JPS6337186B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6337186B2
JPS6337186B2 JP58160388A JP16038883A JPS6337186B2 JP S6337186 B2 JPS6337186 B2 JP S6337186B2 JP 58160388 A JP58160388 A JP 58160388A JP 16038883 A JP16038883 A JP 16038883A JP S6337186 B2 JPS6337186 B2 JP S6337186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
vacuum
substrate
loading
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58160388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6052574A (ja
Inventor
Hideki Tateishi
Tamotsu Shimizu
Susumu Aiuchi
Katsuhiro Iwashita
Hiroshi Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58160388A priority Critical patent/JPS6052574A/ja
Priority to KR1019840005318A priority patent/KR890002837B1/ko
Priority to US06/645,671 priority patent/US4675096A/en
Priority to EP84110398A priority patent/EP0136562B1/en
Priority to DE8484110398T priority patent/DE3483637D1/de
Publication of JPS6052574A publication Critical patent/JPS6052574A/ja
Publication of JPS6337186B2 publication Critical patent/JPS6337186B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/564Means for minimising impurities in the coating chamber such as dust, moisture, residual gases
    • C23C14/566Means for minimising impurities in the coating chamber such as dust, moisture, residual gases using a load-lock chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/568Transferring the substrates through a series of coating stations

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、半導体や通信用デバイス等の素子薄
膜を真空中において複数段階の工程のスパツタ処
理を連続的に行なう装置に関するものである。
〔発明の背景〕
第1図はこの種の公知の装置の一例を示す正面
図で、図の上方が地球に対して上方である。第2
図は第1図のA―A断面図である。説明の便宜
上、第2図の左方を前、右方を後と言う。両図に
示すごとく、薄い円筒状の真空容器1にガス配管
2、真空バルブ3、可変バルブ4、及び真空ポン
プ5が接続されている。6aは前壁、6bは後壁
である。
真空容器1の前壁6aには、中心から同一半径
上に複数個の開口7が設けられ、第1図に示すご
とくこれらの開口7に順次にローデイングステー
シヨン8、第2処理ステーシヨン9、第3処理ス
テーシヨン10、第4処理ステーシヨン11及び
第5処理ステーシヨン12が設けられている。
ローデイングステーシヨン8にはドア13が設
けられ、このドアを開くと第2図に示すように爪
23が現われ、基板14を着脱することができ
る。
上記の基板保持用の爪23は、前壁6aに接し
て設けられた円形の搬送プレート15の基板保持
孔22の周囲に設置されている。
真空容器1の後壁6bには、ローデイングステ
ーシヨンに対応する位置にエアシリンダ20を設
置し圧力プレート19を搬送プレート15に向け
て押圧し得るようになつている。
また、後壁6bの中央部には、搬送プレート1
5を前後に駆動するエアシリンダ21が設置され
ている。
搬送プレート15には各開口7と同じ半径上に
等間隔に前述の基板保持孔22が穿たれている。
上記の搬送プレート15は、圧力プレート19
による押圧を受けていない状態において、前壁6
aに設置されたモータ24、ギア25、チエーン
26により回転させられる。搬送プレート15の
中心軸上の前後に取付けられた軸27は真空容器
1の壁6,7と真空シールされている。
また真空容器1内にはエアシリンダ20によつ
て前後動させられる圧力プレート19があり、ド
ア13、ローデイングステーシヨン8の開口7、
搬送プレート15の基板保持穴22および圧力プ
レート19と協調して真空予備室28を形成す
る。また圧力プレート19には、前壁6aの第2
〜第5ステーシヨン9〜12に対応した位置に開
口29が設けられている。
各処理ステーシヨン9〜12には、基板のスパ
ツタ処理のためのユニツト、若しくは盲蓋16が
取付られている。
以上の如く構成された従来の連続スパツタ装置
は次記のように作動する。
真空ポンプ5によりあらかじめ真空室1を高真
空排気した後真空バルブ3を開き、ガス配管2よ
りArガスを真空室1に導入し、可変バルブ4を
適宜に調節することにより、真空室1内を適宜の
低圧雰囲気に保つ。エアシリンダ21により、搬
送プレート15を真空室1の前壁6aに押付け、
さらにエアシリンダ20により圧力プレート19
を搬送プレート15に押しつけ、ローデイングス
テーシヨン8に真空予備室28を作る。リーク手
段(図示せず)により真空予備室28を大気圧に
した後ドア13を開き、搬送手段(図示せず)に
よりスパツタ処理ずみを基板14を取り出した後
未処理基板14を、搬送プレート15の基板保持
孔22内の爪23に装着する。次にドア13を閉
じ、粗引き排気手段(図示せず)により真空予備
室28を粗引き排気する。次にエアシリンダ2
0,21により、圧力プレート19、搬送プレー
ト15及び前壁6aを相互に離間させる。次にモ
ータ24、ギア25、チエーン26により搬送プ
レート15を1ステーシヨン分回転させた後、再
びエアシリンダ20,21により前壁6a、搬送
プレート15、圧力プレート19を密着させる。
ローデイングステーシヨン8は前述の動作をくり
返し、第2処理ステーシヨン9乃至第5処理ステ
ーシヨン12では各所定の処理を基板14に施
す。
以上の動作をくり返すことにより、基板14に
一枚ずつ連続してスパツタ処理を行なう。
また各処理ステーシヨンで行なう処理には、真
空中で基板14を加熱し、基板14表面に付着し
た不純物ガスを除去するベーク処理、基板14の
表面にArイオンを衝撃させ下地表面層を除去す
るスパツタエツチ処理、薄膜を形成するスパツタ
処理、などがある。
標準的な構成としては、第2処理ステーシヨン
9でベーク処理又はスパツタエツチ処理を行い、
第3処理ステーシヨン10でベーク処理又はスパ
ツタエツチ処理を行い、第4、第5処理ステーシ
ヨン11,12でスパツタ処理を行うが、いずれ
の処理ステーシヨンでどのような処理を行うかは
任意に設定し得る。
以上に説明した従来の連続スパツタ装置には次
のような不具合が有る。
第2〜第5処理ステーシヨンは同一の真空雰囲
気になるが、最適動作圧の異なるスパツタ処理と
スパツタエツチ処理を同一圧力下で処理しなけれ
ばならず、各々を最適動作圧で処理する場合に比
べて処理速度、膜質が低下する。またベーク処理
ステーシヨン、スパツタエツチ処理ステーシヨン
から発生するガスがスパツタ処理ステーシヨンに
達し、膜質を低下させる。
また処理ユニツト18の内、スパツタ処理ユニ
ツトは成膜材料源であるターゲツト(図示せず)
が消耗するため定期的に交換しなければならない
が、その際真空容器1内が全て大気圧になるた
め、ターゲツト交換後真空容器1内を再び清浄な
高真空に排気するまで長時間必要とし、その結果
装置の稼動率が低下し、実効的生産能力を低下さ
せる。
また、基板14は真空容器1内を鉛直面内で回
動するため、基板14が下部にある時上方より落
下してきた異物が基板14に付着し、歩留りを低
下させる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記問題点について鑑み、膜
質を高品質に維持でき、基板に対するスパツタ成
膜の歩留りを向上させると共に実効的生産能力を
向上させたスパツタ装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、上記目的を達成するために、主真空
室を形成する筒状の真空容器と、該真空容器に接
続した排気手段と、該真空容器に対して同心状に
設けた回転搬送手段と、該回転搬送手段に等角度
間隔に設けた複数個の基板ホルダと、上記真空容
器の側壁に上記基板ホルダに対向せしめて設けた
開口と、上記基板ホルダを上記開口に対して気密
に押圧、離間せしめる駆動手段と、基板を導入、
排出位置に設けられた開口の外側にこの開口と連
通させて気密に囲むべく設けられ、且つ搬入され
る基板を上記基板ホルダに取付け、上記基板ホル
ダから取外された基板を搬出する基板搬送手段を
備え、真空排気されるローデング室と、真空排気
手段とリーク手段とが接続され、開閉され、且つ
基板を取入、取出すゲートを備え、基板を収納す
る取入・取出室と、上記ローデイング室と取入・
取出室との間を基板を搬入、搬出すべく接続して
開閉されるゲートと、他の開口の内、少なくとも
一つの開口の外側に設けられ、スパツタ処理手段
を有し、且つガス導入手段を接続した副真空室
と、該副真空室に接続され、副真空室内の圧力を
調節する圧力調節手段とを備え付け、取入・取出
室とローデイング室との基板の搬送を容易にする
ことができ、その上、低真空と大気との雰囲気に
なる取入・取出室とゲートによつて別けられたロ
ーデイング室を高真空に排気後基板ホルダを中心
側に移動されるため、主真空室及び副真空室内は
常に残留ガス分圧を低圧に維持でき、この残留ガ
ス分圧に敏感な膜質を高品質に維持でき、基板に
対するスパツタ成膜の歩留りを向上させることが
できるようにした。
〔発明の実施例〕
次に、本発明の1実施例を第3図、第4図につ
いて説明する。第3図は垂直断面図である。第4
図は第3図に示すC―C面による水平断面図であ
り、同図のB―B面は第3図の垂直切断面を示し
ている。
五角形の真空容器30と中央に円柱状の凹みを
有する蓋31により主真空室32を構成する。真
空容器30の壁面38には、ほぼ同一水平面に中
心軸をもつ開口33が等角度間隔にあけられ、順
にローデイングステーシヨン8、第2〜第5ステ
ーシヨン9〜12を形成する。またローデイング
ステーシヨン8の大気側にはローデイング室51
および取入・取出室52が取り付けられ、第2〜
第5処理ステーシヨンの開口33の外側には副真
空室34が形成されている。第3図に示す如く副
真空室34と主真空室32とは開口33の他に排
気口35により真空的に連通可能である。排気口
35はエアシリンダ36で駆動されるバルブ37
により開閉される。
第4図に示すごとく真空容器30と蓋31との
間には、真空容器30の壁面38とほぼ平行な複
数の平面40を有するドラム39がある。ドラム
39は蓋31の底面の中心で回転自在に支持され
ており、モータ24、ギヤ25、チエーン26に
より回転させられる。
またドラム39の各々の平面40には、各々1
組の板ばね41により平面40とほぼ平行な状態
のまま前後動可能な基板ホルダ42が取付けられ
ていて、ブツシヤ43により、真空容器30の壁
面38と基板ホルダ42が密着できる。蓋31の
凹み内の中心にあるエアシリンダ44(第3図)
により円錐カム45が下降すると、ブツシヤ43
は中心から外方に向けて力を受け、ガイド46に
よりガイドされながら全ステーシヨンで同時に基
板ホルダ42を壁面38に押付ける。円錐カム4
5が上昇すると、圧縮ばね47により、ブツシヤ
43は中心方向に力を受け、ブツシヤ43の先端
は蓋31の凹みの外周面まで後退し、基板ホルダ
42は板ばね41(第4図)により壁38から離
れてドラム39に接近する。
第4図において、第2処理ステーシヨン9、第
3処理ステーシヨン10、および第5処理ステー
シヨン12についてはブツシヤ43、ガイド4
6、基板ホルダ42、板ばね47の図示を省略し
てある。
第3図に示すごとく、少なくとも一つの副真空
室34には処理ユニツト18、ガス配管2、真空
バルブ3、可変バルブ4を設ける。これらの構成
部材は第2図に示した従来装置におけると同様乃
至は類似の構成部材である。
また主真空室32は、配管48により真空ポン
プ5に接続され、高真空排気される。
また、第4図に示す如くローデイングステーシ
ヨン8の大気側にはローデイング室51、さらに
その大気側に取入・取出室52が設置されてい
る。取入・取出室52には2組の搬送手段53,
54が、またローデイング室51内には1組の搬
送手段55が設置されている。
取入・取出室52の両側にはゲートバルブ5
6,57が設置されている。ゲートバルブ56,
57が開いている時に基板14は大気中の搬送手
段(図示せず)により取入・取出室52に搬入さ
れ、搬送手段53,55,54によりローデイン
グ室51を経て再び大気側に搬出されることがで
きる。
また取入・取出室52は第3図に示すように真
空配管58、真空バルブ59を経由して補助真空
ポンプ60に、またリーク配管61、リークバル
ブ62を経由してリークガス源(図示せず)に接
続されている。
ローデイング室51はバイパス配管63、配管
48を経由して真空ポンプ5に接続されている。
またローデイング室51内のローデイング位置
64(第4図)に基板14がある時、第3図に示
したエレベータ65により基板14は持ち上げら
れ、アーム66(第3図)にチヤツクされる。
(チヤツク機構は図示省略)アーム66は(中心
線にて示す)軸67の回りで回転駆動され、基板
14は基板ホルダ42に移しかえられる。
なおエレベータ65は例えばエアシリンダ68
により、またアーム66の軸67はモータ(図示
省略)により駆動される。
次に、以上のように構成した連続スパツタ装置
の作動について述べる。
エアシリンダ44により円錐カム45を下降さ
せ各ステーシヨンで基板ホルダ42を、真空容器
30の壁面38に押付けておく。エアシリンダ3
6によりバルブ37を開いた状態で、真空ポンプ
5を動作させるとともに、真空バルブ3、可変バ
ルブ4を協調させてガス配管2よりArガスを少
なくともひとつの副真空室34に導入し、副真空
室34および主真空室32を各々所定の低圧雰囲
気に保つ。副真空室34内の圧力は可変バルブ4
の開度、および排気口35に対向するバルブ37
の開度を変えることにより調節する。
また取入・取出室52では両側のゲートバルブ
56,57および真空バルブ59を閉じた状態
で、リークバルブ62を開き、リーク配管62よ
りリークガスを導入し、取入・取出室52内を大
気圧にしておく。
ローデイング室51ではエレベータ65を下降
の状態にしておくとともにバイパス配管63によ
り例えば10-7Torr台に真空排気しておく。
以上の状態から運転サイクルを開始する。
取入・取出室52のゲートバルブ56を開いた
後、大気側搬送手段(図示せず)と搬送手段53
との協調により基板14を搬入位置69に搬入し
た後ゲートバルブ56を閉じる。
次に補助真空ポンプ60を作動させ、真空バル
ブ59を開き、取入・取出室52内を例えば
0.1Torrに排気した後、ゲートバルブ57を開
く。搬送手段53,55の協調により、基板14
をローデイング位置64に搬送した後、エレベー
タ65、アーム66の協調により、基板14を基
板ホルダ42に装着する。
次にエアシリンダ44により円錐カム45を上
昇させると、ブツシヤ43は圧縮ばね47により
基板ホルダ42は板ばね41により、それぞれ中
心方向に移動する。次にモータ24、ギア25、
チエーン26により、ドラム39を1ステーシヨ
ン分回転させた後、エアシリンダ44、円錐カム
45、ブツシヤ43により、再び基板ホルダ42
を真空容器30の壁面38に押付ける。ローデイ
ングステーシヨン8では基板ホルダ42に装着さ
れている処理ずみ基板14を、アーム66、エレ
ベータ65の協調により、搬送手段55上に移し
かえる。ゲートバルブ57を開いた後、搬送手段
55,54の協調により基板14を取入・取出室
52内の搬出位置70に搬送するとともに、未処
理の基板14を搬入位置69からローデイング位
置64に搬送した後、ゲートバルブ57を閉じ
る。
前述のごとく取入・取出室内を大気圧にし、ゲ
ートバルブ56を開いた後、次に処理する未処理
基板14の搬入と、搬出位置70にある処理ずみ
基板14の搬出とを同時に行なう。
以上のローデイングステーシヨン8での取入・
取出し処理と並行して、第2〜第5ステーシヨン
では基板14に各々所定の処理を施す。
なお、第2〜第5処理ステーシヨンでは、ウエ
ーハ表面に吸着した汚染ガスを除去するウエーハ
ベーク処理、スパツタ前のウエーハ表面の酸化物
層を除去するスパツタエツチ処理、あるいは薄膜
を形成するスパツタ処理を任意に組合せて処理を
行なうが、標準的には第2ステーシヨンでウエー
ハベーク処理、第3ステーシヨンでスパツタエツ
チ処理、第4、第5ステーシヨンでスパツタ処理
を行なう。その場合、各ステーシヨンの処理ユニ
ツト18は、第2ステーシヨンはウエーハベーク
ユニツト、第3ステーシヨンはスパツタエツチン
グユニツト、第4、第5ステーシヨンはスパツタ
処理ユニツトである。
本実施例における各室の圧力は次の如くであ
る。
主真空室:1ミリメートル、 第2処理ステーシヨンの副真空室:1ミリメー
トル、 第3処理ステーシヨンの副真空室:8ミリメー
トル、 第4、第5処理ステーシヨンの副真空室:2ミ
リメートル。
前述の作動を繰返すことにより、多数の基板1
4がそれぞれ連続的にスパツタ処理を施される。
また消耗品であるスパツタ処理ユニツトのター
ゲツトの交換は以下のように行なう。
エアシリンダ44、円錐カム45、ブツシヤ4
3の協調により基板ホルダ5コを壁面38に押付
けさらにターゲツト交換を行なうステーシヨンの
エアシリンダ36によりそのステーシヨンのバル
ブ37を閉めることにより該副真空室34と主真
空室32とを真空シールする。次にその副真空室
34のリーク手段(図示せず)により、副真空室
34を大気圧にした後、そのステーシヨンに取付
けられている処理ユニツト18のスパツタ電極を
外してターゲツトを交換する。再びスパツタ電極
を組付けた後、該当する副真空室34を粗引き排
気手段(図示せず)により粗引き排気する。次に
基板ホルダを後退させ、副真空室34内を高真空
排気する。
以上のように本発明によればターゲツト交換を
行なう場合には、主真空室32を高真空排気した
まま、ターゲツトを交換を行なうステーシヨンの
副真空室のみを大気にすればよい。
上述の実施例においてはローデイングステーシ
ヨン1個と処理ステーシヨン4個と、計5個のス
テーシヨンを設けたが、本発明を実施する場合、
設置するステーシヨンの個数は任意に設定し得
る。
また本実施例ではローデイングステーシヨン8
にローデイング室51と、取入・取出室52とを
設けたが、これに限らずローデイング室51を省
略し、取入・取出室52を主真空室32に直接に
取付け、さらに取入・取出室52内にエレベータ
65、ローデイング用のアーム66を設けること
によつても同様の効果が得られる。
本実施例においては、以上に述べた構造機能か
ら明らかなように、みかけ上一組の真空システム
より成るスパツタ装置において、各処理ステーシ
ヨン毎に副真空室を設けることにより各副真空室
の圧力を独立に制御でき、各処理に最適な圧力に
設定することにより処理速度の向上膜質の向上を
はかることができる。また、ベーク処理ステーシ
ヨン、スパツタエツチステーシヨンより発生した
不純物ガスは、各ステーシヨンの排気口より主真
空室に出て真空ポンプに達する。この場合、一度
主真空室に出た不純物ガスが他のステーシヨンの
排気口から副真空室に入りこむ確率は実用上無視
できる程小さい。その結果、ベークステーシヨ
ン、スパツタエツチステーシヨンより発生した不
純物ガスがスパツタ処理ステーシヨンに入りこん
でスパツタ処理に悪影響を与える虞れは実用上無
視し得る。
また主真空室内では基板は水平面内を回動する
ため、基板の上方から異物が落下し基板に異物が
付着することを防止できる。
さらに本実施例によれば、主真空室内の機構は
大気にふれることがないため、ベーク処理ステー
シヨンで高温にされる基板ホルダなどが常温の大
気により冷却されず、加熱と冷却のくり返しによ
り基板ホルダに付着した膜材料のはがれを防止で
きるとともに、スパツタ処理に好ましくない大気
中のガスが主真空室へ入りこむのを低減できる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明の連続スパツタ装
置によれば、取入・取出室とローデイング室との
基板の搬送を容易にすると共に主真空室及び副真
空室内の残留ガス分圧を常に低圧に維持でき、膜
質を高品質に維持でき、しかも異物の付着も低減
でき、基板に対するスパツタ成膜の歩留りを向上
させると共に実効的生産能力を向上せしめ得ると
いう優れた実用的効果を生じる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の連続スパツタ装置の垂直断面
図、第2図は第1図のA―A断面図、第3図は本
発明の連続スパツタ装置の1実施例の垂直断面
図、第4図は第3図のC―C面による水平断面図
である。 1…真空容器、2…ガス配管、3…真空バル
ブ、4…可変バルブ、5…真空ポンプ、8…ロー
デイングステーシヨン、9…第2処理ステーシヨ
ン、10…第3処理ステーシヨン、11…第4処
理ステーシヨン、12…第5処理ステーシヨン、
13…ドア、14…盲蓋、17…開口、18…処
理ユニツト、19…圧力プレート、20…エアシ
リンダ、21…エアシリンダ、22…基板保持
孔、23…爪、24…モータ、25…ギア、26
…チエーン、27…軸、28…真空予備室、30
…真空容器、31…蓋、32…主真空室、33…
開口、34…副真空室、35…排気口、36…エ
アシリンダ、37…バルブ、38…壁面、39…
ドラム、40…平面、41…板ばね、42…基板
ホルダ、43…ブツシヤ、44…エアシリンダ、
45…円錐カム、46…ガイド、47…圧縮ば
ね、48…配管、51…ローデイング室、52…
取入・取出室、53,54,55…搬送手段、5
6,57…ゲートバルブ、58…真空配管、59
…真空バルブ、60…補助真空ポンプ、61…リ
ーク配管、62…リークバルブ、63…バイパス
配管、64…ローデイング位置、65…エレベー
タ、66…アーム、67…軸、68…エアシリン
ダ、69…搬入位置、70…搬出位置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 主真空室を形成する筒状の真空容器と、該真
    空容器に接続した排気手段と、該真空容器に対し
    て同心状に設けた回転搬送手段と、該回転搬送手
    段に等角度間隔に設けた複数個の基板ホルダと、
    上記真空容器の側壁に上記基板ホルダに対向せし
