JPS6335414B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6335414B2
JPS6335414B2 JP15548385A JP15548385A JPS6335414B2 JP S6335414 B2 JPS6335414 B2 JP S6335414B2 JP 15548385 A JP15548385 A JP 15548385A JP 15548385 A JP15548385 A JP 15548385A JP S6335414 B2 JPS6335414 B2 JP S6335414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
absorbing
veneer
sound absorbing
honeycomb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15548385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6216135A (ja
Inventor
Masaru Shirakawa
Yasuyoshi Muramatsu
Takeshi Sakai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP15548385A priority Critical patent/JPS6216135A/ja
Publication of JPS6216135A publication Critical patent/JPS6216135A/ja
Publication of JPS6335414B2 publication Critical patent/JPS6335414B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、吸音板に関し、吸音材の一側に表
面材となる木質単板を貼着したハニカム材を、他
側に基板を配することにより、美麗な外観と良好
な吸音性能を有するようにしたものである。
〔従来技術〕
音響スタジオなどの壁や天井に貼設される吸音
板としては、従来グラスウールやロツクウールな
どの多孔性の板状吸音材を化粧クロスで包み込ん
だタイプのものやパンチングメタル、リブ等で表
面保護したものが使用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような吸音板にあつては、
吸音性能はほぼ満足されるものの、表面の質感に
欠け、外観意匠性が制限される点で不満が残る。
最も一般的なクロス仕上げの場合表面が軟かいた
めしわが発生しやすく施工時作業性に劣り、さら
には表面に付着した汚れが取り除きにくいなどの
問題があつた。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、この発明にあつては意匠性に富む木質
板を表面材として使用し、これにハニカム材の開
口方向端面を貼着することにより裏打ちをして表
面の剛性を付与するとともに通気性を維持して吸
音性能を得るようにし、基板を用いることにより
施工性も良好とするようにした。
〔実施例〕
第1図は、この発明の吸音板の一例を示すもの
で、図中符号1は基板である。この基板1は、こ
の実施例ではパーチクルボード、ラワン合板など
の台板2と、この台板2の一側面に必要に応じて
裏打ち材3を介して貼着された木質単板4とから
構成されている。木質単板4はこの吸音板の裏面
材となるものであつて、厚さ0.2〜0.4mm程度のロ
ータリー単板やスライス単板などが用いられ、こ
れを補強するために合成繊維製不織布や和紙など
からなる裏打ち材3で裏打ちされたうえ台板2に
貼着されている。木質単板4と裏打ち材3および
裏打ち材3と台板2とは、酢酸ビニル系エマルジ
ヨン接着材などの接着材で接着されている。
また、台板2の他側には、枠体5が取り付けら
れている。この枠体5は、台板2の外周寸法と同
一の外周寸法を有する四角形の枠であつて、通常
スプルースなどの木材などで作製されており、接
着、釘止めなどの固定手段によつて台板2に強固
に固着されている。また、この枠体5は、後述の
ように吸音材を収容する空間を形成するものでも
あるので、枠体5の吸音板の厚み方向の寸法は、
収容する吸音材の厚みとほぼ同一となるように決
められることが多いが、これに限られることもな
い。
そして、枠体5と台板2とで形成された四角状
の空間には、グラスウール、ロツクウール、フエ
ルト、樹脂フオームなどの多孔質吸音材6が軽く
充填、収容されている。この吸音材6の厚みは、
吸音板として要求される吸音性に応じた厚みとさ
れ、通常25mm、50mm、75mmなどの品種が選ばれ
る。また、吸音材6の比重(嵩比重)も吸音性に
関係するので、同様に要求吸音性能に合致するよ
うなものが選ばれる。
また、この吸音材6を押え込むようにして板状
のハニカム材7が枠体5に取り付けられている。
ハニカム材7は樹脂含浸硬化紙やアルミニウム薄
