対して共通に用いられる加熱指示スイツチと、加
    熱初期における前記ガスセンサの出力変化率に基
    づいて食品の種類を判別する食品判別手段と、こ
    の食品判別手段で判別された食品の種類に対応し
    て前記ガスセンサ及び感温センサのそれぞれの仕
    上り検知レベルを設定する検知レベル設定手段
    と、前記食品判別手段により判別された食品の種
    類が酒燗、おかず、丼物の場合には前記ガスセン
    サ及び感温センサの各出力が共にそれぞれの仕上
    り検知レベルに達した時に前記スイツチング手段
    をオフさせ、判別された食品の種類が下ごしら
    え、パンの再加熱の場合には前記ガスセンサのみ
    の出力が仕上り検知レベルに達した時に前記スイ
    ツチング手段をオフさせる加熱制御手段とを備え
    てなる電子レンジ。
JP13943781A 1981-09-03 1981-09-03 電子レンジ Granted JPS5840431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13943781A JPS5840431A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 電子レンジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13943781A JPS5840431A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 電子レンジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5840431A JPS5840431A (ja) 1983-03-09
JPS6338613B2 true JPS6338613B2 (ja) 1988-08-01

Family

ID=15245170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13943781A Granted JPS5840431A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 電子レンジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840431A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60258895A (ja) * 1984-06-04 1985-12-20 松下電器産業株式会社 高周波加熱装置
CN111587609B (zh) * 2017-11-06 2023-01-06 布拉瓦家居公司 烹饪器具中的频谱功率密度配置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5840431A (ja) 1983-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4481394A (en) Combined microwave oven and grill oven with automated cooking _performance
US4584448A (en) Microwave heating appliance with simplified user's operation
JPH0755192B2 (ja) 被煮炊物の量検出方法
JPS6338613B2 (ja)
JPS6161515B2 (ja)
JP2926913B2 (ja) 炊飯器
JPS587791A (ja) 電子レンジ
JPS6161517B2 (ja)
JPS6029522A (ja) 電子レンジ
JPS6029936Y2 (ja) 電気炊飯器用空炊き防止装置
JPH0124355B2 (ja)
JPH0614836A (ja) 炊飯ジャー及び炊飯容量判定方法
JPH0632017Y2 (ja) 炊飯器
JPS6312210B2 (ja)
JPS6031610Y2 (ja) 電気炊飯器の制御装置
JPH05146352A (ja) 炊飯ジヤー及び炊飯容量判定方法
JPS6339815B2 (ja)
JPH07103491A (ja) トースター
JPS627454B2 (ja)
JPH026969B2 (ja)
JPH0246101B2 (ja)
JPH0246100B2 (ja)
JPS59221525A (ja) 加熱装置
JPS6366203B2 (ja)
JPH0361093B2 (ja)