JPS6336150Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336150Y2
JPS6336150Y2 JP1981147496U JP14749681U JPS6336150Y2 JP S6336150 Y2 JPS6336150 Y2 JP S6336150Y2 JP 1981147496 U JP1981147496 U JP 1981147496U JP 14749681 U JP14749681 U JP 14749681U JP S6336150 Y2 JPS6336150 Y2 JP S6336150Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
core material
laminated core
metal foil
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981147496U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5852293U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14749681U priority Critical patent/JPS5852293U/ja
Publication of JPS5852293U publication Critical patent/JPS5852293U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6336150Y2 publication Critical patent/JPS6336150Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は量産襖等に使用される積層芯材の改
良に関するものである。
従来、量産襖の積層芯材は第1図のごとく、合
成樹脂発泡板1の両面に、補強材としてチツプボ
ール等の硬度、腰強さを有する紙よりなる補強材
3を貼着し、さらにその外側に防湿、防災効果の
目的でアルミ、鉄等の金属箔2を貼着し、さらに
下貼り材として表紙貼着用下地紙4を貼着した構
成とし、工場ではこの積層芯材Bを建具店へ出荷
し、建具店にて表紙5(襖紙等)を貼着、枠をつ
けて襖や戸襖に仕上げたり、工場にて表紙5まで
を貼着し建具店にて施工寸法に切り枠をつけて完
成する方法が取られていた。
しかし、該積層芯材Bは、基本芯材である合成
樹脂発泡板1の柔らかさを紙よりなる補強材3や
金属箔2で補強しているが、最終工程で貼着され
る襖紙等の表紙5は襖の表裏はかならずしも同一
材質のものではなく、概ね異つた材質で貼り合わ
される場合が多い。このため、表紙5を貼り合わ
せる各種接着剤(水溶性が多い)が硬化する過程
において、襖紙等の表紙5の収縮現象の際、表裏
の引張強さに強弱の差を生じるため、完成された
襖等は反り現象を起す欠点があつた。
さらに、基本芯材の合成樹脂発泡板1は、その
成型工程において水分を含有するが、これが完全
には外へ逃げないので、この水分を含んだ合成樹
脂発泡板1を使用して前記積層芯材2を構成した
場合、合成樹脂発泡板1の水分発散現象において
その逃道に紙よりなる補強材2を介することにな
り、このため、紙よりなる補強材3は水分の影響
を受け、強度が低下すると共に、伸縮現象を生じ
これまた積層芯材Bの反りによる変形の原因とな
る欠点があつた。
このように襖の内、外部から積層芯材の基本品
質に影響する反りを解決するには大変困難であつ
たが、本考案はこの欠点を除去し、反りのない安
定した積層芯材を提供するものである。
本考案を図面に基づいて説明すると、第2図の
ごとく、合成樹脂発泡板1の両面に、アルミ、鉄
等の金属箔2を貼着し、さらに外側に補強材とし
てチツプボール等の紙よりなる補強材3を貼着
し、さらにアルミ、鉄等の金属箔2を貼着し、一
番外側に表紙を貼るための表紙貼着用下地紙4を
貼着一体となして、積層芯材Aを構成する。
該積層芯材Aは両面の襖紙等の表紙5を貼着し
所望寸法に仕上げて枠を取付けて襖、戸襖、吊戸
襖、アコーデオンドアー等を完成する。
該積層芯材Aは紙よりなる補強材3の両面に金
属箔2を貼着することにより、金属箔2により保
護され、水分的影響が外はもちろん、内の合成樹
脂発泡板1よりも受けることがなく、従つて表紙
5を貼着する場合の接着剤がどんなものであつて
も、紙よりなる補強材3は水分のための伸縮、強
度の低下の影響がなくなるので、反りの心配はな
くなるのである。この場合、表紙はもちろん同一
材質のものでなくて良く、紙質のもの、紙に繊維
の入つたもの、ビニールシート、厚さの異るもの
などその材質は問われません。また、接着剤も一
般に良く使われるポリ酢酸ビニル系樹脂の水系あ
るいはアルコール系エマルジヨン等から家庭用で
ん粉等安価なものを使用出来るので大変経済的で
ある。
さらに、金属箔2でサンドイツチされた紙より
なる補強材3はより強度になり、これを発泡合成
樹脂板1の両面に使用することにより、従来のも
のより3倍程度の強度となり、強度の向上と共に
反りに対する心配が全くなくなる理想的積層芯材
を提供出来る。
この様に本考案によれば、わずか一層の金属箔
を追加するという簡単な構造で、従来の襖芯材の
最大の欠点とされていた反りの問題を解決すると
共に、強度面でも大きく上昇し、かつ接着剤の安
価なものが使用出来るなど、経済的にも大変すぐ
れた理想的積層芯材である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の積層芯材の上に表紙を貼着した
状態の一部を切欠いた正面図である。第2図は本
考案の積層芯材の上に表紙を貼着した状態の一部
を切欠いた正面図である。 A……積層芯材、1……発泡合成樹脂板、2…
…金属箔、3……紙よりなる補強材、4……表紙
貼着用下地紙、5……表紙。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 合成樹脂発泡板の両面に金属箔、紙よりなる補
    強材、金属箔、襖紙等の表紙貼着用下地紙が、こ
    の順序で張着されてなる襖、戸襖等の積層芯材。
JP14749681U 1981-10-02 1981-10-02 襖、戸襖等の積層芯材 Granted JPS5852293U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14749681U JPS5852293U (ja) 1981-10-02 1981-10-02 襖、戸襖等の積層芯材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14749681U JPS5852293U (ja) 1981-10-02 1981-10-02 襖、戸襖等の積層芯材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5852293U JPS5852293U (ja) 1983-04-08
JPS6336150Y2 true JPS6336150Y2 (ja) 1988-09-26

Family

ID=29940352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14749681U Granted JPS5852293U (ja) 1981-10-02 1981-10-02 襖、戸襖等の積層芯材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5852293U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832693U (ja) * 1971-08-24 1973-04-20
JPS538208U (ja) * 1976-07-06 1978-01-24
JPS5514710U (ja) * 1978-07-14 1980-01-30

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832693U (ja) * 1971-08-24 1973-04-20
JPS538208U (ja) * 1976-07-06 1978-01-24
JPS5514710U (ja) * 1978-07-14 1980-01-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5852293U (ja) 1983-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60501077A (ja) 吸音構造物とその製造方法
JPS6336150Y2 (ja)
JP3206408B2 (ja) 反り防止が施された扉などの建具
JPH0616727Y2 (ja) パネル
JPS6116117Y2 (ja)
JPH053317Y2 (ja)
JPH0139290Y2 (ja)
JPS6116395Y2 (ja)
JPS6118118Y2 (ja)
JPS6246744Y2 (ja)
EP0004189A3 (en) Sandwich elements, in particular for use as wall, door or ceiling panels in buildings or furniture, a mould for the production of such elements and a method of manufacturing the elements
JP3200729B2 (ja) 框 材
JPH0972166A (ja)
JPS623216Y2 (ja)
JP2007002418A (ja) 木質枠材
JPS63957Y2 (ja)
JPH11245201A (ja) 化粧材の製造方法
JPS6127379Y2 (ja)
JPH031595Y2 (ja)
JPS5853868Y2 (ja) 建具、扉またはパネル用複合板
JPS5930558Y2 (ja) キヤビネツト
JPH0211125Y2 (ja)
JPS6335414B2 (ja)
JP3113269U (ja) フラッシュドア
JPS63435Y2 (ja)