JPH01130663A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPH01130663A
JPH01130663A JP62290374A JP29037487A JPH01130663A JP H01130663 A JPH01130663 A JP H01130663A JP 62290374 A JP62290374 A JP 62290374A JP 29037487 A JP29037487 A JP 29037487A JP H01130663 A JPH01130663 A JP H01130663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
circuit
power supply
control circuit
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62290374A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Nishitani
西谷 和雄
Kosuke Ishiyama
石山 康介
Shinichi Waguri
和栗 真一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62290374A priority Critical patent/JPH01130663A/ja
Publication of JPH01130663A publication Critical patent/JPH01130663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はファクシミリ装置に関し、特に外部に制御装f
aを接続してシステムとして使用するのに適し走電[1
11−1111回路を有するファクシミリ装置に関する
(従来の技術) 近来、ファクシミリ装ftを単独で用いるだけでなく、
ファクシミリ装置1にこれを制御するパーツナルコンピ
ュータなどを付加し、ファクシミリシステムとして使用
することが多い。
たとえば、送信先電話番号I!:登録しておき、筒車な
操作で自動的にダイヤルする短縮ダイヤル機能や、1回
の原稿読み取りでパーソナルコンビエータに原稿を登録
し、指定された複数の宛先に自動的に送信する回報機能
等によりファクシミリ機能の高度化が計られている。
このような用途に使用するファクシミリ装置では、外部
との接続回路が設けられているが、電源回路については
、他の一般のファクシミリ装置と同様に、常時゛電源電
流の供給を受けるyltlld!0回路によゆオペソー
夕による通信操作の開始あるいは交換機よりの呼び出し
信号の検出による受信動作の開始によって装置主電源の
接続をオン状態としている。   ゛ (発明が解決しようとする問題点) 上述した従来のファクシミリ4!置では、外部に接続さ
れるパーソナルコンピュータと電源回路に関しては互い
に独立しており、相互に関係はない。
一方、ファクシミリシステムを構成するため外部呵接続
されるべきパーソナルコンピュータなどの電源回路は、
オペレータが操作する電源スィッチのみがあり、このス
イッチによってパーソナルコンピュータ全体の電源のオ
ン、オフが制御されている。
したがってこれらの装置類をファクシミリシステムとし
て使用する場合、関係するすべての装置類の電源スイツ
チ類をオペレータが操作しなければならないとい、う欠
点がある。
本発明の目的は、このような欠点を解消し7ア。
クシミリ装置に接続されるパーソナル装置などの外部装
噴の電源のオン、オフに連動して自動的に主電源がオン
、オフするようなファクシミリ装置を提供することにあ
る。
(問題点を解決する念めの手段) 前記の目的を達成するため、本発明の7アクシt ’J
架装置、交換機から送られてくる呼び出し信号を検出す
る呼び出し検出回路1と、常時電源電流を供給する電源
回路3と、商用電源電力の接、断を行う電力開閉回路4
と、電源回路3により電源電流を供給され呼び出し検出
回路1の出力を受けて電力開閉回路4の動作を制御する
制御回路2々、電力開閉回路4の出力を装置“外部に供
給するコネクタフとからなる電源制御回路を内蔵してい
る。
(実施例) 次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例の電源制御回路を示すブロ
ック図である。
第1図に示すよ?に12本実施例の電源制御回路は、呼
び出し検出回路1、制御回路2、電源回路3、電力開閉
回路4、電源出力用コネクタ5、電源入力用コネクタフ
七から構成されている。なお6は電話回線、8はファク
シミリ装置の主成源である。
呼び出し検出回路1は、電話回線6に接続され、交換機
よりの呼び出し信号?検出し、出力を制御回路2に与え
る。
制御回路2は、電源回路3により電源電流の供給を受け
1.装置の状at監視するとともに呼び出し検出回路1
の出力を受けて電力開閉回路4に制g4傷号を送る。
電源回路3は、電源入力用コネクタ7により商用電源電
力を受電し商用電源を変換して制御回路2に電源電流を
供給する。
電力開閉回路4は、電源入力用コネクタフより商用電源
電力を受電し、制御回路2の制御を受け、商用電源電力
のオン、オフを行い電源出力用コネクタSに出力する。
次に、@1図の実施例の電源電流制御動作につhて説明
する。
電源回路3は電源入力用コネクタ7より電源スィッチを
経由する仁となく商用電源電力が入力されている。した
かつ、て、電源回路3は電源コネクタフに商用電源電力
が印加されている間は常時制御回路2に電源電流を供給
する。
呼び出し信号検出回路1は、電話回線6を介して図示し
ない交換機に接続されている。そこで、たとえば16ヘ
ルツの交流電流を交換機より受ける七、通常の電話機で
あればこの呼び出し信号によりベルを鳴動させるが、呼
び出し信号検出回路1は、この呼び出し信号を検出し、
呼び出し信号受信状態の情報を制−回路2に送る。
制御回路2は常時電源回路3より動作用の電源電流の供
給を受けているので、呼び出し検出回路1の出力を監視
することにより交換機よりの呼出し状態を認識すれば、
装置を受、個可能状態とするため、図中点線で示したフ
ァクタ? 1装置の主電源をオンとする。またこれと同
時に電力開閉回路4をオン状態とする。
通信が終了した場合は、前述の主、電源をオフとすると
ともに電力開閉回路4をオフ状態とする。
電力開閉回路4は、・電力用継電器あるいは半導体によ
る継電器が使用される。し九がって、電源出力用コネク
タSにはファクシミリ装置が動作状態の場合は商用電力
が印加され、動作停止状態の場合は商用電力は印加され
ない。、 そこでこの電源出力用コネクタSに、パーツナルコンピ
ュータなどの外部装置の電源コネクタを接続しておけば
、ファクシミリ装置と連動して外部装置の主′R源のオ
ン、オフが行われる。
(発明の効果) 以上説明し虎ように本発明は、交換機25.らの呼び出
し信号を検出して制御回路に与えその制御回路により商
用電源電力を制御して電源出力用コネクタに印加するこ
とによりファクシミリ装置の外部に接続されるパーツナ
ルコンピュータなどの電源のオン、オフを制御するこ七
ができるという効果があるu I−fe’tt’って、
本実施例を使用することによりパーソナルコンピュータ
などによりファクシミリ装置を制−するファクシミリシ
ステムにおいて自動受信が可能となる。
【図面の簡単な説明】
@1図は、本発明の一実施例の電源側−回路を示すブロ
ック図である。 1・・・呼び出し検出回路 2−・・制御回路 3・・・電源回路 4・・・電力開閉回路 5・・・′電源出力用コネクタ 6・・・電話回路 フ・・・電源入力用コネクタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 交換機から送られてくる呼び出し信号を検出する呼び出
    し検出回路と、常時電源電流を供給する電源回路と、商
    用電源電力の接、断を行う電力開閉回路と、前記電源回
    路により電源電流を供給され前記呼び出し検出回路の出
    力を受けて前記電力開閉回路の動作を制御する制御回路
    と、前記電力開閉回路の出力を装置外部に供給するコネ
    クタとからなる電源制御回路を内蔵することを特徴とす
    るファクシミリ装置。
JP62290374A 1987-11-17 1987-11-17 フアクシミリ装置 Pending JPH01130663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62290374A JPH01130663A (ja) 1987-11-17 1987-11-17 フアクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62290374A JPH01130663A (ja) 1987-11-17 1987-11-17 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01130663A true JPH01130663A (ja) 1989-05-23

Family

ID=17755195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62290374A Pending JPH01130663A (ja) 1987-11-17 1987-11-17 フアクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01130663A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0464853U (ja) * 1990-10-12 1992-06-04

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0464853U (ja) * 1990-10-12 1992-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5204893A (en) Method and an apparatus for transmitting/receiving signals in a video phone
JPH0437351A (ja) 電話装置の選択信号送出回路
JPH01130663A (ja) フアクシミリ装置
JP2001086416A (ja) テレビジョン受像機
JPS6333961A (ja) ボタン電話装置
US5230018A (en) Communication system for activating an optical display in a communication terminal of a communication switching station
JPH06332591A (ja) ディスプレイ
JP2709199B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3232354B2 (ja) 中継線装置
JPH01130661A (ja) フアクシミリ装置
JP2918966B2 (ja) 有線放送呼出方式
JPH11331443A (ja) ディジタル多機能電話機の給電方式
JPH0641413Y2 (ja) フアクシミリ装置
JP2940114B2 (ja) 加入者回路の交流誘導検出表示方式
JPH04273793A (ja) ボタン電話装置
JPS61245752A (ja) 電話回線保留方式
JPS63227261A (ja) ホ−ムコントロ−ルシステム
JPH0334657A (ja) データ端末装置
JPH04240948A (ja) 網制御装置
JPH01256859A (ja) データ端末装置
JPH05260205A (ja) データ伝送装置
JPH09247726A (ja) 携帯端末装置
JPH0681178B2 (ja) 自動車電話機
JPH06311215A (ja) 無線電話装置
JPH0194760A (ja) コンピュータとファクシミリ機を結合するインターフェース