JPS6336524B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336524B2
JPS6336524B2 JP56050967A JP5096781A JPS6336524B2 JP S6336524 B2 JPS6336524 B2 JP S6336524B2 JP 56050967 A JP56050967 A JP 56050967A JP 5096781 A JP5096781 A JP 5096781A JP S6336524 B2 JPS6336524 B2 JP S6336524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
machining
information
calculating
curve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56050967A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57166606A (en
Inventor
Hajime Kishi
Maki Seki
Kunio Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12873583&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6336524(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP56050967A priority Critical patent/JPS57166606A/ja
Priority to KR8201487A priority patent/KR880002554B1/ko
Priority to PCT/JP1982/000104 priority patent/WO1982003474A1/ja
Priority to DE8282901009T priority patent/DE3280199D1/de
Priority to EP82901009A priority patent/EP0075030B1/en
Priority to US06/451,145 priority patent/US4559601A/en
Publication of JPS57166606A publication Critical patent/JPS57166606A/ja
Publication of JPS6336524B2 publication Critical patent/JPS6336524B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/41Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by interpolation, e.g. the computation of intermediate points between programmed end points to define the path to be followed and the rate of travel along that path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • B23H7/06Control of the travel curve of the relative movement between electrode and workpiece
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35151Modeling geometric, generation or forming of curved surface
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/492435-D
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50334Tool offset, diameter correction
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/50Machine tool, machine tool null till machine tool work handling
    • G05B2219/50336Tool, probe offset for curves, surfaces, contouring

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は数値制御加工方法に係り、特にフライ
ス加工、ワイヤカツト放電加工などに適用して好
適な数値制御加工方法及び数値制御装置に関す
る。
ワイヤカツト放電加工機は周知の如く、上ガイ
ドと下ガイドとの間にワイヤを張設しておき、該
ワイヤとワークとの間に放電を生じさせてワーク
を加工するものであり、ワークはテーブル上に固
定され、加工形状に沿つて数値制御装置からの指
令によりX,Y方向に移動せしめられる。この場
合、テーブル(ワーク)に対してワイヤを垂直方
向に張設しておけば、ワーク上面と下面との加工
形状が同一となり、又上ガイドをX,Y方向(U
軸、V軸という)に偏位可能な如く構成し、たと
えばワーク移動方向と直角方向に該上ガイドを偏
位してワイヤをワークに対して傾斜せしめればワ
ーク上面と下面との加工形状は同一とならず、ワ
イヤ加工面が傾斜する、いわゆるテーパ加工が行
われる。
第1図はかゝるテーパ加工の説明図であり、上
ガイドUGと下ガイドDGとの間にワイヤWRがワ
ークWKに対し所定角度傾斜して張設されてい
る。今、ワークWKの下面PLをプログラム形状
(ワークWKの上面QUをプログラム形状としても
よい)とし、又、テーパ角度α、上ガイドUGと
下ガイドDG間の距離H、下ガイドDGからワー
クWK下面までの距離hとすれば、ワーク下面
PLに対する下ガイドDGのオフセツト量d1及び上
ガイドUGのオフセツト量d2はそれぞれ、 d1=h・tanα+d/2 ……(1) d2=H・tanα−h・tanα−d/2 =H・tanα−d1 ……(2) で表わせる。尚、dは加工幅である。
従つて、ワークの移動に応じてオフセツト量
d1,d2が一定になるよう、ワイヤWRを張設する
上ガイドUGを移動制御すれば第2図に示すよう
にテーパ角αのテーパ加工を行なうことができ
る。尚、図中、点線及び一点鎖線はそれぞれ上ガ
イドUG、下ガイドDGの通路である。以上のよ
うにワイヤカツト放電加工指令としてはワーク下
面或いは上面でのプログラム通路と、該プログラ
ム通路上での送り速度、テーパ角α、前記距離
H,h等を指令すれば指令通りの加工が行われ
る。
しかしながら、従来より行われているテーパ加
工においてはテーパ角度が一定であり、該テーパ
角が連続して変化するような加工はできず、特に
ワークの上面形状と下面の形状が全く異なる加
工、たとえば上面形状が直線となり、下面形状が
円弧となるような加工は不可能であつた。ところ
で、もしこのようなワイヤ放電加工が可能になれ
ば打抜き金型のみならず、プラスチツク金型など
キヤビテイ加工そのものにも利用できNCワイヤ
カツト放電加工機の応用分野を著しく広めること
ができる。又、上記ワイヤカツト放電加工が可能
になれば、その類似性から第3図aに示すように
フライス盤などにおいてフライス工具の刃物BT
の胴部でワークWKに加工を施すことが可能とな
り、フライス工具の先端でのみ加工する従来の方
法(第3図b)に比べ加工能率を著しく向上させ
ることができる。
以上から、本発明は上面及び下面形状が異なる
曲面、換言すれば2本の曲線の対応点を順次結ぶ
ことにより創成される曲面を加工することができ
る数値制御加工方法及び数値制御装置を提供する
ことを目的とする。
以下、本発明の実施例を図面に従つて詳細に説
明する。
第4図は本発明をフライス加工に適用した場合
の説明図である。図中、BTは工具、CV1,CV2
はそれぞれ曲線であり、直線、円弧などの基本形
状の連続で構成され、各曲線上の対応点mi,ni
(i=1,2,…)を順次結ぶことにより所望の
曲面SFが形成される。尚曲線CV1はワーク上面
の加工形状、CV2はワーク下面の加工形状であ
る。
(1) まず、曲面の加工に先立つて前記2本の曲線
CV1,CV2を特定する曲線情報と、工具径rな
どの工具形状情報と、工具進行方向の左側或い
は右側に工具径補正をするかを示す工具径補正
方向情報と、前記各曲線CV1,CV2を分割する
分割情報を入力する。尚、分割情報としては分
割数、分割ピツチ或いは許容誤差量が入力され
る。又、工具径補正方向はG機能命令G41,
G42により指令され、左側オフセツトであれ
ばG41、右側であればG42が指令される。
(2) ついで、前記ステツプ1で入力した分割情報
に基いて各曲線CV1,CV2をそれぞれ分割し、
分割点mi,niを求める。たとえば分割情報と
して分割数Mが入力されていれば各曲線をa:
bに分割する分割点は以下の2−1)〜2−
4)の手順により求められる(尚、a+b=M
とする)。
2−1 与曲線CV1或いはCV2の各要素(与曲
線を構成する線分あるいは円弧を要素と称す
る)の長さを求め、それ等を合計して曲線の
長さDを求める。
2−2 a/(a+b)・D=D′を求める。
2−3 分割の基点となる一方の端よりD′の
長さの位置を含む要素を抽出する。この要素
の抽出は最初の要素の長さをD1、次の要素
の長さをD2、以下同様にD3…,Di,…とす
るとき K-1i=1 Di≦D′Ki=1 Di (3) となるkを求めることにより行われる。
2−4 k番目の要素に対し、その始点より D″=D′−K-1i=1 Di (4) となるk番目の要素上の点を求める。この求
