JPS6338231Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6338231Y2
JPS6338231Y2 JP1983046328U JP4632883U JPS6338231Y2 JP S6338231 Y2 JPS6338231 Y2 JP S6338231Y2 JP 1983046328 U JP1983046328 U JP 1983046328U JP 4632883 U JP4632883 U JP 4632883U JP S6338231 Y2 JPS6338231 Y2 JP S6338231Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive shaft
engagement
reduction gear
gear mechanism
mechanical brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983046328U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59153995U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4632883U priority Critical patent/JPS59153995U/ja
Publication of JPS59153995U publication Critical patent/JPS59153995U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6338231Y2 publication Critical patent/JPS6338231Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は手動式捲上機、詳しくはロードシーブ
と、歯をもつた駆動部材と、該駆動部材を螺着し
た駆動軸と、該駆動軸の動力を前記ロードシーブ
に伝達する減速歯車機構と、前記駆動部材の歯に
噛合う伝動爪と該伝動爪の前記歯への噛合いを切
換える切換把手とをもつレバー及び前記駆動部材
と、前記ロードシーブを支持するフレームとの間
にメカニカルブレーキを介装した手動式捲上機に
関する。
従来、この種捲上機として、駆動軸を、フレー
ムに対し前記減速歯車機構の噛合いを離脱する離
脱位置と、噛合位置とに移動可能に支持して、前
記駆動軸の離脱位置において前記ロードシーブを
駆動軸に対しフリー回転可能に構成し、該ロード
シーブに掛設するロードチエンのフツクを荷物に
引掛ける場合などに、該ロードチエンを引出して
その長さの調節が迅速に行なえるようにしたもの
がある。
ところで斯かる構成の捲上機にあつては、荷揚
げ、荷卸時に、前記駆動軸を前記減速歯車機構の
噛合位置に位置決めする必要があり、この位置決
め手段として、従来例えば特公昭48−32017号公
報に示される如く、従動部材の端部に設ける手動
操作輪の外周に係止部材を固定する一方、レバー
における切換把手の枢支軸を外方に突出させ、該
突出端に係止片を設け、前記伝動爪が駆動部材の
歯に係合したとき、前記係止部材の前面に係止片
を対向させて、前記駆動軸の前記減速歯車機構の
噛合位置での位置を維持すべく構成しているので
あるが、この構造では前記係止部材及び係止片
を、レバーの外方に突出させて設けるものである
から、これら係止部材及び係止片がレバー又は手
動操作輪を操作するに際して邪魔になるばかり
か、前記係止部材及び係止片が不用意に外物に引
掛つたり或は当つたりして、これら係止部材及び
係止片が破損するなどの問題があつた。
そこで、本考案は以上の問題点に鑑みて考案し
たもので、目的とする処は、駆動軸を減速歯車機
構の噛合位置に位置決めする手段を、フレームと
レバーとの間に設けて外部に突出させることがな
く、しかも、この位置決め手段を、メカニカルブ
レーキを覆うカバーとレバーにおける伝動爪切換
把手の枢支軸とを利用して形成したから、特別な
係止部材を用い、該係合部材をフレーム側に取付
けたりする必要がなく、その上、前記駆動軸を減
速歯車機構の離脱位置においても位置決めを行な
えるようにすると共に、前記切換把手の誤操作又
は誤動作に依る危険を防止するために、ハブ胴の
フランジ及び逆転防止爪を利用して簡単な構造で
前記駆動軸の軸方向外方への移動を阻止できるよ
うにした点である。
しかして、本考案の構成は、前記駆動軸を、前
記フレームに対し前記減速歯車機構の噛合いを離
脱する離脱位置と、噛合位置とに移動可能に支持
して、前記駆動軸の離脱位置において前記ロード
シーブを駆動軸に対しフリー回転可能に構成する
と共に、前記メカニカルブレーキにおけるハブ胴
のフランジ外径を、該ハブ胴に保持するラチエツ
トホイールの外径より大径として前記メカニカル
ブレーキの逆転防止爪により前記駆動軸の軸方向
外方への移動を阻止するごとく成す一方、前記フ
レームに、前記メカニカルブレーキを覆う開口部
をもつた椀状のカバーを設け、かつ、前記レバー
における切換把手の枢支軸に係合カムを取付け
て、前記カバーの開口部近くに、前記減速歯車機
構の噛合位置で前記係合カムと係合する係合凹部
と、前記減速歯車機構の離脱位置で前記係合カム
と係合する係止面とを設けたものである。
以下本考案捲上機の実施例を図面に基づいて説
明する。
図示した捲上機は、所定間隔を置いて相対向す
る1対の第1、第2側板1,2をステーボルト1
1により固定してフレーム10を形成すると共
に、該フレーム10の両側板1,2間にロードシ
ーブ3をもつた筒状のシーブ軸4を回転自由に支
持し、このシーブ軸4の中心孔に駆動軸5を回転
自由で、かつ、前記フレーム10に対し軸方向に
移動可能に支持すると共に、前記駆動軸5の両端
を前記シーブ軸4より外方に突出させ、その一端
側突出部外周に、メカニカルブレーキ6を構成す
るハブ胴60を取付け、更にこのハブ胴60の外
方に駆動部材7を螺着し、かつ、送りハンドル1
7をスプライン嵌合により支持し、又、他端側突
出部の外周に、第1乃至第4ギヤから成る減速歯
車機構8の第1ギヤ81を固定し、更に前記シー
ブ軸4の一端を前記第2側板2より外方に突出さ
せて、該突出部外周に、前記減速歯車機構8の第
4ギヤ84を固定し、前記駆動部材7の外周に周
設した歯71と噛合う爪91a,91bをもつた
伝動爪91と、該伝動爪91の前記歯71への噛
合いを切換える切換把手92とをもつたレバー9
の操作による動力を、前記駆動部材7、メカニカ
ルブレーキ6、駆動軸5及び減速歯車機構8を介
してロードシーブ3に伝え、このロードシーブ3
に掛設するロードチエンの捲上げ、捲下げを可能
に構成する一方、前記駆動軸5を、前記フレーム
10に対し軸方向に移動することにより、前記減
速歯車機構8の噛合を離脱して、前記ロードシー
ブ3を駆動軸5に対しフリー回転可能に構成した
ものである。
本考案は斯く構成する手動式捲上機において、
前記第1側板1に、前記メカニカルブレーキ6を
覆う開口部21をもつた椀状のカバー20を設
け、かつ、前記レバー9における切換把手92の
枢支軸93に係合カム30を取付ける一方、前記
カバー20の開口部21近くに、前記減速歯車機
構8の噛合位置で前記係合カム30と係合する係
合凹部22と、前記減速歯車機構8の離脱位置で
前記係合カム30と係合する係止面23とを設け
て成るものである。
前記係合凹部22及び係止面23は、前記カバ
ー20の開口部21近くに軸方向外方に延びる略
円筒状の筒状部24を突設し、該筒状部24の先
端に半径方向外方に延びる鍔部25を設けて筒状
部24の外周部分を係合凹部22とし、また、鍔
部25の外側面を係止面23としたものである。
また、前記係合カム30は、第3図の如く貫通
孔31aを有する円板の上方両側に外方に突出す
る二つの係合部31,32を突設して成るもの
で、該係合カム30は前記レバー9における切換
把手92の枢支軸93を、前記レバー9から前記
カバー20側外方に突出させ、該枢支軸93の突
出部93aに固定され、前記切換把手92による
前記伝動爪91の駆動部材7の歯71への噛合操
作時、前記係合カム30の係合部31,32のう
ち、いずれか一方を、前記係合凹部22又は前記
係止面23とのいずれかに係合させるのである。
斯かる係合操作において減速歯車機構8の噛合
位置又は難脱位置が中途半端な状態にあるときに
は、前記切換把手92の回転がカバー20の鍔部
25により阻止され、該切換把手92の前記係合
操作が行なえず、これにより減速歯車機構8の噛
合位置又は離脱位置が適正位置でないことを確認
できる。
尚、前記メカニカルブレーキ6は、一端部外周
にフランジ61をもつた前記ハブ胴60と、この
ハブ胴60の他端部外周に回転自由に支持する二
つのライニング板62,63と、これらライニン
グ板62,62間に一方向のみ回転自由として介
装するラチエツトホイール64と、前記第1側板
1に支持し、かつ前記ホイール64のラチエツト
歯部に咬合する二つの逆転防止爪65,65と、
前記駆動部材7とから成り、この駆動部材7の正
転時、該駆動部材7を駆動軸5に対し前記ライニ
ング板62方向に螺進させて、この螺進による推
力により、前記駆動部材7とライニング板62,
62とラチエツトホイール64とフランジ61と
を一体化して、前記駆動部材7の動力を、駆動軸
5に伝達し、又、前記駆動部材7の逆転時、前記
ラチエツトホイール64のラチエツト歯部と前記
逆転防止爪65とを咬合させる如く成している。
又、前記逆転防止爪65は、180度の位相差を置
いて前記第1側板1に片持状に取付ける二つの爪
軸66,66に回転自由に支持するのであつて、
この逆転防止爪65と前記第1側板1との間に、
前記逆転防止爪65を前記ラチエツトホイール6
4との咬合方向に付勢する爪ばね(図示せず)を
設けている。
又、荷物を吊下げた状態で誤つて前記駆動軸5
を軸方向に移動させて、ロードシーブ3がフリー
回転状態となるのを防止するため、前記フランジ
61の外径を、ラチエツトホイール64の外径よ
り大径とし、かつ、該フランジ61のラチエツト
ホイール64側外周部に、該ホイール64の外径
よりもやゝ小径部分から外周に向かつて傾斜する
テーパ状のガイド面61aを形成して、ラチエツ
トホイール64と逆転防止爪65とが咬合状態に
あつては第7図仮想線に示すごとく前記フランジ
61の側面が前記爪65の側面に当接して、前記
駆動軸5の軸方向外方への移動を阻止するごとく
成す一方、送りハンドル17を捲上方向に回転さ
せて、駆動部材7を正転し、ライニング板62を
介して前記ホイール64のラチエツト歯上に逆転
防止爪65を乗上がらせた状態で、前記駆動軸5
を軸方向外方に引張ることにより第8,9図のご
とくフランジ61の案内面61aを介して前記爪
65をフランジ61の外周面に案内し、前記駆動
軸5の軸方向への移動操作を可能ならしめるべく
成すのである。
この場合、荷物を吊下げているときには、該荷
物の荷重がロードシーブ3を介して減速歯車機構
8に作用していることから、前記送りハンドル1
7の捲上方向への回転が不能となり、これによつ
て前記誤操作を防止できるのである。
本考案は以上の如く構成するもので、荷物の捲
上げを行なう場合には、減速歯車機構8における
第1ギヤ81を第2ギヤ82に噛合わせた状態
で、切換把手92により伝動爪91における爪9
1aを、駆動部材7の歯71に噛合させる。
このとき伝動爪91の回動に伴ない、枢支軸9
3を介して係合カム30も回動し、第1,5図に
示すように係合部31をカバー20の係合凹部2
2に係合することになる。この係合によつて駆動
軸5の軸方向への移動が阻止され、前記第1ギヤ
81と第2ギヤ82との噛合状態が維持される。
また、荷物の捲下げを行なう場合には、切換把
手92により伝動爪91における爪91bを駆動
部材7の歯71に噛合させると同時に枢支軸93
により係合カム30を回動して、第6図のごとく
係合カム30の係合部32を係合凹部22に係合
し、この係合によつて駆動軸5の軸方向への移動
が阻止され、前記第1ギヤ81と第2ギヤ82と
の噛合状態が維持される。
次に、仕事始めなどで、前記ロードシーブ3を
フリー回転させてロードチエンを所定の長さまで
引出すときには、前記切換把手92を第4図の如
く中立位置に位置させて係合カム30と係合凹部
22との係合を外し、この状態で送りハンドル1
7を捲上げ方向に回転して、駆動部材7を正転し
てライニング板62を介して逆転防止爪65をラ
チエツトホイール64のラチエツト歯上に乗上が
らせ、そのまま前記送りハンドル17を軸方向外
方に引張ることにより、第8,9図のごとくフラ
ンジ61のガイド面61aで前記爪65をフラン
ジ61の外周面に案内しながら、前記駆動軸5を
軸方向に移動させて、減速歯車機構8の第1ギヤ
81と第2ギヤ82との噛合関係を外し、その
後、前記切換把手92を中立位置から捲上又は捲
下位置に揺動して、前記係合カム30の係合部3
1又は32を前記カバー20の係止面23に係止
させせて、駆動軸5の第2ギヤ側への軸方向移動
を阻止することができ、この状態でロードシーブ
3を減速歯車機構8の第2ギヤ乃至第4ギヤと共
にフリー回転させるのである。
尚、実施例の如く、フランジ61をラチエツト
ギヤ64の外径よりも大径とする他、フランジ6
1をラチエツトギヤ64よりも小径として、前記
駆動軸5を正転させることなく軸方向に移動でき
る構造であつても良い。
以上の如く本考案は、前記駆動軸を、前記フレ
ームに対し前記減速歯車機構の噛合いを離脱する
離脱位置と、噛合位置とに移動可能に支持して、
前記駆動軸の離脱位置において前記ロードシーブ
を駆動軸に対しフリー回転可能に構成すると共
に、前記メカニカルブレーキにおけるハブ胴のフ
ランジ外径を、該ハブ胴に保持するラチエツトホ
イールの外径より大径として前記メカニカルブレ
ーキの逆転防止爪により前記駆動軸の軸方向外方
への移動を阻止するごとく成す一方、前記フレー
ムに、前記メカニカルブレーキを覆う開口部をも
つた椀状のカバーを設け、かつ、前記レバーにお
ける切換把手の枢支軸に係合カムを取付けて、前
記カバーの開口部近くに、前記減速歯車機構の噛
合位置で前記係合カムと係合する係合凹部と、前
記減速歯車機構の離脱位置で前記係合カムと係合
する係止面とを設けたものであるから、前記駆動
軸を減速歯車機構の噛合位置に位置決めする手段
を、フレームとレバーとの間に設けて、該位置決
め手段の外方への突出をなくし、従来例のごとく
レバー及び送りハンドルの操作時に邪魔になつた
り、又は、外物に当つて破損するのを防止するこ
とができながら、しかも、前記メカニカルブレー
キのカバーを利用して、前記切換把手の枢支軸に
設ける係合カムの係合凹部を形成したから、フレ
ーム側に係合凹部をもつた部材を特別に設ける必
要もないのであり、さらに、前記カバーに前記係
合凹部と共に、減速歯車機構の離脱位置で前記係
合カムと係合する係止面を設けたので、前記駆動
軸を減速歯車機構の離脱位置においても位置決め
することができ、ロードチエンの引出操作時に前
記駆動軸が第2ギヤ側に移動したりする恐れも全
くないと共に、ハブ胴におけるフランジの側面
が、逆転防止爪の側面に当接して、前記駆動軸の
軸方向外方への移動を阻止することにより、前記
フランジと前記逆転防止爪を利用して簡単な構造
で、切換把手の誤操作及び誤動作による係合カム
の中立状態での前記駆動軸の移動を阻止でき、従
つて、前記ロードシーブが、フリー回転状態とな
つて吊下げ荷物が急落下する如き危険を防止でき
る作用効果が得られるのである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案捲上機の実施例を示すもので、第
1図は縦断側面図、第2図は同非作動状態を示す
縦断側面図、第3図は係合カムの正面図、第4図
乃至第6図は切換把手による係合カムと伝動爪と
の動作説明図、第7図乃至第9図は逆転防止爪の
離脱作用を示す説明図である。 3……ロードシーブ、5……駆動軸、6……メ
カニカルブレーキ、7……駆動部材、8……減速
歯車機構、9……レバー、91……伝動爪、92
……切換把手、10……フレーム、20……カバ
ー、21……開口部、22……係合凹部、23…
…係止面、30……係合カム、60……ハブ胴、
61……フランジ、65……逆転防止爪。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ロードシーブと、歯をもつた駆動部材と、該駆
    動部材を螺着した駆動軸と、該駆動軸の動力を前
    記ロードシーブに伝達する減速歯車機構と、前記
    駆動部材の歯に噛合う伝動爪と該伝動爪の前記歯
    への噛合いを切換える切換把手とをもつレバー及
    び前記駆動部材と、前記ロードシーブを支持する
    フレームとの間にメカニカルブレーキを介装した
    手動式捲上機において、前記駆動軸を、前記フレ
    ームに対し前記減速把持機構の噛合いを離脱する
    離脱位置と、噛合位置とに移動可能に支持して、
    前記駆動軸の離脱位置において前記ロードシーブ
    を駆動軸に対しフリー回転可能に構成すると共
    に、前記メカニカルブレーキにおけるハブ胴のフ
    ランジ外径を、該ハブ胴に保持するラチエツトホ
    イールの外径より大径として前記メカニカルブレ
    ーキの逆転防止爪により前記駆動軸の軸方向外方
    への移動を阻止するごとく成す一方、前記フラン
    ジに、前記メカニカルブレーキを覆う開口部をも
    つた椀状のカバーを設け、かつ、前記レバーにお
    ける切換把手の枢支軸に係合カムを取付けて、前
    記カバーの開口部近くに、前記減速歯車機構の噛
    合位置で前記係合カムと係合する係合凹部と、前
    記減速歯車機構の離脱位置で前記係合カムと係合
    する係止面とを設けたことを特徴とする手動式捲
    上機。
JP4632883U 1983-03-29 1983-03-29 手動式捲上機 Granted JPS59153995U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4632883U JPS59153995U (ja) 1983-03-29 1983-03-29 手動式捲上機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4632883U JPS59153995U (ja) 1983-03-29 1983-03-29 手動式捲上機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59153995U JPS59153995U (ja) 1984-10-16
JPS6338231Y2 true JPS6338231Y2 (ja) 1988-10-07

Family

ID=30176881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4632883U Granted JPS59153995U (ja) 1983-03-29 1983-03-29 手動式捲上機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59153995U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5640785U (ja) * 1979-09-07 1981-04-15

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5640785U (ja) * 1979-09-07 1981-04-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59153995U (ja) 1984-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS633834B2 (ja)
JPH0729754B2 (ja) レバー式捲上機
JPH02503079A (ja) 自転車用連結装置
JPS6338231Y2 (ja)
JP3280315B2 (ja) レバー式捲上機
EP0131380B1 (en) Hoist
JPS6341429Y2 (ja)
EP0646540B1 (en) Free rotation control apparatus of hoist and traction machine
JPH0344788Y2 (ja)
JPH0736951Y2 (ja) レバー式捲上牽引装置
JP2504520Y2 (ja) レバ―式捲上牽引装置
JP2868793B2 (ja) セルフロック機構
JPS633836B2 (ja)
JP2536706Y2 (ja) レバー式捲上牽引装置
JPH0358998B2 (ja)
JPH065744Y2 (ja) 魚釣用リールの駆動装置
JPH06191795A (ja) レバー式捲上牽引装置
JPH0711105Y2 (ja) レバー式巻上牽引装置におけるブレーキカバーとレバーとの結合構造
JPS6316714Y2 (ja)
JPH0111676Y2 (ja)
JPS6353115B2 (ja)
JPH026066Y2 (ja)
JPH0629029Y2 (ja) 手動・電動兼用型の魚釣り用リ−ル
JPH088618Y2 (ja) 電動・手動兼用リールの駆動機構
JPH0129010Y2 (ja)