JPS6333698B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6333698B2 JPS6333698B2 JP55076418A JP7641880A JPS6333698B2 JP S6333698 B2 JPS6333698 B2 JP S6333698B2 JP 55076418 A JP55076418 A JP 55076418A JP 7641880 A JP7641880 A JP 7641880A JP S6333698 B2 JPS6333698 B2 JP S6333698B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- fluidity
- chargeability
- styrene
- substance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 12
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 claims description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 claims description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 5
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims description 5
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 3
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 37
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 23
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 16
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 9
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000011161 development Methods 0.000 description 7
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 3
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 3
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C(CN1CC2=C(CC1)NN=N2)=O HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSNILPMOSNGHLC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-methoxy-3-(piperidin-1-ylmethyl)phenyl]ethanone Chemical compound COC1=CC=C(C(C)=O)C=C1CN1CCCCC1 OSNILPMOSNGHLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KTZVZZJJVJQZHV-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-4-ethenylbenzene Chemical compound ClC1=CC=C(C=C)C=C1 KTZVZZJJVJQZHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFYSUUPKMDJYPF-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-methyl-2-nitrophenyl)diazenyl]-3-oxo-n-phenylbutanamide Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC(=O)C(C(=O)C)N=NC1=CC=C(C)C=C1[N+]([O-])=O MFYSUUPKMDJYPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000557626 Corvus corax Species 0.000 description 1
- 239000013032 Hydrocarbon resin Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920007962 Styrene Methyl Methacrylate Polymers 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L azure blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[S-]S[S-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052595 hematite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011019 hematite Substances 0.000 description 1
