JPS6336221A - 露出調節装置 - Google Patents

露出調節装置

Info

Publication number
JPS6336221A
JPS6336221A JP18039586A JP18039586A JPS6336221A JP S6336221 A JPS6336221 A JP S6336221A JP 18039586 A JP18039586 A JP 18039586A JP 18039586 A JP18039586 A JP 18039586A JP S6336221 A JPS6336221 A JP S6336221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
signal
driving
shutter
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18039586A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2572044B2 (ja
Inventor
Teruo Hieda
輝夫 稗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61180395A priority Critical patent/JP2572044B2/ja
Publication of JPS6336221A publication Critical patent/JPS6336221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2572044B2 publication Critical patent/JP2572044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133382Heating or cooling of liquid crystal cells other than for activation, e.g. circuits or arrangements for temperature control, stabilisation or uniform distribution over the cell

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野] 本発明は例えば液晶を用いた物・i+1シャッタ装jf
’1に関する。
[従来の技術] 例えば液晶を用いて光を開閉する物・1′1シヤツタは
、機構部かないため、多くの用途が考えられている。例
えばテレビカメラ用光学系に挿入した電子シャッタかあ
る。これは主にテレビカメラの垂直同期信号と同期させ
て動作させ、4、冒’lの向上。
特殊撮影効果等を得ることを目的どしている。
このうち特に固体撮像素子としてのフレームトランスフ
ァ型CCDの撮像光学系内に液晶にJ:るシャッタを挿
入することににって、CCD特有の垂直転送スミアを軽
減できることが知られている。
[発明か解決しようとする問題点] しかしながら、液晶に代表される物性シャッタにはいす
ねも温度が変化すると応答速度が変わる−という特性が
あり、安定なシャッタ動作をさせることができにくかっ
た。
例えばテレビカメラに適用した場合には、例えば液晶を
用いた物性シャッタを単に開閉駆動させるだけでは、垂
直同期信号と完全に同期させることは(物性シャッタ自
身の応答速度を飛躍的に向、上させない限り実現が)難
しい。
本発明の目的は上述のような従来の欠点を除去するとと
もに、安定に動作する物性シャッタ装置を提供すること
にある。
E問題点を解決するための手段] 本発明は開閉動作する物性シャッタと、物性シャッタを
開閉駆動する駆動手段と、物性シャツ゛りの開閉を検出
する検出手段と、検出手段からの検出信号と駆動手段か
らの物性シャッタ駆動信号とに基づいて当該駆動手段に
おける物性シャッタ駆動信号を制御する手段とを具える
よって当該液晶の開閉を検出し、該検出信号と液晶駆動
手段からの液晶駆動信号とに基づいて前記液晶駆動信号
を制御する。
[実施例] 第1図は本発明の第1の実施例を示す。なお、以下説明
する本発明の実施例においては液晶からなる物性シャッ
タを用いたが、本発明はこれに限らず例えばPLZT等
の素子を用いた他の物性シャッタ、特に応答速度が温度
等の条件により変わるもの毛適用できる。第1図におい
て、1はレンズ。
絞り、光学フィルタを含む撮像用光学系、2は液晶シャ
ッタ、3は固体撮像素子、4は発光器、5(1抵抗、6
は電源、7は受光器、8は増幅器、9は比較器、lOは
負ピーク検出器、 11は制御回路、12は液晶シャッ
タの駆動回路である。
被写体像は、光学系1を通し、液晶シャッタ2を透過し
て、固体撮像素子3に入射し、そこで電気信号に変換さ
れて不図示の信号処理回路によりビデオ信号として出力
される。
一方、発光器4は、電源6および抵抗5により点灯し、
液晶シャッタ2の一部に光を照射する。
受光器7は液晶シャッタ2を透過した発光器4 h)ら
の光を受光するように配置されており、液晶シャッタ2
の開閉に応じて信号が出力される(すなわち、液晶シャ
ッタ2の開閉を検出する)。この出力信号は、増幅器8
によって増幅された後、比較器9に人力される。比較器
9では不図示の同期信号発生回路により生ずる固体撮像
素子の垂直転送タイミングと一致した垂直同期信号(以
下VDという)の立下りタイミングに基づいて、入力信
号と(第1)比較基準電圧との差を増幅して出力し、こ
の出力信号に基づいて制御回路11において液晶シャッ
タ2の閉駆動開始時間のVDからの遅延時間(換言すれ
ば、液晶シャッタ2のVDの立上りからの開駆動時間)
を制御する。
また増幅器8の出力信号は、負ピーク検出器lOにも人
力され、その負側のピークが検出され、この検出信号に
基づいて制御回路11において、液晶シャッタ2の閉駆
動時間を制御する。
制御回路11は入力された比較器9の出力信号および負
ピーク検出器10の出力信号によりVDと同期した開閉
駆動信号を駆動回路12に出力する。
駆動回路12では、入力された開閉駆動信号により、液
晶シャッタ2を駆動するためのレベル変換、あるいは液
晶シャッタ2が交流駆動液晶の場合は交流変調、あるい
は液晶シャッタ2が2周波駆動液晶の場合は2周波交流
変調を行ない、液晶シャッタ2を開閉駆動する。第2図
は第1図の動作タイミングチャートを示す。PIは固体
撮像素子3の垂直転送パルス信号、Soは増幅器8の出
力信号、ScOは制御回路11の出力信号である。
比較器9ではVDの立上りよりt1時間遅れた時点の信
号SOのレベルv1と第1比較基準電圧との差を検知し
、制御回路11では、レベル■1が比較器9の第1比較
基準電圧より大Nい場合は、VDの立上りからのシャッ
タ2の開駆動時間tDか短゛くなるように、またレベル
■1が比較器9の第1比較基準電圧より小さい場合は、
開駆動時間tDが長くなるように制御して、常にレベル
v1と比較器9の第1比較基準電圧とが一致するように
動作し、さらに負ピーク検出器10の出力電圧v2が一
定値以下になるように液晶シャッタ2の閉駆動時間t1
を制御する。
第3図は比較器9、負ピーク検出器lO1制御回路11
の詳細を示す。
101はFET、  102は微分コンデンサ、103
は微分抵抗、104はボールドコンデンサ、105は第
1基準可変抵抗、106は第1演算増幅器、113はイ
ンバータであって、これらは比較器を構成する。
107は第1アツプダウンカウンタ、108は第1カウ
ンタ、109はANDゲート、110はセットリセット
フリップフロップ、111は第2アツプダウンカウンタ
、112は第2カウンタであって、これらは制御回路1
1を構成する。200はピークホールドトランジスタ、
201 はホールドコンデンサ、202は放電抵抗、2
03はバッファトランジスタ、204はエミッタ抵抗、
206は第2基準可変抵抗、206は第2演算増幅器で
あって、これらは負ピーク検出器10を構成する。
比較器9のF E T 101のソース(ドレイン)に
人力された増幅器8の出力信号Soは、インバータ11
3、微分コンデンサ102 、微分抵抗103を介して
F E T 101のケー1−に人力されたVDによっ
てVDの立上りからt1時間後(コンデンサ102、抵
抗103によって定まる)のレベルが同トレイン(ソー
ス)に取り出され、ボールドコンデンサ104によりボ
ールドされ、演算増幅器10Bにおいて、比較基準抵抗
105の出力電圧(第1比較基準電圧)と比較される。
増幅器106は、ホールド;1ンデンサ104のレベル
(SO)が第1比較基準電圧より低ければローレベルを
、高4Jればハイレベルを出力する。
第1アツプダウンカウンタ107はアップタウン入力端
に人力された演算増幅器+06の出力信号かハイレベル
の時はクロック入力端に人力されたVDをアップカウン
トシ、ローレベルの時はタウンカウントする。このカラ
ン]・データはVDにより第1カウンタ108にロード
され、これと同時に第1カウンタ108はクロック入力
端に人力されたクロックをカウント開始して、その後そ
のカウント値か、ロートされた第1アツプダウンカウン
タ107からのカラン]・データに達してオーバーフロ
ーするとキャリー出力信号を出力する。このように、V
Dの立上りから第1カウンタ108のキャリー出力まで
の時間は、第1アツプダウンカウンタ107のカウント
データに対応する。このカウントデータ値は、演算増幅
器106の出力信号によって制御される。この出力信号
はVDの立上りからt1時間後の信号S。のレベルが第
1比較基準電圧より低いかまたは高いかに依存する。し
たがって、VDの立上りから第1カウンタ108のキャ
リー出力までの時間は第1比較基準電圧によって制御さ
れる。なお、クロック(C1ock)は例えば水平同期
信号を用いる。
第1カウンタ108のキャリー出力信号はセットリセッ
トフリップフロップ110のセット入力端に人力されて
同フリップフロップ110がセットされる。その結果、
同フリップフロップ110のQ@からの信号Scoが反
転して、ローレベルになる。したがって、VDの立上り
からScoの立下り(ローレベル)までの時間tDは第
1比較基準電圧によって制御される。
またフリップフロップ110のQ端からのハイレベル信
号を人力したANDケーh109はタロツク信号を出力
し始め、この出力例−号は第2カウンタ112のクロッ
ク入力端に人力される。
一方、信′+Soはピークポール]・トランジスタ20
0により負側のピークレベルV2  (第2図参照)が
ボールドコンデンサ201に充電さ引]、バッファトラ
ンジスタ203を経て演算増幅器206の反転入力端に
人力され、基準抵抗205の出力レベル(第2比較基準
電圧)と比較される。すなわち、このピークレベルV2
が第2比較基準レヘル」;り低いときはハイレベル、高
いとぎはローレベルが演算増幅器206から出力される
第2アツプダウンカウンタ111はアップダウン入力端
に人力された演算増幅器206の出力例−号がハイレベ
ルの時はクロック入力端に人力されたVDをアップカウ
ントシ、ローレベルの時は同VDをダウンカウントする
このカランi・データは、VDにより第2カウンタ11
2にロードされ、これと同時に第2カウンタ112はA
NDゲート109の出力信号をカウント開始して、その
後そのカウント値が、ロードされた第2アツプダウンカ
ウンタ111からのカウンタデータに達してオーバーフ
ローすると、キャリー出力信号を出力する。このキャリ
ー出力信号によってセットリセットフリップフロップ1
10はリセットされ、b端からの信号Scoが反転して
ハイレベルになると同時にANDゲート109が閉じて
、第2カウンタ112は動作を停止する。したがフて、
この液晶シャッタ2の閉駆動時間1w(第2図参照)も
、前述した第1比較基準電圧と信号Soのレベルとの関
係と同様に、第2比較基準電圧によって制御される。
以上のように、液晶駆動信号ScoにおけるVDの立上
りからの閉駆動時間tDおよび閉駆動時間twは、変更
可能な第1および第2比較基準電圧によって(温度の変
化にかかわらず強制的に)制御することができる。
前記実施例においては、液晶シャッタの閉動作に着目し
たが、開動作に着目して構成することも容易である。こ
の場合は、負ピーク検出器を正ピーク検出器として、一
部の信号処理の論理を逆にすれば良い。
また、要部の構成はこれに限定されることはなく、マイ
クロコンピュータのソフトプログラミングまたは可変時
間単安定マルチバイブレータ等の方式等に一部をおき換
えることは容易である。
また、開閉検出のために液晶シャッタの一部に光を透過
させているが、反射型の検出を行っても良い。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、温度変化等により
応答時間が変化しても安定な開閉動作を行なう物性シャ
ッタを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、 第2図は同実施例の動作タイミングチャート、第3図は
同実施例の要部の詳細図である。 2・・・7夜品シャッタ、 4・・・発光器、 7・・・受光器、 9・・・比較器、 10・・・負ピーク検出器、 11・・・制御回路、 12・・・駆動回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)開閉動作する物性シャッタと、 該物性シャッタを開閉駆動する駆動手段と、該物性シャ
    ッタの開閉を検出する検出手段と、該検出手段からの検
    出信号と前記駆動手段からの物性シャッタ駆動信号とに
    基づいて当該駆動手段における物性シャッタ駆動信号を
    制御する手段とを具えたことを特徴とする物性シャッタ
    装置。 2)前記検出手段は前記物性シャッタに光を照射する手
    段と、該照射された光を前記物性シャッタを介して受光
    する受光手段とから成ることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の物性シャッタ装置。
JP61180395A 1986-07-31 1986-07-31 露出調節装置 Expired - Fee Related JP2572044B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61180395A JP2572044B2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31 露出調節装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61180395A JP2572044B2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31 露出調節装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6336221A true JPS6336221A (ja) 1988-02-16
JP2572044B2 JP2572044B2 (ja) 1997-01-16

Family

ID=16082486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61180395A Expired - Fee Related JP2572044B2 (ja) 1986-07-31 1986-07-31 露出調節装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2572044B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06208157A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Nikon Corp シャッタ計測装置を有するカメラ
JP2007013818A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Canon Inc 撮像装置
JP2008076971A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Sony Corp 光変調装置、光源装置、光変調素子制御回路および光源装置制御回路

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52135224A (en) * 1976-05-07 1977-11-12 Citizen Watch Co Ltd Driving system of liquid crystal indicating device
JPS5327438A (en) * 1976-08-26 1978-03-14 Sharp Corp Drive system for optical shutter
JPS56115267A (en) * 1980-02-19 1981-09-10 Seiko Epson Corp Printer
JPS599641A (ja) * 1982-07-08 1984-01-19 Nippon Denso Co Ltd 液晶表示器駆動装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52135224A (en) * 1976-05-07 1977-11-12 Citizen Watch Co Ltd Driving system of liquid crystal indicating device
JPS5327438A (en) * 1976-08-26 1978-03-14 Sharp Corp Drive system for optical shutter
JPS56115267A (en) * 1980-02-19 1981-09-10 Seiko Epson Corp Printer
JPS599641A (ja) * 1982-07-08 1984-01-19 Nippon Denso Co Ltd 液晶表示器駆動装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06208157A (ja) * 1993-01-11 1994-07-26 Nikon Corp シャッタ計測装置を有するカメラ
JP2007013818A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Canon Inc 撮像装置
JP2008076971A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Sony Corp 光変調装置、光源装置、光変調素子制御回路および光源装置制御回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2572044B2 (ja) 1997-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4860108A (en) Image sensing device for an electronic still camera
US6963368B1 (en) Digital camera and image capturing control apparatus including a delay device
JP2623530B2 (ja) 固体撮像素子駆動装置
JPH0435282A (ja) 撮像素子駆動装置
JPS6336221A (ja) 露出調節装置
JPS60226282A (ja) 撮像装置
US5150219A (en) Electronic camera wherein the nonrecording head moving period is a multiple of the vertical synchronizing period
JP4454793B2 (ja) 撮像装置及び該撮像装置の制御方法
JP2546204B2 (ja) 電子スチルカメラ
JP4094139B2 (ja) 電子的撮像装置
JP2640042B2 (ja) オートフォーカスカメラ
JP2686235B2 (ja) 撮像装置
JPS60143076A (ja) 撮像装置
JPH07327172A (ja) 固体撮像装置
JPH0552713B2 (ja)
JPS63287177A (ja) 撮像装置
KR970003036B1 (ko) 광도조절기의 과도응답 방지 시스템
JPH05344415A (ja) 光学機器の自動露出制御装置
JPS6317414A (ja) 自動焦点調節装置
JPS62219778A (ja) 測光装置
JP4083619B2 (ja) 撮像装置
JPH04101582A (ja) 電子シャッタ付cctvカメラ装置
JPS6354882A (ja) 静止画撮像カメラ
JP2802961B2 (ja) 撮像素子駆動装置
JP3013122B2 (ja) 電子スチルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees