JPS6334604A - プログラマブルコントロ−ラ - Google Patents

プログラマブルコントロ−ラ

Info

Publication number
JPS6334604A
JPS6334604A JP61179627A JP17962786A JPS6334604A JP S6334604 A JPS6334604 A JP S6334604A JP 61179627 A JP61179627 A JP 61179627A JP 17962786 A JP17962786 A JP 17962786A JP S6334604 A JPS6334604 A JP S6334604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
programmer
controller
main body
data
controller main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61179627A
Other languages
English (en)
Inventor
Munetoshi Imada
宗利 今田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP61179627A priority Critical patent/JPS6334604A/ja
Publication of JPS6334604A publication Critical patent/JPS6334604A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、プログラムに基いてシーケンス制御を行なう
プログラブルコントローラに関し、特にプログラマブル
コントローラ本体にケーブル等を介して前記本体と離れ
た位置に設けられたプログラム装置であるプログラマを
備えるものにおいて、前記プログラマ側でコントローラ
本体の状態監視及びコントローラ本体の擬似運転が容易
にできるようにしたプログラマブルシーケンスコントロ
ーラに係るものである。
〈従来技術〉 従来、プログラマブルコントローラのプログラミング装
置(プログラマ)はプログラマブルコントローラの命令
語を用いて直接コーディング入力したりまたラダー回路
の回路要素をそのシンボルキーを操作して入力し、これ
を自動的にコーディング入力したりするものである。
そして、このようなプログラマにはプログラマブルコン
トローラ本体の状態を見るモニタ機能を備えるものがあ
るが、このモニタはプログラマ側から前記コントローラ
本体の状態を見にゆき、その時のリレーの0N−OFF
状態やタイマ、カウンタ、レジスタの現在値がそれぞれ
モニタできるものであった。
また、プログラムした所定のシーケンス処理をチエツク
する場合にも、該プログラムをコントローラ本体で実行
させて実際に110カードを通して被制御系を動作させ
て行なっていた。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上述した従来のプログラマによるモニタでは、飽くまで
もプログラマ側からコントローラ本体の状態を見にゆか
ない限り該プログラマ側でコントローラ本体の状態をモ
ニタすることができないものであり、そのためプログラ
マ使用暑はモモタしたいとき、その都度コントローラ本
体の状態を見にゆくキー操作を必要とし、非常に面倒で
あった。
また、プログラマによるコントローラ本体の状態表示に
しても、リレーの0N10FF又はレジスタであればそ
の現在値が数値表示されるだけであって限られた表示し
かできず、このような表示だけではわかりにくいという
問題も付帯していた。
更に、プログラムした所定のシーケンス処理をチエツク
する場合にも実際にI10カードを通して被制御系を動
作させるという面倒で厄介な作業を強いられ、エリ簡単
なチエツク方法が望まれていた。
従って、本発明はプログラマ側においである特定のモー
ド(デバイスモード)を設定することにより、コントロ
ーラ本体側が状態変化する毎にその状態を自動的にプロ
グラマ側で表示しまた該プログラマのキー操作で所定プ
ログラムのシーケンス処理のためのデータとしてコント
ローラ本体にデータ入力もできるようになし、コントロ
ーラ本体の状態監視が容易にできしかも前記コントロー
ラ本体への前記データ入力で擬似運転も簡単にできるプ
ログラマブルコントローラを提供せんとしたものである
また、前記プログラマによるコントローラ本体の状態変
化に基づく状態表示として、例えばASCIIコードを
コントローラ本体からプログラマに転送させてメツセー
ジによる表示を行わせることによってよりわかりやすい
表示ができるようにしたものである。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は、プログラムに基いてシーケンス制御を行なう
コントローラ本体と、キー入力部1衷示部を含むと共に
前記コントローラ本体とはケーブル等を介して接続され
たプログラマとからなり、更に前記コントローラ本体は
該本体側の状態変化に対応するメツセージデータを記憶
する第1の記憶部と、プログラマより転送されてきたデ
ータを記憶する第2の記憶部を有し、 前記プログラマ側のキー入力部でのある特定モードの設
定に基づき該プログラマが、前記コントローラ本体側の
状態変化時に該コントローラ本体から転送される前記状
態変化に応じた上記第1の記憶部のメツセージデータを
表示部で表示すべく前記メツセージデータ受信制御と、
前記コントローラ本体の第2の記憶部へ該コントローラ
本体での所定プログラムのシーケンス処理のためのデー
タとして入力すべく該プログラマから入力された数値デ
ータの送信制御とを行なう機能を備えたプログラマブル
コントローラと成したものである。
く作 用〉 上述の本発明プログラマブルコントローラでは、プログ
ラマによりある特定のモード(デバイスモード)を設定
することにより、コントローラ本体これにエリプログラ
マによるコントローラ本体の。
監視が容易となり、またプログラマ操作者はプログラマ
のキー入力部より所定情報を入力させることにより、コ
ントローラ本体に対し該コントローラ本体での制御デー
タとして入力され、これによりこの制御データに基づい
てコントローラ本体側の擬似運転が可能となり、所定プ
ログラムのシーケンスチエツクが簡単にできるものであ
る。
〈実施例〉 第1図は本発明プログラマブルコントローラの構成を示
すブロック図であり、1はプログラムに基づいてシーケ
ンス制御を行なうコントローラ本体、2は前記コントロ
ーラ本体1とケーブル3を介して接続され、該コントロ
ーラ本体1とは離れた位置で入力操作ができるプログラ
マである。
前記コントローラ本体1は、中央制御部(CPU)4と
、被制御系が接続される入出力回路(I10ポート)5
と、メモリ部6そしてプログラマ2との間のデータ転送
制御を行なう通信制御部7とで主に構成されている。
捷た、前記メモリ部6は該コントローラ本体1の状態変
化例えばあるリレーL!の状態変化に応じてその変化内
容を示すメツセージデータをASCIIコードで記憶す
るレジスタ(第1の記憶部)61と、プログラマ2から
転送されてきた入力情報を、前記入出力回路5から入力
されるところの制御データと同じように該コントローラ
本体1の制御データとして記憶保持するだめのレジスタ
(第2の記憶部)62更に前記第1の記憶部61に関連
する前記したリレーLlの状態変化を検出するフラグ6
3.第2の記憶部62に関連するりレーL2の状態変化
を検出するフラグ64等が構成されている。
他方、プログラマ2は、プログラム入カスうや各モード
設定を行なうためのキー入力部8と、中央制御部(CP
U)9と、メツセージ表示を行なう液晶等で構成された
ラインデイスプレィ10及びこの表示制御回路11でな
る表示部、コントローラ本体1との間のデータ転送制御
を行なう通信制御部12とで構成されている。
前記プログラマ2はキー入力部8のキー操作においてデ
バイスモードが設定できるものとなっており、このデバ
イスモードはコントローラ本体1側の状態変化時に該状
態変化の内容をプログラマ2側の表示部で表示させると
共に該プログラマ2よりのキー人力があるときに該入力
情報をコントローラ本体1でのデータ入力としてつtb
コントローラ本体1の入出力回路5から入力されたデー
タと同じLうに扱うところのデータとしてコントローラ
本体1へ入力制御するものである。
従って、前記デバイスモードが設定されることにエリこ
のプログラマは第2図に示す動作フローを実行するもの
である。
次に、この第2図に基づいてプログラマ2のデバイスモ
ードでの動作を説明すると、デバイスモードが設定され
るとプログラマ2は常時コントローラ本体1側から送ら
れてくる表示データ(メツセージデータ)を受信できる
状態となり、また表示データを受信していないときには
該プログラマ2エリの数字キー人力があるかを見ている
今、プログラマ2より数値データの入力があると、Sl
、SzからS7へ進行し、ここでプログラマ2がコント
ローラ本体1工り表示データ(メンセージデータ)を受
信しているかをジャッジし、受信していなければ当該数
値データをコントローラ本体1の第2の記憶部62へ、
コントローラ本体1での所定プログラムのシーケンス処
理のためのデータとして送信する(Sho)。
1だ、前記S7でプログラマ2がコントローラ本体1エ
リ表示データを受信しているときには、この表示データ
の受信が完了し表示された後にコントローラ本体1の第
2の記憶部62へ数値データを転送する(S7 、Ss
 、S9  、Sho)。
所テコントローラ本体1では該本体1側の状態変化があ
るとき、この状態変化の内容をメツセージデータとして
プログラマ2へ転送するものであり、例えば状態変化と
しであるリレーLlがONからOFFに変化するとフラ
グ63がONL、これにより第1の記憶部61に記憶さ
れたこの状態変化に対応したメツセージデータが読出さ
れてコントローラ本体1よりプログラマ2側へ転送され
、プログラマ2ではこのメツセージデータを表示データ
として受信し、表示制御回路11を介してラインデイス
プレィ10で表示する。この表示としては例えば前記状
態変化が異常であるときには”ERROR”なるメツセ
ージが取出され、リレ一番号と共に表示されるものであ
る。
捷だ、コントローラ本体1の第2の記憶部62にデータ
が導入されると7ラグ64がONL、このデータは所定
プログラムのシーケンス処理のためのデータとなる。つ
まり所定プログラムのシーケンス処理を前記データに基
づいて擬似運転でき、これにより実際に入出力回路5を
介して被制御系を、駆動させることなしに@記シーケン
ス処理のプログラムチエツクがでさるものである。
〈効 果〉 以上のように本発明のプログラマブルコントローラにあ
っては、プログラマ側のキー入力部である特定モード(
デバイスモード)の設定に基づいて該プログラマが、前
記コントローラ本体側の状態変化時に該コントローラ本
体から転送される前記状態変化に応じたメツセージデー
タを表示部で表示すべく前記メツセージデータの受信制
御と、前記コントローラ本体へ該本体での所定プログラ
ムのシーケンス処理のためのデータとして入力すべく該
プログラマから入力された数値データの送信制御とを行
なう機能を備えるように成したものであり、これにより
この特定モードを設定することでコントローラ本体側が
状態変化する毎にその状態を自動的にプログラマ側で表
示でき、コントローラ本体の状態監視が容易になりつま
り従来のようにモニタしたいときその都度プログラマ側
からコントローラ本体側をみにゆく必要がない。また、
前記プログラマ側での表示もメツセージ表示されるので
非常にわかり易い表示となる。
更に、この特定モードにおいて、プログラマから数値情
報を入力させると、この入力情報をコントローラ本体で
のシーケンス処理のためのデータとして該コントローラ
本体へ入力できるのでこのキー人力データによってコン
トローラ本体の擬似運転が簡単かつ容易にでき、所定シ
ーケンスのプログラムチエツクが簡単にできる等の特徴
を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明プログラマブルコントローラの構成を示
すブロック図、第2図は同コントローラの動作を示すフ
ローチャート。 1:コントローラ本体、 2:プログラマ、3:ケーブ
ル、 4及び9:CPU、 5:入出力回路、 6:メ
モリ、 61:第1の記憶部、62:第2の記憶部、 
7及び12:通信制御部、8:キー入力部、  10ニ
ラインデイスプレイ、11:表示制御回路。 代理人 弁理士 杉 山 毅 至(他1名)第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、プログラムに基いてシーケンス制御を行なうコント
    ローラ本体と、キー入力部、表示部を含むと共に前記コ
    ントローラ本体とはケーブル等を介して接続されたプロ
    グラマとからなり、更に、前記コントローラ本体は該本
    体側の状態変化に対応するメッセージデータを記憶する
    第1の記憶部と、プログラマより転送されてきたデータ
    を記憶する第2の記憶部を有し、 前記プログラマ側のキー入力部でのある特定モードの設
    定に基づいて該プログラマが、前記コントローラ本体側
    の状態変化時に該コントローラ本体から転送される前記
    状態変化に応じた上記第1の記憶部のメッセージデータ
    を表示部で表示すべく前記メッセージデータの受信制御
    と、前記コントローラ本体の第2の記憶部へ該コントロ
    ーラ本体での所定プログラムのシーケンス処理のための
    データとして入力すべく、該プログラマから入力された
    数値データの送信制御とを行なう機能を備えたことを特
    徴とするプログラマブルコントローラ。
JP61179627A 1986-07-29 1986-07-29 プログラマブルコントロ−ラ Pending JPS6334604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61179627A JPS6334604A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 プログラマブルコントロ−ラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61179627A JPS6334604A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 プログラマブルコントロ−ラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6334604A true JPS6334604A (ja) 1988-02-15

Family

ID=16069071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61179627A Pending JPS6334604A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 プログラマブルコントロ−ラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6334604A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04263032A (ja) * 1991-02-18 1992-09-18 Mitsubishi Materials Corp 希土類コバルト1−5系永久磁石合金
JPH04350736A (ja) * 1991-05-28 1992-12-04 Fuji Electric Co Ltd プログラマブルコントローラ
JPH05197592A (ja) * 1991-12-12 1993-08-06 Honda Motor Co Ltd シーケンスプログラムのデバッグ方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5685104A (en) * 1979-12-14 1981-07-11 Hitachi Ltd Sequence controller
JPS58178408A (ja) * 1982-04-12 1983-10-19 Omron Tateisi Electronics Co 模擬実行機能を備えたプログラマブル・コントロ−ラ
JPS593508A (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 Toshiba Corp 操作指示出力装置
JPS5971517A (ja) * 1982-10-18 1984-04-23 Hitachi Ltd シ−ケンスデバツグ装置
JPS6073706A (ja) * 1983-09-29 1985-04-25 Toshiba Corp 監視装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5685104A (en) * 1979-12-14 1981-07-11 Hitachi Ltd Sequence controller
JPS58178408A (ja) * 1982-04-12 1983-10-19 Omron Tateisi Electronics Co 模擬実行機能を備えたプログラマブル・コントロ−ラ
JPS593508A (ja) * 1982-06-30 1984-01-10 Toshiba Corp 操作指示出力装置
JPS5971517A (ja) * 1982-10-18 1984-04-23 Hitachi Ltd シ−ケンスデバツグ装置
JPS6073706A (ja) * 1983-09-29 1985-04-25 Toshiba Corp 監視装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04263032A (ja) * 1991-02-18 1992-09-18 Mitsubishi Materials Corp 希土類コバルト1−5系永久磁石合金
JPH04350736A (ja) * 1991-05-28 1992-12-04 Fuji Electric Co Ltd プログラマブルコントローラ
JPH05197592A (ja) * 1991-12-12 1993-08-06 Honda Motor Co Ltd シーケンスプログラムのデバッグ方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4200915A (en) Program loader for programmable controller
JPH05241622A (ja) プログラマブルコントローラ
JPS6334604A (ja) プログラマブルコントロ−ラ
US4616309A (en) Numerical control system
JPH08286734A (ja) プログラマブル表示器
JP3729457B2 (ja) アラーム履歴表示システム
JPH02109101A (ja) モニタリング装置
JP3134878B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JP2776443B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JPH03198103A (ja) プログラマブルコントロール用端末装置
JPH02100104A (ja) 制御装置用操作盤
JP2540911B2 (ja) 制御装置用操作盤の画面切換方法
JP2001067120A (ja) アラーム履歴表示システム
JPH0447405A (ja) プログラマブルコントローラのプログラム装置
JPH05324015A (ja) プログラマブルターミナル
KR19990025056A (ko) 모니터링 장치
JPH03222007A (ja) プログラマブルコントローラ
JPS62266604A (ja) リモ−ト・プログラミング・コンソ−ル装置
JPH0654449B2 (ja) 携帯形操作器システム
JPH0769724B2 (ja) 画面操作監視制御装置
JPH083751B2 (ja) 操作パネルにおける動作順序チェック方式
JPS6295603A (ja) プログラマブル・コントロ−ラ
JPS62162111A (ja) プログラマブルコントロ−ラの異常表示装置
JPH0460807A (ja) プログラマブルコントローラのプログラミング装置
JPH10105214A (ja) プログラマブル表示装置のダウンロードシステム