- 229920006270 hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N iron(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Fe+3].[Fe+3] LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M metanil yellow Chemical group [Na+].[O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC(N=NC=2C=CC(NC=3C=CC=CC=3)=CC=2)=C1 NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ADFPJHOAARPYLP-UHFFFAOYSA-N methyl 2-methylprop-2-enoate;styrene Chemical compound COC(=O)C(C)=C.C=CC1=CC=CC=C1 ADFPJHOAARPYLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000025 natural resin Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920002102 polyvinyl toluene Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- RAPZEAPATHNIPO-UHFFFAOYSA-N risperidone Chemical compound FC1=CC=C2C(C3CCN(CC3)CCC=3C(=O)N4CCCCC4=NC=3C)=NOC2=C1 RAPZEAPATHNIPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 1
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000013799 ultramarine blue Nutrition 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/097—Plasticisers; Charge controlling agents
- G03G9/09733—Organic compounds
- G03G9/09766—Organic compounds comprising fluorine
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/0802—Preparation methods
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/0802—Preparation methods
- G03G9/0808—Preparation methods by dry mixing the toner components in solid or softened state
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/09—Colouring agents for toner particles
- G03G9/0906—Organic dyes
- G03G9/091—Azo dyes
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Description
本発明は電子写真法などの現像に用いる現像剤
の製造方法に関する。 従来、電子写真法としては米国特許第2297691
号明細書、特公昭42−23910号公報及び特公昭43
−24748号公報等に記載されている如く、多数の
方法が知られているが、一般には光導電性物質を
利用し、種々の手段により感光体上に電気的潜像
を形成し、次いで該潜像をトナーを用いて現像
し、必要に応じて紙等の転写材にトナー画像を転
写した後、加熱、圧力或いは溶剤蒸気などにより
定着し複写物を得るものである。 また、電気的潜像をトナーを用いて可視化する
方法も種々知られている。 例えば米国特許第2874063号明細書に記載され
ている磁気ブラシ法、同2618552号明細書に記載
されているカスケード現像法、同2221776号明細
書に記載されている粉末雲法及びフアーブラシ現
像法、特開昭54−42141号明細書に記載されてい
るジヤンピング現像法、液体現像法等多数の現像
法が知られている。これらの現像法などに用いら
れるトナーとしては、従来、天然或いは合成樹脂
中に染料、顔料を分散させた微粉末が使用されて
いる。更に、トナー以外に第3物質を種々の目的
で添加した現像微粉末を使用することも知られて
いる。 現像されたトナー画像は、必要に応じて紙など
の転写材に転写され定着される。 トナー画像の定着方法としては、トナーをヒー
ター或いは熱ローラなどにより加熱熔融して、支
持体に融着固化させる方法、有機溶媒によりトナ
ーのバインダー樹脂を軟化或いは溶解し支持体に
定着する方法、加圧によりトナーを支持体に定着
する方法などが知られている。 前述の通りトナーには例えば流動性向上、荷電
性向上、帯電等諸物性の安定化などの為に第3の
物質が添加されていることが多い。例えば特公昭
54−16219号明細書に記載されている如くである。
このようにトナーキヤリア以外に別種の機能を与
え、若しくはトナーの機能を補充すべき第3物質
を添加することは非常に有効な方法であり手段で
ある。特に疎水性コロイド状シリカ等は多くの効
果が期待出来るなどその研究はなおさかんであ
る。 このようにトナー以外の物質を加えることは他
面、トナーとこのような第3物質との混合比が問
題となるような場合、即ち微量で多大な効果が期
待出来るのはこの系の利点であるが、その量がわ
ずかに増加し、或いは減少した場合効果が半減し
若しくは予期しない他の物性の強調などの要因と
なつたりする。特にコロイド状シリカなどはこう
した恐れが非常に強いといわれている。 この系の研究者はこの量的関係の安定化に多大
なる熱意を以て研究に励んで来たが、未だ良好な
実用或に達せざるを以つて現状と言わねばならな
い。量的関係の変動はトナーと第3物質とある量
比関係で最良とされる状態があるために重要であ
る。即ち、当量関係がある。これは簡単な実験で
直ちに明らかとなる。即ち、トナーに対しある微
小量部を次々と添加せしめてその効果を測定すれ
ば良いのである。 量的関係の変動を極力抑制する為に従来の研究
者は、例えばトナーと強固に接続することを考
え、トナーの製造中にトナー中に含有させんとし
た。然し、この場合の必要量は同様の効果を導出
するためにもとの数倍乃至数十倍もの量を必要と
する。例えばトナー表面に軽く接着することを考
え、トナーの後処理として、若しくはトナー製造
過程中途で試みたが、その操作の繁雑さ収率の低
下等を招来した。 例えば、第3物質は消費されないとして予め現
像器等へ必要量を投入するに止めたが、第3物質
といえども消費され試みは直ちに失敗した。 現在用いられている方法は、トナーと第3物質
を撹拌混合器中で単純撹拌混合を為して用いてい
るに過ぎず、研究者は前述の方法のいずれかに近
い方法を研究中である。 本発明の目的は、トナーの持つ諸特性が充分有
効に活用され得る現像剤の製造方法を提供するこ
とである。他の目的は、生産性に優れた現像剤の
製造方法を提供することである。他の目的は、最
良の混合方法を用いた現像剤の製造方法を提供す
ることである。 その特徴とするところは、 トナー粒子と添加剤とを混合する現像剤の製造
方法に於いて、混合時間に対応して変化する荷電
性が特異点を示すときの混合時間の70%と、混合
時間に対応して変化する流動性が特異点を示すと
きの混合時間との間に混合時間を設定する現像剤
の製造方法にある。 本発明者らは旧来試られた方法や現在行われて
いる方法など様々の添加方法を吟味検討した結
果、生産性に優れ且つ諸物性を充分に発揮し得る
最良の添加方法を研究した。その結果、第3物質
とトナーは単純混合の状態程、トナー及び第3物
質の諸特性を損わないことを見出すに至つた。即
ち、従来試みられた方法………表面に接着、トナ
ー内に含ませるなど−が結果として第3物質をト
ナーに対して作用させる為の添加の目的について
全く誤つていたと云わざるを得ないことを確信す
るに至つた。然し、前述した様にトナーに対して
単純に混合する系では多くの場合、比較的早期に
第3物質による効果が減衰し、いわゆる劣化と呼
ばれる状態に至る。この段階に於いて、さらに新
たな第3物質を添加せしめることは有効である
が、実際上は不可能であることは論を俟たない。 本発明者らは、より単純な混合形態に於いて、
即ち、トナー及び第3物質の諸特性を損わない方
法に於いて、その早期の劣化現象を克服する一即
ち、耐久性を増加する方法の研究に入つた。 この段階に於いて、多くの実験検討の結果、本
発明者らはかかる耐久力の欠如は単純添加混合に
於ける“混ざりぐあい”に大巾に依つているとい
う結果を実験的に見出すに至つた。 本発明は前述の通りであるが、より詳細に説明
する。 トナーと第3物質の撹拌混合添加は専ら物理的
に行われ、その状態は物理的に捕えられる。然
し、従来は全く盲目的に行われて来たに過ぎず、
本発明者らの見解によれば、それらは全て不完全
に且つ不充分な程度で済まされて来たのが実情で
あろう。 本発明者らはこの点に鑑み、2つの物理量によ
り、この曖味な作業を定量化することを提案す
る。即ち、粉体特性の重要な状態量としての流動
性と、粉体として避け得ない表面の活性度………
多くの場合それは荷電特性として与えられる……
…の2つの物理量である。 本発明者らはこの2つによつて定義される撹拌
混合の必要時間を前述の様に設定することにより
耐久性の増加が達成されると同時に、トナー及び
第3物質の諸物性がより有効に作用されることを
見出した。 これについて、本発明者らは鋭意そのプロセス
について検討中であり詳細は不明である。これま
でのところの本発明者らの検討では、撹拌時間に
伴ない荷電性の変化がみられその特異点を生じ
る。各種添加剤を添加した場合は荷電性に関して
特異時間が得られる。本発明者らはこの最良時間
の7割に満たない時間内ではトナー及び第3物質
の諸物性は有効に現出しなくなることを見出し
た。 多くのこのような混合系ではその殆んどが上述
した時間に満たない撹拌時間を以つて可としてい
るのが現状である。 本発明者らの提案する撹拌時間を越える領域で
第3物質はトナーと殆んど完壁に混合されている
と考えられる。 然し、だからと云つて無限に長い撹拌時間は不
用であるばかりでなく、却つて有害である。 本発明者らはもう一つの特異点………即ち、流
動能力の最変を示す時間でこの撹拌を打ち切るべ
きであると主張する。 本発明者らの実験事実の全ては荷電性の特異点
より長い撹拌時間の経過後に流動能力の特異点が
表われる。本発明者らはこれについて荷電性で測
られる状態の現出があつてそれからこの状態に於
ける表面活性が惹起されると考えている。そして
この特異点を越えて撹拌を為すことは即ち、熱的
エネルギーの蓄積その他によりトナー表面物性の
変化などが来たされるか若しくは最悪の場合トナ
ー間の融着を起こす可能性が増すと思われる。 そして本発明者らの検討では驚くべきことにこ
の時間を越えて撹拌を続行されたものはトナー物
性の異常な低下を来たし、画像等へ顕著な悪影響
をもたらすことが再々にわたり確認された。 本発明者らがこの2つの物理量を測定する方法
を以下に論じる。 先ず、流動性は細川鉄工所製パウダーテスター
PT−D型により同機の流動性測定法にならいこ
れを行なつた。この時の粉体物性はPT−D型測
定標準にならい安息角、圧縮度、スパキユラ角及
び凝集度より指数化して求める。この時実験雰囲
気を考慮して25℃55%RHに設定して行うよう心
掛けた。 次に荷電性については、いわゆるブローオフ法
に類似した簡便な方法を用いた。即ち直径45mm長
さ35mmのアルミニユウム製、円筒の一端を
SUS400メツシユの金網を張りその容器中に測定
物質を入れたのち、他端を直径2mmの孔を平均的
に15個あけてある蓋で封じた後SUS400メツシユ
の金網側を300mmH2Oの吸引力で容器中の測定物
質を吸引、系外へ導き出す。この時の容器中に残
された荷電量を吸引前後に於いて失なわれた測定
物質量で補正して求める。極めて簡便な方法であ
るが、この程度の測定法で最適混合時間の設定は
充分行なえる。 本発明に適用する添加剤としては、コロイド状
シリカ、ポリ4弗化エチレン、クロムを含有する
O−O′ジオキシアゾ染料、カーボンブラツクな
どである。 本発明に使用できるトナーの結着樹脂として
は、従来よりトナーに用いられているものすべて
使用可能であるが、好ましいものとしては、例え
ば次のようなものがある。 ポリスチレン、ポリP−クロルスチレン、ポリ
ビニルトルエンなどのスチレン及びその置換体の
単重合体、スチレン−P−クロルスチレン共重合
体、スチレン−ビニルトルエン共重合体、スチレ
ン−ビニルナフタリン共重合体、スチレン−アク
リル酸メチル共重合体、スチレン−アクリル酸エ
チル共重合体、スチレン−アクリル酸ブチル共重
合体、スチレン−アクリル酸オクチル共重合体、
スチレン−メタアクリル酸メチル共重合体、スチ
レン−メタアクリル酸エチル共重合体、スチレン
−メタアクリル酸ブチル共重合体、スチレン−α
クロルメタアクリル酸メチル共重合体、スチレン
−アクリロニトリル共重合体、スチレン−ビニル
メチルエーテル共重合体、スチレン−ビニルエチ
ルエーテル共重合体、スチレン−ビニルメチルケ
トン共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、
スチレン−イソプレン共重合体、スチレン−アク
リロニトリル−インデン共重合体などのスチレン
共重合体、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、シリコーン樹脂、
ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド、エポ
キシ樹脂、ポリビニルブチラール、ロジン、変性
ロジン、テルペン樹脂、フエノール樹脂、脂肪族
又は脂環族炭化水素樹脂、芳香族系石油樹脂、塩
素化パラフイン、パラフインワツクスなどがあ
る。また、本発明トナーとともに使用するキヤリ
アーとしては公知のものがすべて使用でき、例え
ば、鉄粉、フエライト粉、ニツケル粉、コバルト
粉、表面を樹脂等で処理した鉄粉、ガラスビー
ズ、フアーなどがある。 さらに本発明の製造方法は磁性トナーに対して
も同様に使用出来る。 この場合トナーに使用する磁性粉としては、強
磁性の元素及びこれらを含む合金、化合物などで
あり、マグネタイト、ヘマタイト、フエライトな
どの鉄、コバルト、ニツケル、マンガンなどの合
金や化合物、その他の強磁性合金など従来より磁
性材料として知られている物質などがある。これ
らの磁性材料を平均粒径約0.05〜5ミクロン好ま
しくは0.1〜1ミクロンの微粉末としてトナー重
量の約1〜60重量%好ましくは5〜40重量%の割
合で添加すればよい。 また、トナー中に使用する着色物質としては公
知のものがすべて使用可能であるが、例えばカー
ボンブラツク、グラフアイト、ニグロシン、モノ
アゾ染料の金属錯体(特公昭41−20153号公報、
同43−17955号公報、同43−27596号公報、同44−
6397号公報、同45−26478号公報記載のもの)、群
青、フク漏シアニンブルー、ハンザイエロー、ベ
ンジジンイエロー、キナクリドン各種レーキ顔料
などの染顔料が使用できる。 本発明により製造されたトナーに適用される現
像方法は特に限定されないが、例えば米国特許
2874063号明細書に記載されている磁気ブラシ法、
同2618552号明細書に記載されているカスケード
現像法、同2221776号明細書に記載されている粉
末雲法及びフアーブラシ現像法、特開昭54−
42141号明細書に記載されているジヤンピング現
像法、米国特許3909258号明細書に記載されてい
るマグネドライ法などおよそ乾式現像法に用いら
れるトナー全般にわたり適用される。 さらに本発明の詳細を実施例を用いてより具体
的に説明する。 実施例 1 ポリスチレン(エツソD−125)100部に対しカ
ーボン(キヤボツトR−400R)5部からなる5
〜30μのトナーを常法により製造したトナーに対
し疎水性コロイド状シリカ(日本アエロジルR−
972)0.5重量部%を加え、ヘンシエルミキサー
(FM−10B)に総量1000g入れ2680rpmで混合撹
拌する。一定時間毎に少量サンプリングし前述し
た流動性と荷電性を測定して第1図の結果を得
た。第1図において、横軸は混合時間(秒)、縦
軸は流動性と荷電性を示す。曲線1aが流動性の
グラフ、曲線1bが荷電性のグラフである。第1
図よりこの系での混合時間は荷電性の特異点30秒
の時間の70%即ち、20秒より流動性の特異点60秒
までの間に撹拌混合すれば良いことがわかる。こ
のようにして撹拌混合したものを環元鉄粉と混合
し市販の普通紙複写機(キヤノン製NP−1100)
の現像剤として連続実焼試験を行なつたところ第
1表に示す結果を得た。
の製造方法に関する。 従来、電子写真法としては米国特許第2297691
号明細書、特公昭42−23910号公報及び特公昭43
−24748号公報等に記載されている如く、多数の
方法が知られているが、一般には光導電性物質を
利用し、種々の手段により感光体上に電気的潜像
を形成し、次いで該潜像をトナーを用いて現像
し、必要に応じて紙等の転写材にトナー画像を転
写した後、加熱、圧力或いは溶剤蒸気などにより
定着し複写物を得るものである。 また、電気的潜像をトナーを用いて可視化する
方法も種々知られている。 例えば米国特許第2874063号明細書に記載され
ている磁気ブラシ法、同2618552号明細書に記載
されているカスケード現像法、同2221776号明細
書に記載されている粉末雲法及びフアーブラシ現
像法、特開昭54−42141号明細書に記載されてい
るジヤンピング現像法、液体現像法等多数の現像
法が知られている。これらの現像法などに用いら
れるトナーとしては、従来、天然或いは合成樹脂
中に染料、顔料を分散させた微粉末が使用されて
いる。更に、トナー以外に第3物質を種々の目的
で添加した現像微粉末を使用することも知られて
いる。 現像されたトナー画像は、必要に応じて紙など
