JPS6336780Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336780Y2
JPS6336780Y2 JP11204582U JP11204582U JPS6336780Y2 JP S6336780 Y2 JPS6336780 Y2 JP S6336780Y2 JP 11204582 U JP11204582 U JP 11204582U JP 11204582 U JP11204582 U JP 11204582U JP S6336780 Y2 JPS6336780 Y2 JP S6336780Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic transducer
lead
acoustic
inner diameter
sound emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11204582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5917687U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11204582U priority Critical patent/JPS5917687U/ja
Publication of JPS5917687U publication Critical patent/JPS5917687U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6336780Y2 publication Critical patent/JPS6336780Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、例えば各種の時計、カメラ、電子レ
ンジ、電卓、ポータブル.ビデオ.テープ.レコ
ーダまたはポケツトベルの報音用部品等として使
用される音響変換器に関する。
この種の音響変換器としては、電磁型または圧
電型のものが知られているが、音圧レベルを向上
させると同時に音響変換部を保護するため、音響
変換部に共嗚箱となる放音筒体を挿着するのが普
通である。第1図はこの種の音響変換器の従来例
を示す図で、一端面を開口させ、かつ他端面の中
央部に放音孔1を設けた円筒状等の放音筒体2の
内径部3内に、電磁型もしくは圧電型等の音響変
換部4を挿着し、該音響変換部4に対してリード
線5,6により動作のための電力を供給する構成
となつている。
しかしながら、この第1図に示す従来の音響変
換器は、リード線5,6を通して音響変換部4を
駆動する構造であるため、例えば当該音響変換器
をプリント回路基板等に実装する際の作業が面倒
になり、自動挿着、組立化ができない。
このような欠点を除去するものとして、第2図
に示すように、リード線の代りに金属製のリード
端子7,8を用いたものも知られている。リード
端子7,8は音響変換部4の底部を構成するプリ
ント回路基板9に植設されている。
この従来例の場合は、リード端子7,8を利用
してプリント回路基板上に挿着することができる
から、プリント回路基板に対する実装組立作業を
自動化することが可能である。しかしながら、前
述したように、この種の音響変換器の主要な用途
は、例えば各種の時計、電子レンジ、電卓または
ポケツトベルの報音用部品等であり、全体形状が
非常に小さくなるのが普通であるから、音響変換
部4を構成するプリント回路基板9の厚さtも非
常に薄くなる。このため、リード端子7,8をプ
リント回路基板9に植設する構造では、リード端
子7,8の支持強度が弱く、不安定になり、最悪
の場合はリード端子7,8がプリント回路基板9
から抜け落ちてしまう等の欠点を生じる。
そこで本考案はこの欠点を除去し、組立が容易
で、リード端子の支持強度が大きく、信頼性の高
い音響変換器を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本考案は、放音筒体
の一端部からその内径部内に音響変換部を挿着し
た音響変換器において、前記音響変換部の外周面
と前記放音筒体の内径面との間で、前記音響変換
部のリード電極に導通接続される金属製のリード
端子を挟持したことを特徴とする。
以下実施例たる添付図面を参照し本考案の内容
を具体的に説明する。第3図は本考案に係る音響
変換器の正面部分断面図、第4図は同じくその底
面図である。図において、第1図及び第2図と同
一の参照符号は同一性ある構成部分を示してい
る。図示するように、本考案においては、放音筒
体2の内径部3内に電磁型もしくは圧電型等の音
響変換部4を挿入すると共に、該放音筒体2の内
径面10と音響変換部4の外周面11との間で、
金属薄板製のリード端子7及び8を挟持した構造
となつている。この実施例では、前記リード端子
7及び8は、第5図にも示すように、一端側にプ
リント回路基板(図示しない)等に挿着する際の
挿着部分となる端子片71または81を形成し、
反対側に前記内径面10及び外周面11の間に差
し込まれる挿入片72または82を設けると共
に、これらの略中間部に音響変換部4のリード電
極に導通接続される接触片73,83を一体に連
設した構造となつている。このような構造である
と、放音筒体2の内径部3内に音響変換部4を挿
入した後に、両者の内径面10及び外周面11の
間に当該リード端子7,8の挿入片72,82を
差し込むか、または音響変換部4にリード端子
7,8を組合せた状態で放音筒体2内に挿入する
ことにより、組立てることが可能になるから、組
立作業が非常に簡単かつ容易になる。しかも組立
後はリード端子7,8が放音筒体2の内径面10
と音響変換部4の外周面11との間で挟持される
こととなるので、小型化を図つた場合でも、充分
な支持強度及び支持安定性を確保することができ
る。
この実施例では、前記挿入片72,82に、外
側に突出する係止片721,821をプレス加工
等の手段によつて形成してある。一方、この係止
片721及び821に対応する放音筒体2の内径
面10には、前記係止片721,821の形状、
位置等に応じた凹部101及び102を形成して
ある。従つて、組立状態では、係止片721及び
821が放音筒2側の前記凹部101及び102
に挿入係止され、音響変換部4が放音筒体2の内
径部3内に抜け出ないように係止されるので、支
持安定性が更に向上する。
また、音響変換部4の底部の表面には、第4図
から解るように、リード電極12及び13を形成
してあり、該リード電極12及び13のそれぞれ
に前記接触片73及び83を各別に導通接続させ
てある。この実施例では、接触片73,83は、
そのバネ性を利用してリード電極12及び13に
それぞれ圧接させてあるが、半田付け等の手段に
よつて固定してもよい。
リード端子7,8の具体的な構造に関しては、
