JPS6337138A - 積層板の製造法 - Google Patents

積層板の製造法

Info

Publication number
JPS6337138A
JPS6337138A JP18076086A JP18076086A JPS6337138A JP S6337138 A JPS6337138 A JP S6337138A JP 18076086 A JP18076086 A JP 18076086A JP 18076086 A JP18076086 A JP 18076086A JP S6337138 A JPS6337138 A JP S6337138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin
type epoxy
bisphenol
novolac
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18076086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0369372B2 (ja
Inventor
Kenichi Kariya
刈屋 憲一
Masayuki Noda
雅之 野田
Kiyoshi Osaka
喜義 大坂
Takahiro Yamaguchi
貴寛 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP18076086A priority Critical patent/JPS6337138A/ja
Publication of JPS6337138A publication Critical patent/JPS6337138A/ja
Publication of JPH0369372B2 publication Critical patent/JPH0369372B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明を1、耐熱性、耐湿性、耐ミーズリング性の良好
な積層板および難燃性の積層板の製造法も;関する。
従来の技術 積層板は、ワニスを基材に含浸し乾燥して得たプリプレ
グを適当枚数積層し、必要(二応じて表面に金属箔を載
置して、これを加熱加圧成形する乾式法で製造される。
積層板の特性はワニス及び基材の種類により大きく異た
るが、含浸工程でワニスが基材を良く濡ら丁ことが、成
形性を向上させ、積層板の耐熱性、耐湿性、耐ミーズリ
ング性などを向上させる条件である。特にマルチレイヤ
ー用プリプレグや、金属箔を貼り付けた極薄の積層板用
プリプレグなどでこの要求が強(、ワニスの基材への濡
れ性を光分満足できるものは見当らなかっto そこで、濡れ性を良くTるために、分子1500以下の
エポキシ樹脂と2価のフェノール類、硬化剤としてノボ
ラック樹脂?配合したワニスを用いることが、既(二特
開昭58−89615号公報で提案されている。また、
前記の2価のフェノール類(二代えて、2価のハロゲン
化フェノール類を配合し、難燃性の積層板について同様
の目的?達成すること力f、特開昭58−89614号
公報で提案されている。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、更にガラス転移点を同上させることにより、
耐温性、耐ミーズリング性はもとより、耐熱性を一段と
向上させた積層板或は難燃性の積層板の製造法を提供す
るものである。
問題点を解決するための手段 上記目的を達成するため(二、本発明は、特開昭58−
89615号公報および特開昭58−89614号公報
に記載の内容に改善を加えた。
丁なわち、第一の発明は、1分子当り平均で2個以上の
エボキ7基を有し分子ii 500以下のエピビス型エ
ポキシ樹脂とフェノールノボラック型エポキシ樹脂或い
はタレゾールノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノー
ルA、硬化剤としてノボラック樹脂を配合したワニスを
基材に含浸し乾燥して得たプリプレグをW層成形するも
のである。
また、第二の発明は、上記第一の発明において、ビスフ
ェノールAに代えてハロゲン化ビスフェノールAY用い
、難燃性の積層板を製造下るものである。
作用 分子量500以ドのエピビス型エポキシ樹脂は。
通常室厖で液状及至半固型状であり、通常の乾式法によ
る積層板の製造(=多用さ几る。分子量1000程度の
エボギシ樹脂に比べて基材への濡れ性が大幅(二回上す
る。そして、基材(二含浸後これを乾燥する段階で、ビ
スフェノールAと選択的に反応し1分子量が増大して適
度の溶融粘度をもつに至り、かつ粘看性のないプリプレ
グを得ることを確認している。
本発明では、この反応系にフェノールノボラック型エボ
ギシ樹脂或いはクレゾールノボラック型エポキシ樹脂を