の転写材に転写され定着される。 トナー画像の定着方法としては、トナーをヒー
ター或いは熱ローラなどにより加熱熔融して、支
持体に融着固化させる方法、有機溶媒によりトナ
ーのバインダー樹脂を軟化或いは溶解し支持体に
定着する方法、加圧によりトナーを支持体に定着
する方法などが知られている。 前述の通りトナーには例えば流動性向上、荷電
性向上、帯電等諸物性の安定化などの為に第3の
物質が添加されていることが多い。例えば特公昭
54−16219号明細書に記載されている如くである。
このようにトナーキヤリア以外に別種の機能を与
え、若しくはトナーの機能を補充すべき第3物質
を添加することは非常に有効な方法であり手段で
ある。特に疎水性コロイド状シリカ等は多くの効
果が期待出来るなどその研究はなおさかんであ
る。 このようにトナー以外の物質を加えることは他
面、トナーとこのような第3物質との混合比が問
題となるような場合、即ち微量で多大な効果が期
待出来るのはこの系の利点であるが、その量がわ
ずかに増加し、或いは減少した場合効果が半減し
若しくは予期しない他の物性の強調などの要因と
なつたりする。特にコロイド状シリカなどはこう
した恐れが非常に強いといわれている。 この系の研究者はこの量的関係の安定化に多大
なる熱意を以て研究に励んで来たが、未だ良好な
実用或に達せざるを以つて現状と言わねばならな
い。量的関係の変動はトナーと第3物質とある量
比関係で最良とされる状態があるために重要であ
る。即ち、当量関係がある。これは簡単な実験で
直ちに明らかとなる。即ち、トナーに対しある微
小量部を次々と添加せしめてその効果を測定すれ
ば良いのである。 量的関係の変動を極力抑制する為に従来の研究
者は、例えばトナーと強固に接続することを考
え、トナーの製造中にトナー中に含有させんとし
た。然し、この場合の必要量は同様の効果を導出
するためにもとの数倍乃至数十倍もの量を必要と
する。例えばトナー表面に軽く接着することを考
え、トナーの後処理として、若しくはトナー製造
過程中途で試みたが、その操作の繁雑さ収率の低
下等を招来した。 例えば、第3物質は消費されないとして予め現
像器等へ必要量を投入するに止めたが、第3物質
といえども消費され試みは直ちに失敗した。 現在用いられている方法は、トナーと第3物質
を撹拌混合器中で単純撹拌混合を為して用いてい
るに過ぎず、研究者は前述の方法のいずれかに近
い方法を研究中である。 本発明の目的は、トナーの持つ諸特性が充分有
効に活用され得る現像剤の製造方法を提供するこ
とである。他の目的は、生産性に優れた現像剤の
製造方法を提供することである。他の目的は、最
良の混合方法を用いた現像剤の製造方法を提供す
ることである。 その特徴とするところは、 トナー粒子と添加剤とを混合する現像剤の製造
方法に於いて、混合時間に対応して変化する荷電
性が特異点を示すときの混合時間の70%と、混合
時間に対応して変化する流動性が特異点を示すと
きの混合時間との間に混合時間を設定する現像剤
の製造方法にある。 本発明者らは旧来試られた方法や現在行われて
いる方法など様々の添加方法を吟味検討した結
果、生産性に優れ且つ諸物性を充分に発揮し得る
最良の添加方法を研究した。その結果、第3物質
とトナーは単純混合の状態程、トナー及び第3物
質の諸特性を損わないことを見出すに至つた。即
ち、従来試みられた方法………表面に接着、トナ
ー内に含ませるなど−が結果として第3物質をト
ナーに対して作用させる為の添加の目的について
全く誤つていたと云わざるを得ないことを確信す
るに至つた。然し、前述した様にトナーに対して
単純に混合する系では多くの場合、比較的早期に
第3物質による効果が減衰し、いわゆる劣化と呼
ばれる状態に至る。この段階に於いて、さらに新
たな第3物質を添加せしめることは有効である
が、実際上は不可能であることは論を俟たない。 本発明者らは、より単純な混合形態に於いて、
即ち、トナー及び第3物質の諸特性を損わない方
法に於いて、その早期の劣化現象を克服する一即
ち、耐久性を増加する方法の研究に入つた。 この段階に於いて、多くの実験検討の結果、本
発明者らはかかる耐久力の欠如は単純添加混合に
於ける“混ざりぐあい”に大巾に依つているとい
う結果を実験的に見出すに至つた。 本発明は前述の通りであるが、より詳細に説明
する。 トナーと第3物質の撹拌混合添加は専ら物理的
に行われ、その状態は物理的に捕えられる。然
し、従来は全く盲目的に行われて来たに過ぎず、
本発明者らの見解によれば、それらは全て不完全
に且つ不充分な程度で済まされて来たのが実情で
あろう。 本発明者らはこの点に鑑み、2つの物理量によ
り、この曖味な作業を定量化することを提案す
る。即ち、粉体特性の重要な状態量としての流動
性と、粉体として避け得ない表面の活性度………
多くの場合それは荷電特性として与えられる……
…の2つの物理量である。 本発明者らはこの2つによつて定義される撹拌
混合の必要時間を前述の様に設定することにより
耐久性の増加が達成されると同時に、トナー及び
第3物質の諸物性がより有効に作用されることを
見出した。 これについて、本発明者らは鋭意そのプロセス
について検討中であり詳細は不明である。これま
でのところの本発明者らの検討では、撹拌時間に
伴ない荷電性の変化がみられその特異点を生じ
る。各種添加剤を添加した場合は荷電性に関して
特異時間が得られる。本発明者らはこの最良時間
の7割に満たない時間内ではトナー及び第3物質
の諸物性は有効に現出しなくなることを見出し
た。 多くのこのような混合系ではその殆んどが上述
した時間に満たない撹拌時間を以つて可としてい
るのが現状である。 本発明者らの提案する撹拌時間を越える領域で
第3物質はトナーと殆んど完壁に混合されている
と考えられる。 然し、だからと云つて無限に長い撹拌時間は不
用であるばかりでなく、却つて有害である。 本発明者らはもう一つの特異点………即ち、流
動能力の最変を示す時間でこの撹拌を打ち切るべ
きであると主張する。 本発明者らの実験事実の全ては荷電性の特異点
より長い撹拌時間の経過後に流動能力の特異点が