めた点が与曲線を一方の端点からa:bに分
割する点である。尚、2−3)においてk=
1のときK-1i=1 Di=0とする。
又、分割情報として分割ピツチN(mm)が与え
られゝば以下の手順により分割点mi,niを求め
る。
2−1′ 与曲線CV1及びCV2の長さD1(mm)、D2
(mm)を求める。
2−2′ M1=D2/N,M2=D2/Nの演算を行
なう。
2−3′ M1とM2の大小を比較し、大きい方を
分割数として前記2−2)〜2−4)のステ
ツプを実行すれば分割点mi,niが求まる。
(3) 曲線CV1,CV2上の対応する分割点mi,niが
求まれば該分割点における工具径補正方向側の
法線ベクトルN→,N→′を演算する。この法線ベ
クトルは第5図、第6図を参照して以下の手順
で求められる。
3−1 分割点miの1つ手前及び1つ後の分
割点mi-1,mi+1を求める。尚、1つ手前の分
割点mi-1は既に工具BTがmi-1,ni-1に移動
する際に演算されているから、分割点mi+1
求めればよい。
3−2 上記3点mi-1,mi,mi+1を通る円弧
CR1(第5図)を求めると共に、分割点miに
おける接線ベクトルUを求める。
3−3 次に、曲面SFの母線方向ベクトルV
を V→=mi→−ni→ (5) より求める。一般に、法線ベクトルNは接線
ベクトルUと母線方向ベクトルVの外積とな
り(第6図)、 N→=V→×U→ (6) より分割点miにおける法線ベクトルNが求
まる。
3−4 同様にして分割点niの法線ベクトル
N→′が求まる。尚、法線ベクトルN→,N→′はカ
ツタのオフセツト方向を向くように作成す
る。たとえば、曲線CV1の分割点miにおけ
る接線ベクトルU→をさきの説明と逆方向に求
めた場合には法線ベクトルNを N→=U→×V→ (6)′ より求める。
(4) ついで、工具径rと法線ベクトルN→,N→′か
ら工具オフセツトベクトル、換言すれば工具径
に基いて法線方向へ工具位置を補正したとき、
工具位置に関する分割点mi,niに対応する工
具中心軸上の2つの位置mi′,ni′を求める(第
7図に示す位置mi′,ni′を、以降、工具補正位
置という。)。
(5) 2つの工具補正位置mi′,ni′が求まれば工具
中心軸ベクトルT→を T→=mi′−ni′ (7) より求め、ついで工具補正位置ni′を工具先端
位置P(X,Y,Z)とみなし、工具中心軸ベ
クトルT→と工具先端位置P(X,Y,Z)とか
ら数値制御工作機械の各制御軸の位置データを
演算する。たとえば、第8図に示すように工具
BTを垂直回転方向(B軸方向)及び水平回転
方向(C軸方向)に回転してワークに対する工
具中心軸方向を制御し、且つ該工具を(X,
Y,Z)の3軸方向に移動させてワークに所望
の加工を施す同時5軸のフライス盤を考える
と、工具中心軸ベクトルT(I,J,K)と、
工具先端位置座標P(X,Y,Z)と、工具長
lとから工具回転中心Qの直交座標値(x,
y,z)と、工具BTの回転角位置を示す球座
標値b,cは次式から演算できる。
c=tan-1(J/I) (12) 尚、(11),(12)式は直交座標系から球座標系への
変換式である。即ち、第9図に示すように工具
BTの回転中心Qを原点として直交座標系と球
座標系を想定し、長さlの工具をB軸方向(垂
直回転方向へb,C軸方向(水平回転方向)へ
c回転させると工具先端の直交座標I0,J0,K0
は I0=l・sinb・cosc (13) J0=l・sinb・cosc (14) K0=lcosb (15) で表わせ、これ等(13)〜(15)式からb,c
を求めると(11),(12)式となる。
(6) 最後に、(8)〜(12)式から求めたx,y,z,
b,cを用いて工具BTを曲線CV1の分割点
mi-1からmiへ及び曲線CV2の分割点ni-1からni
へ移動させる。
以後、上記(1)〜(6)を繰り返えして、工具BTを
曲線CV1,CV2に沿つて移動させれば所望の曲面
SFのフライス加工が行われる。
尚、ステツプ(5)において工具補正位置ni′を工
具先端位置P(X,Y,Z)として説明したが必
らずしも工具先端位置でなくてもよく、必要に応
じて工具のどの位置でni点を切削するかをプログ
ラマに指定させてもよい。又、工具としてはカツ
タ径一定のものについて説明したが第10図に示
すようなテーパTPを有するテーパ付工具TBTで
あつてもmi及びniにおける工具補正位置mi′,
ni′はテーパー付工具のそれぞれの位置における
工具半径から求めることができる。
更に、これまでの実施例では工具旋回軸のB,
C軸を持つ5軸工作機械で説明しているが、回転
テーブルと工具旋回の組合せあるいは2つの回転
テーブルを持つ5軸工作機械にも適用が可能であ
る。
以上はフライス加工に本発明を適用した場合の
例であるが、次にワイヤカツト放電加工に本発明
を適用した場合について説明する。第11図、第
12図は本発明をワイヤカツト放電加工に適用し
た場合の説明図であり、WRはワイヤ、CV1
