JPS6336136B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6336136B2
JPS6336136B2 JP3239679A JP3239679A JPS6336136B2 JP S6336136 B2 JPS6336136 B2 JP S6336136B2 JP 3239679 A JP3239679 A JP 3239679A JP 3239679 A JP3239679 A JP 3239679A JP S6336136 B2 JPS6336136 B2 JP S6336136B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
metal member
bundle
strain buffer
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3239679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54148375A (en
Inventor
Yuujin Hausuton Dogurasu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS54148375A publication Critical patent/JPS54148375A/ja
Publication of JPS6336136B2 publication Critical patent/JPS6336136B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3733Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon having a heterogeneous or anisotropic structure, e.g. powder or fibres in a matrix, wire mesh, porous structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/492Bases or plates or solder therefor
    • H01L23/4922Bases or plates or solder therefor having a heterogeneous or anisotropic structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01007Nitrogen [N]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12036PN diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1301Thyristor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は所謂「構造化銅歪バツフア」およびバ
ツフアを組込んだ半導体装置構造に関する。
用語「構造化銅(structured copper)」、「歪バ
ツフア(strain buffer)」、その他の用語は図面
を参照して以下で適切に定義する。また従来の方
式、その欠点、本発明によりこれらの欠点を克服
する態様、ならびに本発明の目的および効果も以
下に図面との関連で適切に説明する。
まず用語の定義を示す。
「構造化銅」は第3図に示すように、真直ぐな
繊条銅線(ストランド)16を互に平行にかつ密
に充填した束よりなる。銅線は長さがほゞ等し
い。ここで長さとは第3図における縦方向の距離
を意味する。本発明によれば、銅線の長さを1mm
〜10mm(1cm)の範囲とするのが好ましい。個々
の銅線16は、必ずというわけではないが、通常
ほゞ同一直径につくる。本発明によれば、銅線の
直径を約0.25mmとするのが好ましいが、それより
幾分大きいかまたは小さい直径のものも使用でき
る。通常個別の銅線16をまとめて円板形状(第
4図)に成形する。このことが用語「構造化銅円
板アセンブリ」17の語源である。円板の高さは
銅線の長さと本質的に同一である(第3図参照)。
「縦横比」は各個別の銅線16の長さ対直径の
比である(第3図参照)。上述した直径0.25mmの
銅線を例にとると、長さ1mmの銅線では縦横比が
4:1になり、長さ10mmの銅線では縦横比が40:
1になることが明らかである。しかし、銅線の直
径を0.25mmより大きくも小さくもできることを考
慮すると、本発明においては縦横比を約10:1と
するのが好適である。
「歪バツフア」は電子装置、特に(しかし必ず
と云うわけではないが)半導体装置と関連して用
いられる装置である。電子装置は感熱性であり、
装置の破壊を防ぐために、もしくは少くとも温度
変動に帰因する諸特性の変化を最小にするために
熱を電子装置から遠去ける熱伝導を必要とする。
上記の温度変動は(1)電子装置自身、または(2)近隣
の回路素子による発熱、または(3)周囲温度の変化
により生じるものである。
「歪バツフア」は(1)熱を電子装置から放熱体
(歪バツフア自体の一部とするか、または歪バツ
フアの外部のものとすることができる)に伝える
機能、それに(2)歪バツフア自体の内部の熱応力と
共に電子装置の内部の熱応力を解除する機能を果
す。必ずではないが通常、歪バツフアは、(3)電流
を電子装置から放熱体に伝導する機能も果し、こ
のとき放熱体は電流の帰点としても作用する。こ
のことは、放熱体が電子装置用の電気的接地帰路
であるかまたはこれに電気接続されている場合に
特にそうである。
「歪バツフア」の定義を一層明確にするため
に、第1図を参照しながら説明する。第1図は本
発明の1実施例である構造化銅歪バツフア10を
示す。図示の繊条銅線16は、放熱体そのもので
あるかまたは放熱体に電気的かつ機械的に接続さ
れ得る、金属の箔またはシートまたはブロツクま
たはリーフまたは層の形の上部部材12に接合、