表われる。本発明者らはこれについて荷電性で測
られる状態の現出があつてそれからこの状態に於
ける表面活性が惹起されると考えている。そして
この特異点を越えて撹拌を為すことは即ち、熱的
エネルギーの蓄積その他によりトナー表面物性の
変化などが来たされるか若しくは最悪の場合トナ
ー間の融着を起こす可能性が増すと思われる。 そして本発明者らの検討では驚くべきことにこ
の時間を越えて撹拌を続行されたものはトナー物
性の異常な低下を来たし、画像等へ顕著な悪影響
をもたらすことが再々にわたり確認された。 本発明者らがこの2つの物理量を測定する方法
を以下に論じる。 先ず、流動性は細川鉄工所製パウダーテスター
PT−D型により同機の流動性測定法にならいこ
れを行なつた。この時の粉体物性はPT−D型測
定標準にならい安息角、圧縮度、スパキユラ角及
び凝集度より指数化して求める。この時実験雰囲
気を考慮して25℃55%RHに設定して行うよう心
掛けた。 次に荷電性については、いわゆるブローオフ法
に類似した簡便な方法を用いた。即ち直径45mm長
さ35mmのアルミニユウム製、円筒の一端を
SUS400メツシユの金網を張りその容器中に測定
物質を入れたのち、他端を直径2mmの孔を平均的
に15個あけてある蓋で封じた後SUS400メツシユ
の金網側を300mmH2Oの吸引力で容器中の測定物
質を吸引、系外へ導き出す。この時の容器中に残
された荷電量を吸引前後に於いて失なわれた測定
物質量で補正して求める。極めて簡便な方法であ
るが、この程度の測定法で最適混合時間の設定は
充分行なえる。 本発明に適用する添加剤としては、コロイド状
シリカ、ポリ4弗化エチレン、クロムを含有する
O−O′ジオキシアゾ染料、カーボンブラツクな
どである。 本発明に使用できるトナーの結着樹脂として
は、従来よりトナーに用いられているものすべて
使用可能であるが、好ましいものとしては、例え
ば次のようなものがある。 ポリスチレン、ポリP−クロルスチレン、ポリ
ビニルトルエンなどのスチレン及びその置換体の
単重合体、スチレン−P−クロルスチレン共重合
体、スチレン−ビニルトルエン共重合体、スチレ
ン−ビニルナフタリン共重合体、スチレン−アク
リル酸メチル共重合体、スチレン−アクリル酸エ
チル共重合体、スチレン−アクリル酸ブチル共重
合体、スチレン−アクリル酸オクチル共重合体、
スチレン−メタアクリル酸メチル共重合体、スチ
レン−メタアクリル酸エチル共重合体、スチレン
−メタアクリル酸ブチル共重合体、スチレン−α
クロルメタアクリル酸メチル共重合体、スチレン
−アクリロニトリル共重合体、スチレン−ビニル
メチルエーテル共重合体、スチレン−ビニルエチ
ルエーテル共重合体、スチレン−ビニルメチルケ
トン共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、
スチレン−イソプレン共重合体、スチレン−アク
リロニトリル−インデン共重合体などのスチレン
共重合体、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポ
リエチレン、ポリプロピレン、シリコーン樹脂、
ポリエステル、ポリウレタン、ポリアミド、エポ
キシ樹脂、ポリビニルブチラール、ロジン、変性
ロジン、テルペン樹脂、フエノール樹脂、脂肪族
又は脂環族炭化水素樹脂、芳香族系石油樹脂、塩
素化パラフイン、パラフインワツクスなどがあ
る。また、本発明トナーとともに使用するキヤリ
アーとしては公知のものがすべて使用でき、例え
ば、鉄粉、フエライト粉、ニツケル粉、コバルト
粉、表面を樹脂等で処理した鉄粉、ガラスビー
ズ、フアーなどがある。 さらに本発明の製造方法は磁性トナーに対して
も同様に使用出来る。 この場合トナーに使用する磁性粉としては、強
磁性の元素及びこれらを含む合金、化合物などで
あり、マグネタイト、ヘマタイト、フエライトな
どの鉄、コバルト、ニツケル、マンガンなどの合
金や化合物、その他の強磁性合金など従来より磁
性材料として知られている物質などがある。これ
らの磁性材料を平均粒径約0.05〜5ミクロン好ま
しくは0.1〜1ミクロンの微粉末としてトナー重
量の約1〜60重量%好ましくは5〜40重量%の割
合で添加すればよい。 また、トナー中に使用する着色物質としては公
知のものがすべて使用可能であるが、例えばカー
ボンブラツク、グラフアイト、ニグロシン、モノ
アゾ染料の金属錯体(特公昭41−20153号公報、
同43−17955号公報、同43−27596号公報、同44−
6397号公報、同45−26478号公報記載のもの)、群
青、フク漏シアニンブルー、ハンザイエロー、ベ
ンジジンイエロー、キナクリドン各種レーキ顔料
などの染顔料が使用できる。 本発明により製造されたトナーに適用される現
像方法は特に限定されないが、例えば米国特許
2874063号明細書に記載されている磁気ブラシ法、
同2618552号明細書に記載されているカスケード
現像法、同2221776号明細書に記載されている粉
末雲法及びフアーブラシ現像法、特開昭54−
42141号明細書に記載されているジヤンピング現
像法、米国特許3909258号明細書に記載されてい
るマグネドライ法などおよそ乾式現像法に用いら
れるトナー全般にわたり適用される。 さらに本発明の詳細を実施例を用いてより具体
的に説明する。 実施例 1 ポリスチレン(エツソD−125)100部に対しカ
ーボン(キヤボツトR−400R)5部からなる5
〜30μのトナーを常法により製造したトナーに対
し疎水性コロイド状シリカ(日本アエロジルR−
972)0.5重量部%を加え、ヘンシエルミキサー
(FM−10B)に総量1000g入れ2680rpmで混合撹
拌する。一定時間毎に少量サンプリングし前述し
た流動性と荷電性を測定して第1図の結果を得
た。第1図において、横軸は混合時間(秒)、縦
軸は流動性と荷電性を示す。曲線1aが流動性の
グラフ、曲線1bが荷電性のグラフである。第1
図よりこの系での混合時間は荷電性の特異点30秒
の時間の70%即ち、20秒より流動性の特異点60秒
までの間に撹拌混合すれば良いことがわかる。こ