CV2はそれぞれワークWK上面及び下面の加工形
状曲線、SFは曲面である。
(1)′ まず、曲面SFの加工に先立つて曲線情報、
放電ギヤツプを含むワイヤ径情報、ワイヤ補正
方向、分割情報を入力する。
(2)′ ついで、前記ステツプ(1)′で入力した分割情
報に基いて各曲線CV1,CV2を分割し、分割点
mi,niを求める。
(3)′ 以後フライス加工の場合におけるステツプ
(3),(4)と同様の手法によりワイヤ補正位置mi′,
ni′(第12図)を求める。尚、ステツプ(3),(4)
における工具をワイヤと読み替える。
(4)′ 2つのワイヤ補正位置mi′,ni′が求まれば
(7)式からワイヤの傾斜ベクトルT→を求める。
(5)′ ついで、ワイヤ補正位置mi′,ni′をワーク
WKを載置するテーブルTBに平行な平面への
投影点座標、換言すればワイヤWRの中心線と
テーブルTBに平行な平面との交点Pc,Pc′の
座標を演算する(第12図)。尚、ワイヤカツ
ト放電加工機の上ガイドをワーク上面に沿つて
U,V軸方向に移動させるものとすれば、交点
Pcは該ワーク上面とワイヤ中心の交点となる。
一方、交点Pc′はワーク下面とワイヤ中心の交
点である。さて、交点Pc,Pc′の座標(u,
v),(x,y)は、それぞれ分割点mi,niの
Z軸座標値をd,d′、ワイヤの傾斜ベクトルT→
を(I,J,K)、ワイヤ補正位置mi′,ni′の
座標値を(Sx,Sy,Sz),(Sx′,Sy′,Sz′)と
すれば u=Sx+t・I v=Sy+t・J (16) x=Sx′+t′・I y=Sy′+t′・J (17) より求まる。但し、t,t′は t=(d−Sz)/K (18) t′=(d′−Sz′)/K (19) である。
(6)′ 最後に(16)式から求めたu,vによりワ
イヤカツト放電加工機の上ガイドをU,V軸方
向に移動させ、又(17)式から求めたx,yに
よりテーブルをX,Y軸方向に移動させればワ
イヤを曲線CV1の分割点mi-1からmiへ、及び
曲線CV2の分割点ni-1からni移動させることが
できる。そして、以後上記(1)′〜(6)′のステツプ
を繰り返えしてワイヤを曲線CV1,CV2に沿つ
て移動させれば所望の曲面SFのワイヤカツト
加工が行われる。
第13図は本発明をフライス加工に適用した場
合のブロツク図である。
図中、101は分割点演算ユニツトであり、曲
線CV1,CV2を特定する曲線データDCV1
DCV2及び分割数M並びに分割比a:bを入力さ
れて分割点mi,niの座標値を演算する。102
は分割比記憶レジスタであり、前述の(1)〜(6)のス
テツプが完了する毎に i+1→a、 M−a→b の演算が行われ、その内容は更新される。尚、初
期時i=1である。103は分割点座標記憶レジ
スタであり、現在工具が位置している現分割点
mi-1,no-1、次に工具が移動する分割点mi,ni及
び次の次の分割点mi+1,ni+1の座標値がそれぞれ
記憶される。104は法線ベクトル演算ユニツト
であり、G機能命令で与えられる工具径補正方向
情報を用いてステツプ3−1)〜3−4)により
分割点mi,niにおける法線ベクトルN→,N→′を演
算する。105はオフセツトベクトル演算ユニツ
トであり、工具径rと法線ベクトルN→,N→′から
オフセツトベクトル、即ち工具径補正したときの
分割点mi,niに対応する工具補正位置mi′,ni′の
座標値を演算する。106は工具中心軸ベクトル
演算ユニツトであり、(7)式より工具中心軸ベクト
ルT,I,J,Kを演算する。107は制御軸位
置データ演算ユニツトであり、工具中心軸ベクト
ルI,J,K及び工具先端位置座標X,Yを入力
され、(8)〜(12)式からX,Y,Z軸及びB,C軸の
位置データx,y,z,b,cを演算して出力す
る。108はパルス分配器であり、位置データ
x,y,z,b,cを入力され、周知のパルス分
配演算を実行して各軸の分配パルスXp,Yp,
Zp,Bp,Cpを発生する。尚、各軸分配パルスは
それぞれ図示しない各軸のサーボ回路に入力さ
れ、各軸のモータを駆動し工具を曲線CV1,CV2
に沿つて移動させる。
第14図は本発明をワイヤカツト放電加工に適
用した場合のブロツク図であり、第13図と同一
部分には同一符号を付し、その詳細な説明は省略
する。
201は交点座標演算ユニツトであり、交点
Pc,Pc′(第12図)の座標を(16),(17)に基
いて演算し、パルス分配器108に入力する。パ
ルス分配器はu,v,x,yを入力され、U,V
軸の分配パルスUp,Vp及びX,Y軸の分配パル
スXp,Ypを発生し、該分配パルスに基いて上ガ
イド及びテーブルを駆動する。
尚、第13図,第14図においては個別のユニ
ツトにより装置を構成したがコンピユータ構成と
してもよい。
以上、本発明によれば2本の曲線の対応点を順
次結ぶことにより創成される曲面、換言すれば上
面形状と下面形状が異なる曲面を加工することが
でき、ワイヤカツト放電加工機の応用分野を著し
く広めることができる。又、フライス加工におい