即ち電気的かつ機械的に接続されている。部材1
2に対して用いた5つの用語は本質的に同義語で
ある。つまり、本発明によれば部材12に関して
厚さ(第1図の上下幅)を0.0125mm〜0.50mmの範
囲、特に0.025mm〜0.075mmの範囲とするのが好適
である。シートの形の金属部材12の厚さを0.50
mmより大きく、金属ブロツクを形成する程に厚く
することもでき、この程度の厚さとしても歪バツ
フア10の熱抵抗を著しく増す程に大きくはな
い。
本発明においては部材12用の材料として銅、
金および適切な特性を有する他の金属が好適であ
る。本発明によれば、歪バツフア10は第2の金
属の箔またはシートまたはブロツクまたはリーフ
または層の形の部材14を有し、それも銅線16
に前記とは反対側で同様に接合されている。部材
14は部材12と較べて電子装置に一層近接し、
実際電子装置に電気的かつ機械的に接続され、従
つて放熱体からは一層離れている。第1図に示す
本発明の実施例では、部材14は部材12に関し
て上述したのと同じ材料からつくられ、同じ寸法
を有する。第2図に示す実施例では、部材14は
下側層14Aおよび上側層14Bよりなり、これ
ら層は、従つて歪バツフア10は第2図では半導
体装置40と一体である。
第2図に関して説明すると、半導体装置40は
便宜上、第1半導体(pまたはn型)領域42お
よびバツフア10に付着された第2半導体(nま
たはp型)領域44を有するダイオードとして図
示してある。しかし、トランジスタやサイリスタ
のような他の半導体装置を構造化銅歪バツフアに
付着することもできる。
タングステン支持板50は第1領域42の表面
に合金化、即ち付着されている。例えば珪素より
なる半導体装置40は脆い構造である。タングス
テン支持板50はかゝる半導体装置40に構造的
強度を与える。タングステンの熱膨張係数は珪素
と大体同じ位であり、支持板50と装置40との
界面に形成された合金は、装置40が温度変化に
つれて膨張したり収縮しても割れを生じない。
領域44の表面は、下側金属層14Aおよび上
側金属層14Bよりなる金属化層で被覆されてい
る。金属層14Aはチタンから形成でき、半導体
領域44の表面上に直接被着される。金属層14
Bは銅または金から形成される。
第2図の構造の具体例、即ち実施例において
は、金属化層は厚さ約200Åのチタンよりなる下
側金属層14Aと厚さ約10000Åの金よりなる上
側金属層14Bとから構成される。第2図の構造
の別の例、即ち実施例においては、金属化層は
チタンの下側層14A、銀の中間層および金の上
側層14Bから構成される。
或はまた、第1図の歪バツフア10を半導体装
置40の領域44と当接配置して歪バツフア10
と装置40とを互に接触させることができる。こ
れは本発明の他の実施例となる。
構造化銅歪バツフアは一般に上述した定義のい
くつかに合致し、当業界で既知であり、例えばラ
イセル(Raithel)の米国特許第2906930号(特に
第5図、第6図)およびフイツシユマン
(Fishman)らの米国特許第3387191号(特に第1
図)に開示されている。これらの従来法は、本願
の第1図または第2図に関連して説明すれば、下
記の技術を用いている。
(1) 繊条銅線16をその上端で枝分れさせて、樹
木様のものをつくる。銅線16の放熱体への係
合または接合は、銅線の円形断面で行われるの
ではなく、銅線の外表面に沿つて接線方向に行
われる。接合ははんだ付けまたは溶接により達
成する。
(2) 下端では銅線16を軟質はんだ層にはんだ付
けし、軟質はんだ層自体を半導体装置にはんだ
結合するか、あるいは銅線端を半導体材料中に
直接導入し結合する。
溶接またははんだ接合部は比較的熱伝導性が
低く、むしろ悪い程で、大きな熱的歪を誘起す
る。銅線端を半導体材料中に直接導入すること
も、同様な結果をもたらす。
本発明は、一方では銅線16と部材12との間
に、また他方では銅線16と部材14(または1
4B)との間に拡散結合を設けることによつて上
述した難点を解決する。結合は銅線16の円形断
面で行われ、このようにして木の枝状構造を回避
する。言い換えると、銅線16の両部材12およ
び14(または14B)との交差角がほゞ直角で
ある。
次に幾つかの実施例の製造工程について説明す
る。再び第3図および第4図に戻つて、銅線16
を図示の通りに集合させる。自然に生じる酸化物
被覆の付いた銅線を使用したときに、もつともよ
い歪除去効果が達成される。清浄化した銅線を用
いると、銅線が互にくつつき、最終的なバツフア
の応力除去能力を制限しがちである。従つて銅線
を酸化銅のような非粘着性物質で被覆する必要が
ある。
第3図および第4図に示す構造化銅円板アセン
ブリ17は各別の自由に動き得る銅線から形成さ
れ、従つて本来的に脆い物体である。従つて円板
アセンブリ17のまわりに保持リング18を設け
て取扱いおよび加工時に銅線をまとめて保持でき
るようにする。保持リングは最終的に除去でき、
実際普通は取外される。
第3図および第4図の「構造化銅円板アセンブ
リ」17から先に進む場合、次の製造工程として
は、第1図の実施例を最終的に実現するためには
第5図の「構造化銅シート−円板アセンブリ」1
9を形成するか、または第2図の実施例を最終的
に実現するためには第6図の「構造化銅シート−
円板アセンブリ」19を形成する必要がある。第
5図では上部部材12および下部部材14双方を
設けるが、第6図では上部部材12を設けるだけ
である。第5図および第6図はともに結合処理前
のアセンブリおよび処理後のアセンブリに共通で
ある。まず第6図について考える。アセンブリを
第6図に示す通りに形成し、しかる後第7図の装
置で結合を行う。
第7図に移ると、図示の拡散結合用プレス20
は次のように構成される。上部金属板22は下部
金属板24と平行にかつ相互間に空間を残して配
置される。上板22の下板24に面する側の中心
に金属製プレスブロツク26が配置される。金属
製ボルト28および30は上板22の穴を貫通し
下板24の穴に螺合されて上下の板を相互連結す
る。
金属製ボルト28および30はステンレス鋼以