    めて設けた複数の開口と、上記基板ホルダを上記
    開口に対して気密に押圧、離間せしめる駆動手段
    と、基板を導入、排出位置に設けられた開口の外
    側にこの開口と連通させて気密に囲むべく設けら
    れ、且つ搬入される基板を上記基板ホルダに取付
    け、上記基板ホルダから取外された基板を搬出す
    る基板搬送手段を備え、真空排気されるローデン
    グ室と、真空排気手段とリーク手段とが接続さ
    れ、開閉され、且つ基板を取入、取出すゲートを
    備え、基板を収納する取入・取出室と、上記ロー
    デイング室と取入・取出室との間を基板を搬入・
    搬出すべく接続して開閉されるゲートと、他の開
    口の内、少なくとも一つの開口の外側に設けら
    れ、スパツタ処理手段を有し、且つガス導入手段
    を接続した副真空室と、該副真空室に接続され、
    副真空室内の圧力を調節する圧力調節手段とを備
    え付けたことを特徴とする連続スパツタ装置。 2 上記排気手段と上記ローデイング室とがバイ
    パス真空配管で接続したことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の連続スパツタ装置。
JP58160388A 1983-09-02 1983-09-02 連続スパツタ装置 Granted JPS6052574A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58160388A JPS6052574A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 連続スパツタ装置
KR1019840005318A KR890002837B1 (ko) 1983-09-02 1984-08-30 연속 스퍼터 장치
US06/645,671 US4675096A (en) 1983-09-02 1984-08-30 Continuous sputtering apparatus
EP84110398A EP0136562B1 (en) 1983-09-02 1984-08-31 Continuous sputtering apparatus
DE8484110398T DE3483637D1 (de) 1983-09-02 1984-08-31 Kontinuierliche zerstaeubungsvorrichtung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58160388A JPS6052574A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 連続スパツタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6052574A JPS6052574A (ja) 1985-03-25
JPS6337186B2 true JPS6337186B2 (ja) 1988-07-25

Family

ID=15713879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58160388A Granted JPS6052574A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 連続スパツタ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4675096A (ja)
EP (1) EP0136562B1 (ja)
JP (1) JPS6052574A (ja)
KR (1) KR890002837B1 (ja)
DE (1) DE3483637D1 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4863577A (en) * 1982-05-28 1989-09-05 Advanced Plasma Systems, Inc. Desmearing and plated-through-hole method
US4806225A (en) * 1982-05-28 1989-02-21 Advanced Plasma Systems, Inc. Desmearing and plated-through-hole apparatus
JPH0613751B2 (ja) * 1986-03-07 1994-02-23 株式会社日立製作所 連続スパッタ装置
JPS62234539A (ja) * 1986-04-04 1987-10-14 Hitachi Ltd 真空処理装置
US6103055A (en) * 1986-04-18 2000-08-15 Applied Materials, Inc. System for processing substrates
CA1331163C (en) * 1986-04-18 1994-08-02 Applied Materials, Inc. Multiple-processing and contamination-free plasma etching system
US5102495A (en) * 1986-04-18 1992-04-07 General Signal Corporation Method providing multiple-processing of substrates
US5308431A (en) * 1986-04-18 1994-05-03 General Signal Corporation System providing multiple processing of substrates
JPS63192865A (ja) * 1987-02-05 1988-08-10 Tokio Nakada 多層/多元薄膜形成スパッタリング装置およびその運転方法
DE3735284A1 (de) * 1987-10-17 1989-04-27 Leybold Ag Vorrichtung nach dem karussell-prinzip zum beschichten von substraten
US4851095A (en) * 1988-02-08 1989-07-25 Optical Coating Laboratory, Inc. Magnetron sputtering apparatus and process
US5225057A (en) * 1988-02-08 1993-07-06 Optical Coating Laboratory, Inc. Process for depositing optical films on both planar and non-planar substrates
US5798027A (en) * 1988-02-08 1998-08-25 Optical Coating Laboratory, Inc. Process for depositing optical thin films on both planar and non-planar substrates
US5618388A (en) * 1988-02-08 1997-04-08 Optical Coating Laboratory, Inc. Geometries and configurations for magnetron sputtering apparatus
US4911810A (en) * 1988-06-21 1990-03-27 Brown University Modular sputtering apparatus
JPH02107757A (ja) * 1988-10-15 1990-04-19 Koji Hashimoto アモルファス超格子合金の作製法
US5019233A (en) * 1988-10-31 1991-05-28 Eaton Corporation Sputtering system
US6989228B2 (en) 1989-02-27 2006-01-24 Hitachi, Ltd Method and apparatus for processing samples
US6375741B2 (en) * 1991-03-06 2002-04-23 Timothy J. Reardon Semiconductor processing spray coating apparatus
JP2644912B2 (ja) 1990-08-29 1997-08-25 株式会社日立製作所 真空処理装置及びその運転方法
US5205051A (en) * 1990-08-28 1993-04-27 Materials Research Corporation Method of preventing condensation of air borne moisture onto objects in a vessel during pumping thereof
US5237756A (en) * 1990-08-28 1993-08-24 Materials Research Corporation Method and apparatus for reducing particulate contamination
USRE39824E1 (en) 1990-08-29 2007-09-11 Hitachi, Ltd. Vacuum processing apparatus and operating method with wafers, substrates and/or semiconductors
USRE39756E1 (en) 1990-08-29 2007-08-07 Hitachi, Ltd. Vacuum processing operating method with wafers, substrates and/or semiconductors
JP2525284B2 (ja) * 1990-10-22 1996-08-14 ティーディーケイ株式会社 クリ―ン搬送方法及び装置
DE4110490C2 (de) * 1991-03-30 2002-02-28 Unaxis Deutschland Holding Kathodenzerstäubungsanlage
US5154730A (en) * 1991-05-17 1992-10-13 Materials Research Corporation Semiconductor wafer processing module having an inclined rotating wafer handling turret and a method of using the module
DE4117969C2 (de) * 1991-05-31 2000-11-09 Balzers Ag Liechtenstein Vakuumkammer
WO1994000868A1 (en) 1992-06-26 1994-01-06 Materials Research Corporation Transport system for wafer processing line
US5248371A (en) * 1992-08-13 1993-09-28 General Signal Corporation Hollow-anode glow discharge apparatus
US5482607A (en) * 1992-09-21 1996-01-09 Nissin Electric Co., Ltd. Film forming apparatus
CH691377A5 (de) * 1992-10-06 2001-07-13 Unaxis Balzers Ag Kammeranordnung für den Transport von Werkstücken und deren Verwendung.
