JPS6336760Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336760Y2
JPS6336760Y2 JP1982020782U JP2078282U JPS6336760Y2 JP S6336760 Y2 JPS6336760 Y2 JP S6336760Y2 JP 1982020782 U JP1982020782 U JP 1982020782U JP 2078282 U JP2078282 U JP 2078282U JP S6336760 Y2 JPS6336760 Y2 JP S6336760Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
control signal
transmitter
answering machine
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982020782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58123653U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2078282U priority Critical patent/JPS58123653U/ja
Publication of JPS58123653U publication Critical patent/JPS58123653U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6336760Y2 publication Critical patent/JPS6336760Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は留守番電話装置に録音された他者か
らの用件を外出先の電話機から聴取するため、留
守番電話装置を動作させる遠隔操作信号を外出先
の電話機の送話器に供給する遠隔操作信号発信機
に関する。
最近の留守番電話装置は電話回線を介した遠隔
操作によつて巻戻したり、再生したりすることが
多くなつてきている。このような機能をもたせる
には留守番電話装置の他に、遠隔操作するための
遠隔操作信号発信機が必要である。
従来この種の遠隔操作信号発信機(以下単に遠
隔操作発信機という)は可聴周波数帯域の単一の
連続波または断続により、周波数を変えたり、コ
ード化したりして遠隔操作信号となし電話回線を
経て留守番電話装置に送出しする。これを受けた
留守番電話装置は前記遠隔操作信号に対応して
“巻戻し”、“再生”等の動作をする。しかし前記
の遠隔操作信号による制御の種類が多くなると操
作する押釦スイツチも多くなる。そして間違つて
押してしまつたとしても遠隔操作であるためただ
ちに誤操作したことが発見できなかつた。よつて
遠隔操作者は遠隔操作による動作が操作した内容
で行われているかどうか不安であつた。
本考案は従来の欠点を解決したもので、遠隔操
作発信機を操作し遠隔操作信号を電話回線を介し
た留守番電話装置に送出すると共にその動作内容
を遠隔操作発信機から音声で出力させ、遠隔操作
者に正しい遠隔操作が行なわれたことを容易に確
認させるようにしたものである。
以下に図面を参照しながら説明する。
第1図は留守番電話装置と従来の遠隔操作発信
機である。1は留守番電話装置、2は電話局、3
は電話機である。4は遠隔操作発信機、5はスピ
ーカ、6は信号発生器、7は信号発生器6を制御
する制御装置、8は操作部である。
いま一例として留守番電話装置に“巻戻し”の
動作をさせるには、操作部8の“巻戻し”の押し
ボタン等を操作すると“巻戻し”の信号が制御装
置に供給される。前記信号を受けた制御装置7は
信号発生器6に制御信号を供給する。信号発生器
6は“巻戻し”に対応する信号をスピーカに供給
すると、電話機の送話器から電話回線を介して留
守番電話装置に、送出される。前記送出された信
号を受けた留守番電話装置は“巻戻し”の動作を
する。また“再生”等の操作も同様に行うことが
できる。
第2図は本考案の遠隔操作発信機である。9は
信号発生器6を制御する信号を検出する制御信号
検出装置、10は制御信号検出装置9の出力によ
り動作制御される音声出力装置である。第1図と
同一番号で示されるものは同一機能をはたす装置
である。
以下に本考案の動作を説明する。まず遠隔操作
発信機で留守番電話装置1に“巻戻し”の動作を
させることを説明する。遠隔操作発信機4の操作
部8にある“巻戻し”に対応する押ボタン等を操
作すると“巻戻し”の信号が制御装置に供給され
る。制御装置7は信号発生器6に制御信号を供給
する。信号発生器6は“巻戻し”に対応する信
号、たとえば2000Hzをスピーカに供給すると、そ
の信号は電話機の送話器から電話回線を介して留
守番電話装置に送出される。2000Hzの“巻戻し”
信号を受けた留守番電話装置は“巻戻し”の動作
を行う。一方制御信号検出装置9は制御装置7か
ら“巻戻し”の制御信号を検出し、音声出力装置
に前記の検出出力を供給する。音声出力装置10
はスピーカ5から音声で“巻戻し”と出力させ
る。ここで遠隔操作者は行なつた自己の“巻戻
し”の操作が正しかつたことが確認できる。次に
“再生”の動作をさせるには遠隔操作発信機の操
作部の“再生”の押ボタン等を押すと前記したと
同じような動作でスピーカから“再生”に対応す
るたとえば2200Hzの制御信号及び音声出力装置1
0による“再生”という音声が出力される。また
“途中巻戻し”、“早送り”等も同様な動作で行な
える。音声出力装置としては音声合成ICまた制
御装置7には制御用ICを用いると部品数の少な
い遠隔操作発信機ができる。実際の回路で制御信
号検出装置の機能は制御用ICに含めることもで
きる。
第3図はスピーカ5に出力される遠隔操作信号
と操作内容の音声のタイミングチヤートである。
Aは操作部8の押しボタン等を押した場合制御
装置により動作内容の音声を出力してから遠隔操
作信号を出力するようにしたもの。
Bは遠隔操作信号を出力してから動作内容の音
声を出力したものである。その他遠隔操作信号の
前後に動作内容の音声を出力さることも容易にで