上記実施例に示すものの他、種々の変形例が存在
し得る。その一例を第6図〜第8図に示してあ
る。まず、第6図では挿入片72(または82、
以下同じ)の側面を突出させて係止用の突起72
2を形成し、係止片721と同様の係止作用を持
たせることにより、係止力を向上させたものを示
している。この突起722を有する場合は係止片
721は省略することも可能である。
第7図では、挿入片72の側面を二段に突出さ
せて2つの係止用の突起722及び724を形成
し、係止力を更に向上させたものを示している。
接触片73は、端子片71の片側を切起して形成
してある。
次に第8図では挿入片72の端部を折曲げて折
曲げ片723を形成したものを示してある。この
ような構造であると、第9図に示すように、音響
変換部4を該折曲げ片723と接触片73(また
は83、以下同じ)との間に挟持した状態で、放
音筒体2の内径部3内に挿入して組立てることが
できるので、組立作業が一層簡単になる。
以上述べたように本考案は、放音筒体の一端部
からその内径部内に音響変換部を挿着した音響変
換器において、前記音響変換部の外周面と前記放
音筒体の内径面との間で、前記音響変換部のリー
ド電極に導通接続される金属製のリード端子を挟
持したことを特徴とするから、組立が容易で、リ
ード端子の支持強度が大きく、信頼性の高い音響
変換器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の音響変換器の正面部分断面図、
第2図は同じく別の例における正面部分断面図、
第3図は本考案に係る音響変換器の正面部分断面
図、第4図は同じくその底面図、第5図は同じく
リード端子の斜視図、第6図は同じくリード端子
の別の例を示す斜視図、第7図は同じく別のリー
ド端子の実施例を示す斜視図、第8図は更に別の
実施例を示す斜視図、第9図は第8図に示したリ
ード端子を用いた場合の組立方法を示す図であ
る。 2……放音筒体、3……内径部、4……音響変
換部、7……リード端子、8……リード端子、1
0……内径面、11……外周面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 放音筒体の一端部からその内径部内に音響変
    換部を挿着した音響変換器において、前記音響
    変換部の外周面と前記放音筒体の内径面との間
    で、前記音響変換部のリード電極に導通接続さ
    れる金属製のリード端子を挟持したことを特徴
    とする音響変換器。 (2) 前記リード電極は、前記音響変換部の底部に
    形成し、前記リード端子は前記底部で前記リー
    ド電極に導通接続させたことを特徴とする実用
    新案登録請求の範囲第1項に記載の音響変換
    器。 (3) 前記リード端子は、前記リード電極に接触す
    る接触片を有することを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項または第2項に記載の音響
    変換器。 (4) 前記接触片は、前記リード電極に圧接させた
    ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第3
    項に記載の音響変換器。 (5) 前記接触片は、前記リード電極に半田付け固
    定したことを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第3項に記載の音響変換器。 (6) 前記放音筒体は、その内径面は凹部を有し、
    該凹部内に前記リード端子を挿入係止したこと
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項、
    第2項、第3項、第4項または第5項に記載の
    音響変換器。
JP11204582U 1982-07-22 1982-07-22 音響変換器 Granted JPS5917687U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11204582U JPS5917687U (ja) 1982-07-22 1982-07-22 音響変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11204582U JPS5917687U (ja) 1982-07-22 1982-07-22 音響変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5917687U JPS5917687U (ja) 1984-02-02
JPS6336780Y2 true JPS6336780Y2 (ja) 1988-09-29

Family

ID=30259894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11204582U Granted JPS5917687U (ja) 1982-07-22 1982-07-22 音響変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917687U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5917687U (ja) 1984-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910009102Y1 (ko) 콤플라이언트 단자
US5186634A (en) Electrical contact having spring-biased tabs for mounting to a circuit board
JPS6336780Y2 (ja)
JPH0616565B2 (ja) 端子付誘電体同軸共振器の製造方法
JPH0238557Y2 (ja)
JPS5836112Y2 (ja) 回路内蔵形継電器
JPS6342721Y2 (ja)
JP3365299B2 (ja) 電子部品の端子固定構造
JPS5945866U (ja) コネクタ
JPS61180456U (ja)
JP2582757Y2 (ja) 電子部品の端子構造
JP2573596Y2 (ja) 小型電子部品におけるフラックス等の浸入防止構造
JP2530938Y2 (ja) セラミック共振器の実装構造
JPH0134342Y2 (ja)
JPS6017797Y2 (ja) シ−ルド接触子
JPS5810396Y2 (ja) シ−ルド構造体
JPH0445350Y2 (ja)
JPH0112435Y2 (ja)
JPH0516634Y2 (ja)
JPS6342735Y2 (ja)
JPH0117092Y2 (ja)
JPS636858Y2 (ja)
JPS60153022U (ja) 圧電素子の端子板の構造
JPS6096788U (ja) 接触端子
JPH0564520B2 (ja)