EP1179611B1 (de) * 1992-10-06 2004-09-15 Unaxis Balzers Aktiengesellschaft Kammer für den Transport von Werkstücken
DE4235677C2 (de) * 1992-10-22 1996-10-31 Balzers Hochvakuum Vakuumkammer, Vakuumbehandlungsanlage mit einer solchen Kammer sowie Transportverfahren
DE4235674C2 (de) * 1992-10-22 2000-12-28 Balzers Ag Liechtenstein Kammer für den Transport von Werkstücken in Vakuumatmosphäre, Kammerkombination und Verfahren zum Transportieren eines Werkstückes
US5295777A (en) * 1992-12-23 1994-03-22 Materials Research Corporation Wafer transport module with rotatable and horizontally extendable wafer holder
US5738767A (en) * 1994-01-11 1998-04-14 Intevac, Inc. Substrate handling and processing system for flat panel displays
JP2676678B2 (ja) * 1994-11-28 1997-11-17 株式会社日立製作所 連続スパッタ処理方法
NL1000138C2 (nl) * 1995-04-13 1996-10-15 Od & Me Bv Inrichtingen voor het bewerken van een substraat alsmede werkwijze geschikt voor toepassing bij dergelijke inrichtingen.
US5709785A (en) * 1995-06-08 1998-01-20 First Light Technology Inc. Metallizing machine
CH691376A5 (de) * 1995-10-17 2001-07-13 Unaxis Balzers Ag Vakuumanlage zur Oberflächenbearbeitung von Werkstücken.
US6481956B1 (en) 1995-10-27 2002-11-19 Brooks Automation Inc. Method of transferring substrates with two different substrate holding end effectors
US6299404B1 (en) 1995-10-27 2001-10-09 Brooks Automation Inc. Substrate transport apparatus with double substrate holders
US6062798A (en) * 1996-06-13 2000-05-16 Brooks Automation, Inc. Multi-level substrate processing apparatus
DE19642852A1 (de) 1996-10-17 1998-04-23 Leybold Systems Gmbh Vakuumbehandlungsanlage zum Aufbringen dünner Schichten auf dreidimensionale, schalenförmige oder prismatische Substrate
DE19645104B4 (de) * 1996-10-31 2007-12-20 Pfeiffer Vacuum Gmbh Verfahren zur Durchführung eines Prozesses in einem mit Unterdruck beaufschlagten Prozessraum
WO1998028461A1 (de) * 1996-12-23 1998-07-02 Balzers Aktiengesellschaft Vakuumbehandlungsanlage
EP0946780B1 (de) 1996-12-23 2002-01-16 Unaxis Balzers Aktiengesellschaft Vakuumbehandlungsanlage
US6905578B1 (en) * 1998-04-27 2005-06-14 Cvc Products, Inc. Apparatus and method for multi-target physical-vapor deposition of a multi-layer material structure
DE19826949A1 (de) * 1998-06-17 1999-12-23 Georg Kunkel Vorrichtung zum Transport von plattenartigen Substraten, beispielsweise von Glasplatten für Flachbildschirme
JP2001209981A (ja) * 1999-02-09 2001-08-03 Ricoh Co Ltd 光ディスク基板成膜装置、光ディスク基板成膜方法、基板ホルダーの製造方法、基板ホルダー、光ディスクおよび相変化記録型光ディスク
US6927160B1 (en) 1999-06-09 2005-08-09 National Semiconductor Corporation Fabrication of copper-containing region such as electrical interconnect
US7381638B1 (en) 1999-06-09 2008-06-03 National Semiconductor Corporation Fabrication technique using sputter etch and vacuum transfer
US6495010B2 (en) 2000-07-10 2002-12-17 Unaxis Usa, Inc. Differentially-pumped material processing system
US6669824B2 (en) 2000-07-10 2003-12-30 Unaxis Usa, Inc. Dual-scan thin film processing system
