JPS633394B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS633394B2
JPS633394B2 JP54100893A JP10089379A JPS633394B2 JP S633394 B2 JPS633394 B2 JP S633394B2 JP 54100893 A JP54100893 A JP 54100893A JP 10089379 A JP10089379 A JP 10089379A JP S633394 B2 JPS633394 B2 JP S633394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
node
output
signal
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54100893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5625290A (en
Inventor
Shoji Ishimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP10089379A priority Critical patent/JPS5625290A/ja
Priority to US06/175,806 priority patent/US4390797A/en
Priority to DE8080302700T priority patent/DE3071677D1/de
Priority to EP80302700A priority patent/EP0023847B1/en
Publication of JPS5625290A publication Critical patent/JPS5625290A/ja
Publication of JPS633394B2 publication Critical patent/JPS633394B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/01Modifications for accelerating switching
    • H03K19/017Modifications for accelerating switching in field-effect transistor circuits
    • H03K19/01728Modifications for accelerating switching in field-effect transistor circuits in synchronous circuits, i.e. by using clock signals
    • H03K19/01742Modifications for accelerating switching in field-effect transistor circuits in synchronous circuits, i.e. by using clock signals by means of a pull-up or down element
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4093Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. data buffers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4096Input/output [I/O] data management or control circuits, e.g. reading or writing circuits, I/O drivers or bit-line switches 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/01Shaping pulses
    • H03K5/02Shaping pulses by amplifying
    • H03K5/023Shaping pulses by amplifying using field effect transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体素子によつて構成され、特に絶
縁ゲート型トランジスタを用いた回路に関するも
のである。
以下の説明はすべて絶縁ゲート型電界効果トラ
ンジスタのうち、代表的なMOSトランジスタ
(以下MOSTと称す)を用い、かつNチヤネル
MOSTで行ない、高レベルが論理“1”レベル
であり、低レベルが論理“0”レベルである。し
かし回路的にはPチヤネルMOSTでも本質的に
同様である。
一般にMOSTを用いた半導体回路においては
容量とMOSTで構成された高インピーダンス状
態の節点を“0”レベルあるいは“1”レベルに
長時間保持する必要がある。この時上記節点内に
リーク源が存在すれば高インピーダンス節点はそ
の情報を保持できなくなり除々にそのレベルは減
衰していく。特に多重アドレス方式のダイナミツ
クメモリでは(行アドレスストローブ)
CAS(列アドレスストローブ)と呼ばれる2本
の外部制御信号によつて制御されるため内部回路
の節点は長時間リフレツシユされることなくかつ
そのレベルを保持する手段を持たないとすれば
除々にそのレベルは低下して、ついには正常な応
答を得られなくなつてしまう。この例を第1図及
び第2図の動作波形図を使つて説明する。多重ア
ドレス方式では出力レベルのみによつて制
御されとは非同期になる。しかしによ
つて発生する内部信号のリセツトはに同期
して行なわれるため出力バツフアと出力MOST
の間に分離用のトランスフアーゲート型MOST
が必要になる。第1図においてフリツプフロツプ
の活性化信号φ1によりOUT-1の論理信号がフリ
ツプフロツプF1にラツチされその真補信号が接
点N1,N2に現われる。同時に制御信号φ2
“0”レベルから“1”レベルに変化することに
より節点N1と節点N3,節点N2と節点N4がそれ
ぞれMOST Q1,Q2を通して導通状態となり
OUT端子にOUT-1の論理信号に対応したレベル
が出る。ここではがリセツト状態に変化し
た時CASによつて制御されている信号φ1により
内部情報OUT-1はリセツトされる。しかし出力
OUTのレベルはそのまま保持する必要があるた
め節点N3,N4の論理レベルが残るように制御信
号φ1とφ2のリセツトには時間差を設けることが
要求される。従来、制御信号φ2を制御信号φ1
り先にリセツト(“0”レベル)することにより
節点N1と節点N3、節点N2と節点N4をインピー
ダンス的に切り離し、節点N3と節点N4を高イン
ピーダンス状態で“0”レベル、“1”レベルに
分離保持する。この回路では節点N3と節点N4
高インピーダンス状態で放置するため何らかの原
因でこのレベルが変化した時、それを前の状態に
回復する能力はどこにもない。高インピーダンス
レベルを変化させる要因として制御信号φ2
“1”レベルから“0”レベルに変化する時に
MOST Q1,Q2のゲート−ソース間容量のために
節点N3、節点N4のレベルが落とされ、その低下
電圧量はゲート−ソース間容量と節点N3,N4
容量比で決まる。更に節点N3,N4に接続されて
いるMOST、浮遊容量にリークがある時も高イ
ンピーダンスレベルが低下する。5V単一電源で
動作するメモリデバイスでは特にこの問題が起こ
りやすく、上記現象は出力OUTが“1”レベル
を出す時、つまり節点N3が“1”レベルの時に
顕著である。なせならMOST Q3はゲートレベル
である節点N3が“1”レベルでは電源VDDレベル
であるので飽和領域で使われている。従つて節点
N3のレベル低下はそのまま出力MOST Q3の能
力不足として現われるからである。一方節点N4
が“1”レベルとなり出力OUTが“0”レベル
の場合はMOST Q4は三極管領域であり出力の能
力としても余裕があるため問題とならない。
本発明の目的は以上のような高インピーダンス
高レベルのレベル低下の問題点を解決した高イン
ピーダンス状態の節点に対して安定したレベル保
持が可能な論理回路を提供することにある。
本発明による回路は第1入力節点を入力とする
遅延回路、ドレインが上記第1入力節点、ゲート
が上記第1入力節点と逆相である上記遅延回路の
第1の出力、ソースが第2節点に接続される第1
のMOSトランジスタ、1端が上記第2節点、他
端が上記第1入力節点と同相である上記遅延回路
の第2出力に接続される第1のコンデンサ、及び
ドレインが第1電源、ゲートが第2節点、ソース
が前記第1入力節点に接続される第2のMOSト
ランジスタから構成され、上記第1入力節点の高
インピーダンス高レベルを、低インピーダンスの
上記第1電源レベルに維持することを特徴として
いる。
本発明の基本回路を第3図動作波形を第4図に
示す。
高インピーダンスの高レベル節点OUT11を入
力に持つ遅延回路B1は2つの出力があり、その
一方は高インピーダンス高レベル入力OUT11
逆相の出力N11で、他方は同相出力N12であり、
この遅延回路B1のリセツトは制御信号φ11によ
つて行なわれる。高インピーダンス高レベル入力
は更にMOST Q11のドレインに接続され、ゲー
トは上記遅延回路の逆相出力N11、ソースは第2
のMOSTQ12のゲート及び高インピーダンス高レ
ベル節点OUT11を一端に持つコンデンサC11の他
端が接続される。MOST Q12のドレインは電源
VDDに接続され、そのソースは上記高インピーダ
ンス高レベル入力OUT11となりMOST Q13を通
して高レベル節点のレベルを保持する働きをして
いる。また節点11は制御信号φ12をゲートに持
つMOST Q13を通して入力信号INと結ばれる。
リセツト状態では制御信号φ11,φ12は共に“0”
レベル、節点OUT11も“0”レベルであり、節
点N11は節点OUT11と逆相であるため“1”レベ
ル、節点N12は“0”レベル、N13は“0”レベ
ルとなつている。また入力信号INは“0”レベ
ルである。入力信号INの活性化と同時に制御信
号φ12も“0”レベルから“1”レベルに変化し、
入力信号が節点OUT11に伝達される。同時に
MOST Q11を通して節点N13が充電される。遅延
回路B1の1出力節点N12は節点N13の充電完了
後“0”レベルから“1”レベルに変化し節点
N13のレベルを電源以上のレベルとしMOST Q12
を通して出力である節点OUT11は電源と低イン
ピーダンス状態で結ばれる。この状態では入力信
号IN以外に節点OUT11は電源VDDに対して保持回
路を形成しており制御信号φ12を“0”レベルと
してMOST Q13をオフしても出力節点OUT11
電源レベルに保持できる。
以上が本発明の基本動作であり、特徴として (1) MOST Q13のゲート制御信号φ12が“1”レ
ベルから“0”レベルに変化した時節点
OUT11はMOST Q12により電源VDDに低インピ
ーダンスで導通しているためMOST Q13のゲ
ート−ソース間容量によるレベルの低下が防げ
る。
(2) 同様に接点OUT11が高インピーダンス状態
では何らかのリーク源が存在すれば除々にこの
“1”レベルは低下してくるがMOST Q12の存
在のためレベルの低下を防げる。
等がある。
第5図は本発明の実施例を示し、第6図はその
内部波形である。入力信号In21は制御信号φ21
ゲートに持つMOST Q21を通して出力節点
OUT21に結ばれ、上記出力節点OUT21は、出力
節点OUT21を低インピーダンス状態に保持する
MOST Q29を駆動するトランスフアMOST Q30
のドレインとMOST Q22,Q23,Q24,Q25で構成
される遅延回路のトリガーとなるMOST Q22
ゲートに接続される。またこの遅延回路出力は
MOST Q27,Q28、ブートストラツプ用コンデン
サC21より成るブートストラツプ回路を駆動する
と同時にMOST Q26を通してMOST Q30を出力
節点活性化後オフさせる働きをする。リセツト状
態では制御信号φ22が“1”レベルの状態で、節
点N21,N24,N25、OUT21は“0”レベルに節
点N22,N23は“1”レベルになつている。制御
信号φ22が“1”レベルから“0”レベルに、制
御信号φ21が“0”レベルから“1”レベルに変
化することにより出力節点OUT21は入力信号In21
と低インピーダンスで結ばれこの後入力信号In21
が“0”レベルから“1”レベルに変化し本回路
の応答が始まる。出力節点OUT21MOST Q21
通して充電が行なわれ“1”レベルとなる。同時
にMOST Q30を通してMOST Q27,Q29のゲート
である節点N24を充電する。遅延回路出力である
節点N22は一定時間後“1”レベルから“0”レ
ベルに変化し、これに従い、節点N25が“1”レ
ベルとなるためブートストラツプ効果により節点
N24は電源VDD以上の電位となり、出力節点
OUT21はMOST Q29により電源レベルに保持さ
れる。制御信号φ21は以上の動作完了後“0”レ
ベルとなりMOST Q21がオフ状態になつても出
力節点OUT21は高インピーダンスになることな
くMOST Q29によつて低インピーダンス状態で
電源に結ばれる。
第7図に本発明を用いた他の実施例を示す。こ
の例は多重アドレス方式を用いたメモリの出力回
路に使用した場合である。多重アドレス方式の場
合、、と呼ばれる2本の外部制御信号
で制御され、、で作られる内部制御信
号はにより全てリセツトされる必要がある
がデータ出力はのみにより制御を受ける構
成になつている。このような動作を実現するため
に内部制御信号φ31,φ32及びI/Oバス真補信号
In3131は、の両者によつて制御を受
けるが、内部制御信号φ33はのみの制御を受
けるような回路構成になつている。第8図に各入
出力波形及び各節点の電圧波形を示し、この例で
はが先にリセツトする場合である。の
リセツト状態である“1”レベルから“0”レベ
ルの変化によりメモリが活性化され行アドレス入
力に応じたワードラインが1本選ばれ各ビツト線
毎にその選ばれたメモリセルに応じた信号が現わ
れ、センスアンプの活性化によりビツト線上に
“0”レベル、“1”レベルの論理レベルが得られ
る。次にCASの活性化により列アドレスに応じ
たビツト線とI/Oバス間のスイツチがオンし、
ビツト線情報がI/Oバスに現われI/Oバスア
ンプにより“0”、“1”レベルに増巾される。第
7図中のI/Oバス真補信号In3131はこの信
号に対応し、制御信号φ31,φ32の活性化はこの
I/Oバス真補信号In3131に差信号が現われ
た後、行なわれる。制御信号φ31とφ32の活性化時
刻はほぼ同時刻で制御信号φ32の活性化により節
点N1と節点N3、節点N2と節点N4がそれぞれ
MOST Q35,Q36で通して低インピーダンスで結
ばれる。活性化信号φ31の活性化によりI/Oバ
ス真補信号In3131に応じてMOST Q31,Q32
Q33,Q34で構成されるフリツプフロツプの出力
N31,N32のレベルが決まる。今、I/Oバス信
号In31が“0”レベル、31が“1”レベルとし
た時、節点N1が“1”レベルに、節点N2
“0”になりMOST Q35,Q36を通して節点N3
“1”レベル、節点N2が“0”レベルになる。同
時に前記実施例と同様にしてMOST Q37がオン
し、節点N33を電源レベルに保持する。従つて
RAS活性期間中はMOST Q32とMOST Q35
MOST Q37で節点N33の“1”レベルを保持する
ことになる。がリセツト状態になると先ず
制御信号φ32が“0”となり節点N31と節点N33
節点N32と節点N34を切離す。この時にMOST
Q35のゲート−ソース間容量のために節点N33
レベル低下が考えられるがMOST Q37により保
持されるため出力レベルの低下はない。この後制
御信号φ1のリセツト、I/OバスIn31,In32のプ
リチヤージを行ないスタンバイ状態となる。しか
し節点N33及び出力OUT31のレベルはMOST
Q37により保持されたままである。CASのリセツ
トにより内部制御信号φ33が“1”になれば節点
N33,N35及び遅延回路のリセツトが完了し、出
力節点OUT31が高インピーダンス状態となる。
以上のように本発明回路を高インピーダンス節
点に採用することにより高インピーダンス状態で
の高レベルの低下を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来回路を示し回路図、第2図はその
内部波形を示す図である。第3図は本発明の基本
回路を示す図で、第4図はその内部波形を示す図
である。第5図は本発明の実施例の一つを示す回
路図で、第6図はその入出力及び内部節点波形を
示す図である。第7図は本発明の他の実施例を示
す回路図で、第8図にその入出力及び内部節点波
形を示す図である。 F1……フリツプフロツプ回路、B1……遅延
回路、VDD……電源、Q11〜Q48……MOST。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 入力接点と、該入力接点に第1の期間信号源