外の鋼よりなり、一方上板22、下板24および
プレスブロツク26はステンレス鋼よりなる。構
造化銅円板17と金属部材12との間の熱圧縮拡
散結合を達成するためには、まず第6図に示すよ
うに金属部材12のシートを構造化銅円板16と
平行にかつこれと接触させて配置する必要があ
る。このシート−円板アセンブリ19を次に第7
図に示すようにプレス20の金属製プレスブロツ
ク26と下板24との間に置く。普通のプレスを
用いて上板22と下板24とを相互圧縮し、かゝ
る圧力を上下板にかけている間にボルト28およ
び30を締付ける。
次にシート−円板アセンブリ19をはさんだプ
レス20を不活性雰囲気中に入れ、約350℃に約
15分〜5時間加熱すると、構造化銅円板16と金
属部材12との間に熱圧縮拡散結合が実際に形成
される。プレス20をこのように加熱すると、上
板22、下板24および金属製プレスブロツク2
6は総合して2つの金属ボルト28および30よ
り大きく膨張する。従つてプレスブロツク26と
下板24との間に力が加わり、構造化銅円板16
および金属部材12を互に圧搾し、相互結合を生
じさせる。次にシート−円板アセンブリ19を拡
散結合用プレス20からはずす。保持リング18
および拡散結合区域の外側の構造化銅のばらばら
の銅線もシート−円板アセンブリ19から取除
く。かくして形成された残りの構造が構造化銅歪
バツフア10を構成する。
第1図の歪バツフア10を実現するためには、
第3図の構造化銅円板17の両側面に金属部材1
2および14のシートを配置して第5図のシート
−円板アセンブリ19を形成する。
次に第5図のシート−円板アセンブリ19を拡
散結合プレス20に配置し、前述したようにプレ
スする。このようにして最終的に第1図に示すよ
うな両側に金属シートを有する構造化銅歪バツフ
ア10を形成する。
第6図の完成アセンブリ19(保持リング18
を除いたもの、第2図の歪バツフア10の等価物
である)に立ち戻つて、第2図の複合半導体装置
40までの製造工程を要約すると次の通りであ
る。歪バツフア10を電極44の金属化表面と突
合せ接触させて装置−バツフア組立体40を形成
する。この装置−バツフア組立体40を第7図に
示す拡散結合用プレス20の下板24とプレスブ
ロツク26との間に配置し、前述した拡散結合形
成工程を行うことによつて、領域44の金属化上
表面と歪バツフア10との間に熱圧縮拡散結合を
形成する。金属化層は実施例として前述した通
りである。金属化層を領域44の表面に被着し、
これに歪バツフア10を結合する。結合は窒素雰
囲気中で約325℃の温度で形成する。
要約すると、第2図の実施例に関連しては下記
のことが言える。半導体装置40の動作温度が上
昇するにつれて、つまり装置40が膨張するにつ
れて構造化銅歪バツフア10の個々の銅線は構造
化銅円板の面内で自由に移動する。従つてバツフ
ア10は、熱的に誘起された応力を付着位置に発
現させない半導体領域への付着手段をなす。歪バ
ツフア10は領域44への良好な電気接続を形成
するとともに、領域44で発生した熱を半導体装
置から取り去る良好な熱的通路も形成する。
円板の形状に配列された真直ぐな銅線を用い、
熱圧縮拡散結合により金属シートに付着した構造
化銅歪バツフアについて説明した。このバツフア
は実質的な構造的一体性を呈する一方、円板の面
内で構造化銅の個別の銅線が個々に移動するのを
許し、従つてバツフアは大きな応力除去能力と高
い熱伝導性を合わせて持つている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例に従つて構成され
た構造化銅歪バツフアを示す断面図、第2図は本
発明の第2実施例に従つて構成され半導体装置に
組込まれたバツフアの分解断面図、第3〜7図は
第1または2図の実施例の製造を説明するための
図で、第3図は構造化銅円板アセンブリの最初の
形状を示す断面図、第4図は第3図のアセンブリ
の平面図、第5図は第1図の実施例を製造するの
に適当な構造化銅シート−円板アセンブリの断面
図、第6図は第2図の実施例を製造するのに適当
な構造化銅シート−円板アセンブリの断面図、お
よび第7図は第1または2図の実施例を製造する
のに用いる熱圧縮拡散結合用プレスを一部破断し
て示す側面図である。 10……歪バツフア、12……上部金属部材、
14……下部金属部材、16……銅線、17……
円板アセンブリ、18……保持リング、19……
シート−円板アセンブリ、20……拡散結合用プ
レス、40……半導体装置、42……第1半導体
領域、44……第2半導体領域、50……支持
板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 半導体装置用の熱伝導性および電気伝導性の
    歪バツフアにおいて、 互に平行に配列されて一緒に密に束ねられたほ
    ぼ等しい長さの真直ぐな銅線の束であつて、各々
    の銅線がその両端を除いて酸化物被覆で覆われて
    いる当該銅線の束と、 少なくとも1つの比較的平坦な表面を有する第
    1の金属部材であつて、該表面が前記銅線の束の
    一方の共通端に突合せ接合されて当該第1の金属
    部材が前記銅線の束の一方の共通端に拡散されて
    いる当該第1の金属部材とを有する歪バツフア。 2 前記第1の金属部材が銅または金よりなる特
    許請求の範囲第1項記載の歪バツフア。 3 前記第1の金属部材が金属シートである特許
    請求の範囲第1項または第2項記載の歪バツフ
    ア。 4 前記第1の金属部材が金属ブロツクである特
    許請求の範囲第1項または第2項記載の歪バツフ
    ア。 5 前記金属シートの厚さが0.0125mm乃至0.50mm
    の範囲内にある特許請求の範囲第3項記載の歪バ
    ツフア。 6 前記金属シートの厚さが0.025mm乃至0.075mm
    の範囲内にある特許請求の範囲第3項記載の歪バ
    ツフア。 7 前記銅線の長さがほぼ0.1cm乃至1cmの範囲
    内にある特許請求の範囲第1項記載の歪バツフ
    ア。 8 前記銅線の長さがほぼ0.1cm乃至1cmの範囲
    内にある特許請求の範囲第3項記載の歪バツフ
    ア。 9 前記銅線の長さがほぼ0.1cm乃至1cmの範囲
    内にある特許請求の範囲第5項記載の歪バツフ
    ア。 10 前記銅線の束の、前記第1の金属部材とは
    反対側にある共通端には、第2の金属部材が突合
    せ接合されて該共通端に拡散されている特許請求
    の範囲第1項記載の歪バツフア。 11 熱伝導性および電気伝導性の接続部を有す
    る電子装置において、 互に平行に配列されて一緒に密に束ねられたほ
    ぼ等しい長さの真直ぐな銅線の束であつて、各々
    の銅線がその両端を除いて酸化物被覆で覆われて
    いる当該銅線の束と、 前記銅線の束の一方の共通端に突合せ接合され
    て該共通端に拡散されている第1の金属シートで
    あつて、熱除去構造に結合するための当該第1の
    金属シートと、 前記共通端とは反対側の前記銅線の束の他端と
    接触し且つ該他端に拡散結合されている第1の電
    極領域を含む半導体装置とを有し、前記第1の電
    極領域に電流が効率よく供給されると共に、前記
    第1の電極領域において熱誘起歪を生じることな
    く熱が前記第1の電極領域から伝導されるように
    した電子装置。 12 前記半導体装置が第2の電極領域を含んで
    いる特許請求の範囲第11項記載の電子装置。 13 前記第2の電極領域にタングステン板が突
    合せ配置されている特許請求の範囲第12項記載
    の電子装置。 14 前記第1の電極領域の表面がチタン−金ま
    たはチタン−銀−金またはチタン−銅よりなる金
    属化層で被覆されている特許請求の範囲第11項
    記載の電子装置。 15 前記共通端とは反対側の前記銅線の束の他
    端に第2の金属シートが突合せ接合されて該他端
    に拡散されている特許請求の範囲第11項記載の
    電子装置。 16 前記共通端とは反対側の前記銅線の束の他
    端に第2の金属シートが突合せ接合されて該他端
    に拡散されている特許請求の範囲第14項記載の
    電子装置。
JP3239679A 1978-03-22 1979-03-22 Strain buffer for semiconductor device Granted JPS54148375A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88910078A 1978-03-22 1978-03-22
US05/944,372 US4385310A (en) 1978-03-22 1978-09-21 Structured copper strain buffer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54148375A JPS54148375A (en) 1979-11-20
JPS6336136B2 true JPS6336136B2 (ja) 1988-07-19

Family

ID=27128904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3239679A Granted JPS54148375A (en) 1978-03-22 1979-03-22 Strain buffer for semiconductor device

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4385310A (ja)
JP (1) JPS54148375A (ja)
AR (1) AR216582A1 (ja)
BR (1) BR7901763A (ja)
DE (1) DE2910959C2 (ja)
FR (1) FR2420845B1 (ja)
GB (1) GB2017408B (ja)
SE (1) SE433021B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2855493A1 (de) * 1978-12-22 1980-07-03 Bbc Brown Boveri & Cie Leistungs-halbleiterbauelement
WO1980001967A1 (en) * 1979-03-08 1980-09-18 Gen Electric Thermo-compression bonding a semiconductor to strain buffer
SE420964B (sv) * 1980-03-27 1981-11-09 Asea Ab Kompositmaterial och sett for dess framstellning
DE3031912A1 (de) * 1980-08-23 1982-04-01 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Anordnung zur potentialunabhaengigen waermeabfuehrung
US4574299A (en) * 1981-03-02 1986-03-04 General Electric Company Thyristor packaging system
US4481403A (en) * 1983-03-04 1984-11-06 Honeywell Inc. Temperature control of solid state circuit chips
US4949896A (en) * 1984-10-19 1990-08-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Technique of assembling structures using vapor phase soldering
US5262718A (en) * 1985-08-05 1993-11-16 Raychem Limited Anisotropically electrically conductive article
US5631447A (en) * 1988-02-05 1997-05-20 Raychem Limited Uses of uniaxially electrically conductive articles
US5637925A (en) * 1988-02-05 1997-06-10 Raychem Ltd Uses of uniaxially electrically conductive articles
US5139887A (en) * 1988-12-27 1992-08-18 Barnes Group, Inc. Superplastically formed cellular article
US5258649A (en) * 1989-05-20 1993-11-02 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and electronic apparatus using semiconductor device
US5069978A (en) * 1990-10-04 1991-12-03 Gte Products Corporation Brazed composite having interlayer of expanded metal
JP3690278B2 (ja) * 1998-12-07 2005-08-31 株式会社日立製作所 複合材料及びその用途
DE10022341B4 (de) * 2000-05-08 2005-03-31 eupec Europäische Gesellschaft für Leistungshalbleiter mbH & Co. KG Elektronisches Leistungsmodul
EP1182701A1 (de) * 2000-08-21 2002-02-27 Abb Research Ltd. Verfahren zur Herstellung eines Pufferelementes zur Verminderung von mechanischen Spannungen
EP1246242A1 (de) * 2001-03-26 2002-10-02 Abb Research Ltd. Kurzschlussfestes IGBT Modul
US20030146499A1 (en) 2001-12-18 2003-08-07 Yasuo Kondo Composite material including copper and cuprous oxide and application thereof
US8405996B2 (en) * 2009-06-30 2013-03-26 General Electric Company Article including thermal interface element and method of preparation
US9078539B2 (en) 2013-03-15 2015-07-14 All-Clad Metalcrafters Llc Cookware with selectively bonded layers
US10081163B2 (en) 2013-03-15 2018-09-25 All-Clad Metalcrafters Llc Cooking utensil having a graphite core
US9585514B2 (en) 2013-03-15 2017-03-07 All-Clad Metalsrafters, LLC Heat zone pan
US10292255B2 (en) 2016-05-18 2019-05-14 Raytheon Company Expanding thermal device and system for effecting heat transfer within electronics assemblies
US11364706B2 (en) 2018-12-19 2022-06-21 All-Clad Metalcrafters, L.L.C. Cookware having a graphite core
DE102022208360A1 (de) 2022-08-11 2023-07-06 Zf Friedrichshafen Ag Leistungsmodul und verfahren zur montage eines leistungsmoduls

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039066A (ja) * 1973-08-08 1975-04-10
JPS5295172A (en) * 1976-02-06 1977-08-10 Mitsubishi Electric Corp Semi-conductor
JPS52147064A (en) * 1976-06-01 1977-12-07 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE537167A (ja) * 1954-04-07
DE1153461B (de) * 1960-06-23 1963-08-29 Siemens Ag Halbleiteranordnung
DE1141029B (de) * 1960-06-23 1962-12-13 Siemens Ag Halbleiteranordnung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US3365787A (en) * 1963-06-19 1968-01-30 Hexcel Corp Method of making metal honeycomb sandwich structure
US3256598A (en) * 1963-07-25 1966-06-21 Martin Marietta Corp Diffusion bonding
