JPS6334257Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6334257Y2
JPS6334257Y2 JP1982058237U JP5823782U JPS6334257Y2 JP S6334257 Y2 JPS6334257 Y2 JP S6334257Y2 JP 1982058237 U JP1982058237 U JP 1982058237U JP 5823782 U JP5823782 U JP 5823782U JP S6334257 Y2 JPS6334257 Y2 JP S6334257Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
capacitor
ceramic capacitor
thin film
porcelain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982058237U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58162621U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5823782U priority Critical patent/JPS58162621U/ja
Publication of JPS58162621U publication Critical patent/JPS58162621U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6334257Y2 publication Critical patent/JPS6334257Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は積層型磁器コンデンサーに関する。
本考案の目的は、より小型でより安価に製造す
ることのできるコンデンサーを得ることにある。
本考案をその実施例について説明する。
第1図は本考案に係る磁器コンデンサー単体の
平面図、第2図は第1図の−線切断説明図で
ある。図中、1は磁器コンデンサー単体、2は嵌
合孔3を有する孔あき磁器薄板である。孔あき磁
器薄板2の表面及び裏面には、それぞれ導体薄膜
4,5が付着形成されている。
第3図は、第1図及び第2図に示す磁器コンデ
ンサー単体1を積層して構成したところの本考案
に係る積層磁器コンデンサーの縦断説明図であ
る。
各磁器コンデンサー単体1,1…は、端子ピン
6の筒状本体6Aに間隔をおいて嵌合している。
この筒状本体6Aには、縦割り溝6aが形成さ
れているが、この溝6aにより本体6Aの径が弾
性的に拡縮する。
そのため、該ピン6を嵌合孔3に挿入する際に
は、筒状本体6Aが拡縮しながら嵌合孔3の壁面
を押圧して各嵌合孔3の位置を揃えるので、磁器
コンデンサー単体に無理な力を加えることなく、
芯合せすることができる。
筒状本体6Aの上端部6Bは、第5図に示す様
にU字状に形成され、その対向する壁面6c,6
dには、夫々切欠溝6e,6fが形成され、この
切欠溝6e,6fからリード線が通れるようにし
ている。各磁器コンデンサー単体1は、その表面
と表面及びその裏面と裏面とが相互に向き合うよ
うにして端子ピン6に嵌合している。磁器コンデ
ンサー単体1の積層状体の外側には端子筒体7が
嵌められている。各磁器コンデンサー単体1の裏
面側の導体薄膜5は半田8により端子ピン6に電
気的に接続され、また各磁器コンデンサー単体1
の表面側の導体薄膜4は半田9により端子筒体7
に電気的に接続されている。
端子筒体7の下端縁には一対の取付足10が突
設されている。なお、図中11はプリント配線基
板、12は絶縁板である。
前記実施例においては、コンデンサーの一方の
端子をシールドケースを兼用する端子筒体7とし
て構成しているが、特に電波遮断の必要のない場
合には、シールドケース状とすることなく他の適
宜の手段により、各磁器コンデンサー単体1の表
面側の導体薄膜4をリード線接続端子に電気的に
接続するようにしてもよい。また磁器コンデンサ
ー単体の外形は、円形の他に四角形など任意の形
状にしてもよい。
本考案によれば次の利益が得られる。
コンデンサー容量は、導体薄膜面積を大きく、
表裏両導体薄膜間の距離を小にすれば大となる関
係にあるから、薄い磁器コンデンサー単体を積層
して容量増加をなす本考案のコンデンサーによれ
ば、小形大容量のコンデンサーが得られる。
同形同大の磁器コンデンサー単体の積層数の変
更により、その静電容量を変更するので、種々の
静電容量を有するコンデンサーを製造するのに非
常に便利である。
磁器コンデンサー単体の積層数の変更に際し
て、製造されるコンデンサーの取付足の間隔は全
く変化しないので、異なる静電容量を有するコン
デンサーを組付ける電気回路の組立てに非常に便
利である。
同一の磁器コンデンサー単体を準備することに
より、異なる静電容量を有するコンデンサーを製
造することができるので、その製造費を低下させ
ることができる。
磁器コンデンサーは、磁器原料の選定によりそ
の電気特性(温度特性など)を変化させることが
できるため、磁器原料の異なる磁器コンデンサー
単体を組合せ積層することにより、所要の電気特
性を有するコンデンサーを容易に製造することが
できる。又、端子ピンの筒状本体には縦割り溝が
形成されているので、その径が弾性的に拡縮す
る。
そのため、該ピンを嵌合孔に挿入する際には、
筒状本体が拡縮しながら嵌合孔の壁面を押圧して
各嵌合孔の位置を揃えるので磁器コンデンサー単
体に無理な力を加えることなく芯合することがで
きる。又この本体は筒状であるため、との中にリ
ード線等を通すことがきるので、FM、テレビチ
ユーナー等のバイパス回路用等のコンデンサとし
て最適である。
更に対向する壁面に夫々切欠溝を形成したU字
状の上端部なので、の上端部なので、この上端部
には、方向の異なる複数の所謂リード線通路が存
在することになる。
従つて、リード線を筒状本体に挿入する際に、
該リード線通路を利用できるので、リード線半田
付作業を能率よく行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る磁器コンデンサー単体の
平面図、第2図は第1図の−線切断説明図、
第3図は本考案に係る積層磁器コンデンサーの縦
断説明図、第4図は同底面図、第5図は端子ピン
の上面図である。 1……磁器コンデンサー単体、2……孔あき磁
器薄板、4,5……導体薄膜、6……端子ピン、
7……端子筒体、12……絶縁板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 孔あき磁器薄板の表面及び裏面にそれぞれ導体
    薄膜を付着形成したところの同形同大の複数個の
    磁器コンデンサー単体が、その表面と表面及び裏
    面と裏面とが向き合うようにして、しかも相互に
    所要の間隔をおいて、縦割り溝を設けた筒状本体
    と、対向する壁面に夫々切欠溝を形成したU字状
    の上端部とから成る端子ピンに積層状に嵌合さ
    れ、その外側には端子筒体が嵌められ、そして、
    端子ピンには各磁器コンデンサー単体裏面の導体
    薄膜が半田などにより電気的に接続され、また端
    子筒体には各磁器コンデンサー単体表面の導体薄
    膜が半田などにより電気的に接続されていること
    を特徴とする積層磁器コンデンサー。
JP5823782U 1982-04-21 1982-04-21 積層磁器コンデンサ− Granted JPS58162621U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5823782U JPS58162621U (ja) 1982-04-21 1982-04-21 積層磁器コンデンサ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5823782U JPS58162621U (ja) 1982-04-21 1982-04-21 積層磁器コンデンサ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58162621U JPS58162621U (ja) 1983-10-29
JPS6334257Y2 true JPS6334257Y2 (ja) 1988-09-12

Family

ID=30068637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5823782U Granted JPS58162621U (ja) 1982-04-21 1982-04-21 積層磁器コンデンサ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58162621U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56132738U (ja) * 1980-03-05 1981-10-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58162621U (ja) 1983-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6114936A (en) Multilayer coil and manufacturing method for same
JP2001210544A (ja) チップ積層セラミックコンデンサ
JPS6334257Y2 (ja)
JPH0737757A (ja) コンデンサアレイ
US6381120B2 (en) Mounting arrangement for multilayer electronic part
JPH0215383Y2 (ja)
JPH03203212A (ja) 複合チップ部品及びその製造方法
JPS6334258Y2 (ja)
JPH0747848Y2 (ja) 複合部品
US6707681B2 (en) Surface mount typed electronic circuit of small size capable of obtaining a high-Q
JPH03263311A (ja) 積層複合部品
JPS6233299Y2 (ja)
JPH0134341Y2 (ja)
JPH0338813A (ja) Lc複合部品
JPS5932119Y2 (ja) コンデンサ
JP3158793B2 (ja) コンデンサアレイ
JPS6297416A (ja) チツプ形遅延素子の構成方法
JPS6328585Y2 (ja)
JPH04213208A (ja) Lc共振器の製造方法
JPH03253013A (ja) コンデンサ電極及び積層型複合電子部品
JPH0121545Y2 (ja)
JPS6348111Y2 (ja)
KR20230093577A (ko) 세라믹 커패시터 및 이의 제조방법
JPH0747849Y2 (ja) 複合部品
JP2002043144A (ja) コモンモードチョークコイル及びその製造方法