JPS633631A - 遠隔電源制御方式 - Google Patents

遠隔電源制御方式

Info

Publication number
JPS633631A
JPS633631A JP14762786A JP14762786A JPS633631A JP S633631 A JPS633631 A JP S633631A JP 14762786 A JP14762786 A JP 14762786A JP 14762786 A JP14762786 A JP 14762786A JP S633631 A JPS633631 A JP S633631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
terminal
controlled device
remote
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14762786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2567224B2 (ja
Inventor
博文 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP61147627A priority Critical patent/JP2567224B2/ja
Publication of JPS633631A publication Critical patent/JPS633631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2567224B2 publication Critical patent/JP2567224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、複数の遠隔制御端末から共通の被制御器の電
源を制御する遠隔電源制御方式に関する。
〔従来の技術〕
山の上もしくはビルの屋上環に配置された無線機を被制
御器としてその電源を遠隔地の遠隔制御端末から制御す
る場合、第5図のように被制御器1の近くに遠隔制御器
2を配置し、それと各端末4 (以下A、B、・・・・
・・で区別する)との間をそれぞれケーブルまたは公衆
回線等の回線3で接続するシステム構成をとり、遠隔制
御器2の電源を常時オンにしておいて端末A、Bからの
指示を受けた遠隔制御器2が被制御器1の電源をオンま
たはオフにする。
例えば、端末Aが自端末の電源スイッチをオンにして被
制御器1を使用する場合は、別途手動操作で電源オン(
PWRON)データを遠隔制御器2へ送り、これを受け
た遠隔制御器2が被制御器1の電源をオンにする。これ
に対し、被制御器1の電源をオフにする場合は端末Aか
ら手動操作で電源オフ(PWROFF )のデータを送
り、これを受けた遠隔制御器2が被制御器1の電源をオ
フにする。
この後、端末Aは自端末の電源スイッチをオフにする。
他の端末Bについても同様である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、上述した手順で端末AがPWROFFデータ
を送らずに自端末の電源スイッチをオフにしてしまうと
、被制御器1の電源はオンのままである。このため、例
えば被制御器1が基地局無線機であれば、以後も移動無
線機との間のデータ授受を単体で行い、これが端末Aに
伝わらない不都合が生ずる。また、上述したケースで端
末Bが使用中であれば、端末AからのPWROFFデー
タで被制御器1の電源がオフし、端末Bによる使用が妨
害される欠点もある。
本発明は、遠隔制御器2で端末4の状態を把握した制御
を行なうことにより、上述した問題点を解決しようとす
るものである。
〔問題点を解決するための手段〕 第1図は本発明の基本構成図で、1〜4は前述した各部
である。但し、遠隔制御端末4は自端末の電源スイッチ
をオン、オフ操作すると、自動的に遠隔制御器2に対す
るPWRON、 PWROFFのデータを送出できる構
成となっている。遠隔制御器2は端末4からのPWRO
Nデータを受けると、被制御器1にPWRONデータを
送り、その確認信号ACKをその端末4に返送する。ま
た、端末4からのPWROFFデータを受けると遠隔制
御器2は当該端末に確認信号ACKを返送して当該端末
の電源をオフにさせるが、同時に他の端末の状態を判定
して他端末が全て電源オフ状態でなければ被制御器1に
PWROFFデータを送出しない。
〔作用〕
上述したシステム構成であれば、端末4がPWROFF
データを送出しないで自端末の電源をオフにし、被制御
器1だけが動作したままとなる状態は起こらない。また
、PWROFFデータを送出しても、他の端末が使用中
であれば被制御器1の電源がオフになることはない。
〔実施例〕
第2図は本発明の一実施例を示すシステム構成図で、第
3図および第4図は各部の要部構成図である。第3図は
端末4の構成図で、41は電源スイッチ、42はそれと
並列に接続されたリレー接点、43は電源ランプ、44
は端末内部の電源回路、45は信号処理部である。電源
スイッチ41は手動操作型で、信号処理部45はその状
態を検知できる(検知回路は図示せず)。そして、スイ
ッチ41がオフからオンになったらPWRONデータを
送出し、逆にオンからオフになったらPWROFFデー
タを送出する。PWR0Mデータを送出すると確認信号
ACKが返送されるが、これを受信したらランプ43を
点灯させると共に、リレー接点42をオンにする。また
PWROFFデータを送出したときも確認信号ACKが
返送されるが、このときはランプ43を消灯させると共
にリレー接点42をオフにする。
このように端末電源はスイッチ41をオフにしただけで
はオフにならず、リレー接点42がオフになって初めて
オフになる。従って、この間にPWROFFデータの送
出がなされるので、被制御器1の電源をオンにしたまま
端末4側だけ電源をオフにする不都合はなくなる。
第4図は遠隔制御器2の構成図で、21は信号処理部、
22は全ての端末のPWRON出力の論理和をとって被
制御器1の電源を制御するオア回路である。信号処理部
21は端末A、Bとのデータ授受を個々に行い、その結
果としてのPWRON出力(PWR0Mデータが有れば
H1無ければL)を個々に出力する。この結果、オア回
路22は端末A。
Bが全て電源オフであれば出力をL(電源オフ)にする
が、1台でも電源オンの状態にあれば出力をH(電源オ
ン)にしておく。
このようにすれば、端末Aの使用中に端末Bの電源オフ
操作で被制御器1が電源オフになる不都合は防止される
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、共通の被制御器を複
数の遠隔制御端末から電源制御する場合、1台でも端末
の電源がオンしていれば被制御器の電源をオンにしてお
き、また全ての端末の電源がオフしたら確実に被制御器
の電源をオフにできるシステムを構成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本構成図、第2図は本発明の一実施
例を示す構成図、第3図および第4図は第2図の各部詳
細図、第5図は従来の遠隔電源制御システムの構成図で
ある。 図中、1は被制御器、2は遠隔制御器、3は回線、4は
遠隔制御端末、21は信号処理部、22はオア回路、4
1は電源スイッチ、42はリレー接点、45は信号処理
部である。 出 願 人  富士通テン株式会社 代理人弁理士  青  柳   稔 逍隔制を器の精へ図 第4図 6〔木の達し隔電淫利招pシステム 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被制御器とその電源を制御する遠隔制御器を近接して配
    置し、該遠隔制御器と遠隔地の複数の遠隔制御端末との
    間をそれぞれ回線で接続してなるシステムの遠隔電源制
    御方式において、各端末には電源スイッチの操作に連動
    して遠隔制御器に対し被制御器の電源を制御する信号を
    送出する機能と、該信号に対する遠隔制御器からの確認
    信号を受けて端末電源を制御する機能とを設け、また該
    遠隔制御器には全ての端末からの電源制御信号を総合し
    て該被制御器の電源を制御する機能および該確認信号を
    返送する機能を設けてなることを特徴とする遠隔電源制
    御方式。
JP61147627A 1986-06-24 1986-06-24 遠隔電源制御方式 Expired - Fee Related JP2567224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147627A JP2567224B2 (ja) 1986-06-24 1986-06-24 遠隔電源制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147627A JP2567224B2 (ja) 1986-06-24 1986-06-24 遠隔電源制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS633631A true JPS633631A (ja) 1988-01-08
JP2567224B2 JP2567224B2 (ja) 1996-12-25