のようにして撹拌混合したものを環元鉄粉と混合
し市販の普通紙複写機(キヤノン製NP−1100)
の現像剤として連続実焼試験を行なつたところ第
1表に示す結果を得た。
【表】
Dmaxは複写画像の最大反射濃度である。
(以下同じ)
実施例 2
ポリエチレン(アライド社AC392)100部に対
してマグネタイト(戸田工業社EPT−1000)50
部からなる1〜40μのトナー常法により製造した
ものに疎水性コロイド状シリカ0.6%を総計400
g、マルチブレンダーミル(日本精機)を用いて
混合した。混合時間と流動性、荷電性の関係は第
2図に示す。同図において曲線2aが流動性のグ
ラフ、曲線2bが荷電性のグラフである。第2図
よりこの系での混合時間は荷電性の特異点の時間
30秒の70%即ち20秒より流動性の特異点60秒まで
の間に混合すれば良いことがわかる。 このように混合したものをキヤノン製NP200J
の定着機をはずした機械に入れコピーをしたとこ
ろ第2表に示す結果を得た。
してマグネタイト(戸田工業社EPT−1000)50
部からなる1〜40μのトナー常法により製造した
ものに疎水性コロイド状シリカ0.6%を総計400
g、マルチブレンダーミル(日本精機)を用いて
混合した。混合時間と流動性、荷電性の関係は第
2図に示す。同図において曲線2aが流動性のグ
ラフ、曲線2bが荷電性のグラフである。第2図
よりこの系での混合時間は荷電性の特異点の時間
30秒の70%即ち20秒より流動性の特異点60秒まで
の間に混合すれば良いことがわかる。 このように混合したものをキヤノン製NP200J
の定着機をはずした機械に入れコピーをしたとこ
ろ第2表に示す結果を得た。
【表】
実施例 3
ポリ−スチレン−ブチルメタクリレート
(Ionac製X−211)100部に対しカーボンブラツ
ク(キヤボツトR−400R)5部からなる1〜45μ
のトナーを常法により製造したものをトナーに対
しクロム含金属染料(保土谷化学スピロンブラツ
クBH・H)0.05%を総計80gを小型粉砕機(シ
バタ製)に入れ撹拌混合した。一定時間毎に少量
サンプリングし前述した流動性と荷電性を測定し
第3図の結果を得た。同図において、曲線3aが
流動性のグラフ、曲線3bが荷電性のグラフであ
る。第3図よりこの系での混合時間は荷電性の特
異点の時間10秒の70%即ち7秒より流動性の特異
点20秒までの間で撹拌混合すれば良いことがわか
る。 このようにして撹拌混合して得たものを実施例
1と同様に連続実焼試験を行なつたところ第3表
に示す結果を得た。
(Ionac製X−211)100部に対しカーボンブラツ
ク(キヤボツトR−400R)5部からなる1〜45μ
のトナーを常法により製造したものをトナーに対
しクロム含金属染料(保土谷化学スピロンブラツ
クBH・H)0.05%を総計80gを小型粉砕機(シ
バタ製)に入れ撹拌混合した。一定時間毎に少量
サンプリングし前述した流動性と荷電性を測定し
第3図の結果を得た。同図において、曲線3aが
流動性のグラフ、曲線3bが荷電性のグラフであ
る。第3図よりこの系での混合時間は荷電性の特
異点の時間10秒の70%即ち7秒より流動性の特異
点20秒までの間で撹拌混合すれば良いことがわか
る。 このようにして撹拌混合して得たものを実施例
1と同様に連続実焼試験を行なつたところ第3表
に示す結果を得た。
【表】
実施例 4
実施例2のトナーに対しカーボンブラツク(コ
ロンビアカーボンRaven1000)を0.6%を加えて
総量300gをV型ミキサー(入江製、VK−1)
を用いて混合し、同様に一定時間毎のサンプリン
グにより第4図を得た。同図において、曲線4a
が流動性のグラフ、曲線4bが荷電性のグラフで
ある。 第4図よりこの系での混合時間は同様に2.1分
より8分の間に設定すれば良いことがわかる。 このようにして撹拌混合したものといわゆるマ
グネドライ現像法により酸化亜鉛紙上に作成され
た静電潜像を連続的に現像し第4表に示す結果を
得た。
ロンビアカーボンRaven1000)を0.6%を加えて
総量300gをV型ミキサー(入江製、VK−1)
を用いて混合し、同様に一定時間毎のサンプリン
グにより第4図を得た。同図において、曲線4a
が流動性のグラフ、曲線4bが荷電性のグラフで
ある。 第4図よりこの系での混合時間は同様に2.1分
より8分の間に設定すれば良いことがわかる。 このようにして撹拌混合したものといわゆるマ
グネドライ現像法により酸化亜鉛紙上に作成され
た静電潜像を連続的に現像し第4表に示す結果を
得た。
【表】
実施例 5
実施例1に用いたトナーに対しポリ4弗化エチ
レン0.8%を加え総計1Kgをヘンシエルミキサー
(FM−10B、2680rpm)で撹拌混合し同様に一定
時間毎にのサンプリングにより第5図を得た。同
図において曲線5aが流動性のグラフ、曲線5b
が荷電性のグラフである。第5図よりこの系での
混合時間は同様に10秒より40秒の間に設定すれば
良いことがわかる。 このようにして撹拌混合したものを実施例1と
同様に現像剤とし普通紙複写機(キヤノン製NP
−5000)を用いて連続実焼耐久試験を行なつた。
この時実験に用いた複写機のクリーニング装置を
フアーブラシクリーニング装置におきかえクリー
ニング性の状態を見たところ表−5に示す結果を
得た。
レン0.8%を加え総計1Kgをヘンシエルミキサー
(FM−10B、2680rpm)で撹拌混合し同様に一定
時間毎にのサンプリングにより第5図を得た。同
図において曲線5aが流動性のグラフ、曲線5b
が荷電性のグラフである。第5図よりこの系での
混合時間は同様に10秒より40秒の間に設定すれば
良いことがわかる。 このようにして撹拌混合したものを実施例1と
同様に現像剤とし普通紙複写機(キヤノン製NP
−5000)を用いて連続実焼耐久試験を行なつた。
この時実験に用いた複写機のクリーニング装置を
フアーブラシクリーニング装置におきかえクリー
ニング性の状態を見たところ表−5に示す結果を
得た。
【表】
以上のように実施例で示す如くこの効果は本発
明者らをして驚かしめるものである。ここに述べ
られていない他の多くの系に於いても同様であろ
うことは本発明者らの提案で容易に類推されるこ
とになろう。
明者らをして驚かしめるものである。ここに述べ
られていない他の多くの系に於いても同様であろ
うことは本発明者らの提案で容易に類推されるこ
とになろう。
第1図、第2図、第3図、第4図、第5図は、
各実施例における混合時間と流動性、荷電性との
関係を示す図。 1a,2a,3a,4a,5a……流動性のグ
ラフ。1b,2b,3b,4b,5b……荷電性
のグラフ。
各実施例における混合時間と流動性、荷電性との
関係を示す図。 1a,2a,3a,4a,5a……流動性のグ
ラフ。1b,2b,3b,4b,5b……荷電性
のグラフ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 トナー粒子と添加剤とを混合する現像剤の製
造方法に於いて、混合時間に対応して変化する荷
電性が特異点を示すときの混合時間の70%と、混
合時間に対応して変化する流動性が特異点を示す
ときの混合時間との間に混合時間を設定すること
を特徴とする現像剤の製造方法。 2 添加剤は、コロイド状シリカ、ポリ4弗化エ
チレン、クロムを含むO−O′ジオキシアゾ染料、
カーボンブラツクのいずれかである特許請求の範
囲第1項記載の現像剤の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7641880A JPS572044A (en) | 1980-06-06 | 1980-06-06 | Manufacture of developer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7641880A JPS572044A (en) | 1980-06-06 | 1980-06-06 | Manufacture of developer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS572044A JPS572044A (en) | 1982-01-07 |
JPS6333698B2 true JPS6333698B2 (ja) | 1988-07-06 |
Family
ID=13604645
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7641880A Granted JPS572044A (en) | 1980-06-06 | 1980-06-06 | Manufacture of developer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS572044A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59181358A (ja) * | 1983-03-31 | 1984-10-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | カプセルトナ− |
JPS60115945A (ja) * | 1983-11-28 | 1985-06-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 非磁性一成分現像剤 |
JP2748366B2 (ja) * | 1987-08-10 | 1998-05-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子写真用現像剤 |
JP3429968B2 (ja) * | 1997-02-19 | 2003-07-28 | シャープ株式会社 | 電子写真用トナーの製造方法 |
-
1980
- 1980-06-06 JP JP7641880A patent/JPS572044A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS572044A (en) | 1982-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6333698B2 (ja) | ||
JP3854361B2 (ja) | 静電荷像現像用トナー及びこれを用いた画像形成方法 | |
JP3459734B2 (ja) | 静電荷像現像用トナー | |
JPS6350701B2 (ja) | ||
JP2000284524A (ja) | 電子写真用トナー、該トナーを含有した現像剤およびこれらを用いたカラー画像形成方法とローラ定着装置 | |
JP2742082B2 (ja) | 負帯電性の電子写真用現像剤 | |
JP3519652B2 (ja) | 磁性一成分現像剤およびその製造方法 | |
JPH0331262B2 (ja) | ||
JP3226104B2 (ja) | 正帯電性磁性トナー | |
JPS59187347A (ja) | 磁性トナ− | |
JP3245804B2 (ja) | 乾式二成分系現像剤 | |
JP4162689B2 (ja) | 二成分現像剤および画像形成装置 | |
JP2716756B2 (ja) | 一成分現像方法 | |
JPS60217368A (ja) | トナ− | |
JP2769871B2 (ja) | 磁性現像剤 | |
JP3486712B2 (ja) | 乾式二成分現像剤 | |
JPH0274955A (ja) | 電子写真現像剤用キャリア | |
JP3066160B2 (ja) | 正帯電性トナー | |
JP2916772B2 (ja) | 正帯電性磁性トナー | |
JP2704008B2 (ja) | 静電荷像現像用磁性トナー | |
JPH08211646A (ja) | 熱定着用トナー | |
JP2791057B2 (ja) | 乾式現像剤 | |
JPH0625874B2 (ja) | 静電荷像現像用摩擦帯電性トナー | |
JPH11153880A (ja) | 乾式トナー | |
JP4393013B2 (ja) | 静電荷像現像用トナーの製造方法 |