板を蜂の巣状に組み合せたもので、中心部のハニ
カム部8と外周部の枠部9とが一体となつたもの
が使用され、吸音板の厚さ方向にハニカムの開口
方向を一致させたうえ、その枠部9を枠体5に接
着などの手段により固着することによつて枠体5
に固定されている。
また、このハニカム材7の吸音材6側の側面に
は、合成繊維などからなる不織布や和紙などの裏
打ち材10が一体に貼りつけられており、これの
反対側の側面には、木質単板11が同様に一体に
貼着されている。裏打ち材10はハニカム材7の
ハニカム形状補強および木質単板11貼着による
ハニカム材7の反り現象を防止するためのもので
あつて、通気性を十分確保するうえから、出来る
だけ薄手のもの、坪量50g/m2以下のものが好ま
しい。また、木質単板11はこの吸音板の表面材
となるものであり、通気性を十分確保するために
その厚さはできるだけ薄いものが好ましく、厚さ
0.2〜0.4mm程度のロータリー単板、スライス単板
または木質単板11の裏面を接着シート、不織布
等で補強した上で穴あけ加工等により通気性を確
保した材料などが用いられ、その開口率は30%以
上、好ましくは40%以上であることが望ましい。
さらに、この例では表面材となる木質単板11と
裏面材となる木質単板4とは同一樹種の単板が用
いられ、吸音板の表面も裏面もほぼ同様の外観を
呈するようになつている。ハニカム材7と木質単
板11および裏打ち材10との貼り合せは、エチ
レン一酢酸ビニル系共重合体系ホツトメルト接着
材や酢酸ビニル系エマルジヨン接着剤などの接着
剤をハニカムの先端部に多目に塗布して接着し、
小さい接着面積にもかかわらず十分な接合強度が
得られるようにする。
〔作用〕
このような構造の吸音板は、その表面材となる
木質単板11が表面に露出するようにして、壁、
天井などに取り付けられて使用に供される。
そして、この吸音板にあつては、表面材となる
木質単板11は多孔質であるので、音波はここを
良好に通過し、ハニカム材7を経て吸音材6に至
り、ここで吸音され、良好な吸音性能を示す。ま
た、表面材に木質単板11を用いているので、吸
音板としての美観が向上し、意匠性に富むものと
なり、美しい吸音性壁面、天井面等が形成でき
る。また、表面材の木質単板11の下地材として
ハニカム材7を用いたので、表面部分の剛性が高
くなり、機械的強度が高くなつて堅牢性に富み、
しかも必要な通気性が十分確保でき、吸音材6の
吸音性を阻害することもない。
さらに、表面材の木質単板11と裏面材の木質
単板4とに同一樹種のものを用いているので、吸
音板を裏がえしにして裏面材の木質単板4を表側
に露出させても、外観の点では何んら変化がな
く、吸音特性を反射特性に変えることができる。
したがつて、この吸音板を多数壁、天井等に貼付
するとき、一部の吸音板を裏がえして反射性を付
与し、全体の吸音特性を任意に調節することがで
き、しかも外観上異和感を与えるような不都合も
ない。
〔その他の実施例〕
基板1に石膏ボードや木片セメント板などの重
量材を用いれば、吸音性と同時に遮音性も得られ
る。
また、吸音板が大寸化した場合には、枠体5に
適宜桟木(横木)など組み付け、全体を補強する
こともできる。
〔実験例〕
基板として厚さ5.5mmのラワン合板を用い、こ
れにスブルースからなる枠体を接着、釘止めして
固着し、吸音材として厚さ25mmのグラスウール
(64Kg/m3)を充填した。一方、厚さ5mmのペー
パーハニカム材の一側面に厚み0.2mmのならロー
タリー単板を、他側面にアクリル繊維製不織布
(35g/m2)をそれぞれ酢酸ビニル系エマルジヨ
ン接着剤を用いて貼り合せて一体化し、これを酢
酸ビニル系エマルジヨン接着剤を用いて枠体に接
着して一体化し、縦1800mm、横450mm、厚さ36mm
の吸音板を試作した。
この吸音板の吸音特性をJIS−A−1409に準じ
て測定した。結果を第2図に示す。第2図のグラ
フ中、曲線Aは表面の吸音面の吸音率を示し、曲
線Bは裏面の反射面の吸音率を示し、曲線Cは厚
み2.5mmのグラスウール(64Kg/m3)吸音材単体
の吸音率を示すものである。曲線Aのピークが曲
線Cのピークより上廻る分は測定法の誤差による
ものと思われる。
このグラフから明らかなように、この吸音板は
グラスウール単体の吸音特性とほぼ同等の吸音特
性を有していることがわかる。なお、曲線Bの
200Hz付近の吸音ピークは、基板となるラワン合
板の共振効果による吸音である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明の吸音板は木質
単板からなる表面材と裏打ち材とでハニカム材を
挾みこれを吸音材の一側に配し、他側に基板を配
して一体化したものであるので、木質単板の美観
をそのまま有する外観の美しいものとなり、また
木質単板の下地にハニカム材を使用したので、表
面材の部分の剛性が高く、強固となり、施工性も
良好である。また、下地にハニカム材を用いてい
るので、通気性が十分確保でき、内部の吸音材の
吸音性を阻害することなく、十分な吸音性能を発
揮する。
さらに、基板として、表面材の木質単板と同種
の裏面材となる木質単板を貼着した台板を使用し
たものであつては、多数枚の吸音板のうちの一部
のものを裏がえしにして全体の吸音特性を調節し
ても、外観はすべて同様の木目模様を呈し、部分
的に異和感を与えることがなく、意匠性において
極めて有利となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の吸音板の一例を示す概略断
面図、第2図は、この発明の吸音板の吸音特性を
例示するグラフである。 1……基板、2……台板、4……木質単板(裏
面材となる)、6……吸音材、7……ハニカム材、
10……裏打ち材、11……木質単板(表面材と
なる)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 木質単板からなる表面材と裏打ち材とでハニ
    カム材を挾み、これを吸音材の一側に上記木質単
    板が表面に露出するように配し、他側に基板を配
    し、これら部材を一体化したことを特徴とする吸
    音板。 2 基板が台板であり、該合板の表面層の単板が
    上記ハニカム材に貼着された木質単板と同種であ
    ることを特徴とする 特許請求の範囲第1項記載の吸音板。
JP15548385A 1985-07-15 1985-07-15 吸音板 Granted JPS6216135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15548385A JPS6216135A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 吸音板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15548385A JPS6216135A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 吸音板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6216135A JPS6216135A (ja) 1987-01-24
JPS6335414B2 true JPS6335414B2 (ja) 1988-07-14

Family

ID=15607030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15548385A Granted JPS6216135A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 吸音板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6216135A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69133620D1 (de) * 1990-12-21 2009-09-10 Nippon Catalytic Chem Ind Wasserabsorbierendes Material und Verfahren zu seiner Herstellung sowie wasserabsorbierender Artikel und Verfahren zu seiner Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6216135A (ja) 1987-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60501077A (ja) 吸音構造物とその製造方法
JPS6329771Y2 (ja)
JP2001065077A (ja) 吸音パネル
JPS6335414B2 (ja)
JP2001081878A (ja) 吸音パネル及び音響パネル
JPS6329768Y2 (ja)
JP2627680B2 (ja) 木質系防音床構造
CN212671062U (zh) 一种室内用的隔热隔音板及其安装结构
JP2995528B2 (ja) 床 材
JP7216990B2 (ja) 防音材
JPS6337365Y2 (ja)
US2045313A (en) Acoustical wall covering
JP2515498Y2 (ja) 複合パネルとその施工構造
US20050205567A1 (en) Decorative strip for kitchen appliances
JPH054675B2 (ja)
JP3084599B2 (ja) 化粧板
JPH05280140A (ja) 吸音パネル
JPH0671613U (ja) 吸音板
JPH03269598A (ja) 吸音板
JPS63957Y2 (ja)
JPH052396A (ja) 吸音複合パネル
JPS6336150Y2 (ja)
JPH0420039Y2 (ja)
JPS6332041A (ja) 室内音場調整方法
JPH0616727Y2 (ja) パネル