US6652656B2 (en) * 2001-07-24 2003-11-25 Tokyo Electron Limited Semiconductor wafer holding assembly
US6835414B2 (en) * 2001-07-27 2004-12-28 Unaxis Balzers Aktiengesellschaft Method for producing coated substrates
US6843883B2 (en) * 2001-08-31 2005-01-18 Tdk Corporation Vacuum processing apparatus and method for producing an object to be processed
DE502004001811D1 (de) * 2004-05-28 2006-11-30 Applied Films Gmbh & Co Kg Antriebsmechanismus für eine Vakuum-Behandlungsanlage
EP2006411A1 (en) * 2007-06-19 2008-12-24 Applied Materials, Inc. Evaporation apparatus having a rotatable evaporation unit receptacle
US8785235B2 (en) * 2012-02-10 2014-07-22 Tsmc Solar Ltd. Apparatus and method for producing solar cells
US9029737B2 (en) * 2013-01-04 2015-05-12 Tsmc Solar Ltd. Method and system for forming absorber layer on metal coated glass for photovoltaic devices
WO2019096515A1 (en) * 2017-11-15 2019-05-23 Evatec Ag Vacuum treatment apparatus and method of vacuum treating substrates
KR20210044215A (ko) * 2018-08-17 2021-04-22 배트 홀딩 아게 적어도 2개의 챔버와 적어도 하나의 이송 밸브를 갖는 배열체
CN117626214A (zh) * 2024-01-25 2024-03-01 沈阳松陵三航机械制造有限公司 用于铝合金表面的镀膜装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59179786A (ja) * 1983-03-30 1984-10-12 Hitachi Ltd 連続スパツタ装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3981791A (en) * 1975-03-10 1976-09-21 Signetics Corporation Vacuum sputtering apparatus
GB1505822A (en) * 1975-05-07 1978-03-30 Lucas Industries Ltd Apparatus for handling sheets of rigid material
US4274936A (en) * 1979-04-30 1981-06-23 Advanced Coating Technology, Inc. Vacuum deposition system and method
US4756815A (en) * 1979-12-21 1988-07-12 Varian Associates, Inc. Wafer coating system
US4311427A (en) * 1979-12-21 1982-01-19 Varian Associates, Inc. Wafer transfer system
JPS5729577A (en) * 1980-07-30 1982-02-17 Anelva Corp Automatic continuous sputtering apparatus
US4405435A (en) * 1980-08-27 1983-09-20 Hitachi, Ltd. Apparatus for performing continuous treatment in vacuum

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59179786A (ja) * 1983-03-30 1984-10-12 Hitachi Ltd 連続スパツタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0136562B1 (en) 1990-11-22
KR850002686A (ko) 1985-05-15
KR890002837B1 (ko) 1989-08-04
EP0136562A2 (en) 1985-04-10
EP0136562A3 (en) 1987-10-28
US4675096A (en) 1987-06-23
DE3483637D1 (de) 1991-01-03
JPS6052574A (ja) 1985-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6337186B2 (ja)
JPS639586B2 (ja)
WO2003100848A1 (fr) Dispositif et procede de traitement de substrats
JP2600399B2 (ja) 半導体ウエーハ処理装置
JP3215643B2 (ja) プラズマ処理装置
CN111334763A (zh) 成膜装置
JPH11293459A (ja) 多層成膜装置
JPH0613751B2 (ja) 連続スパッタ装置
JPS62996B2 (ja)
JPS609103B2 (ja) 連続スパッタ装置
JPH0542507B2 (ja)
JPS60113428A (ja) 半導体製造装置
JPH0377274B2 (ja)
JPS6337185B2 (ja)
JP3276382B2 (ja) 真空処理装置および真空処理方法
JP3395180B2 (ja) 基板処理装置
JPS609102B2 (ja) 連続真空処理装置
JPS60253227A (ja) 連続スパツタ装置
KR0166381B1 (ko) 진공처리장치
JP2676678B2 (ja) 連続スパッタ処理方法
JPH0159354B2 (ja)
JP2912318B2 (ja) 真空処理装置用搬送システム
JPS6280265A (ja) 真空処理装置
JPS60102744A (ja) 真空処理装置
JPS60115227A (ja) プラズマ等の処理方法とその装置