US3273029A (en) * 1963-08-23 1966-09-13 Hoffman Electronics Corp Method of attaching leads to a semiconductor body and the article formed thereby
US3295089A (en) * 1963-10-11 1966-12-27 American Mach & Foundry Semiconductor device
GB1004020A (en) * 1964-04-24 1965-09-08 Standard Telephones Cables Ltd Improvements in or relating to the mounting of electrical components
US3787958A (en) * 1965-08-18 1974-01-29 Atomic Energy Commission Thermo-electric modular structure and method of making same
US3871014A (en) * 1969-08-14 1975-03-11 Ibm Flip chip module with non-uniform solder wettable areas on the substrate
CA892844A (en) * 1970-08-14 1972-02-08 H. Hantusch Gerald Semiconductor heat sink
US3761783A (en) * 1972-02-02 1973-09-25 Sperry Rand Corp Duel-mesa ring-shaped high frequency diode
US4067104A (en) * 1977-02-24 1978-01-10 Rockwell International Corporation Method of fabricating an array of flexible metallic interconnects for coupling microelectronics components
GB1598174A (en) * 1977-05-31 1981-09-16 Ibm Cooling electrical apparatus
US4089456A (en) * 1977-06-28 1978-05-16 United Technologies Corporation Controlled-pressure diffusion bonding and fixture therefor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039066A (ja) * 1973-08-08 1975-04-10
JPS5295172A (en) * 1976-02-06 1977-08-10 Mitsubishi Electric Corp Semi-conductor
JPS52147064A (en) * 1976-06-01 1977-12-07 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
SE7902586L (sv) 1979-09-23
DE2910959C2 (de) 1993-11-11
US4385310A (en) 1983-05-24
GB2017408A (en) 1979-10-03
AR216582A1 (es) 1979-12-28
DE2910959A1 (de) 1979-10-18
BR7901763A (pt) 1979-11-20
SE433021B (sv) 1984-04-30
FR2420845B1 (fr) 1986-05-09
FR2420845A1 (fr) 1979-10-19
JPS54148375A (en) 1979-11-20
GB2017408B (en) 1982-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6336136B2 (ja)
US4482912A (en) Stacked structure having matrix-fibered composite layers and a metal layer
JPH01238148A (ja) 半導体装置
JP2007537598A (ja) 超高真空管のための半導体取り付け
JP2001274177A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS60242653A (ja) リ−ドフレ−ム用複合材
JP2003045920A (ja) 電力用半導体装置及び電力用半導体装置の製造方法
JP2000277557A (ja) 半導体装置
JPH06216167A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH027181B2 (ja)
JPH02116186A (ja) 半導体レーザ
CA1139013A (en) Structured copper strain buffer
JP3522975B2 (ja) 半導体装置
JPS60100441A (ja) 半導体装置
JP3258146B2 (ja) 半導体装置
JPH0748507B2 (ja) ワイヤボンデイング方法
JP2538394B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01319952A (ja) ワイヤボンデイング装置用ヒートブロック
JPH0525237Y2 (ja)
JPS60134453A (ja) 半導体装置用リ−ドフレ−ム
JPH0448768A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03238865A (ja) 半導体素子
JP2982338B2 (ja) 半導体装置
JPS6329531A (ja) 半導体装置
JPH02146752A (ja) 半導体装置