併用しており、前記のエピビス型エポキシ樹脂と組合せ
ることにより、ビスフェノールAと選択的にかつ均一に
反応し。
その後のノボラック樹脂を硬化剤とした架橋反応がvf
jl二、より完全(二進むことにより硬化物のガラス転
移点が高まる。このこと&了、ハロゲン化ビスフェノー
ルAY用いた第二の発明においても四様である。
フェノールノボラック型エポキシ樹脂或いはクレン°−
ルツボラック型エポキシ刹月誼は、エピビス型エポキシ
樹脂より若干反応性に富んでおゼ リ、多用すると、その後に行なわれるべきノボラック樹
脂との反応も同時(二通行するため、エピビス型エポキ
シ駕脂に対してlO〜50重電3程度で用いるのが好ま
しい実験結果が得られたが、特(−限定するものでない
本発明では、エポキシ樹脂とビスフェノールA或いはハ
ロケン化ビスフェノールAとのBt応が先行し、次いで
硬化剤ノボラック樹脂との架橋反応が起こり硬化するこ
とが大切であり、この反応順序、均一性などを実験(二
よりN認し、分子量500以下のエピビス型エポキシ樹
脂とフェノールノボラック型エポキシ樹脂或いはタレゾ
ールノボシック型エポキシ樹脂の組合せが最も良好で、
ガラス転移点ヲ閤める効果が大バいことを見い出した。
実施例 次ζ:本発明の適用範囲について説明する。
使用できるエピビス型エポキシ樹脂は、分子量5 (1
0以下のエピビス型エポキシ樹脂の全てであり、加水分
解性塩素台率の少ないものが、ビスフェノールAmはハ
ロゲン化ビスフェノールAとの反応性≦;優れるため望
よしい。
フェノールノボラック型エポキシ樹脂或いはクレゾール
ノボラック型エポキシ樹脂も通虐由いられる樹脂の全て
が適用できるが、基材への濡れ性を考慮して、分子量の
小さいものが望ましいo難燃性のm層板とする場合には
、ベンゼン環にハロゲンVVt換したものが望ましい。
第二の発明で用いるハロゲン化ビスフェノールAは。
は水素またはハロゲンであり、少なくとも1つはハロゲ
ンである)で示され、テトラブロモピxフェノールA、
テトラクロロビスフェノールA等がある。一般に、ハロ
ゲンがブロムである万が熱安定性が良いが、特に限定す
るものでな燃 い。離島助剤として、三酸化アンチモン、リン化合物等
を併用してもよい。
硬化剤であるノボラック耐脂としては、ノボラック型フ
ェノール樹脂、ノボラックをクレゾール樹脂などが適用
でき、必要(;応じてfJ3il&アミンやイミダゾー
ルなどの促進剤を併用する。
これ等促進剤の添加量は、均一反応を考慮して適宜実験
により求めればよい。
次に、本発明の実′tM劾を説明する。
実施例 エポキシ樹脂(分子4t37(入エポキシ当fi186
)80重量部、ビスフェノールA 20 重量R,ノボ
ラック型フェノール樹脂(水酸基当量103)20重量
部、2−エチル、4−メチシイ2ダゾール0.31it
部、フェノールノボラック型エポキシ樹脂(分子:& 
650、エポキシ当量220) 30]!f部をメチル
エチルケトン溶媒中で混合して固型分601量%の樹脂
組成物を得た。こIL?:、ガラス布基材に含浸乾燥し
樹脂t40重量九のプリプレグ6枚得た。該プリプレグ
を8枚積層して加熱加圧して1.6%厚さのnt層板を
得た。
実施例2 実施例1に於て、フェノールノボラック型エポキシ樹脂
の代りにタレゾールノボラック型エポキシ樹脂(分子量
950、エポキシ当1t200)30重量部を混合し、
他は実施例1と同様にし、これをガラス不織布基材(二
含浸、乾燥し樹脂量65重量%のプリプレグを得た。該
プリプレグ6枚の画表thIlニー実施例1のガラス布
基材エポキシ樹脂プリプレグを1枚ずつ*&Lで、実施
例1と色J櫟iニして1.6X厚さの株膚板を得た。
従来例1 エポキシ樹脂(分子量950.エポキシ当11480)
100重量部、実施例1と同様のノボラック型フェノー
ル樹脂(水酸基当量]Oaン2(1重1七部、2−エチ
ル、4−メチシイ2ダゾール0.3重量部をメチルエチ
ルケトン溶媒中で混合して固型分6ON、量%の樹脂組
成物を得た。これを、ガラス布基材に含浸乾燥して、実
施例1と同様にして1.6%厚さの積層板な得た。
従来例2 実施例1と同様に、但しフェノールノボラック型エポキ
シ樹脂を含まない樹脂組成物をガラス布基相に含浸乾燥
してプリプレグを得、実施例1と同様にして1.6%厚
さの積層板を得た。
従来例3 実施例2と同様に、但しクレゾールノボラック型エポキ
シ樹脂を含まない樹脂組成物をガラス不織布基材に含浸
乾燥して四脂量65重tえのプリプレグを得た。該プリ
プレグ6枚の両表面に従来91J 2のガラス布基材エ
ポキシ樹脂プリプレグを1枚ずつ載置して、実施例2と
同様(−して1.6%厚さの積層板を得た。
次に、上紀各例(−於ける樹脂組成物の基材(二対する
濡れ性と積j会也の特性を第1表(二示す。
第  1  表 試験方法 (1)ガラス布基材を径2.5φに切り、これを温度5