ては刃物の胴部でワークに加工を施すことが可能
となりフライス工具の先端で加工する従来の加工
方法に比べ加工能率を著しく向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はテーパ加工の説明図、第3
図はフライス加工の説明図、第4図は本発明に係
るフライス加工説明図で、第5図及び第6図は法
線ベクトル演算説明図、第7図はオフセツトベク
トル及び工具中心軸ベクトル説明図、第8図及び
第9図は制御軸位置データ演算説明図、第10図
はテーパ付工具の概略図、第11図及び第12図
は本発明に係るワイヤカツト放電加工説明図、第
13図はフライス加工におけるブロツク図、第1
4図はワイヤカツト放電加工におけるブロツク図
である。 BT…工具、CV1,CV2…曲線、SF…曲面、1
01…分割点演算ユニツト、102…分割比記憶
レジスタ、103…分割点座標レジスタ、104
…法線ベクトル演算ユニツト、105…オフセツ
トベクトル演算ユニツト、106…工具中心軸ベ
クトル演算ユニツト、107…制御軸位置データ
演算ユニツト、108…パルス分配器、201…
交点演算ユニツト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2本の曲線上の対応点をそれぞれ結ぶことに
    より創成される曲面を加工する数値制御加工方法
    において、 前記2本の曲線を特定する曲線情報と、工具径
    などの工具形状情報と、工具径補正方向情報と、
    前記各曲線を分割する分割情報とを入力するステ
    ツプ、 前記分割情報に基づいて各曲線を分割し、分割
    点mi,ni(i=1,2,…)を求めるステツプ、 一方の曲線の分割点miと、該分割点miに対応
    する他方の曲線の分割点niとにおける前記工具径
    補正方向の法線ベクトルをそれぞれ求めるステツ
    プ、 該法線ベクトルと前記工具形状情報とを用いて
    前記分割点mi,niに対応する工具補正位置mi′,
    ni′をそれぞれ演算するステツプ、 前記工具補正位置mi′,ni′より工具中心軸ベク
    トルT(I,J,K)を演算するステツプ、 前記工具中心軸ベクトルと工具補正位置とから
    数値制御工作機械の各制御軸移動データを演算す
    るステツプ、 該制御軸移動データに基づいて工具をワークに
    対し相対的に移動させて曲面加工を施すステツプ
    を有することを特徴とする数値制御加工方法。 2 前記工具形状情報として、放電ギヤツプを含
    むワイヤ径情報を入力し、ワイヤ補正位置を演算
    して、オフセツトされたワイヤ経路に沿つてワイ
    ヤを駆動することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の数値制御加工方法。 3 工具の加工部にテーパを有する工具形状情報
    を入力して工具補正位置を演算することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の数値制御加工
    方法。 4 3次元加工を行なう工具の加工面に対する法
    線方向にオフセツトされた加工軌跡を演算する数
    値制御装置において、前記加工面を決定する2本
    の曲線の曲線情報とその分割情報とに基づいて分
    割点を演算する第1の演算手段と、該分割点での
    加工面に対する補正方向についての法線ベクトル
    を演算する第2の演算手段と、該法線ベクトルと
    前記工具の工具形状情報とから前記分割点に対応
    する工具補正位置を演算する第3の演算手段と、
    該工具補正位置に基づいて工具の中心軸ベクトル
    を演算する第4の演算手段と、該中心ベクトルと
    前記工具補正位置とから前記工具のオフセツトさ
    れた加工軌跡を演算する第5の演算手段とを具備
    してなることを特徴とする数値制御装置。
JP56050967A 1981-04-04 1981-04-04 Numerical control working method Granted JPS57166606A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56050967A JPS57166606A (en) 1981-04-04 1981-04-04 Numerical control working method
KR8201487A KR880002554B1 (ko) 1981-04-04 1982-04-03 수치 제어 가공방법
PCT/JP1982/000104 WO1982003474A1 (en) 1981-04-04 1982-04-05 Digital control machining method
DE8282901009T DE3280199D1 (de) 1981-04-04 1982-04-05 Numerisch gesteuertes werkzeug.
EP82901009A EP0075030B1 (en) 1981-04-04 1982-04-05 Digital control machining method
US06/451,145 US4559601A (en) 1981-04-04 1982-04-05 Numerically controlled cutting method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56050967A JPS57166606A (en) 1981-04-04 1981-04-04 Numerical control working method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57166606A JPS57166606A (en) 1982-10-14
JPS6336524B2 true JPS6336524B2 (ja) 1988-07-20

Family

ID=12873583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56050967A Granted JPS57166606A (en) 1981-04-04 1981-04-04 Numerical control working method

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4559601A (ja)
EP (1) EP0075030B1 (ja)
JP (1) JPS57166606A (ja)
KR (1) KR880002554B1 (ja)
DE (1) DE3280199D1 (ja)
WO (1) WO1982003474A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056824A (ja) * 1983-09-06 1985-04-02 Fanuc Ltd ワイヤ放電加工方法
JPS6099524A (ja) * 1983-11-01 1985-06-03 Inoue Japax Res Inc ワイヤカツト放電加工方法
JPS60155322A (ja) * 1984-01-17 1985-08-15 Mitsubishi Electric Corp ワイヤカツト放電加工方法
JPS60213426A (ja) * 1984-04-07 1985-10-25 Fanuc Ltd ワイヤ放電加工機における加工形状表示方法
US4675825A (en) * 1984-10-30 1987-06-23 Dementhon Daniel F Computer-controlled peripheral shaping system
US4703143A (en) * 1984-12-25 1987-10-27 Amada Company, Limited Wire EDM method for preventing wire lagging during machining of an angular corner and workpiece position control
JPS61182729A (ja) * 1985-02-09 1986-08-15 Fanuc Ltd ワイヤカツト放電加工機のテ−パ加工制御装置
JPS61288929A (ja) * 1985-06-15 1986-12-19 Fanuc Ltd ワイヤカツト放電加工機
JPS62264307A (ja) * 1986-05-13 1987-11-17 Fanuc Ltd 法線ベクトル演算方法
JPH0782554B2 (ja) * 1986-09-10 1995-09-06 フアナツク株式会社 曲面加工方法
JPS63118805A (ja) * 1986-11-06 1988-05-23 Mitsubishi Electric Corp 自動プログラミング装置
JPS63188206A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 Okuma Mach Works Ltd デジタイズデ−タ処理方式
CA1339155C (en) * 1987-07-28 1997-07-29 David M. Dundorf Computer produced carved signs and method and apparatus for making same
EP0310106A3 (en) * 1987-10-02 1989-05-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method of forming configuration data for cnc machining apparatus
JPH01102604A (ja) * 1987-10-15 1989-04-20 Fanuc Ltd Ncデータ作成方式
EP0357785B1 (en) * 1988-01-20 1996-11-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for preparing tool offset path
JPH0271928A (ja) * 1988-09-01 1990-03-12 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工におけるワイヤ径補正量の算出方法
JPH02279220A (ja) * 1989-04-19 1990-11-15 Mitsubishi Electric Corp ワイヤ放電加工装置
JPH047707A (ja) * 1990-04-26 1992-01-13 Fanuc Ltd 工具軸補正方式
JP2667563B2 (ja) * 1990-08-09 1997-10-27 ファナック株式会社 工具軸方向計算方法
US5363309A (en) * 1993-02-25 1994-11-08 International Business Machines Corp. Normal distance construction for machining edges of solid models
KR100306236B1 (ko) * 1996-03-26 2001-11-22 와다 아끼히로 공구이동경로데이터의작성방법,그작성장치,가공방법,및가공시스템
DE19846426A1 (de) * 1998-10-08 2000-04-13 Open Mind Software Technologie Verfahren zum Steuern der Arbeitsbewegung eines Werkzeugs zur materialabtragenden Bearbeitung eines Materialblocks
JP4210056B2 (ja) * 2001-12-25 2009-01-14 株式会社日立製作所 工具経路の作成装置及び方法
SE525235C2 (sv) * 2002-01-10 2005-01-11 Anders Reyier Ett arrangemang och ett förfarande för att framställa ett tredimensionellt objekt utifrån en serie av scannade värden
US6836741B2 (en) * 2003-01-30 2004-12-28 Industrial Technology Reseach Institute Vertical calibration method for a wire cut electric discharge machine
DE10322340B4 (de) * 2003-05-17 2006-09-14 Mtu Aero Engines Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Fräsen von Freiformflächen
JP4472558B2 (ja) * 2005-03-03 2010-06-02 株式会社ソディック ワイヤカット放電加工方法
EP1707293B1 (en) * 2005-03-30 2011-10-26 Agie Charmilles SA Method for measuring and adjusting the electrode for taper machining on an electrical discharge machine
WO2010001472A1 (ja) * 2008-07-03 2010-01-07 三菱電機株式会社 ワイヤ放電加工装置、及びワイヤ放電加工方法
JP5088975B2 (ja) * 2010-10-19 2012-12-05 株式会社ソディック ワイヤ放電加工装置
JP4938137B1 (ja) * 2011-03-03 2012-05-23 ファナック株式会社 被加工物の上面検出機能を有するワイヤカット放電加工機
CN105171077B (zh) * 2015-08-28 2017-10-10 湖北三江航天险峰电子信息有限公司 一种高精度控制表面粗糙度的复合斜面铣削加工方法
CN113741349B (zh) * 2021-08-06 2023-02-24 广州奇芯机器人技术有限公司 一种五轴水切割的间隙补偿方法及其装置
CN114985857A (zh) * 2022-06-30 2022-09-02 青岛高测科技股份有限公司 一种线切割控制方法、线切割控制装置及线切割机
CN115502581B (zh) * 2022-11-22 2023-02-03 深圳市睿达科技有限公司 封闭线切割的控制方法及系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB843469A (en) * 1956-01-27 1960-08-04 Inductosyn Ltd Machine tool control apparatus
GB843468A (en) * 1956-02-02 1960-08-04 Inductosyn Ltd An automatic machine control system
JPS4971572A (ja) * 1972-11-14 1974-07-10
JPS49101790A (ja) * 1973-02-02 1974-09-26
JPS6026649B2 (ja) * 1976-12-28 1985-06-25 三菱電機株式会社 ワイヤカツト放電加工制御方法
JPS53132895A (en) * 1977-04-25 1978-11-20 Inoue Japax Res Inc Method of tapering in wire-cutting discharge processings
JPS55120934A (en) * 1979-03-13 1980-09-17 Mitsubishi Electric Corp Wire cut-type electric current machining
CH639308A5 (de) * 1979-04-26 1983-11-15 Agie Ag Ind Elektronik Verfahren und einrichtung zur orientierung der drahtfuehrungskoepfe an funkenerosiven schneidanlagen zum erodieren mit grosser schraeglage des drahtes.
CH632693A5 (fr) * 1979-12-21 1982-10-29 Charmilles Sa Ateliers Machine pour decouper par etincelage erosif.
JPS5773410A (en) * 1980-10-23 1982-05-08 Fanuc Ltd Numerical control system

Also Published As

Publication number Publication date
US4559601A (en) 1985-12-17
DE3280199D1 (de) 1990-08-02
EP0075030A1 (en) 1983-03-30
JPS57166606A (en) 1982-10-14
KR830009888A (ko) 1983-12-24
EP0075030A4 (en) 1985-09-16
EP0075030B1 (en) 1990-06-27
KR880002554B1 (ko) 1988-11-29
WO1982003474A1 (en) 1982-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6336524B2 (ja)
JP3749262B2 (ja) 工具移動経路データの作成方法、その作成装置、加工方法、および加工システム
US5406494A (en) Numerical control system with operator controlled cutting
KR880002560B1 (ko) 수치 제어방식
EP0155323B1 (en) Wire type electric discharge machining method
WO1982003473A1 (en) Tool diameter compensation system
JP2800861B2 (ja) 三次元加工方法
US5341458A (en) Method of and system for generating teaching data for robots
JPS5850414A (ja) ジヤパツクス株式会社
JPS6190206A (ja) 金型加工用ncデ−タ作成装置
JPS6318404A (ja) 位置制御方法
JPH0152141B2 (ja)
JPS61125754A (ja) 金型加工用ncデ−タ作成装置
JP2561908B2 (ja) 数値制御装置および数値制御方法
JPH0530568B2 (ja)
JP2005349520A (ja) ワイヤカット放電加工方法、ワイヤカット放電加工方法における加工プログラムの作成方法、およびワイヤカット放電加工用加工プログラム作成装置
JPH10118889A (ja) 切削条件決定方法
JPS6351811B2 (ja)
JPH07104819A (ja) Ncデータ作成装置
JP3344811B2 (ja) 工具経路データ生成方法
JP2918192B2 (ja) 加工データ作成方法
JPS6238096B2 (ja)
JPH05346814A (ja) 三次元加工方法
JPS60118451A (ja) テ−パ付き工具を用いた数値制御加工方法
JPS63211403A (ja) Nc装置における2次曲線補間方法