    を接続し該第1の期間後は該信号源を該入力節点
    から切り離す手段と、該入力節点の信号と逆相の
    信号を出力する第1の出力節点と該入力節点の遅
    延信号を出力する第2の出力節点とを有する制御
    回路と、コンデンサと、ゲートに前記逆相の信号
    が供給された第1の絶縁ゲート型電界効果トラン
    ジスタと、該第1のトランジスタと該コンデンサ
    を該入力節点と該第2の出力節点との間に直列に
    接続する手段と、電源と該入力節点との間に接続
    されゲートが該コンデンサと該第1のトランジス
    タとの中間接続点に接続された第2の絶縁ゲート
    型電界効果トランジスタとを備え、前記第1の期
    間後も前記入力節点の高レベルを前記第2のトラ
    ンジスタによつて実質的に前記電源のレベルに維
    持しうるようにしたことを特徴とする半導体回
    路。
JP10089379A 1979-08-07 1979-08-07 Semiconductor circuit Granted JPS5625290A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10089379A JPS5625290A (en) 1979-08-07 1979-08-07 Semiconductor circuit
US06/175,806 US4390797A (en) 1979-08-07 1980-08-06 Semiconductor circuit
DE8080302700T DE3071677D1 (en) 1979-08-07 1980-08-07 Semiconductor circuit for a dynamic random access memory
EP80302700A EP0023847B1 (en) 1979-08-07 1980-08-07 Semiconductor circuit for a dynamic random access memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10089379A JPS5625290A (en) 1979-08-07 1979-08-07 Semiconductor circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5625290A JPS5625290A (en) 1981-03-11
JPS633394B2 true JPS633394B2 (ja) 1988-01-23

Family

ID=14286007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10089379A Granted JPS5625290A (en) 1979-08-07 1979-08-07 Semiconductor circuit

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4390797A (ja)
EP (1) EP0023847B1 (ja)
JP (1) JPS5625290A (ja)
DE (1) DE3071677D1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56101694A (en) * 1980-01-18 1981-08-14 Nec Corp Semiconductor circuit
JPS57152589A (en) * 1981-03-13 1982-09-20 Fujitsu Ltd Semiconductor memory
US4725746A (en) * 1981-10-20 1988-02-16 Kabushiki Kaisha Toshiba MOSFET buffer circuit with an improved bootstrapping circuit
JPS58185091A (ja) * 1982-04-24 1983-10-28 Toshiba Corp 昇圧電圧出力回路および昇圧電圧出力回路を備えたアドレスデコ−ド回路
US4498021A (en) * 1982-07-13 1985-02-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Booster for transmitting digital signal
DE3243496A1 (de) * 1982-11-24 1984-05-24 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Integrierte halbleiterschaltung mit einem dynamischen schreib-lese-speicher
EP0125699A3 (en) * 1983-05-17 1986-10-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Data output circuit for dynamic memory device
JPS60111391A (ja) * 1983-11-21 1985-06-17 Nec Corp 半導体出力回路
JPS60119698A (ja) * 1983-12-01 1985-06-27 Fujitsu Ltd 半導体メモリ
DE3587480T2 (de) * 1984-02-20 1993-11-04 Hitachi Ltd Arithmetische operationseinheit und arithmetische operationsschaltung.
US4595845A (en) * 1984-03-13 1986-06-17 Mostek Corporation Non-overlapping clock CMOS circuit with two threshold voltages
JPS60198620A (ja) * 1984-03-21 1985-10-08 Sharp Corp Lsi化したタイミング発生回路
US4598216A (en) * 1984-08-27 1986-07-01 Ncr Corporation Assist circuit for a data bus in a data processing system
US4797573A (en) * 1984-11-21 1989-01-10 Nec Corporation Output circuit with improved timing control circuit
JPS637591A (ja) * 1986-06-25 1988-01-13 Nec Corp アドレスマルチプレクス型半導体メモリ
NL8800872A (nl) * 1988-04-06 1989-11-01 Philips Nv Geintegreerde schakeling.
US5414583A (en) * 1991-12-19 1995-05-09 Unitrode Corporation Current source bus terminator with voltage clamping and steady state power reduction
US5336948A (en) * 1992-12-16 1994-08-09 Unitrode Corporation Active negation emulator
KR100358118B1 (ko) * 2000-06-08 2002-10-25 한국전자통신연구원 고속 동기를 갖는 위상동기루프

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5570991A (en) * 1978-09-07 1980-05-28 Texas Instruments Inc Semiconductor highhspeed read*write memory unit

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3699539A (en) * 1970-12-16 1972-10-17 North American Rockwell Bootstrapped inverter memory cell
NL7502375A (nl) * 1975-02-28 1976-08-31 Philips Nv Versterkercircuit.
JPS5922316B2 (ja) * 1976-02-24 1984-05-25 株式会社東芝 ダイナミツクメモリ装置
US4181862A (en) * 1976-09-27 1980-01-01 Rca Corporation High speed resettable dynamic counter
JPS54153565A (en) * 1978-05-24 1979-12-03 Nec Corp Semiconductor circuit using insulation gate type field effect transistor
DE2824727A1 (de) * 1978-06-06 1979-12-13 Ibm Deutschland Schaltung zum nachladen der ausgangsknoten von feldeffekt-transistorschaltungen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5570991A (en) * 1978-09-07 1980-05-28 Texas Instruments Inc Semiconductor highhspeed read*write memory unit

Also Published As

Publication number Publication date
EP0023847B1 (en) 1986-07-30
EP0023847A2 (en) 1981-02-11
JPS5625290A (en) 1981-03-11
DE3071677D1 (en) 1986-09-04
US4390797A (en) 1983-06-28
EP0023847A3 (en) 1981-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4028557A (en) Dynamic sense-refresh detector amplifier
JPS633394B2 (ja)
US4780850A (en) CMOS dynamic random access memory
US4984206A (en) Random access memory with reduced access time in reading operation and operating method thereof
US4162416A (en) Dynamic sense-refresh detector amplifier
US5357468A (en) Semiconductor memory device
KR100574181B1 (ko) 고속기입회복을갖춘메모리장치및그에관련된기입회복방법
JPH0612632B2 (ja) メモリ回路
JPH0241109B2 (ja)
US5323345A (en) Semiconductor memory device having read/write circuitry
JPH02216699A (ja) バッファ回路およびその動作方法
US5644548A (en) Dynamic random access memory having bipolar and C-MOS transistor
KR890003373B1 (ko) 씨모오스 반도체 메모리 장치의 입출력 회로
US5229964A (en) Read circuit for large-scale dynamic random access memory
KR910004733B1 (ko) 데이타 버스 리셋트 회로를 지닌 반도체 기억장치
US5446694A (en) Semiconductor memory device
JPH0386997A (ja) 半導体メモリ
US4451908A (en) Address Buffer
US4214175A (en) High-performance address buffer for random-access memory
US6115308A (en) Sense amplifier and method of using the same with pipelined read, restore and write operations
JPS6286599A (ja) 半導体記憶装置
JPH0217872B2 (ja)
US4641281A (en) Dynamic random access memory with hidden refresh control
JP2555322B2 (ja) ダイナミツク型ram
JPH01199393A (ja) 半導体記憶装置