℃の4力踵組成物に浮かべて、完全(=濡れるまでの時
間を測定。
(2)ねじり振動測定姦を用い、昇温速度2℃/分で試
料を加熱させ、減衰率曲線の変位点をガラス転移点とし
た。
1:3)  718−に−69111−よる。処理時間
D−2/1(10(4)積層板を260℃の半田浴C二
30秒間浮かべ、ξ−ズリングの有無?:調べた。
○:5−ズリングなし×:ハーズリングあり(5)  
J l 8−に−6911による。測定温#150℃次
に難燃性の積層板の場合について実施例を説明する。
実施例3 エポキシ樹脂(分子量370.エポキシ当3186)8
0重電部、テトラブロモビスフェノールA35it部、
ノボラック型フェノール樹脂(水酸基当量103)20
實量部、2−エチル、4−メチルイミダゾール0.3重
量部、フェノールノボラック型エポキシ樹脂(分子量6
50、エポキシ当量220)、3(11jL重部をメチ
ルエチルケトン溶媒中で混合して固型分60iLt亮の
樹脂組成物を得た。これをガラス布基材(;含浸乾燥し
、l!!脂量45憲量えのプリプレグを得た。該プリプ
レグを8枚積層して加熱加圧して1.6%厚さの難燃性
積層板を得た。
実施例4 実施例3(二於て、フェノールノボラック型エポキシ樹
脂の代りにクレゾールノボラック型エポキシ樹脂(分子
量950、エポキシ当ft 220 ) 3 (1重量
部を混合し、他は実施例3と同様にし、これをガラス不
織布基材に含浸乾燥し樹脂量65重量%のプリプレグを
得た。該プリプレグ6枚の両表面C;実施例3のがラス
布基材エポキシ樹脂プリプレグを1枚ずつ載置して、実
施例3と同様(ニジて1.6%厚さの無燃性@層板を得
た。
従来例4 ブロム付加エポキシ樹脂(分子it l O(10、当
量500)zoo重量部、実施例3と同様のノボラック
型フェノール樹脂(水酸基当量103)20重量部%2
−エチル、4−メチルイミダゾール0.3重量部をメチ
ルエチルケトンmta#、中で混合して固型分60重汝
%の樹脂組成物を得た。これをガラス布基材C二含浸乾
燥して実施例3と同様(二して1.6%厚さの難燃性1
層板を得た。
従来例5 実施例3と同様に、但しフェノールノボラック型エポキ
シ樹脂を含まない樹脂組成物をガラス布基材(二含浸乾
燥して、実M例3と同様(二して1.6%厚さの難燃性
ffi層板を得た。
従来例6 実施例4と同様に、但しタレゾールノボ゛ラック型エポ
キシ衝BIIを含まない樹脂組成物をガラス不織布基材
に含浸乾燥して樹脂量6533%のプリプレグを得た。
該プリプレグ6枚の両表面に従来列5のガラス布基材エ
ポキシ宿脂プリプレグを1枚ずつ載置して、実tHA例
4と同様に1.6%厚さの難燃性積層板を得た。
次に1.上記各例(−於ける樹脂組成物の基材に対する
濡れ性とa燃性積層板の特注を第2表(二示す。
第 2 表 発明の効果 第1表、142表の結果より、本発明における樹脂組成
物は、基材(二対する濡れ性・は従来とほぼ同等であり
、本発明による積層板或い1了難燃性の積層板は、ガラ
ス転移点が大幅に向上していることより、耐湿性、耐2
−ズ+1ング性、耐熱性を一層向上できる点、その工業
的価値【ゴ極めて大である。
特許出原自人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、1分子当り平均で2個以上のエポキシ基を有し分子
    量500以下のエピビス型エポキシ樹脂とフェノールノ
    ボラック型エポキシ樹脂或いはクレゾールノボラック型
    エポキシ樹脂。 ビスフェノールA、硬化剤としてノボラック樹脂を配合
    したワニスを基材に含浸し乾燥して得たプリプレグを積
    層成形する積層板の製造法。 2、1分子当り平均で2個以上のエポキシ基を有し分子
    量500以下のエピビス型エポキシ樹脂とフェノールノ
    ボラック型エポキシ樹脂、或いはクレゾールノボラック
    型エポキシ樹脂、ハロゲン化ビスフェノールA、硬化剤
    としてノボラック樹脂を配合したワニスを基材に含浸し
    乾燥して得たプリプレグを積層成形する積層板の製造法
JP18076086A 1986-07-31 1986-07-31 積層板の製造法 Granted JPS6337138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18076086A JPS6337138A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 積層板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18076086A JPS6337138A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 積層板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6337138A true JPS6337138A (ja) 1988-02-17