Family

ID=15434601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61147627A Expired - Fee Related JP2567224B2 (ja) 1986-06-24 1986-06-24 遠隔電源制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2567224B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009124205A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58107928A (ja) * 1981-12-21 1983-06-27 Fujitsu Ltd 電源制御方式
JPS59154520A (ja) * 1983-02-23 1984-09-03 Hitachi Ltd 電源制御方式
JPS6027046A (ja) * 1983-07-25 1985-02-12 Nec Corp 情報処理装置
JPS6160113A (ja) * 1984-08-31 1986-03-27 Toshiba Corp 分散処理システムにおける電源制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58107928A (ja) * 1981-12-21 1983-06-27 Fujitsu Ltd 電源制御方式
JPS59154520A (ja) * 1983-02-23 1984-09-03 Hitachi Ltd 電源制御方式
JPS6027046A (ja) * 1983-07-25 1985-02-12 Nec Corp 情報処理装置
JPS6160113A (ja) * 1984-08-31 1986-03-27 Toshiba Corp 分散処理システムにおける電源制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009124205A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2567224B2 (ja) 1996-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0793649B2 (ja) 電話装置
JPS633631A (ja) 遠隔電源制御方式
JP2887596B2 (ja) 無線装置の電源制御方式
JPS60229536A (ja) 遠隔操作装置
JPH065236U (ja) データ伝送用無線機
JP3228542B2 (ja) 電源制御装置
JPH03165639A (ja) 未使用回線の電源断制御方式
JPS5851331U (ja) 遠隔電源制御御装置
JPH066279A (ja) 特定小電力無線装置のデータ伝送方式
JPS58131890A (ja) 遠隔制御装置の送受信制御方法
JPH0255318U (ja)
JPS62105546A (ja) 双方向デ−タ転送方式
JPH01130663A (ja) フアクシミリ装置
JPS62162728U (ja)
JPH0422289A (ja) 無線操縦装置
JPS61182364A (ja) 電話回線を利用した遠隔監視装置の起動方式
JPS585819A (ja) 電源制御装置
JPS63194446A (ja) デ−タ通信システム
JPH025946U (ja)
JPH0535624B2 (ja)
JPH02274088A (ja) 遠隔監視制御システムの端末機能設定方式
JPS61293126A (ja) 遠隔操作装置
JPH0681071B2 (ja) 無線装置の送信制御装置
JPS5861552U (ja) 受信機
JPS63256045A (ja) フアクシミリ用通信回線切換装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees