JPS6337858B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6337858B2
JPS6337858B2 JP57119211A JP11921182A JPS6337858B2 JP S6337858 B2 JPS6337858 B2 JP S6337858B2 JP 57119211 A JP57119211 A JP 57119211A JP 11921182 A JP11921182 A JP 11921182A JP S6337858 B2 JPS6337858 B2 JP S6337858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
compressor
room temperature
operating frequency
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57119211A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS599443A (ja
Inventor
Yasumi Irino
Juichi Ide
Tetsuo Sano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57119211A priority Critical patent/JPS599443A/ja
Publication of JPS599443A publication Critical patent/JPS599443A/ja
Publication of JPS6337858B2 publication Critical patent/JPS6337858B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/61Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication using timers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/84Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/86Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/87Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling absorption or discharge of heat in outdoor units
    • F24F11/871Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling absorption or discharge of heat in outdoor units by controlling outdoor fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/50Control or safety arrangements characterised by user interfaces or communication
    • F24F11/52Indication arrangements, e.g. displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、複数台の室内熱交換器を有するマル
チエアコンデイシヨナの制御方法に係り、特に周
波数制御により回転数が変わる圧縮機を備え、負
荷に応じて圧縮機の回転数を制御するようにした
マルチエアコンデイシヨナの制御方法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、複数台の室内熱交換器を有する多室同時
形マルチエアコンデイシヨナにおいて空調負荷に
応じた能力制御を行なう制御方法は種々提案され
ている。
例えば、同一容量形式の圧縮機、ポールチエン
ジ方式やシリンダバイパス方式による2段容量可
変形式の圧縮機、あるいは多気筒方式による複数
段容量可変圧縮機等を使用して広い範囲にわたる
空調負荷に対応する運転制御を行なつている。
しかしながら、これらいずれの制御方法におい
ても、圧縮機の能力と必要空調負荷とが十分に合
致せず、マルチエアコンデイシヨナの運転成積係
数(即ち、冷暖房能力/消費電力)は低く、経済
的にも不利であつた。
一方、最近圧縮機の回転数を無段階に調整可能
で必要空調負荷と一対一に対応できる形式のエア
コンデイシヨナが登場してきており、この形式の
圧縮機をマルチエアコンデイシヨナに塔載して空
調負荷に応じた能力制御を行なう試みもなされて
いる。ところがこの形式の圧縮機をマルチエアコ
ンデイシヨナに塔載する場合には、各部屋の室温
と設定温度との差を常に外側の制御装置に入力
し、全体の必要負荷を計算して圧縮機の運転回転
数を定めてやらなければならず、制御方法が複雑
となり、それにともなう制御装置の高価格化と、
室内から室外への信号線の複雑化とを招くという
欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は以上のような従来技術の欠点を除去す
るためになされたものであつて、周波数を変える
ことにより回転数を制御できる能力可変形の圧縮
機を用い、空調負荷に応じた圧縮機の回転数制御
が簡単に行なえ、且、室内機と室外機を接続する
信号線本数を僅少に抑えることのできる制御方法
を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
この目的を達成するために、本発明は、室内熱
交換器の運転室数に応じ、基準となる周波数を設
定して圧縮機用電動機の運転を開始すると共に、
室内熱交換器の作動時間を積算し、いずれか1室
の室温が設定温度に達した時、その積算値が第1
の設定時間以下の場合には運転周波数を基準とな
る周波数よりも所定値だけ下げ、第1の設定時間
以上でかつ第2の設定時間以下の場合には運転周
波数を基準となる周波数に維持し、第2の設定時
間を超える場合には運転周波数を所定値だけ上げ
るものであり、このようにすれば、主に、室内ユ
ニツトのサーモスタツトのオン、オフ信号とその
積算値を用いた圧縮機の制御となるため、種々の
信号を用いて空調負荷を詳しく演算して圧縮機を
能力制御する従来の方法と比べて、制御を簡単に
行なえ、且、室内機と室外機を接続する信号線本
数を僅少に抑えることができる。
以下添付図面を参照しつつ本発明の一実施例を
説明する。
〔発明の実施例〕
第1図は3室同時形マルチエアコンデイシヨナ
の冷凍サイクル図である。このマルチエアコンデ
イシヨナは1台の室外ユニツト1と3台の室内ユ
ニツト2,3,4を備え、冷暖房運転を行なう。
室外ユニツト1は、周波数制御により回転数が
変わる圧縮機10と、この圧縮機10から吐出さ
れる高温高圧の冷媒を凝縮または蒸発する室外熱
交換器11とを備え、四方弁12により冷媒の流
れが切換えられて冷、暖房運転の切換えが行なわ
れる。実線の矢印で示される冷房サイクルでは、
室外熱交換器11で凝縮された冷媒が逆止弁1
3、冷媒遮断用電磁弁15,16,17およびキ
ヤピラリチユーブ18,19,20を介して室内
ユニツト2,3,4へ供給される。一方、点線の
矢印で示される暖房サイクルでは、室内ユニツト
2,3,4から流出する冷媒がキヤピラリチユー
ブ18,19,20、電磁弁15,16,17、
液タンク14および膨張弁21を介して室外熱交
換器11へ供給される。ここで、感温筒21′を
持つた膨張弁21は、暖房時の冷媒流量を調整す
るために設けられており、また液タンク14は液
冷媒の一部を貯えて冷媒需要の調整をはかつてい
る。
また、室内ユニツト2,3,4はそれぞれ冷媒
を蒸発または凝集する室内熱交換器22,23,
24を備えている。
第2図は前記第1図の電気回路を説明するため
のブロツク線図である。室外ユニツト1には、圧
縮機10の回転数を制御する周波数可変装置30
と、四方弁12や室外フアンモータ等の被制御装
置31と、周波数可変装置30および被制御装置
31を制御する制御装置32とを備えている。こ
こで、周波数可変装置30は、例えば整流回路と
インバータとで構成され、制御装置32の周波数
設定信号に基づいて室外の商用電源33を所定周
波数に変換して圧縮機用電動機に供給し、これに
よつて圧縮機10の回転数を変化させる。制御装
置32はマイクロコンピユータを備え、室内ユニ
ツト2,3,4に設けられた表示操作部の操作信
号等を入力として導き、予め設定されたプログラ
ムに基き論理演算処理して、被制御装置31を構
成する四方弁、室外フアンモータ、電磁弁18,
19,20等や、室内ユニツト2,3,4中に設
けられた室内フアンモータ等を作動せしめるとと
もに、前記周波数変換装置30に周波数設定信号
を与える。一方、各室内ユニツト2,3,4には
それぞれ、各ユニツト運転スイツチ、冷暖房切換
スイツチ、室内温度を一定に保つために集積回路
で構成されたサーモスタツトの室温設定スイツチ
等のスイツチ類が設けられ、3本の信号線、即ち
室内制御用線2a,3a,4a、冷暖房切換用線
2b,3b,4bおよびアース用線2c,3c,
4cにより、それぞれ前記制御装置32と電気的
に接続されている。ここで、室内ユニツト2,
3,4から制御装置32へ伝送される信号のう
ち、オン、オフの室温制御信号とユニツト運転ス
イツチのオン、オフ信号とは室内制御用線2a,
3a,4aを介して伝送され、また冷房、暖房の
切換時にのみ発せられる冷暖房切換信号は冷暖房
切換用線2b,3b,4bを介して制御装置32
へ伝送される。このように各室内ユニツト2,
3,4から室外ユニツト1への信号線が3本で済
む点がこの実施例に係る制御方法の特徴である。
第3図は第2図中の制御装置32の具体的な処
理手順を示すフローチヤートであり、この図をも
とに第2図の動作を説明する。
まず室外ユニツト1の制御装置32において、
ステツプ50で初期設定がなされる。即ち、室内ユ
ニツト2,3,4にいづれか一ケ所から発せられ
た暖房切換信号が冷暖房切換用線2b,3b,4
bを介して制御装置32に入れば、制御装置32
から暖房指令信号が発せられ、この信号に基づい
て第1図中の四方弁が暖房運転側に切換えられ
る。なお、制御装置32は暖房優先回路を構成し
ている。つぎに、制御装置32で、室内ユニツト
毎に設けられる室温サーモスタツトのオン時間の
積算時間を零(T=0)に初期設定するととも
に、圧縮機用電動機の運転周波数FをFA=F0
βに初期設定する。ただし、F0は基準周波数、
βは1室分の負荷周波数であり、それぞれ室内熱
交換器の設置台数等を考慮して適宜に選定され
る。
ここで、室内制御用線2a,3a,4aを介し
て3台の室内ユニツト2,3,4からそれぞれユ
ニツト運転スイツチのオン信号が入つた場合(即
ち、3室全運転の指令が入つた場合)、制御装置
32が始動して(ステツプ51)、ステツプ52と53
とで室内ユニツト2,3,4の運転台数を判断し
てステツプ54に進む。ステツプ54では圧縮機用電
動機の運転周波数を決定して運転周波数をF0
βからF2(但し、冷房の場合はF1)に変換する。
これにより、周波数可変装置30(第2図参照)
を介して圧縮機10が周波数F2に応じた回転数
で回転するとともに、室外ユニツト1内の電磁弁
15,16,17(第1図参照)が開状態となつ
て3室の暖房運転が行なわれる。ここで、前記運
転周波数F2(またはF1)は圧縮機10の能力を考
慮して決定される最大周波数値である。前記3室
の暖房運転の間、室内制御用線2a,3a,4a
を介して伝送される室温制御信号をステツプ55で
看視し、全室の室温サーモスタツトがオンの場合
は周波数F2で圧縮機10がそのまま運転を続行
し(ステツプ56)、いずれか1つの室温サーモス
タツト、あるいは2つの室温サーモスタツトがオ
フの場合は、ステツプ57、58あるいはステツプ58
からさらにステツプ62、63へと進み、停止すべき
室内ユニツトへの冷媒流路を電磁弁で遮断してそ
れぞれ2室運転あるいは1室運転の制御シーケン
スに沿つて圧縮機10の回転数が制御される。
つぎに2室運転の場合について説明する。ま
ず、ステツプ53で2室運転か否か判断され、2室
運転の場合にはステツプ57で最初の運転周波数
(F0+β)から(F0+β+γ)に変換され、これ
により圧縮機10が周波数(F0+β+γ)に応
じた回転数で回転するとともに、運転される2つ
の電磁弁が開状態となつて2室の暖房運転(また
は冷房運転)が行なわれる。3室運転中に1室の
室温サーモスタツトがオフした場合も、この運転
周波数(F0+β+γ)に変換される。前記2室
の暖房運転の間、その2室の室内ユニツトから伝
送される室温制御信号をステツプ58で看視し、2
つの室温制御信号がオンか否かを判断し、両制御
信号がオンの場合はステツプ59に進み、そうでな
い場合にはステツプ62へ進む。ステツプ59に進ん
だ場合に、このステツプ59で両室温制御信号のオ
ン時間を積算していずれか長いオン時間Tnax
基づいて運転周波数を決定する。
すなわち、圧縮機10の空調負荷追随に要する
時間を、0から起算して2段階、すなわち、第1
の設定時間T1と第2の設定時間T2(>T1)とに
区分し、前記オン時間Tnaxが、 0≦Tnax<T1の場合(後述するように、3
室運転中に1室の室温サーモスタツトがオフに
なつたオン時間の積算値をTnaxとした場合に
限られる)は、圧縮機10の能力過大と判断
し、現運転周波数(F0+β+γ)からβ周波
数分減算して運転周波数(F0+γ)と決定す
る。また、 T1≦Tnax≦T2の場合は、圧縮機10の能力
が空調負荷に合致していると判断し、現運転周
波数(F0+β+γ)を維持と決定する。さら
にまた、 T2<Tnaxの場合は、圧縮機10の能力不足
と判断し、現運転周波数(F0+β+γ)にα
周波数分算して運転周波数(F0+β+γ+α)
と決定する。
このようにステツプ59で運転周波数が決定され
ると、ステツプ60で運転周波数が変換され、圧縮
機10の回転数が変化して空調負荷に追随した運
転が行なわれる。
一方、3室運転中に1つの室温サーモスタツト
がオフになつた場合には、ステツプ57にて運転周
波数をFB=Fp+β+γに仮決定すると共に、室
温サーモスタツトがオフになつた室内ユニツトの
オン時間の積算値をTnaxとしてステツプ59で運
転周波数を決定する。
この実施例では、3室、2室、1室のいずれの
運転状態であつても室内温度が同じ傾向で変化す
るようにそれぞれ圧縮機の運転周波数がF2(F1)、
FB、FA(これが本発明の基準となる周波数に対応
する)に設定されており、3室運転中に1つの室
温サーモスタツトがオフになるまでのオン時間の
積算値が長すぎるならば、2室運転中に1つの室
温サーモスタツトがオフになる時間も相当長くな
ると予測される。
そこで、3室運転中に1つの室温サーモスタツ
トがオフになるまでのオン時間の積算値をTnax
として、仮決定された圧縮機の運転周波数FB
現在の空調負荷に適合しているか否かをステツプ
59で判定して、運転周波数を決定している。
また、ステツプ60で周波数の変換が行なわれる
と、ステツプ61でTnaxを含めてそれぞれの室温
サーモスタツトのオン時間積算値をクリアし、再
び積算を開始する。この後、ステツプ58で室温制
御信号をさらに看視して、両室温制御信号がオン
の場合はTnaxの大きさに従つて運転周波数を変
換し、以下これを繰り返す。一方、いずれか1室
の室内ユニツトから室温制御信号オフが出た場合
には、ステツプ58からステツプ62へ進み、1室運
転制御に移る。
なお、前記2室運転中、いずれか一方の室温制
御信号のオン時間が、0から起算して前記第2の
設定時間T2よりも長い第3の設定時間を超えた
場合は、圧縮機10の能力が著しく不足している
ので、第3の設定時間ごとに、圧縮機10の運転
周波数Fを例えば FB+α→FB+2α→FB+3α のように増加させて、空調負荷に追随させるよう
にする。
さらに1室運転の場合について説明する。ま
ず、ステツプ52で1室運転か否か判断され、1室
運転の場合、あるいは、2室運転中に1つの室温
サーモスタツトがオフなつた場合にはステツプ62
で運転周波数Fが最初の周波数FA=(F0+β)に
設定されたままか、あるいは、変更され、この周
波数(F0+β)に応じて圧縮機10が回転する。
次いでステツプ63で室温制御信号を看視し、室温
制御信号がオンの場合はステツプ64に進み、そう
でない場合はステツプ67に進む。ステツプ64に進
んだ場合には、このステツプ64で室温制御信号の
オン時間Tnaxを積算してそのオン時間に基づい
て運転周波数Fを決定する。なお、2室運転中に
1つの室温サーモスタツトがオフになつた場合に
は、3室運転中に1つのサーモスタツトがオフし
た場合と同様な考え方で、その室温制御信号のオ
ン時間の積算値をTnaxとして運転周波数を(F0
+β)に仮決定して以下の処理に移る。即ち、圧
縮機10の空調負荷追随に要する時間を、0から
起算して2段階、即ち、第1の設定時間T1と第
2の設定時間T2とに区分し、前記オン時間Tnax
が、 0≦Tnax<T2の場合(2室運転中に1室の
室温サーモスタツトがオフになつたオン時間の
積算値をTnaxとした場合に限られる)は、圧
縮機能力が過大と判断し、現運転周波数FA
(F0+β)からβ周波数分減算して運転周波数
F0と決定する。また、 T1≦Tnax≦T2の場合は、圧縮機能力が空調
負荷に合致していると判断し、現運転周波数
(F0+β)を維持と決定する。さらにまた、 T2<Tnaxの場合は、圧縮機10の能力不足
と判断し、現運転周波数(F0+β)にα周波
数分加算して運転周波数(F0+β+α)と決
定する。
このようにステツプ64で運転周波数が決定され
ると、ステツプ65で運転周波数が変換され、圧縮
機10の回転数が変化して空調負荷に追随した運
転が行なわれる。以下、前記2室運転の場合と同
様に、ステツプ66で室温制御信号のオン時間積算
値をクリアし、再び積算を開始してステツプ63に
戻る。一方、室内ユニツトから室温制御信号オフ
が出た場合には、ステツプ63からステツプ67へ進
み、圧縮機10を停止する。その後ステツプ68に
進み、遅延リレーが働いて所定時間、例えば3分
経過後、ステツプ55に進み、このステツプ55で3
室の室温制御信号を看視し、1室運転ないし2
室、3室運転の制御モードに従つて運転される。
なお、前記1室運転時の場合に、残りの室内ユニ
ツトの運転開始指示信号(ユニツト運転スイツチ
のオン信号)が制御装置32に入つたときには、
割込み信号によつて制御装置32をスタートさせ
るようにする(ステツプ51)。
なおまた、1室運転中の室温制御信号のオン時
間が第3の設定時間T3を超えた場合には、圧縮
機の能力が著しく不足しているので、第3の設定
時間T3ごとに、圧縮機10の運転周波数Fを、
例えば、 FA+α→FA+2α→FA+3α のように増加させて、空調負荷に追随させるよう
にする。
以上のようにして第2図の回路が動作するが前
記回路ではオン、オフの室温制御信号とユニツト
運転スイツチのオン、オフ信号とが室内制御用線
2a,3a,4aを介して室内ユニツト2,3,
4から制御装置32へ伝送されるので、ユニツト
運転スイツチのオフ信号(室内ユニツト停止信
号)と室温サーモスタツトによる室温制御運転で
のオフ信号とが区別されないが、これは制御装置
32の中で室温制御のオフ信号継続時間あるいは
オン−オフ回数の記憶回路を使つて室内ユニツト
停止信号を区別できるようにすればよい。また、
前記制御装置32はタイマー機能を有し、第3図
のステツプ59、64で室温制御信号のオン時間を積
算するようにしているが、このタイマー機能を果
たす回路を各ユニツト2,3,4内に設け、現在
室温から設定室温に達する時間を積算するように
してもよい。
なお、上記実施例では3台の室内ユニツトが接
続された制御装置について説明したが、これ以外
の台数(2台、4台、5台等)についても同様に
制御することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、室内
熱交換器の運転室数に応じ、基準となる周波数を
設定して圧縮機用電動機の運転を開始すると共
に、室内熱交換器の作動時間を積算し、いずれか
1室の室温が設定温度に達した時、その積算値が
第1の設定時間以下の場合には運転周波数を基準
となる周波数よりも所定値だけ下げ、第1の設定
時間以上でかつ第2の設定時間以下の場合には運
転周波数を基準となる周波数に維持したままで運
転し、さらに、第2の設定時間を超えていた場合
には運転周波数を基準となる周波数よりも所定値
だけ上げることにより、主に、サーモスタツトの
オン、オフ信号を用いて圧縮機の能力制御が可能
となり、種々の信号を用いて空調負荷を詳しく演
算して圧縮機を能力制御する従来装置と比較すれ
ば、制御が簡単となり、しかも、室内機と室外機
を接続する信号線本数を僅少に抑えることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るマルチエアコ
ンデイシヨナの冷凍サイクル図、第2図は第1図
における電気回路の構成を示すブロツク線図、第
3図は第2図中の制御装置のフローチヤートを示
す図である。 1……室外ユニツト、2,3,4……室内ユニ
ツト、2a,3a,4a……室内制御用線、2
b,3b,4b……冷暖房切換用線、2c,3
c,4c……アース用線、10……圧縮機、11
……室外熱交換器、15,16,17……電磁
弁、22,23,24……室内熱交換器、30…
…周波数可変装置、32……制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数の室内にそれぞれ設置された室内熱交換
    器に冷媒を供給するための周波数可変形の圧縮機
    を備えたマルチエアコンデイシヨナにおいて、前
    記室内熱交換器の運転室数に応じ、基準となる周
    波数を設定して圧縮機用電動機の運転を開始する
    と共に、前記室内熱交換器の作動時間を積算し、
    いずれか1室の室温が設定温度に達した時、その
    積算値が第1の設定時間以下の場合には運転周波
    数を前記基準となる周波数よりも所定値だけ下
    げ、第1の設定時間以上でかつ第2の設定時間以
    下の場合には運転周波数を前記基準となる周波数
    に維持し、第2の設定時間を超えている場合には
    運転周波数を所定値だけ上げることを特徴とする
    マルチエアコンデイシヨナの制御方法。
JP57119211A 1982-07-09 1982-07-09 マルチエアコンデイシヨナの制御方法 Granted JPS599443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57119211A JPS599443A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 マルチエアコンデイシヨナの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57119211A JPS599443A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 マルチエアコンデイシヨナの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS599443A JPS599443A (ja) 1984-01-18
JPS6337858B2 true JPS6337858B2 (ja) 1988-07-27

Family

ID=14755683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57119211A Granted JPS599443A (ja) 1982-07-09 1982-07-09 マルチエアコンデイシヨナの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS599443A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0519696Y2 (ja) * 1987-09-14 1993-05-24
US4966275A (en) * 1989-01-27 1990-10-30 Hallstrom Jr Olof A Reciprocating conveyor with detachable power drive
JP3327158B2 (ja) * 1997-02-07 2002-09-24 松下電器産業株式会社 多室形空気調和装置
JP5267479B2 (ja) * 2010-02-12 2013-08-21 三菱電機株式会社 空気調和装置および空気調和システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620942A (en) * 1979-07-27 1981-02-27 Hitachi Ltd Control of air conditioner

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5620942A (en) * 1979-07-27 1981-02-27 Hitachi Ltd Control of air conditioner

Also Published As

Publication number Publication date
JPS599443A (ja) 1984-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0361098B2 (ja)
JP3123783B2 (ja) 空気調和機の運転モード設定装置
JPS6082756A (ja) 圧縮機のキャパシティの変更方法及び圧縮機のキャパシティを変更する手段を含む熱ポンプ回路
US5020332A (en) Air conditioner and a drive apparatus therefor
JPS6337858B2 (ja)
JP3110570B2 (ja) 空気調和装置
JP2689599B2 (ja) 空気調和装置の運転制御装置
JPS62162834A (ja) 空気調和機
JPH023093Y2 (ja)
JPS58115235A (ja) 空気調和機の制御回路
JPS59189243A (ja) 空気調和機の除霜制御装置
JPS6080046A (ja) 空気調和装置
JPH062918A (ja) 空気調和機の制御装置
JPS5927145A (ja) 空気調和機
JP2612864B2 (ja) 多室形空気調和機
JPH0442665Y2 (ja)
JP2000234787A (ja) 空気調和装置の運転制御方法と空気調和装置
JPS60221647A (ja) 空気調和機の制御装置
JPS61197936A (ja) 空気調和機
JPH0233109Y2 (ja)
JPH0760007B2 (ja) 空気調和機
JP2001091027A (ja) 空気調和機
JPS63220032A (ja) 空気調和機
JP2001235238A (ja) ヒートポンプ式空調装置
JP4510964B2 (ja) 空気調和機の制御装置