JPH0369372B2 JPH0369372B2 (ja) 1991-10-31

Family

ID=16088840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18076086A Granted JPS6337138A (ja) 1986-07-31 1986-07-31 積層板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6337138A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4110219A1 (de) * 1991-03-28 1992-10-01 Huels Troisdorf Verfahren zur herstellung von prepregs mit loesungsmittelfreiem epoxidharz
JPH06239963A (ja) * 1993-02-18 1994-08-30 Mitsui Petrochem Ind Ltd 積層板用エポキシ樹脂組成物
US5614600A (en) * 1994-06-03 1997-03-25 Kashima Oil Co., Ltd. Fiber-reinforced resin plate and process for producing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4110219A1 (de) * 1991-03-28 1992-10-01 Huels Troisdorf Verfahren zur herstellung von prepregs mit loesungsmittelfreiem epoxidharz
JPH06239963A (ja) * 1993-02-18 1994-08-30 Mitsui Petrochem Ind Ltd 積層板用エポキシ樹脂組成物
US5614600A (en) * 1994-06-03 1997-03-25 Kashima Oil Co., Ltd. Fiber-reinforced resin plate and process for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0369372B2 (ja) 1991-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3593347B2 (ja) エポキシ樹脂組成物と架橋助剤とを含むスチレン及び無水マレイン酸のコポリマー
JPS5889614A (ja) 難燃性積層板の製造法
JPH05163373A (ja) 積層板の製造方法
JPS6337138A (ja) 積層板の製造法
JPH1017685A (ja) プリプレグ及び積層板
JPH0959346A (ja) 積層板用エポキシ樹脂組成物
JPH09143247A (ja) 積層板用樹脂組成物、プリプレグ及び積層板
JPH10212336A (ja) エポキシ樹脂組成物、この樹脂組成物を用いたプリプレグ及びこのプリプレグを用いた積層板
JP3363388B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びプリプレグ及び金属箔張り積層板
JP3119578B2 (ja) 印刷回路用積層板の製造方法
JP3323873B2 (ja) コンポジット銅張積層板
JPH05286075A (ja) 銅張積層板の製造方法
JPH05309789A (ja) コンポジット銅張積層板の製造方法
JPS624406B2 (ja)
JPS63234014A (ja) 積層板の製造法
JPS6365091B2 (ja)
JPS63297420A (ja) 層間絶縁樹脂組成物
JP2004168930A (ja) 変性ポリイミド樹脂組成物およびその用途
JPH07162114A (ja) コンポジット銅張積層板
JPH07118413A (ja) プリプレグの製造方法、そのプリプレグを用いた積層板、 およびその積層板を用いたプリント配線板
JPH05304360A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH05286074A (ja) 銅張積層板
JPH0381383A (ja) フィルム接着剤
JPH09227763A (ja) 積層板用エポキシ樹脂組成物及びプリプレグ
JPS63234015A (ja) 積層板の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term