きる。CはA,B両方を合わせたものである。A
の場合のように遠隔操作発信機の操作部の押しボ
タン等を押して遠隔操作信号を電話機の送話器か
ら電話回線を介して留守番電話装置に送る場合、
電話機の送話器から離して遠隔操作発信機を操作
し、動作内容の音声を聞き確認の後遠隔操作発信
機を送話器に近づければ正しい遠隔操作信号を発
信させることができる。
以上説明したように本考案において、留守番電
話装置の遠隔操作発信機を操作したとき遠隔操作
信号が電話回線を介した留守番電話装置に送出さ
れる場合にこの遠隔操作信号の送出の前に、操作
した動作内容を音声で遠隔操作発信機から聞くこ
とができるので、操作者は正しい操作をしたとい
うことが確認でき、留守番電話装置の動作中安心
して待つていられる。本考案は上記した効果を有
している。
【図面の簡単な説明】
第1図は留守番電話装置及び従来の遠隔操作信
号発信機である。第2図は本考案の遠隔操作信号
発信機である。第3図はスピーカから出力される
留守番電話装置の遠隔操作信号と操作内容の音声
のタイミングチヤートである。 1……留守番電話装置、2……電話局、3……
電話機、4……遠隔操作信号発信機、5……スピ
ーカ、6……信号発生器、7……制御装置、8…
…操作部、9……制御信号検出装置、10……音
声出力装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 操作部と、この操作部の操作により動作する制
    御装置と、この制御装置により動作する信号発生
    器と、この信号発生器の動作により遠隔操作信号
    を出力するスピーカとを備え、留守番電話装置を
    電話回線を介した他の場所にある電話機から遠隔
    操作する遠隔操作信号発信機において、前記制御
    装置からの制御信号を検出する制御信号検出装置
    と当該制御信号検出装置の検出出力により前記ス
    ピーカに音声を出力させる音声出力装置を具備
    し、遠隔操作信号を出力する前に操作部から指示
    された遠隔操作の内容を示す音声を上記スピーカ
    から出力することを特徴とした留守番電話装置の
    遠隔操作信号発信機。
JP2078282U 1982-02-17 1982-02-17 留守番電話装置の遠隔操作信号発信機 Granted JPS58123653U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2078282U JPS58123653U (ja) 1982-02-17 1982-02-17 留守番電話装置の遠隔操作信号発信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2078282U JPS58123653U (ja) 1982-02-17 1982-02-17 留守番電話装置の遠隔操作信号発信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58123653U JPS58123653U (ja) 1983-08-23
JPS6336760Y2 true JPS6336760Y2 (ja) 1988-09-29

Family

ID=30032929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2078282U Granted JPS58123653U (ja) 1982-02-17 1982-02-17 留守番電話装置の遠隔操作信号発信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58123653U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724193A (en) * 1980-07-21 1982-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Remote control device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5724193A (en) * 1980-07-21 1982-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Remote control device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58123653U (ja) 1983-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6336760Y2 (ja)
US3931470A (en) Tape marking and indicating device for remote control operation
JPS5941626B2 (ja) ファクシミリにおける電話呼び出し方式
JPS5939943B2 (ja) 留守番電話装置
JP2643346B2 (ja) 留守番電話装置
JPS6322663B2 (ja)
JP2687472B2 (ja) 留守番電話装置
JP2971221B2 (ja) 放電終止報知機能付き携帯無線機
JPS6345092Y2 (ja)
JP2548165B2 (ja) 留守番電話装置
JPS62158597U (ja)
JP2002257413A (ja) 給湯装置
JPH0739067Y2 (ja) ワイヤレスヘッドホンステレオ
JP2542835B2 (ja) コ−ドレスインタ−ホン
JP2679144B2 (ja) 留守番電話装置
JP2761305B2 (ja) コードレス電話機
JPS6138300Y2 (ja)
JPS6322664B2 (ja)
JPH04132445A (ja) 通信端末機器のメッセージ録音再生回路
JPH0631790Y2 (ja) 無線電話機におけるデータ信号のゲインコントロール装置
JPH01316058A (ja) ファクシミリ装置
JPH0238030B2 (ja)
JPS6322665B2 (ja)
JPS61289736A (ja) 遠隔制御装置
JPH0345064A (ja) インターホン装置